JPH07136823A - 多軸スピンドルユニット - Google Patents

多軸スピンドルユニット

Info

Publication number
JPH07136823A
JPH07136823A JP5285063A JP28506393A JPH07136823A JP H07136823 A JPH07136823 A JP H07136823A JP 5285063 A JP5285063 A JP 5285063A JP 28506393 A JP28506393 A JP 28506393A JP H07136823 A JPH07136823 A JP H07136823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
spindles
gear
axis
spindle unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5285063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883793B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
弘 山本
Eiji Tatsukawa
栄治 龍川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5285063A priority Critical patent/JP2883793B2/ja
Priority to GB9415360A priority patent/GB2283697B/en
Priority to US08/283,943 priority patent/US5452503A/en
Publication of JPH07136823A publication Critical patent/JPH07136823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883793B2 publication Critical patent/JP2883793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/02Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q2003/1558Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling involving insertion or removal of other machine components together with the removal or insertion of tools or tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q2039/006Machines with multi-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2220/00Machine tool components
    • B23Q2220/002Tool turrets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5152Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism
    • Y10T29/5154Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism tool turret
    • Y10T29/5155Rotary tool holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • Y10T408/37Turret of tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】二以上の工具を可及的に近接して配置させると
ともに、各スピンドル自体の剛性を有効に確保すること
を可能にする。 【構成】スピンドルハウジング82内に、第4および第
5スピンドル70d、70eが互いに近接した状態でニ
ードルベアリング72d、74dおよび72e、74e
を介して回動自在に配設され、このニードルベアリング
72d、74dおよび72e、74eの間に対応して第
4および第5スピンドルギヤ68d、68eが設けられ
る。第4および第5スピンドルギヤ68d、68eに、
単一の駆動ギヤ84が一体的に噛合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、互いに近接する二以上
のスピンドルを備え、各スピンドルの両端縁部が前方軸
受部と後方軸受部とにより回転自在に支持された多軸ス
ピンドルユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】単一の工具ヘッドに複数の工具を装着し
て構成された多軸ヘッドを用い、種々の加工作業を同時
に行う多軸ヘッド型工作機械が、従来より広く採用され
ている。この種の多軸ヘッドは、通常、先端部に工具が
設けられかつ後端部にスピンドルギヤが設けられた複数
のスピンドルを備えており、回転駆動源に連結されるド
リブンギヤにギヤトレインを介して前記スピンドルギヤ
が噛合し、この回転駆動源の作用下に前記複数のスピン
ドルを一体的に回転駆動して各工具によって被加工物に
