JPH07132561A - 可撓性構造用材料の製造方法 - Google Patents

可撓性構造用材料の製造方法

Info

Publication number
JPH07132561A
JPH07132561A JP5281220A JP28122093A JPH07132561A JP H07132561 A JPH07132561 A JP H07132561A JP 5281220 A JP5281220 A JP 5281220A JP 28122093 A JP28122093 A JP 28122093A JP H07132561 A JPH07132561 A JP H07132561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
binder
fibers
polyethylene
passing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5281220A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiyuki Matsubara
澄行 松原
Akira Shimamoto
明 島本
Tsutomu Zaiki
勉 材寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Kobelco Wire Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Shinko Wire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd, Kobe Steel Ltd, Shinko Wire Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP5281220A priority Critical patent/JPH07132561A/ja
Publication of JPH07132561A publication Critical patent/JPH07132561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート、プラスチック等の引っ張り強
度の低い構造用材料内に埋設して引っ張り強度を強化す
るために用いる可撓性構造用材料を、従来のようなポリ
エチレン被覆を行う等の複雑な工程を要することなく簡
単な方法で、しかも従来の非可撓性構造用材料の製造ラ
インをそのまま利用して可撓性構造用材料を製造する方
法を提供する。 【構成】 芳香族ポリアミド繊維、炭素繊維等の補強繊
維にポリオレフィン系繊維を混合させた繊維束を組紐状
に編成して構成され、かつ熱硬化性結合剤を含浸された
繊維体を用意し、該繊維体に張力を与えた状態で該結合
剤を加熱硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば代替鉄筋等のよ
うにコンクリート、プラスチック等の引っ張り強度の低
い構造用材料内に埋設して引っ張り強度を強化するため
に用いる可撓性構造用材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の構造用材料としては補強
繊維の繊維束を組紐状に編成して構成された繊維体の各
補強繊維を結合剤で結合した構造用材料が知られてい
る。
【0003】しかしながら、かかる構造用材料には可撓
性がないため、これに可撓性を与えるために、例えばエ
ポキシ樹脂等の結合剤を含浸した芳香族ポリアミド繊維
等の補強繊維の繊維束の表面にポリエチレン或いはポリ
プロピレン等のポリオレフィン系樹脂を被覆し、これを
組紐状に編成した後、所定の形状において該結合剤を硬
化させ、該被覆ポリエチレン或いはポリプロピレン等の
ポリオレフィン系樹脂によって繊維束間の結合を防止し
て構造用材料に可撓性をもたせる製造方法が行われてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来法による場合は補強繊維の繊維束の表面にポリエチレ
ン或いはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂を被
覆する工程があるため、製造法が複雑となる不都合があ
った。
【0005】本発明は前記従来法の問題点を解消し、工
程が簡単な可撓性構造用材料の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の可撓性構造用材
料の製造方法は、芳香族ポリアミド繊維、炭素繊維等の
補強繊維にポリオレフィン系繊維を混合させた繊維束を
組紐状に編成して構成され、かつ熱硬化性結合剤を含浸
された繊維体を用意し、該繊維体に張力を与えた状態で
該結合剤を加熱硬化させることを特徴とする。
【0007】
【作用】加熱硬化によりポリオレフィン系繊維が溶融し
て繊維束から滲み出すと共に、熱硬化性結合剤は硬化し
て繊維束の補強繊維は互いに結合し、また滲み出したポ
リオレフィン系樹脂に邪魔されて繊維同志は結合しな
い。
【0008】
【実施例】本発明で用いる補強繊維としては、結合剤で
