JPH07132215A - ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法 - Google Patents

ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法

Info

Publication number
JPH07132215A
JPH07132215A JP30330293A JP30330293A JPH07132215A JP H07132215 A JPH07132215 A JP H07132215A JP 30330293 A JP30330293 A JP 30330293A JP 30330293 A JP30330293 A JP 30330293A JP H07132215 A JPH07132215 A JP H07132215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
pore size
membrane
size distribution
virus removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30330293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328857B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sato
哲男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30330293A priority Critical patent/JP3328857B2/ja
Publication of JPH07132215A publication Critical patent/JPH07132215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328857B2 publication Critical patent/JP3328857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ウイルス除去膜の使用後に行われる性能確
認試験(インテグリティテスト)において、(1)本来
有している孔径分布から外れた大きな孔の有無を検出す
るテストと、(2)本来有している孔径分布の形が全体
的に大きくなることによる平均孔径の変化の程度を検出
するテストを逐次行なうこと。 テスト(1)がリー
クテストであること。 リークテストの液体が水、
気体が空気または窒素であること。 テスト(2)が
代替粒子の濾過であること。 代替粒子が金コロイド
であること。 【効果】 ウイルス除去膜の使用後に実施される膜の性
能保証は、従来法に比較して格段に正確性が向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水溶液の中からウイル
スを除去する目的で使用されるウイルス除去膜の使用後
の性能確認のために行なわれる、ウイルス除去膜のイン
テグリティテスト方法に関する。ここで、ウイルス除去
膜のインテグリティテスト方法の基本的原理自体は、An
imal Cell Technology: Basic & Applied Aspect Vol
4, p15,1992 に詳細に説明されている。さらに詳しく
は、本発明は従来行なわれていたインテグリティテスト
方法に比較して、その信頼性が著しく向上したウイルス
除去膜のインテグリティテスト方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、ウイルス除去膜の使用後のウイルス
除去性能の確認テストの方法として、(a)バブルポイ
ント方法、(b)膜の有する孔径分布の大きい孔の割合
を測定する方法、(c)代替粒子の濾過による方法など
が開発されている。しかし、いずれの方法も欠点を有し
ており、正確なウイルス除去性能を推定できるとは言い
難い。
【0003】以下、順次、各方法について説明する。す
なわち、バブルポイント方法(a)は簡単な方法であ
り、一般に除菌フィルターなどでも用いられている。そ
の測定原理は気体−液体の表面張力差を利用し、気体圧
力かけ最初に気泡が発生した圧力をバブルポイント値と
定義している。従って、膜の孔のうち一番大きな孔を検
出するものであり、孔数の割合など孔の分布に対しては
考慮されておらず、ウイルス除去率との対応が必ずしも
良好でない。また、膜によってはバブルポイントまで圧
を上昇する前に膜が物理的に破損するといった欠点があ
る。
【0004】一方、膜が有する孔径分布の大きい孔の割
合を測定する方法(b)は、例えば[J.Membrane Scienc
e 41 (1989)p 69 〜86或いはJ.Membrane Science 40 (1
988)p 277 〜295]に示されるように、液体−液体の低い
界面張力を利用することにより求められる。
【0005】すなわち、この原理を図1に示されるよう
に表面張力の近似した液体AとBの界面張力差γで圧力
Pを掛けると、
【数1】D=4×γ/P ・・・(1) (孔は円として仮定しているので実際は形状の効果が考
慮される。)に相当する直径D以上の孔からAの液が流
出する。また、膜の孔の分布全体からの流出は、例えば
単一の液体の流量として表される。
【0006】この時に全体の孔からの流量をQt、大き
な孔からの流量をQlとすると、
【数2】 LFI=−Log10(Ql/Qt) ・・・(2) で表されるLFIは大きな孔からの流量の全体の割合の
対数量である。実際の測定としては、例えば全体の孔か
らの流出量は、水の透水量Qwで測定し、大きな孔から
の流量は、水/エタノール/n−ブタノールの二液分離
成分をA液、B液として、測定した流量Qfから下式
(3) のように表される。
【0007】 (ここで、ηw、ηは水及び測定液の粘度であり、P
