JPH0713515U - 車両用アクティブサスペンション - Google Patents

車両用アクティブサスペンション

Info

Publication number
JPH0713515U
JPH0713515U JP3819192U JP3819192U JPH0713515U JP H0713515 U JPH0713515 U JP H0713515U JP 3819192 U JP3819192 U JP 3819192U JP 3819192 U JP3819192 U JP 3819192U JP H0713515 U JPH0713515 U JP H0713515U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
vehicle
suspension
distance
surface condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3819192U
Other languages
English (en)
Inventor
末晴 名切
俊一 土居
彰一 庄野
信男 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3819192U priority Critical patent/JPH0713515U/ja
Publication of JPH0713515U publication Critical patent/JPH0713515U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両前方の路面の凹凸を検知し、これに応じ
た制御を行うアクティブサスペンションにおいて、検出
した路面に車輪が到達する時間を算出することにより最
適制御を行う。 【構成】 前輪と後輪のサスペンションストロークより
バウンシングとピッチングにかかる車両姿勢の変化を検
出する。検知路面から車輪までの距離である予見距離
は、前記車両姿勢の変化により変化する。この予見距離
の変化により変化する検知路面に車輪が到達する時間を
求め、この時間に応じてサスペンションの制御を遅延さ
せ、適切なタイミングでサスペンションの制御を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は路面状況に応じて車両用サスペンションを制御するアクティブサスペ ンションであって、特に車両前方の路面状況を検知し、この路面状況によりサス ペンションを制御する車両用アクティブサスペンションに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用サスペンションの主な機能は、路面から車体への入力を緩和もしくは遮 断することと、車体の姿勢を安定させることとの二つである。しかしながら、多 くの場合においてこれら二つの要求は相反するものとなる。例えば、路面からの 入力を少なくするためにはばね定数は低く設定した方が乗り心地が良く好ましい が、旋回時のロールを抑えるためにはばね定数は高く設定した方が好ましい。ま た、路面の凹凸においても、その大きさにより適切なばね特性や減衰特性が異な る。以上のような条件のほかにも乗車人数、車両速度など各種の条件の全てに適 合したサスペンションの設定を行うのは非常に困難である。
【0003】 現在最も普及している車両用サスペンションの形式は種々のリンク機構により 車体に対する車輪の軌跡を決定し、ばねとダンパによりその支持剛性や減衰特性 を決定するものである。このようなサスペンションは路面や車体に直接加わる外 力に対し、受動的に変位するのみであり、前述のような多種の条件に必ずしも適 合したものとはなり得なかった。
【0004】 そこで、路面から車体に伝わる外力や車体に直接加わる外力を検出し、これに 基づき、油圧アクチュエータによりサスペンションストロークを能動的に制御し 車両姿勢を制御するアクティブサスペンションが開発されている。しかしこの方 法においても、路面からの凹凸により車輪が変位した後、この変位に応じたサス ペンションストロークを発生させ、減衰作用を与えるという構成になっており、 最初の入力に関して、能動的に対処する構成は採られていない。つまり初期入力 においては、従来の受動的なサスペンションと何ら変わりがなく、したがって十 分に前述のような各条件を満足するにいたっていない。特に、この場合は路面の 凹凸を乗り越える際に生じる突上げ感を無くすことはできない。
【0005】 そこで、車輪の前方路面を監視し、車輪がその監視地点に到達した時にその路 面の凹凸情報に基づきサスペンションストロークを制御し突上げ感などを柔げる サスペンションが考案されている。実開昭60−105217号公報には前述の ような前方の路面状況に基づき制御を行うアクティブサスペンションが示されて おり、またこの考案においては特に前方の路面監視部分をハンドルのきれ角に応 じて変化させ、より正確な路面情報を得るような構成となっている。前記公報に 示された考案によれば前方の路面監視は、車両前部に取り付けられたビームセン サより一定の俯角方向にビームを照射することにより行われている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし前述のように、前方に照射されるビームの方向は車体に対して常に一定 の方向であるため、車体の姿勢が変化してしまった場合、車輪から監視路面まで の距離(予見距離)も変化する。例えば、図5に示すように車両がバウンシング した場合通常の予見距離(Lp0+Lf )に対しδ1 だけ変化する。また、車両が ピッチングした場合も図6に示すようにδ2 変化する。以上のように予見距離は 車両の姿勢変化により変化し、これにより車輪が監視路面に達する時間も変化し 、よって正確なサスペンションの制御が行えないという問題があった。