所定の加工作業を行うように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の多軸
ヘッドでは、スピンドルの後端部にスピンドルギヤが設
けられるとともに、このスピンドルの先端部に工具が固
定されているため、加工時に前記スピンドル自体に相当
に大きな捩じれ等の外力が発生してしまう。特に、互い
に近接する二以上の孔部に加工を施す際には、二以上の
工具の離間距離を小さくすべく各工具を固定するスピン
ドル自体の直径を可及的に小さくする必要があるが、前
記捩じれ等の外力に抗する剛性の確保を考慮すると、該
直径をさほど小径に設定することができない。これによ
って、加工可能な孔部間距離が制限されてしまうという
問題が指摘されている。
【0004】本発明は、この種の問題を解決するための
ものであり、二以上の工具を可及的に近接して配置させ
ることができるとともに、各スピンドル自体の剛性を有
効に確保することが可能な多軸スピンドルユニットを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、互いに近接する二以上のスピンドルを
備え、各スピンドルの両端縁部が前方軸受部と後方軸受
部とにより回転自在に支持された多軸スピンドルユニッ
トであって、前記二以上のスピンドルに、それぞれ前記
前方軸受部と前記後方軸受部との間に対応して設けられ
るスピンドルギヤと、該二以上のスピンドルに設けられ
た各スピンドルギヤに一体的に噛合する単一の駆動ギヤ
と、を備えることを特徴とする。
【0006】また、前記各スピンドルギヤが、前記各ス
ピンドルの軸方向に互いに離間して設けられるととも
に、前記駆動ギヤが、該各スピンドルギヤに一体的に噛
合すべく軸方向に延在することが好ましい。
【0007】さらにまた、前記二以上のスピンドルと前
記駆動ギヤとが収容されるスピンドルハウジングを備
え、前記スピンドルハウジングが、回転駆動源に連結可
能なドリブンギヤを有して複数のスピンドルを一体的に
回転駆動させる多軸ヘッドに対し着脱自在に構成される
ことが好ましい。
【0008】
【作用】上記の本発明に係る多軸スピンドルユニットで
は、スピンドルの両端側が前方軸受部と後方軸受部とに
より回転自在に支持されるとともに、前記前方軸受部と
前記後方軸受部との間に対応して各スピンドルにスピン
ドルギヤが設けられる。このため、スピンドルギヤと工
具との距離が短縮され、スピンドルの剛性を確保しつつ
該スピンドルの直径を小さく設定することができる。従
って、工具同士の離間距離が縮小され、互いに近接する
二以上の被加工部位に対して容易かつ確実に加工作業を
遂行することが可能になる。
【0009】また、各スピンドルギヤが、各スピンドル
の軸方向に互いに離間して設けられると、前記スピンド
ル同士をさらに近接して配置させることができ、工具同
士の離間距離がより一層縮小される。
【0010】さらにまた、多軸スピンドルユニットを多
軸ヘッドに対して着脱自在に構成すると、この多軸ヘッ
ドに、簡単な構成で種々の工具を容易に装着することが
できるとともに、メンテナンス作業の容易化が可能にな
る。
【0011】
【実施例】本発明に係る多軸スピンドルユニットについ
てこれを組み込む工作機械との関連で実施例を挙げ、添
付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0012】図1および図2において、参照数字10
は、本実施例に係る多軸スピンドルユニットを組み込む
タレット型(多軸ヘッド型)工作機械を示す。この工作
機械10は、基台12上のガイドバー14に支持される
スライドテーブル16と、このスライドテーブル16の
後端下部に設けられ前記スライドテーブル16を矢印A
方向に進退させるボールねじ送り機構18と、スライド
テーブル16の上端部に、傾斜する割出旋回軸線Xを中
心に割出旋回可能に設けられるタレットヘッド20と、
このタレットヘッド20の旋回方向に所定の間隔ずつ離
間して配設される複数の多軸ヘッド22と、加工位置に
配置された任意の多軸ヘッド22に装着されている第1
工具24a乃至第5工具24eを一体的に回転駆動させ
るための駆動機構25とを備える。
【0013】図2に示すように、タレットヘッド20
は、中空円錐形状を有しており、その底部にリングギヤ
26が割出旋回軸線Xと同心に固定され、このリングギ
ヤ26が、スライドテーブル16の上部傾斜面に形成さ
れた環状溝28にベアリング30を介して回動可能に支
持される。リングギヤ26には、図示しない割出機構の
駆動ギヤが噛合している。
【0014】駆動機構25は、スライドテーブル16の
後端部に固着された駆動モータ32を備え、この駆動モ
ータ32の回転軸34が円筒状の回動軸36の一端部
(図2中、右端部)内に連結される。回動軸36は、そ
の両端がベアリング38a、38bを介してスライドテ
ーブル16内に回動自在に支持されており、この回動軸
36の他端部(図2中、左端部)内にドライブ軸40が
スプライン結合されている。このドライブ軸40と回転
軸34との間には、前記ドライブ軸40を左方向に付勢
するためのばね41が介装されている。
【0015】ドライブ軸40の左端部には、外部に突出
し内周面にギヤ溝が形成されたクラッチ部42が設けら
れるとともに、このドライブ軸40の右端縁部に半径方
向に貫通する貫通孔44が形成される。貫通孔44に挿
入された連結ピン46は、回動軸36の外周面に周方向
に互いに180°離間して形成された長孔48a、48
bを貫通し、この回動軸36にスライド自在に配設され
