JPH07135421A - 水晶発振器 - Google Patents

水晶発振器

Info

Publication number
JPH07135421A
JPH07135421A JP30730493A JP30730493A JPH07135421A JP H07135421 A JPH07135421 A JP H07135421A JP 30730493 A JP30730493 A JP 30730493A JP 30730493 A JP30730493 A JP 30730493A JP H07135421 A JPH07135421 A JP H07135421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
crystal oscillator
container
insulating board
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30730493A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsuda
稔 松田
Kousuke Yoshitake
▲皓▼輔 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30730493A priority Critical patent/JPH07135421A/ja
Publication of JPH07135421A publication Critical patent/JPH07135421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、外部温度にかかわらず、高精
度に発振周波数を一定にする。 【構成】 水晶振動子10と、この水晶振動子10を収
容した容器20と、発振回路を構成する電子素子12が
取り付けられた絶縁基板14とを有する。容器20内の
絶縁基板14に、PTCサーミスタ22を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水晶振動子を内蔵
し、周囲温度の変化に対して出力周波数変化の小さい水
晶発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水晶発振器は、図4の破線に示
すように、温度変化により周波数fが大きく変化する。
そこで、周囲温度の変化に対して出力周波数変化の小さ
い水晶発振器として、温度補償水晶発振器や、恒温槽付
水晶発振器が知られている。温度補償水晶発振器は、例
えば特公昭64−1967号公報に開示されているよう
に、互いに並列に設けられたコンデンサと負の温度特性
のサーミスタとを、水晶振動子に並列に接続したものが
用いられている。また、恒温槽付水晶発振器は、実公昭
62−164406号公報等に開示されているように、
真空二重槽等の断熱容器中に水晶発振器を入れ、断熱容
器中に発熱体を入れて、その発熱体の温度制御を行っ
て、断熱容器内の温度を一定温度に維持し、発振周波数
の変化を抑えている。さらに、実開昭62−14862
3号公報に開示されているように、水晶発振器の容器
に、セラミックポジスターを貼り付け、容器内の温度を
所定の高温に設定したものや、特開平3−104404
号公報に開示されているように、恒温槽にペルチェ素子
を取り付け、このペルチェ素子に流す電流の方向を制御
して、冷却、加熱を行い、一定温度を維持したものも提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術の温度補償型の水晶発振器の場合、サーミスタ
等の素子を備え、温度補償回路を構成しなければなら
ず、回路構成が複雑化し、しかも正確な温度補償が難し
いという問題があった。又、恒温槽を設けたものは、断
熱容器を必要とし、外形が大きくなり、構造が複雑化し
コストも高くなるものであった。さらに、水晶発振器の
容器にセラミックポジスターを取り付けたものは、容器
全体を外部から加温しているので、加温用の電力が大き
いという欠点がある。又、ペルチェ素子を用いたもの
は、温度を検知してペルチェ素子に流す電流の方向を制
御しなければならず、その制御装置が複雑となり、温度
センサも必要となって、構成が複雑で外形も大きくなる
ものである。
【0004】この発明は上記従来の技術の問題点に鑑み
て成されたもので、簡単な構成で、外部温度にかかわら
ず、高精度に発振周波数を一定にすることができる水晶
発振器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、水晶振動子
と、この水晶振動子を収容した容器と、発振回路を構成
する電子素子が取り付けられた絶縁基板とを有し、上記
容器内の上記絶縁基板にPTC(Positive Temperature
Coefficient)サーミスタを設けた水晶発振器である。
また、上記容器の一部は、絶縁基板と兼用するものであ
る。
【0006】
【作用】この発明の水晶発振器は、容器内にPTCサー
ミスタを設け、容器内温度をほぼ一定にして水晶振動子
の発振周波数を一定に保つものである。
【0007】
【実施例】以下この発明の実施例について図面に基づい
て説明する。図1はこの発明の第一実施例を示すもの
で、この実施例の水晶発振器は、図示するように、水晶
振動子10とこの水晶振動子10の発振回路を構成する
コンデンサ等の電子素子12が絶縁基板14に取り付け
られている。そして水晶振動子10、電子素子12及び
絶縁基板14は、蓋部材16とハーメチックベース18
とからなる容器であるハーメチックケース20内に収容
されている。
【0008】ハーメチックケース20内の絶縁基板14
の表面上であって、水晶振動子10の下方には、室温付
近で高い正の温度係数を有するPTCサーミスタ22が
取り付けられている。
【0009】この実施例の水晶発振器は、PTCサーミ
スタ22により、ハーメチックケース20内の温度が上
がると抵抗が増加して、PTCサーミスタ22の発熱量
が減り、ハーメチックケース20からの放熱が上回ると
温度が下がる。また、温度が下がるとPTCサーミスタ
22の抵抗が減少して発熱量が増加する。これにより、
ハーメチックケース20内の温度は、約35度Cに維持
される。従って、水晶発振器の発振周波数は、図4の実
線に示すように、外部温度の変化にかかわらず、ほぼ一
定の周波数を維持することができる。
【0010】次にこの発明の第二実施例について図2を
基にして説明する。ここで上記実施例と同様の部材は同
一符号を付して説明を省略する。この実施例の水晶発振
器は、絶縁基板14とハーメチックベース18との間
に、板状のPTCサーミスタ22を積層したものであ
る。
【0011】この実施例の水晶発振器により、PTCサ
ーミスタ22により絶縁基板14全体が加温され、ハー
メチックケース20内の温度をより精度よく一定にする
ものである。
【0012】次にこの発明の第三実施例について図3を
基にして説明する。ここで上記実施例と同様の部材は同
一符号を付して説明を省略する。この実施例の水晶発振
器は、水晶振動子10を収容した容器24を箱状に樹脂
により一体成形し、その開口部を蓋部材26で覆うとと
もに、容器24内に水晶振動子10を保持し、容器24
の底面24aを絶縁基板として用いて、その内面に電子
素子12を配置し、さらにPTCサーミスタ22を設け
たものである。また、容器24の側面下方には、表面実
装用の端子26が突設されている。
