JPH07131024A - 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH07131024A
JPH07131024A JP27573093A JP27573093A JPH07131024A JP H07131024 A JPH07131024 A JP H07131024A JP 27573093 A JP27573093 A JP 27573093A JP 27573093 A JP27573093 A JP 27573093A JP H07131024 A JPH07131024 A JP H07131024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
electrode
drain
source electrode
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27573093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Wada
保 和田
Takuya Hirano
琢也 平野
Mari Hodate
真理 甫立
Kenichi Yanai
健一 梁井
Kenichi Oki
賢一 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27573093A priority Critical patent/JPH07131024A/ja
Publication of JPH07131024A publication Critical patent/JPH07131024A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造
方法に関し、レジストパターンを形成する電着法を採用
してもトランジスタ特性が良くなり、コンタクト層とし
てソース/ドレイン電極に不純物含有半導体を選択成長
すること。 【構成】金属膜3及び透明導電膜2を連続的にパターニ
ングして、画素電極7と、画素電極7に繋がるソース電
極6と、ドレインバスライン5と、ドレインバスライン
5から突出してソース電極6に近づくドレイン電極4と
を同時に形成し、基板1を電着レジスト溶液中に浸漬
し、ドレインバスライン5とドレイン電極4にのみ通電
してドレインバスライン5とドレイン電極4をレジスト
8で覆うとともにレジスト8をその周辺まで広げてソー
ス電極6を覆い、レジスト8に覆われない画素電極7の
上層にある金属膜3を選択的に除去し、金属膜3をドレ
インバスライン5、ドレイン電極4及びソース電極6に
残存することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置における
薄膜トランジスタの製造方法に関する。液晶表示装置
は、薄型、軽量であるため、現在急速に使用範囲が拡が
りつつある。特に、アクティブマトリクス型の液晶表示
装置は、陰極線管(CRT)並の解像度のカラー表示が
得られることからフラットディスプレイとして期待が大
きい。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型の液晶表示装置
では液晶駆動用の薄膜トランジスタが使用されている
が、その構造が複雑なために製造歩留りが低下し、製造
コストが高くなる。そのため、製造工程の簡略化を行う
必要がある。その簡略化に対する1つの方法として、ド
レインバスラインを低抵抗化するために、電着法により
形成されたレジストパターンを用いるリソグラフィー工
程が提案されている。これによれば、フォトマスクの数
を減らせる。
【0003】この電着法によるレジストパターンの形成
は、次のような工程によってなされる。まず、図4(a),
(b) に示すように、スパッタ法によって絶縁基板101 の
上に透明導電膜102 を500Åの厚さに堆積し、さらに
その上にクロムからなる金属膜103 を1000Åの厚さ
に堆積する。
【0004】これらの膜をフォトリソグラフィー法によ
りパターニングしてTFTのソース電極104 及びドレイ
ン電極105 とこれらに繋がるドレインバスライン106 及
び画素電極107 をそれぞれ形成する。ドレインバスライ
ン106 を構成する金属膜103は、バスライン抵抗による
信号遅延を防ぐための低抵抗化に必要である。しかし、
画素電極107 の上の金属膜103 は光を遮るので除去しな
けらばならない。
【0005】そこで、絶縁基板101 を電着液に浸し、そ
の中でドレイン電極105 及びドレインバスライン106 に
のみ通電することにより、図4(c),(d) に示すように、
レジスト108 をドレイン電極105 及びドレインバスライ
ン106 に選択的に付着させる一方、画素電極107 にはそ
の電着レジスト108 が付着しないようにする。その後、
加熱炉内の窒素雰囲気等で絶縁基板101 とその上の膜を
乾燥し、ついで、紫外線によりレジスト108 を硬化す
る。このレジストをマスクに使用してソース電極104 及
び画素電極107 の金属膜103 を選択的にエッチング除去
し、これによりソース電極104 及び画素電極107 を透明
導電膜102 のみの構成とする。
【0006】そして、レジスト108 を剥離した後に、図
4(e) に示すように、プラズマCVD法によりアモルフ
ァスシリコン(a-Si)からなる半導体膜109 を300
Å、窒化シリコン(SiN)からなるゲート絶縁膜110 を4
000Åの厚さに順次堆積し、さらにスパッタ法により
クロム膜111 を2000Åの厚さに堆積する。その後、
ゲート電極及びゲートバスラインを形成すべき領域にあ
るクロム膜111 を覆うレジストパターン112 を形成し、
これを用いてリソグラフィー法によりクロム膜111 、ゲ
ート絶縁膜110 及び半導体膜109 を連続的にパターニン
グし、図4(f) に示すようなゲート電極113 及びゲート
バスライン114 を形成するとともに、ゲート絶縁膜109
、半導体層108 をそれらと同じパターンにする。
【0007】そしてレジストパターン112 を剥離する
と、薄膜トランジスタは完成する。なお、図4(a) 、図
4(c) 、図4(e) は、図4(a) のA−A線から見た断面
を示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の工程では、ドレ
イン電極105 をドレインバスライン106 から突出した形
状となし、これをソース電極104 の一側部に近づけた状
態で、レジスト108 の電着を行っている。これにより、
ドレイン電極105 はレジスト膜108 により覆われるが、
ソース電極104 は覆われない。
【0009】従って、画素電極107 の上の金属膜103 を
除去する際に、ソース電極104 の金属膜103 も同時に除
去されるので、ソース電極104 とドレイン電極105 との
構造が異なってしまい、TFT構造が対称的でなくなっ
てしまう。これにより、TFTのON特性など、最適な
トランジスタ特性が得られなくなる。
【0010】また、簡略なTFTを形成する場合に、高
濃度のN型不純物又はP型不純物が添加された半導体コ
ンタクト層をソース電極及びドレイン電極の表面に選択
的に成長する技術が知られているが、その選択成長のた
めには、それらの電極の表面が金属でなけらばならない
ので、表面が金属でないソース電極104 では良好な選択
性が得られなくなってしまう。
【0011】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、レジストパターンを形成する電着法を採
用してもトランジスタ特性が良く、コンタクト層として
ソース電極及びドレイン電極に不純物含有半導体を選択
成長できる液晶表示装置における薄膜トランジスタの製
造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図1、
2に例示するように、基板1の上に透明導電膜2を形成
し、該透明導電膜2の上に金属膜3を形成する工程と、
前記金属膜3及び前記透明導電膜2を連続的にパターニ
ングすることにより、画素電極7、該画素電極7に繋が
るソース電極6、ドレインバスライン5、および該ドレ
インバスライン5から突出して該ソース電極6に近づく
ドレイン電極4を同時に形成する工程と、前記基板1を
電着レジスト溶液中に浸漬し、前記ドレインバスライン
5と前記ドレイン電極4にのみ通電し、前記ドレインバ
スライン5と前記ドレイン電極4をレジスト8で覆うと
ともに、該レジスト8をその周辺まで広げて前記ソース
電極6を覆う工程と、前記レジスト8に覆われない画素
電極7の上層にある前記金属膜3を選択的に除去し、前
記金属膜3を前記ドレインバスライン5、前記ドレイン
電極4及び前記ソース電極6に残存する工程とを有する
ことを特徴とする液晶表示装置における薄膜トランジス
タの製造方法により達成する。
【0013】または、前記ドレイン電極4は、前記ドレ
インバスライン5の2箇所から突出して間隔をおいて前
記ソース電極6を挟むか、又は前記ドレインバスライン
5とによって間隔をおいて前記ソース電極6を挟む形状
であることを特徴とする液晶表示装置における薄膜トラ
ンジスタの製造方法により達成する。または、前記レジ
スト8を形成した後に、加熱により前記レジスト8をリ
フローして前記ソース電極6を覆うことを特徴とする液
晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法によっ
て達成する。
【0014】
【作 用】本発明によれば、低抵抗のドレインバスライ
ンを電着法により形成する場合にに、電着レジストによ
りドレインバスライン、ドレイン電極を覆う際に、その
拡がりによりソース電極をも覆うようにしている。した
がって、画素電極の上の金属膜を除去する際に、ソース
電極にもその金属膜を残して対称的なソース電極、ドレ
イン電極を作製してトランジスタ特性を向上する。しか
も、ソース電極とドレイン電極の表面が金属となること
により、その上に不純物含有半導体層を選択成長できる
ことになる。
【0015】ソース電極をレジストで覆う方法として
は、ソース電極をドレイン電極で挟む構造に形成する
か、ソース電極をドレイン電極及びドレインバスライン
で挟むか、或いはレジストをその軟化点以上の温度でリ
フローすることにより、レジストを広げるかのいずれか
である。これにより、ドレインバスライン、ドレイン電
極に選択的に付着する電着レジストが、ソース電極の上
まで容易に広がる。
【0016】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。 (a)本発明の第1実施例の説明 図1は、本発明の第1実施例の製造工程を示す平面図、
図2は、そのX−X線断面図である。
【0017】まず、図1(a) 、図2(a) に示すように、
TFTのドレイン電極、ソース電極を形成するまでの工
程を説明する。ガラス板のような絶縁性透明基板1の上
にITO(インジウム錫酸素)等の透明導電膜2を50
0Å、クロムなどの金属膜3を1000Åの厚さに形成
する。この後に、フォトリソグラフィー法により透明導
電膜2と金属膜3をパターニングしてドレイン電極4、
ドレインバスライン5を形成するとともに、ドレインバ
スライン5の一側にソース電極6とドレイン電極7を形
成する。
【0018】そのソース電極6は、画素電極7からドレ
インバスライン電極7の方向に一体的に突出形成されて
いる。また、ドレイン電極4は、間隔をおいてソース電
極6を挟むようにドレインバスライン6の2箇所から一
体的に突出形成されている。次に、25℃の温度に維持
した電着レジスト溶液中に、絶縁性透明基板1を浸漬
し、ドレイン電極4及びドレインバスライン5を陽極と
して例えば直流電圧10Vを20秒間加え、ドレイン電
極4及びドレインバスライン5に電気を通してそれらの
表面と周辺にレジスト8を電着する。
【0019】この場合、ドレイン電極4に付着したレジ
スト8の膜厚が1.5μm以上であれば、ドレイン電極
4からレジスト8が拡がって図1(b) 、図2(b) に示す
ようにドレイン電極4に挟まれたソース電極6がレジス
ト8に覆われる。このようなレジスト8の電着を終えた
後に、絶縁性透明基板1とその上の透明導電膜2、金属
膜3及びレジスト8を水洗し、ついで、レジスト8の軟
化点以上、例えば80℃の加熱炉中で5分間乾燥する。
この乾燥によってレジスト8がリフローされるので、ソ
ース電極6がレジスト8に完全に覆われなかった場合
や、ソース電極6がレジスト8に覆われない場合でも、
レジスト8が広がってソース電極6を完全に覆うことに
なる。
【0020】続いて、紫外線の照射によりレジスト8を
硬化する。次に、レジスト8に覆われない領域にある金
属膜3をウェットエッチングにより除去する。この場
合、ドレイン電極4、ドレインバスライン5及びソース
電極6はレジスト8に覆われているので、それらの上層
部になる金属膜3はエッチングされずに残存する。ま
た、レジスト8に覆われない画素電極7の金属膜3はエ
ッチングにより除去され、これにより画素電極7は透明
電極にのみ構成されることになる。
【0021】その後に、レジスト8を水酸化ナトリウム
水溶液等により剥離すると、図1(c) に示すような平面
形状が得られ、また、ドレイン電極4とソース電極6の
断面は図1(a) に示すような状態を保持する。次に、図
2(c) に示すように、プラズマCVD法によってアモル
ファスシリコンからなる半導体膜9を300Åの厚さに
形成し、続いて窒化シリコンからなるゲート絶縁膜10
を4000Åの厚さに形成する。この後に、蒸着法によ
り、Cr膜11を2000Åの厚さに形成する。
【0022】ついで、フォトレジスト12を塗布してこ
れを露光、現像し、図1(d) に示すように、ゲート電極
及びゲートバスラインを形成しようとする領域にのみ残
存させる。なお、ゲートバスラインはドレインバスライ
ン5と直行する方向に延在する。さらに、そのフォトレ
ジスト12をマスクにしてCr膜11から半導体膜までを
連続的にパターニングし、これにより、Cr膜11よりな
るゲート電極13とゲートバスライン14を形成する。
そのゲート電極13の下にあってソース電極6とドレイ
ン電極4に挟まれた領域の半導体膜9は、TFTのチャ
ネル領域となる。フォトレジスト12を除去した後の平
面は図1(e) に示すようになり、またドレイン電極4と
ソース電極6とその近傍の断面は図2(d) に示すように
なる。
【0023】以上で、液晶表示装置のTFTとこれに繋
がるドレインバスライン、ゲートバスライン及び画素電
極の形成が終了する。上記した工程によれば、電着法に
よりドレイン電極4に付着させるレジスト8をそのドレ
イン電極4からはみ出させ、そのはみ出したレジスト8
によってソース電極6を覆っている。したがって、その
レジスト8をマスクにして金属膜3をエッチングで除去
しても、ソース電極6には依然として金属膜3が存在す
ることになり、ソース電極6とドレイン電極4の層構成
は同じになる。
【0024】この結果、電着レジスト形成方法を用いて
形成されるTFTが対称に形成され、トランジスタ特性
が向上し、しかも、スループットが良くなる。また、コ
ンタクト層となる不純物含有半導体層をドレイン電極4
及びソース電極6の上に選択成長できるようになり、こ
の方法を用いることによりTFT形成の工程は簡略化さ
れる。
【0025】ところで、電着法により形成するレジスト
8をドレイン電極4からソース電極6にかけて形成する
ためには、レジスト8を所定の厚さにする必要がある。
例えばその厚さを1.5μm以上にするためには、電着
条件として印加電圧を5〜30V、印加時間を10〜6
0秒とする。なお、ドレインバスライン5の一か所から
ドレイン電極4をソース電極6の一側に突出させ、ソー
ス電極6とドレイン電極4の間隔を5μm〜10μmと
してレジスト8を厚く形成しても、ドレイン電極4上に
形成されるレジスト8をソース電極6の領域まで広げる
ことができる。 (b)本発明の第2実施例の説明 上記した実施例では、ドレイン電極をドレインバスライ
ンの2箇所から突出させ、そのドレイン電極によってソ
ース電極を挟むようにしているが、ドレイン電極とドレ
インバスラインによってソース電極を挟むようにしても
よい。
【0026】例えば図3(a) に示すように、絶縁性透明
基板21の上において、ドレインバスライン22の1箇
所からL字状にドレイン電極23を突出して形成し、ド
レイン電極23とドレインバスライン22とによってソ
ース電極24を間隔をおいて挟むようにしてもよい。こ
こでソース電極24は、画素電極25と一体的に形成さ
れ、また、ドレイン電極23、ドレインバスライン2
2、ソース電極24及び画素電極25は、第1実施例と
同様に下側を透明導電膜26、上側を金属膜27とした
多層構造膜から構成されている。
【0027】このような状態で、25℃の温度に維持し
た電着レジスト溶液中に絶縁性透明基板21を浸漬し、
そしてドレイン電極23及びドレインバスライン22を
陽極となして電圧を印加する。その印加条件は、第1実
施例と同様である。これにより、通電されたドレイン電
極23及びドレインバスライン22には図3(b) に示す
ように厚さ1.5μm以上のレジスト28が付着するとと
もに、そのレジスト28がドレイン電極23の周囲に広
がってドレイン電極23とドレインバスライン22に挟
まれたソース電極23も同時にレジスト28に覆われ
る。
【0028】このようなレジスト28の電着を終えた後
に、絶縁性透明基板21とその上のレジスト28、ドレ
イン電極23、ソース電極24等を水洗する。ついで、
絶縁性透明基板21を加熱炉中に入れ、レジスト28の
軟化点以上の温度で5分間乾燥する。この乾燥によって
レジスト28がリフローされ、ソース電極24の表面の
レジスト28の厚さも十分に確保できる。
【0029】これに続いて、紫外線照射によりレジスト
を硬化する。次に、レジスト28に覆われない領域にあ
る金属膜27をウェットエッチングにより除去する。こ
の場合、ドレイン電極23、ドレインバスライン22及
びソース電極24はレジスト28に覆われているので、
その上層の金属膜27はエッチングされずに残存する。
また、レジスト28に覆われない画素電極25の金属膜
27は除去されるので、画素電極25は透明電極26だ
けで構成される。
【0030】次に、レジスト28を剥離した後に、第1
実施例と同様に半導体膜(不図示)、ゲート絶縁(不図
示)をCVD法により形成し、ついで、蒸着法によりCr
膜(不図示)を形成する。その後に半導体膜、ゲート絶
縁及びCr膜をパターニングしてソース電極24、ドレイ
ン電極23、ドレインバスライン22を通るゲート電極
を兼ねた直線状のゲートバスライン29をCr膜より形成
する。そのゲート電極29の下にあってソース電極24
とドレイン電極23に挟まれた半導体膜は、TFTのチ
ャネル領域となる。
【0031】以上で、液晶表示装置のTFTとこれに繋
がるドレインバスライン、ゲートバスライン及び画素電
極の形成が終了する。この実施例においても、ソース電
極24は透明導電膜と金属膜とによって構成されるの
で、ソース電極24はドレイン電極23と同じ構造とな
る。この結果、電着法によりレジストを形成するTFT
のトランジスタ特性が向上し、しかも、スループットが
良くなる。さらに、第1実施例と同様に不純物含有半導
体層をドレイン電極及びソース電極の上に選択成長でき
ることになる。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、低抵
抗のドレインバスラインを電着法により形成する場合
に、電着レジストによってドレインバスライン、ドレイ
ン電極のみならずソース電極をもその拡がりにより覆う
ようにしているので、画素電極の上の金属膜を除去する
際に、ソース電極にもその金属膜を残して対称的なソー
ス/ドレイン電極を作製してトランジスタ特性を向上で
き、しかも、ソース電極とドレイン電極の表面が金属と
なることにより、その上に不純物含有半導体層を選択成
長できる。
【0033】ソース電極をレジストで覆う方法として
は、ソース電極をドレイン電極で挟む構造に形成する
か、ソース電極をドレイン電極及びドレインバスライン
で挟むか、或いはレジストをその軟化点以上の温度でリ
フローすることにより、レジストを広げるかのいずれか