互いに結着し、補強すべき構造用材料よりも引っ張り強
度の大きなものであれば、特に限定されるものではない
が、通常は引っ張り強度が100kg/mm2以上のものを用
い、例えば炭素繊維、ガラス繊維、セラミック繊維等の
無機繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、
強力ポリアミド繊維、強力ポリビニルアルコール繊維等
の有機繊維、或いは金属繊維等が挙げられるが、強度、
耐薬品性、耐熱性、加工性、経済性等の観点から炭素繊
維や芳香族ポリアミド繊維が好ましい。
【0009】また、混合させるポリオレフィン系繊維と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレンのような融点の
低い繊維が挙げられ、補強繊維に対して10〜15重量%程
度とするのが好ましい。
【0010】尚、ポリオレフィン系繊維の補強繊維への
混合方法は補強繊維の繊維束製作時に混合ボビン化させ
る等して行う。
【0011】結合剤としては、エポキシ系、フェノール
系等任意であるが、結合剤としての物性、取扱い易さ、
経済性等の観点からエポキシ系が好ましい。
【0012】繊維体は前記補強繊維の繊維束を丸打紐
状、角打紐状、平打紐状等、種々の組紐状に編成して構
成される。
【0013】該繊維体への結合剤の含浸は、補強繊維の
段階で含浸しても、それを繊維束にした段階で含浸して
も、或いは繊維体に構成してから含浸しても任意である
が、繊維体に構成してから含浸する方が工程管理上から
好ましい。
【0014】以下添付図面に従って本発明の具体的実施
例を説明する。
【0015】図1は本発明製造方法の工程線図であっ
て、図中、1は公知の組紐編成装置を示す。
【0016】先ず、芳香族ポリアミド繊維(デュポン社
製、商品名ケブラー)で構成される細線から成る約32,0
00本の繊維2に対し、14重量%のポリエチレン繊維3を
混合してボビン化した繊維束4を8本、組紐編成装置1
を用いて丸打組紐状に編成し、直径7mmのポリエチレン
繊維混入のポリアミド繊維組紐から成る繊維体5を作製
した。
【0017】次に、作製された繊維体5を緩みロール
6,6間を通過させて、繊維体5間に緩みを入れ、その
後、緩みを入れられた繊維体5を例えばエポキシ樹脂の
結合剤7を収容せる含浸槽8内を通過させて、該繊維体
5に結合剤7を含浸させる。
【0018】次いで、結合剤7を含浸された繊維体5表
面の余剰結合剤を該含浸槽8の上方に配置された余剰結
合剤拭き取り用スクイズ9で拭き取り除いた後、図1で
Aに示すようなポリエチレン繊維混入のポリアミド繊維
組紐内に結合剤が含浸せる繊維体をニップロール10と
引取用キャタピラー11間を所望張力に調整しながら走
行させ、先ず、温度70〜120℃程度に設定された第1加
熱炉12内を通過させ、引き続いて温度90〜150℃程度
に設定された第2加熱炉13内を通過させて繊維体内の
ポリエチレン繊維を溶融させる。尚、第1加熱炉12内
の通過時間は2〜10分間程度、また、第2加熱炉13内
の通過時間は2〜10分間程度とした。
【0019】次に、第1加熱炉12および第2加熱炉1
3内の通過でポリエチレン繊維が溶融状態の繊維体を、
例えば繊維体の周囲に繊維ロープを巻き付ける手段によ
り絞り込んで余分な結合剤および溶融状態のポリエチレ
ンを絞り出し、系外に流出させるスクイズを備える絞り
込み装置14内を通過させて、図1でBに示すようなポ
リアミド繊維中に結合剤(エポキシ樹脂)が含浸せる繊
維体の周囲にポリエチレンが滲み出てポリエチレン層が
形成された繊維体を得た。
【0020】尚、絞り込み装置14内の通過時間は0.1
〜0.5分間程度とした。
【0021】続いて、該繊維体を温度100 〜160 ℃程度
に設定された第3加熱炉15内を通過させ、引き続いて
温度140 〜200 ℃程度に設定された第4加熱炉16内を
通過させ、更に温度120〜180℃程度に設定された第5加
熱炉17内を通過させながら、ポリアミド繊維内に含浸
せる結合剤を硬化させる。尚、第4加熱炉15内の通過
時間は4〜20分間程度、また、第4加熱炉16内の通過
時間は4〜20分間程度、また、第5加熱炉17内の通過
時間は2〜10分間程度とした。
【0022】その後、該繊維体を常温まで冷却した。得
られた製品(図1でCで示す)は可撓性に富み、強度は
7,000kgfであった。
【0023】尚、図中、18は含浸槽8内に配置したガ
イドロールを示す。
【0024】本発明法で作製された製品は、エポキシ樹
脂(結合剤)との接着性が悪いポリエチレンが、エポキ
シ樹脂(結合剤)との接着性が良いポリアミド繊維間に
含浸し、その硬化により結着して一体化された硬化組紐
の間に介在するので、各組紐単位間にすべりが生じ、結
果として曲げることが出来て、可撓性が得られることに
なる。
【0025】
【発明の効果】このように本発明によるときは、従来の
ようなポリエチレン被覆を行う等の複雑な工程を要する
ことなく簡単な方法で、しかも従来の非可撓性構造用材
料の製造ラインをそのまま利用して可撓性構造用材料を
製造することが出来る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明可撓性構造用材料の製造方法の一実施