た筒体50に係合する。筒体50は、支持軸52に揺動
可能に支持されたリンク部材54の上端に係合する一
方、このリンク部材54の下端にシリンダ56のロッド
58が連結される。
【0016】図3乃至図5に示すように、多軸ヘッド2
2は、ヘッド本体60を備え、このヘッド本体60の一
端側に形成された取付面62の略中央部に、ドライブ軸
40のクラッチ部42に噛合自在なドリブンギヤ64が
装着される。図3に示すように、ドリブンギヤ64は、
取付面62に配置された第1ギヤトレイン66aを介し
て第1スピンドルギヤ68aに噛合し、この第1スピン
ドルギヤ68aは、第1スピンドル70aの後端部に設
けられる。第1スピンドル70aの先端部に第1工具2
4aが固着されており、この第1スピンドル70aは、
前方軸受部および後方軸受部であるニードルベアリング
72a、74aを介して回動自在に支持される。
【0017】ドリブンギヤ64には、同様に第2および
第3ギヤトレイン66b、66cを介して第2および第
3スピンドルギヤ68b、68cが噛合し、この第2お
よび第3スピンドルギヤ68b、68cが固着された第
2および第3スピンドル70b、70cは、先端部に第
2および第3工具24b、24cが設けられるととも
に、ニードルベアリング72b、74bおよび72c、
74cを介して回動自在に支持される。
【0018】第3スピンドルギヤ68cには、第4ギヤ
トレイン66dを介して本実施例に係る多軸スピンドル
ユニット80が連結される。図3、図5および図6に示
すように、多軸スピンドルユニット80は、多軸ヘッド
22に形成された開口部78に離脱自在に装着されるス
ピンドルハウジング82を備え、このスピンドルハウジ
ング82内には、第4および第5スピンドル70d、7
0eが互いに近接した状態でそれぞれニードルベアリン
グ72d、74dおよび72e、74eを介して回動自
在に配設される。
【0019】図6に示すように、第4および第5スピン
ドル70d、70eの先端に第4および第5工具24
d、24eが固定されており、この第4および第5スピ
ンドル70d、70eのニードルベアリング72d、7
4dおよび72e、74eの間に対応して第4および第
5スピンドルギヤ68d、68eが設けられる。第4お
よび第5スピンドルギヤ68d、68eは、第4および
第5スピンドル70d、70eの軸方向に互いに離間し
て設けられ、この第4および第5スピンドル70d、7
0eに、軸方向に延在する単一の駆動ギヤ84が一体的
に噛合する。駆動ギヤ84は、スピンドルハウジング8
2の外部に配置される連結ギヤ86と同軸的かつ一体的
に設けられ、この連結ギヤ86が第4ギヤトレイン66
dに噛合する。
【0020】次に、本実施例に係る多軸スピンドルユニ
ット80の動作について、工作機械10との関連で説明
する。
【0021】まず、シリンダ56が駆動されてロッド5
8を伸長させると、リンク部材54が、図2中、矢印B
方向に揺動し、筒体50およびドライブ軸40がばね4
1に抗して回転軸34側に移動する。このため、クラッ
チ部42が多軸ヘッド22のドリブンギヤ64から離脱
する。そして、図示しない割出機構の作用下にリングギ
ヤ26が割出旋回軸線Xを中心に割出旋回し、所望の多
軸ヘッド22が加工位置に配置された際にこの割出機構
が停止される一方、シリンダ56が逆方向に付勢、また
は滅勢されると、ばね41の弾発力を介してドライブ軸
40が多軸ヘッド22側に移動し、クラッチ部42がド
リブンギヤ64に噛合する。
【0022】次いで、駆動モータ32の作用下に回転軸
34が回転駆動されると、回動軸36およびドライブ軸
40を介してドリブンギヤ64が回転し、第1ギヤトレ
イン66a乃至第3ギヤトレイン66cに噛合する第1
スピンドルギヤ68a乃至第3スピンドルギヤ68cに
よって第1スピンドル70a乃至第3スピンドル70c
が回転される。
【0023】一方、第3スピンドルギヤ68cに第4ギ
ヤトレイン66dを介して噛合する駆動ギヤ84が回転
し、この駆動ギヤ84に一体的に噛合する第4および第
5スピンドルギヤ68d、68eにより第4および第5
スピンドル70d、70eが回転駆動される。そこで、
ボールねじ送り機構18の作用下にスライドテーブル1
6が被加工物(図示せず)側に水平移動されることによ
り、一体的に回転されている第1工具24a乃至第5工
具24eを介して前記被加工物に対する加工作業が遂行
される。
【0024】この場合、本実施例に係る多軸スピンドル
ユニット80では、第4および第5スピンドル70d、
70eのそれぞれの略中間部分、すなわちニードルベア
リング72d、74dおよび72e、74eの間に対応
して第4および第5スピンドルギヤ68d、68eが設
けられている。このため、第4および第5スピンドル7
0d、70eの後端部に第4および第5スピンドルギヤ
68d、68eを設けるものに比べ、加工時に前記第4
および第5スピンドル70d、70eに作用する捩じれ
等の外力が一挙に低減され、所望の剛性を確保しつつ該
第4および第5スピンドル70d、70eの直径を容易
に小さく設定することができる。従って、第4および第
5スピンドル70d、70eに設けられる第4および第
5工具24d、24e同士の離間距離が一挙に短縮さ
れ、被加工物の加工部位同士が相当に近接していても容
易に対応することが可能になるという効果が得られる。
【0025】しかも、第4および第5スピンドルギヤ6
8d、68eは、第4および第5スピンドル70d、7
0eの軸方向に互いに離間して設けられている(図6参
照)。これにより、第4および第5スピンドル70d、
