JP2003223805A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2003223805A
JP2003223805A JP2002021697A JP2002021697A JP2003223805A JP 2003223805 A JP2003223805 A JP 2003223805A JP 2002021697 A JP2002021697 A JP 2002021697A JP 2002021697 A JP2002021697 A JP 2002021697A JP 2003223805 A JP2003223805 A JP 2003223805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
plate
product display
reflecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
毅 小林
Hideyuki Tanaka
秀幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002021697A priority Critical patent/JP2003223805A/ja
Publication of JP2003223805A publication Critical patent/JP2003223805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】照射ムラを解消して照明対象物を高効率,かつ
均一に照明できるように改良する。 【解決手段】商品展示室内に配した蛍光灯9を照明光源
として、その背後に光反射板を布設し、蛍光灯から周囲
に出射した照明光,および前記光反射板に反射した反射
光を照明光源の前方に配した光透過性の商品表示板8
(照明対象物)に照射して照明するようにした照明装置
において、前記の光反射板として、例えば表面構造が凹
凸なプリズムシート形ミラー11(あるいは反射形回折
光学素子)を用い、さらに商品表示板の裏面(光入射側
面)には光拡散体12(透過形回折光学素子,あるいは
スリガラス状に分散させた光拡散物質)を形成する。こ
れにより、高い照明効率を維持しつつ、商品表示板を照
明ムラなく均一に照明するできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機、商品
陳列ケースなどのような商品展示部を有する機器に適用
する照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、頭記の商品展示部を備えた自動販
売機(カップ式飲料自動販売機)の構成を図5に示す。
図5において、1は自動販売機の本体キャビネット、2
はその前面扉、3は前面扉2の前面に配備した商品展示
部の電照板、4は商品選択ボタン、5は商品取出口、6
はコイン投入口、7は釣銭取出口である。ここで、電照
板3は透光性樹脂のパネルであり、上下段に並べて電照
板3のパネル面に設置した商品選択ボタン5と個々に対
応して、電照板3の裏面側には販売商品の品目,銘柄を
図柄,文字などで表示した透光性の商品表示板8(「商
品銘板」とも言う)を配置した上で、この商品表示板8
を布設した窓部を除く電照板3の残り面域を半透明な塗
料などでマスキングし、その背後に配した蛍光灯(図示
せず)の照明光を電照板3,および各商品表示板8に照
射して前方に照明するようにしている。なお、3aは電
照板3の上部に印刷などにより表示した広告部である。
【0003】また、前記自動販売機の商品展示部に対す
る照明装置として、例えば、特開200─67315号
公報に開示されているものが知られており、その構成を
図4に示す。図4において、9は商品展示部の内方に配
置した横向きの蛍光灯(照明光源)、10は蛍光灯9の
背後に配した光反射板(反射面を鏡面に仕上げるか、あ
るいは反射率の高い反射フィルムを貼着したもので、図
示のように反射面を階段状に屈曲して蛍光灯9に対する
反射角度を部分的に変えている)であり、蛍光灯9は上
下段に並ぶ商品表示板8の中間に配置した商品選択ボタ
ン4の裏側に配置して上下段に並ぶ各商品表示板8を照
明するようにしている。
【0004】上記の構成で、蛍光灯9から前方に放射す
る光は、電照板3の内面に配置した商品表示板8を直接
照射する。また、蛍光灯9から後方に向けて放射した光
は、光反射板10に当たって前方に反射され、商品表示
板8を照射する。このように、光反射板10を設けるこ
とにより、蛍光灯9から周囲に放射される光を前方に偏
向させて、商品表示板8を照明することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した自動販売機の
商品展示部に装備した照明装置で高い照明効果を得るに
は、照明対象物である電照板3,商品表示板8が十分な
明るさで照明されることに加えて、表示板全体が照明ム
ラなく均一な明るさで照明されることが必要である。
【0006】かかる観点から図4に示した従来例の照明
装置を検討すると、従来構造では照明の均一性に関し
て、次記のように反射板に端する設計自由度の制約、お
よびこれに起因する照明ムラが生じ易い。すなわち、図
4で示すように光反射板10は1枚の平面反射板を階段
状に屈曲させて立体的な構造に板金加工した上で、これ
を展示室内の限られた空間内に設置する必要がある。し
かしながら、このような空間的制約条件の下では、光反
射板10を適切に設計することは極めて困難である。
【0007】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
り、その目的は、高い照明効率を維持しつつ、照射ムラ
なしに照明対象物を均一に照明できるように改良した照
明装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、照明光源と、該照明光源の背後に
布設した光反射板を具備し、照明光源から放射する照明
光,および光反射板に反射した反射光を照明光源の前方
に配した光透過性の照明対象物(電照板)に照射して照
明するようにした照明装置において、前記光反射板とし
て、プリズムシート,または回折格子である光反射板を
採用する(請求項1)。
【0009】また、本発明によれば、前記の構成に加え
て照明対象物の光入射面側には光拡散体を設け、照明光
源から放射する照明光,および光反射板で反射した反射
光を前記光拡散体により拡散させて照明対象物の全面を
ムラなく照明する(請求項2)ものとし、その具体的な
態様として、前記光拡散体を、照明対象物の光入射側面
に表面凹凸形状を形成するか、あるいは光拡散物質を分
