JPH07136094A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH07136094A
JPH07136094A JP28239793A JP28239793A JPH07136094A JP H07136094 A JPH07136094 A JP H07136094A JP 28239793 A JP28239793 A JP 28239793A JP 28239793 A JP28239793 A JP 28239793A JP H07136094 A JPH07136094 A JP H07136094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
floor
light
cleaned surface
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28239793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Kai
郁子 甲斐
Hideji Abe
秀二 安倍
Naoaki Ishimaru
直昭 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28239793A priority Critical patent/JPH07136094A/ja
Publication of JPH07136094A publication Critical patent/JPH07136094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 清掃面の種類を判別することができる電気掃
除機を提供することを目的としている。 【構成】 床ノズルの底面に水平に配置した発光素子8
と、この反射光を受ける進行方向に垂直に一列に並べて
配置した複数の受光素子で構成した受光部9と、受光部
9の出力のばらつきの空間的変化量と時間変化量とを検
出する信号処理部10と、信号処理部10の出力によっ
て床面の種類を識別する判別部11とを備え、前記各変
化量が所定値よりも大きい場合は清掃面を絨毯と判断す
る電気掃除機とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、清掃面の種類を正確に
識別することができる電気掃除機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気掃除機には、絨毯面と畳面等
の清掃面の種類を識別するために、発光素子と受光素子
から成る反射型ホトセンサを使用しているものがある。
この構成のものは、清掃面で反射された発光素子の反射
光を受光素子が受けて、この受光量に対応する信号を検
知して清掃面の種類を識別しているものである。また清
掃面の種類の識別を、受光量の初期レベルだけでなく、
初期レベルと時間変化量の両方を用いて行うようにして
いるものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上述べた
ような従来の技術では清掃面の種類の識別を正確にする
ことはできないという課題を有している。
【0004】つまり従来の技術は、絨毯と畳と板床の反
射光量を比較したときには、絨毯<畳<板床の順に大き
くなるという清掃面の反射率の違いを応用しているもの
である。しかしこの反射率は、清掃面の色による影響を
受けるものである。この色による影響については、従来
の技術では考えていないものであった。例えば、発光素
子と受光素子とをぴったりと清掃面に近付けたときに
は、赤い色の絨毯は畳と同じだけの反射光量を持ってい
るものである。
【0005】そこで本発明はこのような従来の課題を解
決しようとするものであり、清掃面の様々な因子による
反射光への影響を考慮した上で、清掃面の種類を正確に
識別できる電気掃除機を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、床ノズルに設けた清掃面に向かって赤外光
等を照射する発光素子と、その反射光を受光する複数個
の受光素子から構成した受光部と、この受光部の出力の
ばらつきを検出する信号処理部と、信号処理部の出力に
よって床面の種類を識別する判別部とを有する電気掃除
機とするものである。
【0007】
【作用】本発明は、発光素子が放射した赤外光を複数個
の受光素子で構成した受光部が受け、この受光部の信号
を信号処理部・判別部で処理して、ばらつきが小さいと
きは畳あるいは木床、大きいときは絨毯と清掃面の種類
を識別するように作用するものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の第一の実施例について説明す
る。
【0009】本実施例の電気掃除機は図1に示すような
構成となっている。1はファンモータを有する本体で、
本体1には吸い込み力の制御方法を選択する為の手元部
2をホースによって接続している。手元部2には、延長
管によって床ノズル3を接続している。床ノズル3は図
2に示しているように、清掃面の種類を識別するための
センサ部4と、センサ部4からの信号に応じて床ブラシ
モータ5を制御するモータ駆動部6と、床ブラシモータ
5により回転される床ブラシ7とを有している。
【0010】センサ部4は、図3に示しているように、
床ノズル3の床ノズル底面Aに水平に配置し清掃面Bに
対して赤外線を照射する発光素子8と、発光素子8の赤
外線を受光する複数の可視光カットフィルタ付きの受光
素子を進行方向に垂直に一列に並べて配置した受光部9
と、受光部9の出力のばらつきの時間変化量を検出する
信号処理部10と、信号処理部10の出力によって床面
の種類を識別する判別部11とを備えているものであ