70e同士を可及的に近接して配置することができ、第
4および第5工具24d、24e同士の離間距離をより
一層縮小させることが可能になる。
【0026】さらに、多軸スピンドルユニット80を構
成するスピンドルハウジング82が、多軸ヘッド22を
構成するヘッド本体60に対して着脱自在であり、この
スピンドルハウジング82を前記ヘッド本体60に装着
することによって連結ギヤ86が第4ギヤトレイン66
dに噛合する。このため、多軸ヘッド22には、スピン
ドルハウジング82を装着するための開口部78を形成
しておくだけでよく、この多軸ヘッド22の構成が複雑
化することがなく、製造費の高騰を有効に阻止すること
ができる。また、第4および第5スピンドル70d、7
0eのメンテナンス作業が必要な際には、スピンドルハ
ウジング82を開口部78から取り出すことにより容易
かつ迅速に対応することが可能になるという利点があ
る。
【0027】なお、本実施例では、多軸スピンドルユニ
ット80に、二つのスピンドル、すなわち第4および第
5スピンドル70d、70eを設けているが、これに限
定されるものではなく、必要に応じて三以上のスピンド
ルを互いに近接して配置し、これらを単一の駆動ギヤ
(駆動ギヤ84に相当する)を介して一体的に回転駆動
するように構成してもよい。また、多軸スピンドルユニ
ット80を多軸ヘッド22に組み込む構成を採用した
が、この多軸スピンドルユニット80を単独で多軸ヘッ
ドとして使用することも可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る多軸スピンドルユニットに
よれば、以下の効果乃至利点が得られる。
【0029】スピンドルの両端側が前方軸受部と後方軸
受部とにより回転自在に支持されるとともに、前記前方
軸受部と前記後方軸受部との間に対応して各スピンドル
にスピンドルギヤが設けられるため、スピンドルギヤと
工具との距離が短縮され、前記スピンドルの剛性を確保
しつつ該スピンドルの直径を小さく設定することができ
る。従って、工具同士の離間距離が縮小され、互いに近
接する二以上の被加工部位に対して容易かつ確実に加工
作業を遂行することが可能になる。
【0030】また、各スピンドルギヤが、各スピンドル
の軸方向に互いに離間して設けられると、前記スピンド
ル同士をさらに近接して配置させることができ、工具同
士の離間距離がより一層縮小される。
【0031】さらにまた、多軸スピンドルユニットを多
軸ヘッドに対して着脱自在に構成すると、この多軸ヘッ
ドに、簡単な構成で種々の工具を容易に装着することが
できるとともに、メンテナンス作業の容易化が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る多軸スピンドルユニット
を組み込む工作機械の一部断面概略正面図である。
【図2】前記工作機械を構成するタレットヘッド内部の
縦断説明図である。
【図3】前記工作機械を構成する多軸ヘッドおよび前記
多軸スピンドルユニットの正面説明図である。
【図4】図3中、IV−IV線断面図である。
【図5】図3中、V−V線断面図である。
【図6】図5中、VI−VI線断面図である。
【符号の説明】 10…工作機械 16…スライド
テーブル 20…タレットヘッド 22…多軸ヘッ
ド 24a〜24e…工具 25…駆動機構 32…駆動モータ 36…回動軸 40…ドライブ軸 42…クラッチ
部 60…ヘッド本体 64…ドリブン
ギヤ 66a〜66d…ギヤトレイン 68a〜68e
…スピンドルギヤ 70a〜70e…スピンドル 72a〜72e
…ニードルベアリング 74a〜74e…ニードルベアリング 80…多軸スピ
ンドルユニット 82…スピンドルハウジング 84…駆動ギヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに近接する二以上のスピンドルを備
    え、各スピンドルの両端縁部が前方軸受部と後方軸受部
    とにより回転自在に支持された多軸スピンドルユニット
    であって、 前記二以上のスピンドルに、それぞれ前記前方軸受部と
    前記後方軸受部との間に対応して設けられるスピンドル
    ギヤと、 該二以上のスピンドルに設けられた各スピンドルギヤに
    一体的に噛合する単一の駆動ギヤと、 を備えることを特徴とする多軸スピンドルユニット。
  2. 【請求項2】請求項1記載の多軸スピンドルユニットに
    おいて、前記各スピンドルギヤは、前記各スピンドルの
    軸方向に互いに離間して設けられるとともに、 前記駆動ギヤは、該各スピンドルギヤに一体的に噛合す
    べく軸方向に延在することを特徴とする多軸スピンドル
    ユニット。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の多軸スピンドルユ
    ニットにおいて、前記二以上のスピンドルと前記駆動ギ
    ヤとが収容されるスピンドルハウジングを備え、 前記スピンドルハウジングは、回転駆動源に連結可能な
    ドリブンギヤを有して複数のスピンドルを一体的に回転
    駆動させる多軸ヘッドに対し着脱自在に構成されること
    を特徴とする多軸スピンドルユニット。
JP5285063A 1993-11-15 1993-11-15 多軸スピンドルユニット Expired - Fee Related JP2883793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285063A JP2883793B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 多軸スピンドルユニット