散付着させた形成する(請求項3)ことができる。
【0010】上記構成によれば、プリズムシート,回折
格子の光反射板により、照明光源から放射した光を広い
範囲に分散させて照明対象物を高効率,かつ均一に照射
させることができ、さらに照明対象物の光入射面側に光
拡散体を設けて照明光を透過,拡散させることにより、
照明ムラを大幅に低減させて照明対象物の照明効果を向
上できる。しかも、平面基板の表面に微小な凹凸形状を
形成したプリズムシート,回折格子は、その凹凸形状面
の傾斜角や格子周期を変えることで光の分散範囲を自由
かつ広範囲に設計するとができ、その設計自由度は平面
反射板を屈曲させた従来構造の反射板に比べて高く、し
たがって照明対象物に対する反射板の最適設計が容易と
なる。
【0011】これにより、例えば自動販売機の商品展示
部における電照板,商品表示板を照明対象物として、高
い照明効率で照明ムラのない均一なアピール性の高い照
明が実現できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例
の図中で図4に対応する部材には同じ符号を付してその
説明は省略する。図1は、図5に示した自動販売機の商
品展示部を対象とした本発明の照明装置を模式的に表し
た断面側視図であり、商品展示部の室内には蛍光灯9、
およびその光反射板として蛍光灯9の背後および上下面
を取り囲むようにプリズムシート形ミラー11が布設
し、蛍光灯9を照明光源として商品展示部の電照板3,
および上下段に並べて電照板3の内側に配置した商品表
示板8を照明するようにしている。また、前記のプリズ
ムシート形ミラー11に加えて、商品表示板8の背面
(光入射側面)には光拡散体12が後記のように形成さ
れている。
【0013】ここで、プリズムシート形ミラー11は、
平面基板の表面に微小な凹凸形状(例えば鋸歯形状)を
形成したものであり、その凹凸面の傾斜角変えること
で、ここに反射する光の向きを広範囲に調整できる。そ
して、照明対象物である商品表示板8と照明光源である
蛍光灯9との相対的な配置に合わせて展示室内の背面,
天井面に布設した前記プリズムシート形ミラー11の凹
凸構造を適正に設計することにより、蛍光灯9から出射
した照明光を前方の商品表示板8に向け偏向させて高効
率かつ均一に照明することができる。なお、このプリズ
ムシート形ミラー11は、商品展示室内に布設する作業
性を考慮して可撓性樹脂シートを基板として作られてい
る。
【0014】また、前記した光拡散体12は、図2に示
すように表面に凹凸を形成した透過型回折光学素子12
aを樹脂製の商品表示板8と一体に成形,あるいは商品
表示板8の裏面に被着するか、印刷などにより光拡散物
質を商品表示板8の裏面にスリガラス状に分散させて付
着形成することができる。このように、商品表示板8の
光入射側面に光拡散体12を形成することにより、図2
の図中に点線矢印で表すように、商品表示板8に向けて
背後から入射した照明光は、光拡散体12を透過して拡
散される。また、拡散した光は商品表示板8の表面に到
達するまでにその板面全域に広がり、これにより照明ム
ラのない均一な照明が実現できる。
【0015】なお、光拡散体として、前記した透過型回
折光学素子12aは、 (1) 回折次数に応じて回折角が異なるため、一方向から
入射する光を複数の異なる角度に出射させることができ
る。 (2) 各回折次数の相対的な光強度を、表面凹凸形状の設
計により広範囲に制御できる。
【0016】(3) 表面凹凸構造は、樹脂成形により電照
板と一体化した形での量産が可能であるため安価に製作
できるなど、商品表示板(樹脂成形品)8を均一に照明
する光拡散体12として好適である。また、図1の実施
例では蛍光灯9の光反射板として、プリズムシート形ミ
ラー11を用いているが、このプリズムシート形ミラー
11に代えて図3で示すような回折格子形ミラー(反射
型回折光学素子)13を採用してもよい。この回折格子
形ミラー13は、プリズムシート形ミラー11と同様な
反射機能を有するほか、反射光を拡散させる機能も同時
に持たせる設計が可能である。
【0017】なお、図示実施例の照明装置は、自動販売
機の商品展示部に適用する例を述べたが、この発明は上
記の図示実施例に限定されるものではなく、店舗に設置
される商品陳列ケースの照明や店頭において陳列される
商品のスポット照明のほか、大規模な広告塔などの照明
装置としても実施適用が可能である。さらに、以上に述
べた例のほか、本発明は照明に関わるさまざまな部分へ
の適用が可能であり、均一な照明効果と併せて消費電力
の節減にも寄与する実用的価値の高い照明装置を提供す
ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、照明
光源と、該照明光源の背後に布設した光反射板を具備
し、照明光源から放射する照明光,および光反射板に反
射した反射光を照明光源の前方に配した光透過性の照明
対象物に照射して照明するようにした照明装置におい
て、前記の光反射板として、その表面構造が凹凸なプリ
ズムシート,または回折格子を採用したことにより、照
明対象物に対して高い照明効率を維持しつつ、照射ムラ
を解消して均一に照明できる。また、前記の反射板に加
えて、照明対象物の光入射面側に光拡散体を設けること
で、照明ムラのない均一な照明効果のより一層の向上が
図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動販売機の商品展示部に適用した本発明の実
施例による照明装置を模式的に表した構成図
【図2】図1における回折光学素子の光拡散機能を表す
説明図
【図3】光反射板に回折格子形ミラーを採用した図1と
異なる実施例の構成図
【図4】自動販売機の商品展示部に装備した照明装置の
従来構造を模式的に表した構成図
【図5】本発明の照明装置を適用する自動販売機の外観
斜視図
【符号の説明】
1 自動販売機の本体キャビネット 2 前面扉 3 電照板 4 商品選択ボタン 8 商品表示板(照明対象物) 9 蛍光灯(照明光源) 11 プリズムシート形ミラー(光反射板) 12 光拡散体 12a 回折光学素子 13 回折格子形ミラー(光反射板)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E044 AA01 EA12 EB03 EB06 5C096 AA05 BA01 BB22 CA12 CA28 CA32 CB07 CC10 CE13 CE21 CF05 CF08 CF09 FA02 FA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明光源と、照明光源の背後に布設した光
    反射板を具備し、照明光源から放射する照明光,および