w、Pfは測定した圧力である。)
【0008】この方法(b)は、装置が簡単でかつ操作
が容易であるといった特徴を有する。しかし、ウイルス
除去と測定値LFIとの相関性があるものの、相関性が
あまり良くない。また、測定値LFIの値を幅を大きく
して相関性を改善するには、測定時間がかかりすぎて実
用的ではないといった欠点を有する。また、本発明者の
検討によれば、本来の膜の孔径分布に大きな孔が生じた
様な場合は、相関関係が成り立たないといった重大な欠
点があることが判明した。
【0009】また、金コロイドに代表される代替粒子に
よる濾過方法(c)は、その原理がウイルス除去と同じ
ように濾過による測定なので、ウイルス除去と測定値の
相関性が優れているといった特徴を持つ(Animal Cell T
echnology: Basic & Applied Aspect Vol 4, p15,199
2)。
【0010】しかし、現在のところ代替粒子の除去率を
ウイルス除去率と同じレベルで測定する手段がないた
め、上記方法と同様に、相対関係でしかウイルス阻止性
能を推定できない。その相対関係は非常に良いものの、
やはり本来の膜の孔径分布以外に大きな孔が生じたよう
な場合は、相関関係が成り立たないといった重大な欠点
があることが判明した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、上記欠点である本来の膜の孔径分布以外に大きな孔
が生じたような場合も含め、大部分の場合に正確に膜の
ウイルスの除去性能を推定できるウイルス除去膜のイン
テグリティテスト方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来技
術の課題を解決すべく鋭意努力した結果、ウイルス除去
膜の孔径分布を使用による変化の可能性は、大きく分け
て、 図2に示されるように孔径分布のから離れた大
きな孔ができる場合と、 図3に示されるように孔が
全体的に大きくなって、孔径の割合が大きい孔に移動す
る場合の二つであることを発見した。しかも、現在のと
ころ、両者を区別せずに一度に検出するインテグリティ
テスト方法はない。
【0013】従って、ウイルスの除去性能の変化を推定
するには、ウイルス除去膜の孔径分布において、本来有
している孔径分布から外れた大きな孔の有無を検出する
テスト(1)と、本来有している孔径分布の形が全体的
に大きくなることによる平均孔径の変化の程度を検出す
るテスト(2)を逐次的に行なうことにより、その信頼
性が著しく向上したウイルス除去膜のインテグリティテ
ストが可能であることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0014】すなわち、本発明は: ウイルス除去膜の孔径分布において、(1)本来有
している孔径分布から外れた大きな孔の有無を検出する
テストと、(2)本来有している孔径分布の形が全体的
に大きくなることによる平均孔径の変化の程度を検出す
るテストを逐次行なう、ウイルス除去膜のインテグリテ
ィテスト方法を提供する。さらに テスト(1)がリ
ークテストである点にも特徴を有する。また
【0015】 リークテストの液体が水であり、気体
が空気または窒素である点にも特徴を有する。また テスト(2)が代替粒子の濾過である点にも特徴を
有する。また 代替粒子が金コロイドである点にも特徴を有する。
【0016】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
方法におけるテスト(1)は、バブルポイントテストに
代表される大孔径の有無を確認するテストである。この
場合、使用中に生じる大孔径は本来の孔径分布から大き
く外れていると考えられるので、本来の膜が持っている
バブルポイントとは意味が異なり、圧を上昇していって
初めて気泡ができる圧力を求めるものではない。むし
ろ、或る大きさ以上の孔が無いことを確認するテストで
ある。従って、バブルポイント以下の或る圧力で、気体
の発生の有無を検出するリークテスト(1)が好まし
い。
【0017】また、ウイルス除去膜を使用する液体は置
換するのが簡単な水が好ましく、また、気体は空気又は
窒素が簡単に使用できるので好ましい。また、孔の大き
さに対応する圧力は0.8kg/cm2 〜2.3kg/
cm2が好ましい。孔の大きさに対応する圧力が0.8
kg/cm2 以下であると、検出する孔が大きすぎか
つ、2.3kg/cm2 以上だと膜の損傷が懸念され
る。さらに好ましくは、1kg/cm2 〜2kg/cm
2 である。
【0018】本発明の方法におけるテスト(2)には、
膜の有する孔径分布の大きい孔の割合を測定する方法、
代替粒子の濾過による方法などを用いることができる
が、代替粒子の濾過による方法がウイルス除去との相関
関係が良好であり好ましい。とくに、金コロイドの濾過
による方法が溶液の調整が容易であり、その濃度測定も
簡単で精度が良いのでより好ましい[ A nimal Cell Tec
hnology :Basic &Applied Aspect Vol 4,(1992 )p8
7,] 。また、テスト(1)とテスト(2)は、逐次的
であればどちらを先に実施しても良いが、テスト(1)
が簡単な方法なので、先にすることが好ましい。
【0019】
【実施例】以下、実施例について本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を制限しない。 (実施例1、比較例1)特開平4−371221号公報
に記載の方法で、平均孔径35nmを有する銅アンモニ
ア法再生セルロース性多孔中空糸膜から、膜面積0.0
1m2 のフィルターを製造した(フィルターAとす
る)。次に、同様なフィルターの中空糸の一部に針で直
径約100μmの孔をあけた(フィルターBとする)。
【0020】また、同様に特開平4−371221号公
報に記載の方法で、平均孔径75nmを有する銅アンモ
ニア法再生セルロース性多孔中空糸膜から、膜面積0.