例の工程線図である。
【符号の説明】
1 組紐編成装置、 2,3 繊維、 4 繊維
束、5 繊維体、 7 結合剤、 8
含浸槽、12 第1加熱炉、 13 第2加熱
炉、14 絞り込み装置、 15 第3加熱炉、1
6 第4加熱炉、 17 第5加熱炉。
フロントページの続き (72)発明者 島本 明 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 材寄 勉 兵庫県尼崎市中浜町10番地1 神鋼鋼線工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ポリアミド繊維、炭素繊維等の補
    強繊維にポリオレフィン系繊維を混合させた繊維束を組
    紐状に編成して構成され、かつ熱硬化性結合剤を含浸さ
    れた繊維体を用意し、該繊維体に張力を与えた状態で該
    結合剤を加熱硬化させることを特徴とする可撓性構造用
    材料の製造方法。
JP5281220A 1993-11-10 1993-11-10 可撓性構造用材料の製造方法 Pending JPH07132561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281220A JPH07132561A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 可撓性構造用材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281220A JPH07132561A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 可撓性構造用材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07132561A true JPH07132561A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17636045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281220A Pending JPH07132561A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 可撓性構造用材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07132561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128092A (ja) 複合線条体およびその製造方法
JP2010513751A (ja) 曲げることのできる繊維強化複合材の鉄筋
JPH0718206B2 (ja) 構造用ロッドの製造方法
JP2640240B2 (ja) ロープの製造法
JPH07216104A (ja) 長繊維強化樹脂構造物の製造方法
EP0805127A1 (en) In-line processing of continuous glass fibers with thermoset solution epoxy
JPH0533278A (ja) 炭素繊維強化複合材料からなるロープおよびその製造方法
JP7031821B2 (ja) 繊維強化樹脂管状体、及びその製造方法
JPH07132561A (ja) 可撓性構造用材料の製造方法
JPH02105830A (ja) 炭素繊維製組紐の製造方法
JPH01229867A (ja) 連続長のマルチフィラメントおよびマルチファイバ構造物を含浸するためのプルトルージョン装置および方法
JP3421956B2 (ja) 可撓性構造用材料の製造方法
JPH02216270A (ja) 構造材とその製造方法
JP2869116B2 (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法
JPH0489346A (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
JPS62288633A (ja) 連続炭素繊維とポリオレフイン樹脂との複合材料
JPH0323676B2 (ja)
JPH02112454A (ja) 炭素繊維製組紐の製造方法
DE2522849A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kabeln mit zugfestem kunststoffmantel
JPH0333285A (ja) ケーブル状複合材料及びその製造方法
JPH09267401A (ja) Frp管およびその製造方法
JPH0428082Y2 (ja)
JP2007321060A (ja) 被覆付き繊維強化合成樹脂線状物
RU2009037C1 (ru) Способ изготовления длинномерных профильных изделий из полимерных композиционных материалов
JP2599187B2 (ja) 複合線条体の製造方法