る。
【0011】以下本実施例の動作について説明する。使
用者が手元部2において、吸い込み力の制御方法にファ
ジィを選択すると、モータ駆動部6は判別部11の信号
に応じて床ブラシ7の回転を制御するモードになる。つ
まり清掃面Bの種類をセンサ部4による自動判別によっ
て、動作するモードとなるものである。この状態で床ノ
ズル3が清掃面上を動くと、センサ部4は清掃面の種類
を識別して、モータ駆動部6が絨毯ならば床ブラシ7を
回転させ、畳・板床であれば床ブラシ7を回転させない
ように制御するものである。
【0012】次にセンサ部4の動作について、図4・図
5に基づいて説明する。図4は信号処理部10の動作を
示すフローチャートである。ステップ1で受光部9の出
力の信号処理を行っている。つまり図3に示しているよ
うに、受光部9は発光素子8が清掃面Bに対して照射し
た赤外光の反射光を受光している。このとき受光部9は
複数個の受光素子を一列に並べた構成としているため、
それぞれのポイントにおける清掃面の反射率、清掃面ま
での距離に応じた電圧を信号処理部10に入力すること
になるものである。反射光量に影響を与える因子には、
距離(清掃面の凹凸)、清掃面の色、清掃面の材質等が
考えられる。清掃面が絨毯である場合には、これらすべ
ての因子がそれぞれのポイントで変化するため、受光部
9の出力の変化量は、空間的にも時間的にも大きいもの
となる。また清掃面が畳の場合は、この変化量は小さい
ものとなるものである。つまり畳面には凸凹はあるが、
それは規則的なものであり、また色はどのポイントでも
同一であるため、空間変化は規則的になり、その結果、
時間変化量は小さくなるものである。
【0013】そこでステップ2以下は、このようなばら
つきの演算を実行しているものである。先ずステップ2
で、受光部9を構成するn個の受光素子の出力HiをA
D変換して認識する。続いてステップ3で、前記空間的
ばらつきと時間的ばらつきを計算している。ステップ4
で、空間的ばらつきの大きさを平均・標準偏差・分布の
偏り等から判断して、ばらつきが所定値よりも大きいか
小さいかを判断している。この結果このばらつきの大き
さが所定値よりも小さいと判断した場合は、ステップ5
に進んでフラグとしてC1=0を立てる。また所定値よ
りも大きいと判断した場合は、ステップ6に進んで同様
にフラグとしてC1=1を立てる。次にステップ7で同
様に時間的なばらつきの大きさを評価して、ばらつきが
小さい場合はステップ8で再びフラグC1=0を立て
る。またばらつきが大きい場合は、ステップ9でフラグ
1=1を立てる。
【0014】続いて前記信号処理部10の信号を受けた
判別部11の動作を、図5に基づいて説明する。判別部
11は、ステップ11・ステップ12でそれぞれ前記フ
ラグC1とフラグC2の値をチェックしている。この結果
1=0でかつC2=0である場合には、つまり空間的ば
らつきと時間的ばらつきの両方が小さい場合にはステッ
プ14に進んで清掃面は絨毯ではないと判断する。また
フラグC1が0ではなくまたフラグC2も0ではない場合
には、つまり空間的ばらつきと時間的ばらつきの両方が
大きい場合にはステップ13に進んで清掃面は絨毯であ
ると判断するものである。
【0015】続いて本発明の第二の実施例について、図
6に基づいて説明する。本実施例では、センサ部4を図
4に示すように構成しているものである。つまり、床ノ
ズル底面Aに設け清掃面Bに赤外光を照射する発光素子
8と、この発光素子8を間に挟んで、進行方向に対して
直角方向に一列に並んだ配置とした第一の受光部12と
同様の配置とした第二の受光部13の二つの受光部によ
って構成しているものである。
【0016】以下本実施例の動作について説明する。第
一の受光部12・第二の受光部13からの信号は、前記
実施例と同様、信号処理部10に入力され、信号処理部
10で処理される。このとき本実施例では、信号処理部
10は空間変化と時間変化を検出すると共に、第一の受
光部12と第二の受光部13の出力を比較する対象性に
ついても調べるものである。つまり、清掃面Bが畳であ
れば明かな対称性が見つかるはずであり、清掃面が絨毯
であればこの対称性はほとんど無いものである。従って
本実施例によれば、より正確な清掃面の種類の識別がで
きるものである。
【0017】なお、前記第一の実施例・第二の実施例で
はセンサ部4の出力によって、モータ駆動部6を制御し
て床ブラシモータ5を駆動しているが、本体1が有して
いるファンモータの回転数の制御等に利用することも考
えられるものである。
【0018】
【発明の効果】本発明は、床ノズルに設けた清掃面に向
かって赤外光等を照射する発光素子と、その反射光を受
光する複数個の受光素子から構成した受光部と、この受
光部の出力のばらつきを検出する信号処理部と、信号処
理部の出力によって床面の種類を識別する判別部とを有
する構成として、簡単な構成で清掃面の様々な因子、特
に絨毯面の色や模様、凸凹状態の変化等による反射特性
への影響を避けて、清掃面の種類を正確に識別すること
ができる電気掃除機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である電気掃除機の全体構成を
示す斜視図
【図2】同床ノズルの構成を示す平面図
【図3】本発明の第一の実施例であるセンサ部の構成を
示すブロック図
【図4】同、信号処理部の動作を示す流れ図
【図5】同、判別部の動作を示す流れ図
【図6】本発明の第二の実施例であるセンサ部の構成を
示すブロック図
【符号の説明】
8 発光素子 9 受光部 10 信号処理部 11 判別部 12 第一の受光部 13 第二の受光部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床ノズルに設け、清掃面に向かって赤外