01m2 のフィルターを製造した(フィルターCとす
る)。次に、牛血清10%を含有するD−MEM培養液
にタイター107.0 の日本脳炎ウイルス(42nm)を
入れ、各フィルターに対し30ml濾過させ、濾液のタ
イターを測定したところそれぞれ、101.0 、1
3.5 、106.0 であり、フィルターの対数除去率は、
下式(4)により求めてそれぞれ、Φ=6.0、3.
5、1.0であった。
【0021】
【数4】 Φ=Log10(No /Nf ) ───(4) (ただし、No は元液のタイターであり、Nf は濾液の
タイターである。)次に、濾過後のフィルターに対し
て、1kg/cm2 のリークテストを水−空気で行い、
[ Animal Cell Technology:Basic & Applied Aspect
Vol.4(1992)]の94頁記載の方法で調整した金コロイド
の濾過テストを行なった。
【0022】金コロイドの対数除去率(Φ)は分光光度
計で測定して得られたそれぞれの吸光度より下式(5) に
より求めた。
【数5】 金コロイドの対数除去率(Φ)=Log10(Go /Gf ) ───(5) (ただしGo は元液の金コロイド吸光度であり、Gf
濾液の金コロイド吸光度である。)
【0023】その結果を表1に示す。
【表1】
【0024】表1より分かるとおり、Bフィルターは金
コロイド濾過試験だけでは、ウイルスの阻止性能が悪い
のに金コロイドの濃度(Φ)が正常品と大差なく、膜の
合否を誤って推定してしまうことが分かる。また、Cの
方法では、リークテストは当然膜の性能検査には使用で
きないことが分かる。一方、Aの実施例のごとくリーク
テストと金コロイドの濾過による方法との組合せによ
り、合否の判断が間違いなく下せることが分かる。
【0025】
【発明の効果】本発明のインテグリティテスト方法によ
ると、ウイルス除去膜の使用後に実施される膜の性能保
証は、従来法に比較して格段に正確性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】膜が有する孔径分布の大きい孔の割合を測定す
る従来法(b)の原理を説明する模式図である。
【図2】ウイルス除去膜の孔径分布から離れた大きな孔
ができる場合の原理を示す模式図である。
【図3】ウイルス除去膜の孔が全体的に大きくなって、
孔径の割合が大きい孔に移動する場合の原理を示す模
式図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウイルス除去膜の孔径分布において、
    (1)本来有している孔径分布から外れた大きな孔の有
    無を検出するテストと、(2)本来有している孔径分布
    の形が全体的に大きくなることによる平均孔径の変化の
    程度を検出するテストを逐次行なうことを特徴とする、
    ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法。
  2. 【請求項2】 テスト(1)がリークテストであること
    を特徴とする、請求項1記載のウイルス除去膜のインテ
    グリティテスト方法。
  3. 【請求項3】 リークテストの液体が水であり、気体が
    空気または窒素であることを特徴とする、請求項2記載
    のウイルス除去膜のインテグリティテスト方法。
  4. 【請求項4】 テスト(2)が代替粒子の濾過であるこ
    とを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のウイ
    ルス除去膜のインテグリティテスト方法。
  5. 【請求項5】 代替粒子が金コロイドであることを特徴
    とする、請求項4記載のウイルス除去膜のインテグリテ
    ィテスト方法。
JP30330293A 1993-11-10 1993-11-10 ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法 Expired - Lifetime JP3328857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30330293A JP3328857B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30330293A JP3328857B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132215A true JPH07132215A (ja) 1995-05-23
JP3328857B2 JP3328857B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17919325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30330293A Expired - Lifetime JP3328857B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328857B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007328A1 (ja) 2003-07-17 2005-01-27 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 金属コロイド溶液
JP2008149205A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Asahi Kasei Medical Co Ltd 膜型ウイルス除去フィルターの完全性試験自動測定装置
EP2127787A1 (en) * 2007-03-08 2009-12-02 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Method for test on integrity of microporous membrane
JP2010017647A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Metawater Co Ltd 膜の検査方法
JP2011136305A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Toyobo Co Ltd 金属粒子または金属化合物粒子のコロイド分散液および分離膜の完全性試験方法
EP2476480A1 (en) 2006-03-02 2012-07-18 Manabe, Sei-ichi A regenerated cellulose porous membrane and its preparation
JP2013111541A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜のウィルス除去率評価方法
WO2022118943A1 (ja) 2020-12-04 2022-06-09 旭化成メディカル株式会社 多孔質中空糸膜及び完全性試験方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745499B2 (en) 2003-07-17 2010-06-29 Asahi Kasei Medical Co., Ltd Metal colloid solution