【0007】 本考案は前述の問題点を解決するためになされたものであり、車両姿勢により 変化する予見距離を補正することにより、正確に路面の凹凸に追従することので きる車両用アクティブサスペンションを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、本考案にかかる車両用アクティブサスペンショ ンは、路面状況検知手段により検知される路面位置から車両までの予見距離の算 出を行うことにより、これに応じたサスペンションストロークの制御を行う。
【0009】 車両に取り付けられている路面状況検知手段は、車両姿勢が変化すると路面に 対する取付け高さと検知方向が変化する。この車両姿勢の変化を検出するために 、前輪変位検出手段・後輪変位検出手段が設けられており、検出された車体に対 する前輪・後輪の変位に基づき車両姿勢演算手段により車両姿勢が算出される。 車両姿勢の変化により変化した路面状況検知手段の取付け高さ・検知方向に基づ き予見距離算出手段により予見距離が算出される。この予見距離と現在の自車両 の走行速度に基づき検知された路面位置に車両前輪および後輪が到達する時間を 到達手段算出装置により算出する。
【0010】 このようにして検知された前方路面の凹凸を基に、またこの凹凸が車両の前輪 および後輪に達する時間に基づきサスペンションストロークの制御を行うサスペ ンションストローク制御手段が設けられている。
【0011】
【作用】
本考案は以上のような構成を有しており、車両姿勢により変化する予見距離を 検出することにより、予見した路面の位置に車両が達するまでの時間を正確に算 出することが可能となる。このように予見した路面の凹凸状況とそこに到達する までの時間を算出することにより、前輪・後輪が予見された路面に達した時にそ の路面の凹凸に応じたサスペンションストロークの制御を行う。
【0012】
【考案の効果】
車両姿勢によって変化する予見距離を算出することによって、予見された路面 の位置に車両の前輪・後輪が到達する時間を算出することができる。これによっ て予見された路面に前輪・後輪が達する時刻を正確に把握し、この路面の凹凸に 応じた前輪・後輪の動きを適確に制御することが可能となる。これによって、車 両姿勢をより安定させることができ、また路面の凹凸による突上げ感などの乗り 心地のよりいっそうの改善を図ることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の好適な実施例を図面にしたがって説明する。
【0014】 図1は本考案の構成を示すブロック図である。路面状況検知手段により車両前 方の路面の凹凸を検知する。一方、前輪と後輪のストロークの変位を前輪・後輪 変位検知手段2,3により検出し、これより車両姿勢を示すバウンス量とピッチ ング量を車両姿勢演算手段4により算出する。この車両姿勢によって変化する予 見距離を予見距離算出手段5により算出する。そして予見した路面位置に前輪お よび後輪が到達するに要する時間を速度検出手段6により求められた車両速度に 基づき到達時間算出手段7により算出する。このようにして路面状況検出手段1 により検出された路面凹凸の位置まで車輪が達するに要する時間を勘案し、サス ペンションストローク制御手段8によりサスペンションの制御が行われる。
【0015】 図2は予見距離の算出方法についての説明図である。図2(a)は車両10が 静止した状態が示されている。車両10には前輪12が前輪サスペンション装置 14を介して支持されており、また後輪16が後輪サスペンション装置18を介 して指示されている。静止状態での前輪サスペンション装置14・後輪サスペン ション装置18のストロークは各々yf0,yr0である。車両10前端には路面状 況検知装置20が路面よりの高さH0 の位置に設置されており、前方下方(俯角 θ0 )方向の路面状況を検知するように設置されている。また図に示したように ホイールベースをLB 、前輪12から路面状況検知装置20の設置位置までの距 離をLf0、路面状況検知装置20の設置位置から実際に検出されている路面位置 までの距離を前方距離Lp0としている。したがって、前輪・後輪に対する予見距 離は各々次式により示される。 (前輪予見距離)=Lp0+Lf0 (後輪予見距離)=Lp0+Lf0+LB また、前方距離Lp0と路面状況検知装置20の設置高さH0 と検知方向角θ0 と は次式の関係がある。 Lp0=H0 / tanθ0 … (1) もしこのような姿勢で車両が速度Vで走行すると現在検出している路面の位置に 前輪が達するに要する時間tf は次式で示される。 tf =(Lp0+Lf0)/V … (2) 後輪についても同様に tr =(Lp0+Lf0+LB )/V となる。後輪についてはホイールベースの長さだけ前輪より予見距離が長いのみ であるので以後の説明は前輪についてのみ行う。
【0016】 図2(b)には、車両10の姿勢が変化した状態を示している。この図はバウ ンスにより車高が高くなり、かつピッチングにより車両前部が持ち上がった状態 が示されている。図2(a)の場合と同様に、サスペンションストロークは前輪 がyf ,後輪がyr 、路面状況検知装置20の路面からの高さがH、前輪12か ら路面状況検知装置20の設置位置までの距離がLf 、路面状況検知装置20の 設置位置から実際に検出されている路面位置までの距離の前方距離がLp として 示されている。図においてはその予見距離(Lp +Lf )が図2(a)の予見距 離(Lp0+Lf0)より長くなっているため、前輪が現在検出している路面位置に 到達する時間に差が生じる。もし、車両姿勢が乱れても予見距離を図2(a)の (Lp0+Lf0)として制御した場合、この時間差のために適切なタイミングによ るサスペンションの制御を行うことができない。
【0017】 このため、車両姿勢が変化した場合においても予見距離を正確に算出する必要 が生じる。路面状況検知装置20の地上高Hは次式によって示される。
【数1】 また、路面検知方向と水平面のなす角θは次式によって示される。
【数2】 式(3)、式(4)およびLf がLf0にほぼ等しいことから前方距離Lp は次式 により表される。
【数3】 これより前輪の予見距離(Lp +Lf )を求めることができる。