GB9415360A GB2283697B (en) 1993-11-15 1994-07-29 Turret machine tool
US08/283,943 US5452503A (en) 1993-11-15 1994-08-01 Turret machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285063A JP2883793B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 多軸スピンドルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136823A true JPH07136823A (ja) 1995-05-30
JP2883793B2 JP2883793B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17686683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285063A Expired - Fee Related JP2883793B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 多軸スピンドルユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5452503A (ja)
JP (1) JP2883793B2 (ja)
GB (1) GB2283697B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150128211A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 주식회사 진영엠에스씨 공구척 간격 최소화 구조를 갖는 2-헤드 측면 공구척 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0989923B1 (de) * 1997-06-17 2003-12-03 WITZIG & FRANK GmbH Hochflexible werkzeugmaschine
US6442815B1 (en) * 2000-04-18 2002-09-03 The Regents Of The University Of Michigan Reconfigurable automatic tool changer
JP3987380B2 (ja) * 2002-05-31 2007-10-10 ヤマザキマザック株式会社 タレット旋盤用ツールホルダ
US6823741B2 (en) * 2002-06-17 2004-11-30 Gammon Technical Products, Inc. Wear gauge
CN101332561B (zh) * 2007-06-25 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
CN101332570A (zh) * 2007-06-28 2008-12-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
CN101332575B (zh) * 2007-06-28 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
CN101332574B (zh) * 2007-06-28 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机床
US7509720B2 (en) * 2007-11-05 2009-03-31 Wawrzyniak Walter W Continuous tool rotation tool turret
CN103056421A (zh) * 2013-02-05 2013-04-24 侯如升 一种用于单驱动双向钻头的外壳组件
DE102016119778A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Elha-Maschinenbau Liemke Kg Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks sowie eine Werkzeugmaschine zur Durchführung des Verfahrens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101219U (ja) * 1983-12-15 1985-07-10 ダイハツ工業株式会社 軸受装置
JPH02100806A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd Nc専用機用多軸頭
JPH03190645A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Nissan Motor Co Ltd 工作機械のギヤヘッド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1125031A (en) * 1914-05-21 1915-01-12 Cincinnati Milling Machine Co Vapor oiling system.