WO2005007328A1 (ja) 2003-07-17 2005-01-27 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 金属コロイド溶液
US8623210B2 (en) 2006-03-02 2014-01-07 Sei-ichi Manabe Pore diffusion type flat membrane separating apparatus
EP2476480A1 (en) 2006-03-02 2012-07-18 Manabe, Sei-ichi A regenerated cellulose porous membrane and its preparation
EP2476479A1 (en) 2006-03-02 2012-07-18 Manabe, Sei-ichi Method of non-destructive inspection of flat membrane
JP2008149205A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Asahi Kasei Medical Co Ltd 膜型ウイルス除去フィルターの完全性試験自動測定装置
EP2127787A1 (en) * 2007-03-08 2009-12-02 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Method for test on integrity of microporous membrane
EP2127787A4 (en) * 2007-03-08 2011-04-06 Asahi Kasei Medical Co Ltd METHOD FOR CHECKING THE INTEGRITY OF A MICROPOROUS MEMBRANE
US9005445B2 (en) 2007-03-08 2015-04-14 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Method of testing integrity of microporous membrane
JP2010017647A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Metawater Co Ltd 膜の検査方法
JP2011136305A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Toyobo Co Ltd 金属粒子または金属化合物粒子のコロイド分散液および分離膜の完全性試験方法
JP2013111541A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜のウィルス除去率評価方法
WO2022118943A1 (ja) 2020-12-04 2022-06-09 旭化成メディカル株式会社 多孔質中空糸膜及び完全性試験方法
KR20230090351A (ko) 2020-12-04 2023-06-21 아사히 가세이 메디컬 가부시키가이샤 다공질 중공사막 및 완전성 시험 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328857B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pusch et al. Membrane structure and its correlation with membrane permeability
US5457986A (en) Process for evaluating solute retention characteristics of membranes
Hernández et al. Pore size distributions in microporous membranes. A critical analysis of the bubble point extended method
AU732511B2 (en) Predicting logarithmic reduction values
Aimar et al. Mass transfer limitations during ultrafiltration of cheese whey with inorganic membranes
JP2617396B2 (ja) 非定常接線流れ下での改良された液状媒体ろ過方法及びモジュール
Idol et al. Effects of adsorbed polyelectrolytes on convective flow and diffusion in porous membranes
US20110067485A1 (en) Integrity Test Method for Porous Filters
JP2002537105A (ja) 膜を評価する方法及び装置
JP6873248B2 (ja) 透過側へアクセスしない多孔質材料混合ガス完全性試験
JP3328857B2 (ja) ウイルス除去膜のインテグリティテスト方法
AU719922B2 (en) Apparatus and method for detecting leakage through filtration membrane
JP7140798B2 (ja) 強化された安定性フィルタの完全性試験
JP7452893B2 (ja) フィルターデバイス完全性試験のための方法及びシステム
Reichelt Bubble point measurements on large areas of microporous membranes
Dejmek et al. Flux-based measures of adsorption to ultrafiltration membranes
CN106596376B (zh) 一种血液透析膜孔径分布的测试方法
US5185082A (en) Method for evaluating the virus-removing capability of a porous polymeric membrane module for removing viruses
Mietton-Peuchot et al. Use of gas-liquid porometry measurements for selection of microfiltration membranes
JPH04142445A (ja) 完全性試験方法
JP2002320829A (ja) 膜モジュールの完全性検査方法
JP3373307B2 (ja) 限外濾過膜の完全性試験方法
JP2003210949A (ja) 膜ろ過装置の膜破損検出装置及び検出方法
Jornitz et al. Filter Integrity Testing in Liquid Applications, Revisited
Zeman Are pore size distributions in microfiltration membranes measurable by two-phase flow porosimetry?

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term