    光等を照射する発光素子と、その反射光を受光する複数
    個の受光素子から構成した受光部と、この受光部の出力
    のばらつきを検出する信号処理部と、信号処理部の出力
    によって床面の種類を識別する判別部とを有する電気掃
    除機。
JP28239793A 1993-11-11 1993-11-11 電気掃除機 Pending JPH07136094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28239793A JPH07136094A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28239793A JPH07136094A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136094A true JPH07136094A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17651881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28239793A Pending JPH07136094A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136027A2 (de) * 2000-03-17 2001-09-26 Vorwerk & Co. Interholding GmbH Bodenpflegegerät sowie Verfahren zur Erkennunng eines Bodenzustandes bzw. zur Ausrichtung der Verfahrbewegung
WO2021252908A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Sharkninja Operating Llc Robotic cleaner having surface type sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136027A2 (de) * 2000-03-17 2001-09-26 Vorwerk & Co. Interholding GmbH Bodenpflegegerät sowie Verfahren zur Erkennunng eines Bodenzustandes bzw. zur Ausrichtung der Verfahrbewegung
EP1136027A3 (de) * 2000-03-17 2003-03-05 Vorwerk & Co. Interholding GmbH Bodenpflegegerät sowie Verfahren zur Erkennunng eines Bodenzustandes bzw. zur Ausrichtung der Verfahrbewegung
WO2021252908A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Sharkninja Operating Llc Robotic cleaner having surface type sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU630550B2 (en) Vacuum cleaner with fuzzy control
EP0413359B1 (en) Vacuum cleaner and method of determining a kind of a surface of a floor being cleaned thereby
US5542146A (en) Electronic vacuum cleaner control system
EP0397205B1 (en) Vacuum cleaner
EP0527567B1 (en) A method of controlling a controlled object, and a control system for such a method
JPH07136094A (ja) 電気掃除機
KR20220049502A (ko) 청소기 및 그 제어방법
KR100820740B1 (ko) 자동 주행 청소기 및 그 제어방법
JPH07313418A (ja) 掃除機
JPH0759686A (ja) 電気掃除機
JP2730264B2 (ja) 掃除機
JPH0751205A (ja) 電気掃除機
JPH0838409A (ja) 電気掃除機
JPH0678863A (ja) 自走式掃除機
JP2900595B2 (ja) 掃除機
JPH05175315A (ja) 回転式基板処理装置における基板の有無検出装置
JPH07163493A (ja) 電気掃除機
JPH02147846A (ja) 汚れ状態判別装置及びそれを利用する掃除機
US20210386261A1 (en) Robotic cleaner having surface type sensor
JPH04259433A (ja) 掃除機
US20230359217A1 (en) Optical navigation device which can detect and record abnormal region
JPH0326223A (ja) 電気掃除機
JP2755866B2 (ja) 電気掃除機
JPH04189335A (ja) 掃除機
JP2722765B2 (ja) 掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201