GB857771A (en) * 1956-07-11 1961-01-04 Samuel Edward Gill Improvements in or relating to multi-spindle drill heads
US3845532A (en) * 1971-03-17 1974-11-05 Textron Inc Turret lathe
DE3216892A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Index-Werke Kg Hahn & Tessky, 7300 Esslingen Mehrspindel-revolverdrehautomat
JPS60238204A (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 Nissan Motor Co Ltd タレツト形切削加工ユニツトのクラツチ機構
US5336025A (en) * 1991-12-16 1994-08-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-spindle machine tool
GB2273067B (en) * 1992-11-24 1996-04-10 Honda Motor Co Ltd Turret machine tool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101219U (ja) * 1983-12-15 1985-07-10 ダイハツ工業株式会社 軸受装置
JPH02100806A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd Nc専用機用多軸頭
JPH03190645A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Nissan Motor Co Ltd 工作機械のギヤヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150128211A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 주식회사 진영엠에스씨 공구척 간격 최소화 구조를 갖는 2-헤드 측면 공구척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883793B2 (ja) 1999-04-19
US5452503A (en) 1995-09-26
GB2283697A (en) 1995-05-17
GB9415360D0 (en) 1994-09-21
GB2283697B (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987380B2 (ja) タレット旋盤用ツールホルダ
JP5100652B2 (ja) 複合加工旋盤とその刃物台
JPH07136823A (ja) 多軸スピンドルユニット
US20080178718A1 (en) Rotational power servo toolpost
JP5831349B2 (ja) 回転工具ユニットを取り付け可能な工作機械
JP6599945B2 (ja) ワークピースを機械加工する工作機械及び工作機械で使用するスピンドル担持アセンブリ
JP2001198702A (ja) 複合加工機
JP2008272889A (ja) 工作機械
JPS6056802A (ja) ターレット旋盤によるワークの加工方法と同方法を実施するncターレット旋盤
JP3074776B2 (ja) 工作機械
JP2007000966A (ja) 工作機械
US20200180035A1 (en) Lathe
WO2009107422A1 (ja) 工作機械
CN113319612A (zh) 双主轴车削中心
WO2015152192A1 (ja) 工具装着部、該工具装着部を備えた工作機械の刃物台及び工作機械
JP5843452B2 (ja) ロボットおよびワーク加工システム
JP4609337B2 (ja) タレット旋盤
JP4047983B2 (ja) ターニングセンタとその刃物台
JP2006150574A (ja) 旋削工作機械
JP4206880B2 (ja) 回転軸主軸台モジュール装置及び回転軸主軸台
JPS63114807A (ja) 多軸工作機械
JP5156505B2 (ja) 工作機械
JP3798085B2 (ja) 複合加工機
JP4027486B2 (ja) 歯切り装置を備えたnc旋盤
JP4234504B2 (ja) 工具タレット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees