JPH07129106A - 表示方法及び表示装置 - Google Patents

表示方法及び表示装置

Info

Publication number
JPH07129106A
JPH07129106A JP5296151A JP29615193A JPH07129106A JP H07129106 A JPH07129106 A JP H07129106A JP 5296151 A JP5296151 A JP 5296151A JP 29615193 A JP29615193 A JP 29615193A JP H07129106 A JPH07129106 A JP H07129106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
fluorescent
fluorescent resin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5296151A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Fujiwara
昭信 藤原
Masayuki Matsuda
昌幸 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5296151A priority Critical patent/JPH07129106A/ja
Publication of JPH07129106A publication Critical patent/JPH07129106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、蛍光性樹脂端面を用いて構成された
文字や図柄を、外部照明光によって蛍光発光して文字、
図柄等を表示することの出来る広告看板やディスプレイ
表示板を提供する。 【構成】外部の照明光を集光する性質を有し且つ当該照
明光により励起され二次発光する蛍光性樹脂の端面を利
用して文字や図柄を発光表示する方法に於て、当該蛍光
性樹脂の端面を除く一部もしくは全部を光透過性樹脂で
覆う事を特徴とする表示装置。 【効果】外部照明光があれば格別の光源を要せず省エネ
となるばかりでなく過熱から生ずる火事の危険から解放
され、また電源コ−ドフリ−であるため電源コ−ドの制
約なく任意の場所に設置可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光性樹脂を用いて文
字や図柄を蛍光発光によって表示させる広告看板やディ
スプレイ表示板に関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光性樹脂は透明なメタアクリル,ポリ
スチロ−ル,ポリカ−ボネイト,ポリ塩化ビニ−ルなど
に蛍光染料を配合させた素材で日本石油化学株式会社の
商品名「オプテクトロン」や富士通化成株式会社の商品
名「スチィ−ルライト」などで、蛍光樹脂の形状の一例
を示しており、図1,図2で、1は蛍光性樹脂のファイ
バ−を、4は蛍光性樹脂のフイルムを示す。
【0003】これらの蛍光性樹脂は広い面で外部光を吸
収し、蛍光性樹脂に配合された蛍光染料がこの入射光に
より励起され二次発光する。
【0004】図1及び図2に示す入射光2により励起さ
れて発光した二次発光3は面積比に濃縮され図1及び図
2に示すように、端面,屈折部など狭い部分から輝きと
なって放射される。
【0005】蛍光性樹脂の二次発光3が端面から濃縮発
光される性質を利用して文字や図柄を表示する方法とし
て従来は図3の横断面図に示すごとく黒色のパネル5に
穴を開け、蛍光性樹脂を挿入接着しながら文字や図柄を
配置し、遮光した箱6で全体を覆い、内部へ光源7とし
て蛍光灯やブラックライトを入れ、内部の照明光9によ
って二次発光8を得て文字や図柄を表示させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では遮光し
た箱6の内部へ光源7を入れるため、電源コ−ドを使用
し、ショ−ウィンド−などに配置する場合、電源コ−ド
に制約されて設置場所の自由度が無いうえ遮光した箱6
の内部温度が光源7から発生する熱によって上昇し、危
険であった。
【0007】さらに、光源7の取付け位置が限られるた
め光源7に近い蛍光性樹脂と光源7から離れた場所の蛍
光性樹脂との発光強度との間に大きな差が生じ好ましく
なかった。
【0008】また、図4横断面図のように透明な箱10
で全体を覆えば外部からの人工照明や自然光の照射で蛍
光性樹脂を発光させることができ、電源コ−ドによる制
約や光源7の熱の危険から解決されるが、外部から蛍光
性樹脂が上部、側面などの周囲から見えて体裁が悪くな
るため、乳白色のガラスや樹脂板で全体を覆えば多少見
えにくくなるが、今度は光源に当った蛍光性樹脂の影が
覆った樹脂板やガラスに投影されやはり体裁が良くなか
った。
【0009】従来、蛍光性樹脂を固定する方法として、
図3,図4に示す通り黒色のパネル5の穴へ接着などで
一端のみを固定していたが、特に文字等表示する場合は
線径の細い蛍光性樹脂ファイバ−を使用するので時間の
経過と共に蛍光性樹脂は曲がり垂れ下がったり不安定で
あったり、ファイバ−が絡み合い発光が不均一になる等
の問題が多かった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決する手段として、蛍光性樹脂のファイバ−など集光
固定部分により入射光が妨害されないよう外部からの光
を出来るだけ均一に蛍光性樹脂に照射出来るようにし
て、外部からの自然光や人工照明光を取り入れるよう工
夫して、蛍光性樹脂を蛍光発光させたことにより発光表
示部内に光源を内蔵させずにしたことを特徴とする。
【0011】さらに、蛍光性樹脂によって作られた文字
や図柄の二次発光に動きをつけることにより一層の表示
効果を実現できた。
【0012】更に又、本発明は、集光性を有し、二次発
光する蛍光性樹脂の素材端面を利用して文字や図柄を発
光表示させる表示方法に於いて、発光表示部内へ光源を
入れず、外部からの自然光や照明などによる外部からの
励起光によって発光表示させ、発光表示部内へ励起光は
通すが、外部から発光表示部内は見えない素材として、
発泡透明樹脂を単独または乳白色半透明の樹脂あるいは
着色透明,着色半透明の樹脂単独または組合せで全面あ
るいは一部分を覆い、発光表示部分以外は外部から見え
ないようにしたことを特微とする蛍光性樹脂を利用した
蛍光による発光表示方法に関する。
【0013】さらに上記を目的とする発光表示部内へ、
励起光を透過させる媒体として、水やマシン油,シリコ
−ン油,ポリエチレングリコ−ル,フロン系溶剤等の液
体を利用し、これらを単独で仕様するか、白色微粒子や
乳化剤を加えて半透明にしたものにアルミ箔や金属蒸着
フイルム等の光反射小片を加え、この液を攪拌させるこ
とによって蛍光性樹脂の二次発光光量に変化をつけるよ
うにしたことを特微とする蛍光性樹脂を利用した蛍光に
よる発光表示方法に関する。
【0014】
【作用】本発明の蛍光性樹脂による表示装置において、
文字や図柄を表示させる蛍光性樹脂へ光を均一に外部か
ら供給させる素材として透明樹脂を発泡させたもの、す
なわち光透過性の良い発泡樹脂で蛍光性樹脂の集光部分
を埋め込む。
【0015】ただし発泡樹脂の表面は一般的に物理的強
度が不足するため、表面を透明樹脂板や光透過性の良い
乳白色樹脂板などで覆って補強すれば良い。
【0016】蛍光性樹脂の集光部分に入射される光源の
光量を変化させるため、表示器部内に透明あるいは乳白
色の液体を入れ、この中に光を反射させる素材としてア
ルミ箔や金属蒸着フイルムの小片を加え、ポンプや攪拌
器またはヒ−タ−等で弱く加熱して対流を起こせば蛍光
性樹脂の端面から発光する二次光が微妙に変化する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0018】図5と図6は、本発明に係る一例を横から
見た断面図で、図5を応用した全体図は図7で示し、図
5には、入射励起光2を乱反射,屈折などにより拡散さ
せるために、光透過性の良い発泡樹脂12として発泡ア
クリル樹脂,高発泡スチロ−ル樹脂,発泡ウレタン樹脂
を用いた状態を示し、この発泡樹脂をそれぞれ使用して
蛍光性樹脂のファイバ−1または蛍光性樹脂のフイルム
4に接着剤を塗布してから黒色のパネル5の穴や切り込
みに挿入し固定して作る。
【0019】次に、これらの発泡樹脂表面を補強するた
めに周囲を透明な樹脂板や光透過性の乳白色樹脂板11
で覆うことが好ましく、透明な樹脂板および乳白色樹脂
板11の素材としてポリスチロ−ル,メタアクリル,ポ
リカ−ボネイト,塩化ビニ−ル等を使用すれば良く、ま
た薄いブル−やスモ−ク状の透明樹脂板を使用しても良
い。
【0020】図6は入射励起光2を液体によって拡散さ
せる実施例を示す、この目的に該当する液体としては光
学的に透明度が高く、入射励起光が乱反射,屈折などで
拡散しやすいものが理想的である。
【0021】この目的に該当する液体として、水,マシ
ン油,シリコ−ン油,ポリエチレングリコ−ル,を単独
で使用しても良いが、これらの液体に乳化剤として塩化
ステアリルトリメチルアンモニウムなどの非イオン系活
性剤とセタノ−ル混合物を1%以下配合させるとコロイ
ド状となり、入射励起光は都合良く拡散する。
【0022】また、透明な液体としてシリコ−ン油を使
用し、このなかにアルミ箔や金属蒸着フイルムとしてポ
リエステルフイルムにアルミニウムを蒸着した素材など
を反射小片14として適当に加え、液体を攪拌するため
に攪拌モ−タ−15,ポンプ16,電気ヒ−タ−17の
いずれか一つを用いて液体をゆっくり攪拌、対流させる
と、入射励起光2は反射小片14に当って動きのある発
光表示が実現出来た。
【0023】図7は図5の実施例を立体的に見た部分透
視図で、発泡樹脂12へ黒色のパネル5から貫通した蛍
光性樹脂ファイバ−束18,成型した星型シンボル21
を示し、19,20は発光表示している文字を表わして
るが、黒色のパネル5は黒い樹脂板である。
【0024】図8は蛍光性樹脂のフイルムを図柄に加工
したもの24,25と、成型した星型シンボル21,半
円型22,角型26や文字に成型23したもの等を発泡
樹脂に埋め込んだ実施例である。
【0025】図9は押出し成型で加工された蛍光性樹脂
の一例を示す。
【0026】なお、光透過性の発泡樹脂は、蛍光性樹脂
で作られた文字や図柄を黒色のパネル5に固定させた後
から現場発泡によって充填させても同じで、特に複雑な
文字や図柄を作成する場合には好ましい方法である。
【0027】
【発明の効果】本発明によって作られた図5の実施例を
試験するため、入射励起光2として20ワットの蛍光灯
7の下に置いたところ蛍光性樹脂のファイバ−1や蛍光
性樹脂のフイルム4端面から非常に強い蛍光8を発する
ことが確認された。
【0028】次に、自然光で試験するために屋外の薄曇
り天候の下で発光状態を見た所、蛍光灯下で試験した条
件とあまり変わらない発光光度を示した。
【0029】また、蛍光性樹脂の位置による発光強度の
差を調べたが、ほとんど異差は無く、発光表示全体の光
量が均一であることを確認できた。
【0030】発泡樹脂に入射した光は内部で乱反射,屈
折,拡散を繰り返し、全体として均一化するものと思わ
れる。
【0031】同じ実験をブラックライトを照射してみた
所、発泡樹脂の素材によって差が生じ、UV透過性の悪
い発泡アクリル樹脂は多少発光性が低下し、高発泡性ス
チロ−ル樹脂が最も良い発光を示した。
【0032】なお、発泡樹脂で覆われた蛍光性樹脂は外
観から見えず、当初の目的を果たすことが出来た。
【0033】さらに、蛍光性樹脂は黒色のパネルと発泡
樹脂で完全に固定されているため、長時間使用しても移
動や、がたつきは発生せず、安定した製品が出来るよう
になった。
【0034】図6の実施例を試験するため、水に非イオ
ン活性剤とメタノ−ル混合物を添加して乳白色にした溶
液に20ワット蛍光灯を上から照射して試験したとこ
ろ、蛍光性樹脂の端面から強い蛍光が均一に発光するこ
とを確認した。
【0035】これとは別に、透明な溶液としてシリコ−
ン油を透明樹脂板としてメタアクリル樹脂で作られた箱
に入れ、アルミ箔を1x1位の大きさの小片にして適当
に加え、モ−タ−攪拌器,ポンプ,電気ヒ−タ−などを
使用してゆっくり攪拌させると、蛍光性樹脂で作られた
文字や図柄の蛍光端面から発せられる二次光は電飾看板
のように、あたかも点滅しているようにキラキラと輝
き、表示板としての効果は十分であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】蛍光性樹脂のファイバ−外観図。
【図2】蛍光性樹脂のフイルム外観図。
【図3】従来の方式を示す横から見た断面図。
【図4】発泡樹脂を使用しない場合の実施例を横から見
た断面図。
【図5】本発明の実施例で発泡樹脂を使用した場合の横
から見た断面図。
【図6】本発明の実施例で液体を使用した場合と、光反
射体の小片を入れて攪拌する場合の二通りを兼用したも
のを横から見た断面図。
【図7】本発明の発泡樹脂を使用した場合の実施例に文
字を入れた部分透視の斜視図。
【図8】本発明の実施例で文字と図柄に応用した正面
図。
【図9】蛍光性樹脂を文字や図柄に押しだし成形した一
例の外観図。
【符号の説明】 1 蛍光性樹脂のファイバ− 2 入射励起光 3 端面から放射される二次発光 4 蛍光性樹脂のフイルム 5 黒色のパネル 6 遮光した箱 7 光源 8 二次発光 9 照明光 10 透明な箱 11 乳白色樹脂板 12 光透過性の良い発砲樹脂 13 水、マシン油、シリコ−ン油、ポリエチレング
リコ−ル 14 反射小片 15 攪拌モ−タ− 16 ポンプ 17 電気ヒ−タ− 18 蛍光性樹脂のファイバ−束 19、20 発光表示している文字 21 蛍光性樹脂で成形した星型シンボル 22 蛍光性樹脂で成形した半円型 23 蛍光性樹脂で成形したA文字 24 蛍光性樹脂のフイルムの水平線 25 蛍光性樹脂のフイルムの浪 26 蛍光性樹脂で成形した角型

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集光性を有し且つ二次発光する蛍光性樹
    脂の端面を利用して文字や図柄を発光表示する方法に於
    て、当該蛍光性樹脂の端面を除く一部もしくは全部を光
    透過性樹脂で覆う事を特徴とする表示方法。
  2. 【請求項2】 集光性を有し且つ二次発光する蛍光性樹
    脂の端面を利用して文字や図柄を発光表示する方法に於
    て、当該蛍光性樹脂の端面を除く一部もしくは全部を光
    透過性樹脂で覆う事を特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に於て、光透過性樹脂は発砲
    体、固体、フィルム状薄膜、流体のいずれか一つもしく
    はこれらの組合せからなる事を特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の流体の光透過性樹脂で覆った
    表示装置に於ては、光反射小片を浮遊させたことを特徴
    とする表示方法。
  5. 【請求項5】 請求項4の流体の光透過性樹脂で覆った
    表示装置に於ては、光反射小片を浮遊させたことを特徴
    とする表示装置。
JP5296151A 1993-11-01 1993-11-01 表示方法及び表示装置 Pending JPH07129106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296151A JPH07129106A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 表示方法及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296151A JPH07129106A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 表示方法及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129106A true JPH07129106A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17829820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296151A Pending JPH07129106A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 表示方法及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133694A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Inax Corp 表示装置の設置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133694A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Inax Corp 表示装置の設置構造
JP4545556B2 (ja) * 2004-11-09 2010-09-15 株式会社Inax 表示装置の設置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748148B2 (en) Display sign adapted to be backlit by widely spaced light emitting diodes
CN100398905C (zh) 用于模拟氖光照明的照明装置
US5276591A (en) Sign with indirect illumination from light emitting diodes
JP4316556B2 (ja) Led光源ライトボックス
CN105492824B (zh) 用于机动车辆尾灯的间接照明装置
CN106415113A (zh) 照明器件和灯具
CN215663170U (zh) 贯穿式灯具及车辆
KR101867372B1 (ko) 입체형 엘이디 간판
JPH07129106A (ja) 表示方法及び表示装置
WO2005028962A1 (en) Apparatus for simulating flames
US3419986A (en) Sign construction with translucent reflector
GB2358513A (en) Lighting apparatus and illuminated signs
JP2001005417A (ja) 表示パターンが発光する透明な表示装置
CN206329981U (zh) 一种货架标示牌led条形灯
KR20110118494A (ko) 안내판 표시장치
KR101002401B1 (ko) 발광 확산기능을 갖는 조명 장식판
CN1420369A (zh) 导光反射板
JP2002352610A (ja) 照明具
KR200343666Y1 (ko) 투명틀이 내장된 조명액자
JP2003223805A (ja) 照明装置
CN2686022Y (zh) 一种发光门牌的显示装置
CA2411422A1 (en) Illuminated indicia
GB2211012A (en) Edge-illuminated display aid
CN220584879U (zh) 基于双图案的透光显示结构
CN218119522U (zh) 一种天空灯