【0013】この実施例の水晶発振器によっても上記実
施例と同様の効果が得られ、さらに、より小型の水晶発
振器で、外部の温度変化による周波数移動のない水晶発
振器を得ることができる。
【0014】この発明の水晶発振器は、上記実施例に限
定されるものではなく、従来の温度補償のない水晶発振
器にも、そのままその容器内にこのPTCサーミスタを
収容させることが可能であり、水晶発振器の構造は問わ
ない。又、PTCサーミスタの形状も任意の形にするこ
とができ、薄板状のものや、矩形のもの等適宜設定でき
るものである。
【0015】
【発明の効果】この発明の水晶発振器は、簡単な構成で
発振周波数を、外部温度に対して一定に維持させること
が可能であり、しかもPTCサーミスタに必要な電力は
きわめて少ないものである。また、温度補償に際して、
複雑な回路を必要とせず、室温で高い正の温度係数を有
したPTCサーミスタを選択するだけで、確実な温度補
償が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例の水晶発振器の縦断面図
である。
【図2】この発明の第二実施例の水晶発振器の縦断面図
である。
【図3】この発明の第三実施例の水晶発振器の縦断面図
である。
【図4】従来の温度補償のない水晶発振器と、この発明
の実施例の水晶発振器の、温度と周波数変動率を示した
グラフである。
【符号の説明】
10 水晶振動子 12 電子素子 14 絶縁基板 16 蓋部材 20 ハーメチックケース(容器) 22 PTCサーミスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶振動子と、この水晶振動子を収容し
    た容器と、発振回路を構成する電子素子が取り付けられ
    た絶縁基板とを有し、上記容器内の上記絶縁基板にPT
    Cサーミスタを設けたことを特徴とする水晶発振器。
  2. 【請求項2】 上記PTCサーミスタは、室温付近で高
    い正の温度係数を有することを特徴とする請求項1記載
    の水晶発振器。
  3. 【請求項3】 上記絶縁基板と上記容器は、その一部を
    兼用していることを特徴とする請求項1又は2記載の水
    晶発振器。
JP30730493A 1993-11-11 1993-11-11 水晶発振器 Pending JPH07135421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30730493A JPH07135421A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30730493A JPH07135421A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 水晶発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135421A true JPH07135421A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17967541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30730493A Pending JPH07135421A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07135421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195580A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Schlumberger Technology Bv 水晶振動子の周波数を特徴付ける方法及びシステム
JP2007300394A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器
KR100920398B1 (ko) * 2007-10-31 2009-10-07 (주)파트론 항온조 수정 발진기
JP2018164318A (ja) * 2018-07-31 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 発振器、電子機器および移動体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195580A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Schlumberger Technology Bv 水晶振動子の周波数を特徴付ける方法及びシステム
JP2007300394A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器
KR100920398B1 (ko) * 2007-10-31 2009-10-07 (주)파트론 항온조 수정 발진기
JP2018164318A (ja) * 2018-07-31 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 発振器、電子機器および移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354347B2 (ja) 水晶発振器
JP4738409B2 (ja) 温度補償恒温槽制御水晶発振器
RU2122278C1 (ru) Термостатированный кварцевый генератор и способ настройки его терморегулятора
JP5218169B2 (ja) 圧電発振器及びこの圧電発振器の周囲温度測定方法
JP5188484B2 (ja) 恒温型の水晶発振器
JP2005286892A (ja) 温度センサーを内蔵した圧電振動子、及びそれを用いた圧電発振器
US6133674A (en) Low profile integrated oscillator having a stepped cavity
JP5218372B2 (ja) 圧電発振器、及び圧電発振器の周波数制御方法
US3201621A (en) Thermally stabilized crystal units
JP5381162B2 (ja) 温度補償型発振器
JPH07135421A (ja) 水晶発振器
JP2009284372A (ja) 水晶振動子の恒温構造
US8203391B2 (en) Oscillating device
JP2007097036A (ja) 圧電発振器
JP2010187060A (ja) 恒温型圧電発振器
JP5205822B2 (ja) 圧電発振器
JP2001127579A (ja) 圧電振動子及び、これを用いた圧電発振器
JPH11214929A (ja) 圧電発振器
JPH0750523A (ja) 恒温制御水晶発振器
US3299300A (en) Oscillator oven
JPH0314303A (ja) 恒温槽入り水晶発振器
RU7261U1 (ru) Термостатированный кварцевый генератор
Abramzon et al. Miniature OCXO using DHR technology
JP7424941B2 (ja) 恒温槽付水晶発振器
JP2010103610A (ja) 圧電発振器