【0018】 次に車両前方の路面状況を検出する路面状況検知装置20について説明する。 本装置は所定方向に光を照射し、路面からの反射光を受光し、この反射光に基づ き路面の凹凸を検出するものである。これを図3によって説明する。路面状況検 知装置20の光源22より指向性の強い光L1 が水平方向より下向きにθ0 で発 せられる。平坦な路面であれば、点Aで光L1 が反射して、反射光L2 を受光部 24にて受光する。また、路面に凸部26がある場合は点Bにて反射し反射光は L3 となり、受光部24上の受光位置がΔxだけ変化する。このΔxは光源から 平坦路面Aまでの光路長z0 と光源が凸部Bの場合の光路長zとの光路長の差に 比例する。点Bにおける路面の変位量は(z0 −z)*sinθであり、前述のよう に(z0 −z)はΔxと比例関係にあるからΔxを求めることにより路面変位量 を求めることができる。
【0019】 図4には本考案に係るアクティブサスペンション制御装置のサスペンション制 御部の要部構成が示されており、前記図2と同一部材には同一符号を付して説明 を省略する。図4において、路面状況検知手段20から得られた相対変位yは、 減算回路40によって、車体が定常状態で平坦路面に静止している時の変位計1 6にて検出される車体12と路面間の基準相対変位y0 と差演算される。そして 、この変位(y−y0 )に式(4)によりもとめられる照射光の路面に対する入 射角θの正弦(sinθ)を乗算器39で乗じ、路面の鉛直方向変位とする。そ の後、微分回路30に供給されている。そして、変位(y−y0 )はハイパスフ ィルタ41、ローパスフィルタ42、ハイパスフィルタ43からなる近似された 2階微分回路30にて微分され、ハイパスフィルタ41、43がそれぞれ一次及 び二次微分を行い、ローパスフィルタ42が定常分のカットを行っている。この 微分回路30の出力を路面加速度δ(‥)とする。
【0020】 アクティブサスペンション装置は図示の如く油圧シリンダ44F、44Rを含 み、それぞれサーボ弁45F、45Rによって油圧の供給排出が制御されている 。
【0021】 減算回路31から求められた路面加速度δ(‥)は、前輪及び後輪に対して予 見距離(Lp +Lf )、ホイールベース値そして車速Vから求められた到達時間 tf ,tr 遅延され、記録テーブルから読み出される。掛算器33においては、 前輪及び後輪に対してそれぞれゲインKF 、KR が与えられ、更に、フィードバ ックされたアクティブサスペンション装置の特性値が加算回路37にて加算され る。
【0022】 図において、サスペンション装置の特性値はサスペンションシリンダのストロ ークyf (前輪),yr (後輪)とシリンダ圧力Pであり、それぞれ所望のスト ローク値yf0、yr0と減算器46、47にて差演算されている。このようにして 得られたストローク偏差はストロークに関するフィードバックゲインKBSが乗算 され、またストローク偏差の積分値に対してはフィードバックゲインKBSI が乗 算され、両者が加算器48において加算される。一方、圧力P偏差にはフィード バックゲインKBPが掛けられ、これも加算器49において、前記ストローク偏差 結果と加算され、この両者が前述した加算回路37に供給される。以上のように して、前輪12及び後輪16に対してそれぞれ最適なサーボ指令信号が供給され 、刻々変化する走行状況に応じた最適なサスペンション力の制御が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成を示すブロック図である。
【図2】本考案における予見距離の算出を説明する図で
ある。
【図3】本考案の好適な実施例において用いられる路面
状況検知装置の説明図である。
【図4】本考案にかかる好適な実施例を示す図である。
【図5】車両姿勢の変化、特にバウンシングによる予見
距離の変化を示す図である。
【図6】車両姿勢の変化、特にピッチングによる予見距
離の変化を示す図である。
【符号の説明】
10 車両 12 前輪 16 後輪 20 路面状況検知装置 30 微分回路 36F,36R 遅延回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 土居 俊一 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)考案者 庄野 彰一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 平岩 信男 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出された車両前方の路面状況に基づき
    サスペンションストローク制御を行う車両用アクティブ
    サスペンションにおいて、 車両前方の所定俯角方向の路面の凹凸を検知する路面状
    況検知手段と、 車体に対する前輪の変位を検出する前輪変位検出手段
    と、 車体に対する後輪の変位を検出する後輪変位検出手段
    と、 前記前輪変位検出手段と前記後輪変位検出手段とから車
    両の姿勢を算出する車両姿勢演算手段と、 前記路面状況を検出した路面と車両との距離である予見
    距離を前記算出された車両姿勢より算出する予見距離算
    出手段と、 車両速度を検出する速度検出手段と、 前記予見距離と前記車両速度より前記検出された路面に
    車両が達する時間を算出する到達時間算出手段と、 前記路面状況と前記到達時間とに基づきサスペンション
    ストロークの制御を行うサスペンションストローク制御
    手段と、 を有することを特徴とする車両用アクティブサスペンシ
    ョン。
JP3819192U 1992-06-05 1992-06-05 車両用アクティブサスペンション Pending JPH0713515U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819192U JPH0713515U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 車両用アクティブサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819192U JPH0713515U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 車両用アクティブサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713515U true JPH0713515U (ja) 1995-03-07

Family

ID=12518477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819192U Pending JPH0713515U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 車両用アクティブサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713515U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183919A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toyota Motor Corp アクチュエータの作動制御装置
JP2014531357A (ja) * 2011-09-06 2014-11-27 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited サスペンション制御装置
JP2021112966A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 スズキ株式会社 車高制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183919A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toyota Motor Corp アクチュエータの作動制御装置
JP2014531357A (ja) * 2011-09-06 2014-11-27 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited サスペンション制御装置
JP2016000612A (ja) * 2011-09-06 2016-01-07 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited サスペンション制御装置
US9662955B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Jaguar Land Rover Limited Suspension control device
JP2021112966A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 スズキ株式会社 車高制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10843683B2 (en) Vehicle control device and method
US8447489B2 (en) Vehicle driving operation support apparatus/process and inducement control
US8364345B2 (en) Vehicle driving operation support apparatus/process and cooperation control
US8296010B2 (en) Suspension control apparatus
US7489995B2 (en) Vehicle motion stability control apparatus
JP5809474B2 (ja) 車体姿勢制御装置
US7788011B2 (en) Braking and drive force control apparatus for a vehicle
US20130116874A1 (en) Pitch control device for electric vehicle
CN115243907A (zh) 使用独立致动车轮实现主动悬架的方法和系统
US8209067B2 (en) Height control device for vehicle
JP7281498B2 (ja) 電動サスペンション装置
JP2015514039A (ja) 二輪車のカーブ走行時の操舵トルクを低減する方法
JP6481655B2 (ja) 車両用減衰力制御装置
US20140288745A1 (en) Vehicle behavior control apparatus
JPS61193907A (ja) 能動型サスペンシヨン制御装置
JPH0713515U (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPS61193908A (ja) 能動型サスペンション制御装置
JP2010202052A (ja) 車両の車輪位置変更装置
US11712939B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle suspension
US11932070B2 (en) Electrically powered suspension system
CN107168279B (zh) 一种基于h∞预演控制的车辆主动悬架系统的控制方法
JP3814057B2 (ja) 接地荷重制御装置
WO2022249835A1 (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
JP5109781B2 (ja) 車両挙動制御装置および車両挙動制御方法
JP5104594B2 (ja) 車両制御装置