を選択しているので、ドレインバスライン、ドレイン電
極に選択的に付着する電着レジストをソース電極の上ま
で容易に広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の工程を示す平面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例の工程を示す図1のB−B
線断面図である。
【図3】本発明の第2実施例の工程を示す平面図及び断
面図である。
【図4】従来の工程を示す断面図及び平面図である。
【符号の説明】
1、21 絶縁性透明基板 2、26 透明導電膜 3、27 金属膜 4、23 ドレイン電極 5、22 ドレインバスライン 6、24 ソース電極 7、25 画素電極 8、28 レジスト 9 半導体膜 10 ゲート絶縁膜 11 Cr膜 12 フォトレジスト 13 ゲート電極 14 ゲートバスライン 29 ゲートバスライン(ゲート電極)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梁井 健一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 沖 賢一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板(1)の上に透明導電膜(2)を形成
    し、該透明導電膜(2)の上に金属膜(3)を形成する
    工程と、 前記金属膜(3)及び前記透明導電膜(2)を連続的に
    パターニングすることにより、画素電極(7)、該画素
    電極(7)に繋がるソース電極(6)、ドレインバスラ
    イン(5)、および該ドレインバスライン(5)から突
    出して該ソース電極(6)に近づくドレイン電極(4)
    を同時に形成する工程と、 前記基板(1)を電着レジスト溶液中に浸漬し、前記ド
    レインバスライン(5)と前記ドレイン電極(4)にの
    み通電し、前記ドレインバスライン(5)と前記ドレイ
    ン電極(4)をレジスト(8)で覆うとともに、該レジ
    スト(8)をその周辺まで広げて前記ソース電極(6)
    を覆う工程と、 前記レジスト(8)に覆われない画素電極(7)の上層
    にある前記金属膜(3)を選択的に除去し、前記金属膜
    (3)を前記ドレインバスライン(5)、前記ドレイン
    電極(4)及び前記ソース電極(6)に残存する工程と
    を有することを特徴とする液晶表示装置における薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】前記ドレイン電極(4)は、前記ドレイン
    バスライン(5)の2箇所から突出して間隔をおいて前
    記ソース電極(6)を挟むか、又は前記ドレインバスラ
    イン(5)とによって間隔をおいて前記ソース電極
    (6)を挟む形状であることを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】前記レジスト(8)を形成した後に、加熱
    により前記レジスト(8)をリフローして前記ソース電
    極(6)を覆うことを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置における薄膜トランジスタの製造方法。
JP27573093A 1993-11-04 1993-11-04 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法 Withdrawn JPH07131024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27573093A JPH07131024A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27573093A JPH07131024A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07131024A true JPH07131024A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17559590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27573093A Withdrawn JPH07131024A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07131024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044804A3 (en) * 2000-12-02 2002-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv Pixellated devices such as active matrix liquid crystal displays
JP2003258256A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Konica Corp 有機tft装置及びその製造方法
KR100743101B1 (ko) * 2001-05-07 2007-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법과 이를 이용한 화소리페어방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044804A3 (en) * 2000-12-02 2002-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv Pixellated devices such as active matrix liquid crystal displays
KR100743101B1 (ko) * 2001-05-07 2007-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법과 이를 이용한 화소리페어방법
JP2003258256A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Konica Corp 有機tft装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332075A (en) Method of producing thin film transistor array
US5874745A (en) Thin film transistor with carbonaceous gate dielectric
EP0304657B1 (en) Active matrix cell and method of manufacturing the same
US6329672B1 (en) Thin film transistor having a second gate metal layer preventing formation of hillocks
JPS62124775A (ja) 傾斜エツチングによる薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
JPH02260661A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用薄膜トランジスタ
CN108550625B (zh) 一种薄膜晶体管及其制作方法
US6100950A (en) Active matrix LCD with thin film transistor switches and method of producing the same
US4599246A (en) Method of producing liquid-crystal display device
JP3844745B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10290012A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
US7075603B2 (en) Method of fabricating a semi-transmission LCD by plasma processing and washing organic film, and LCD fabricated thereby
JPH0824185B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPS6359266B2 (ja)
JPH04171767A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS59113667A (ja) 薄膜トランジスタの製造法
JPH07131024A (ja) 液晶表示装置における薄膜トランジスタの製造方法
JPS63177472A (ja) 薄膜トランジスタ
EP0570928B1 (en) Method of manufacturing thin film transistor panel
JP2752983B2 (ja) 液晶表示用薄膜トランジスタの製造方法
JP3259119B2 (ja) 配線パターン基板及び薄膜トランジスタマトリクス基板とその製造方法
JPH01267616A (ja) 液晶デイスプレイ
KR980012633A (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
JPH0562996A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100205867B1 (ko) 액티브매트릭스기판의 제조방법 및 그 방법에 의해제조되는액티브매트릭스기판

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130