    光反射板に反射した反射光を照明光源の前方に配置した
    光透過性の照明対象物に照射して照明するようにした照
    明装置において、 前記光反射板は、その構造がプリズムシート,または回
    折格子であることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の照明装置において、照明対
    象物の光入射面側に光拡散体を配し、照明光源から放射
    する照明光,および光反射板で反射した反射光を前記光
    拡散体により拡散させて照明対象物に照射するようにし
    たことを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の照明装置において、光拡
    散体は、照明対象物の光入射面に表面凹凸形状を形成す
    るか、あるいは光拡散物質を分散付着させた構造である
    ことを特徴とする照明装置。
  4. 【請求項4】請求項1,2,3のいずれかに記載の照明
    装置において、照明対象物が、自動販売機の商品陳列部
    に配した電照板,商品表示板であることを特徴とする照
    明装置。
JP2002021697A 2002-01-30 2002-01-30 照明装置 Pending JP2003223805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021697A JP2003223805A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021697A JP2003223805A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223805A true JP2003223805A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27744865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021697A Pending JP2003223805A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223805A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031505A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Stanley Electric Co Ltd 自動販売機用の押しボタンスイッチ
US7121690B1 (en) 2004-02-26 2006-10-17 Advanced Optical Technologies, Llc Constructive occlusion with a transmissive component
WO2009070981A1 (fr) * 2007-11-23 2009-06-11 Junbo Liu Module de source de lumière à contre-jour vespérale à large faisceau lumineux et source de lumière à contre-jour utilisant ce module
JP2009211320A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の商品見本展示装置
US7591563B2 (en) 2004-01-15 2009-09-22 Au Optronics Corporation Backlight device for display system providing enhanced peripheral illumination
JP2009301436A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Apex:Kk 照射器具として発光ダイオードランプを設けたカップ式飲料自動販売機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591563B2 (en) 2004-01-15 2009-09-22 Au Optronics Corporation Backlight device for display system providing enhanced peripheral illumination
US7121690B1 (en) 2004-02-26 2006-10-17 Advanced Optical Technologies, Llc Constructive occlusion with a transmissive component
JP2006031505A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Stanley Electric Co Ltd 自動販売機用の押しボタンスイッチ
WO2009070981A1 (fr) * 2007-11-23 2009-06-11 Junbo Liu Module de source de lumière à contre-jour vespérale à large faisceau lumineux et source de lumière à contre-jour utilisant ce module
JP2009211320A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の商品見本展示装置
JP2009301436A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Apex:Kk 照射器具として発光ダイオードランプを設けたカップ式飲料自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016143A (en) Illuminating system
US7182480B2 (en) System and method for manipulating illumination created by an array of light emitting devices
US20130027927A1 (en) Floating light luminaire
US7448786B2 (en) Light guide plate and backlight module using the same
US20040093779A1 (en) Illuminated background display apparatus
CN102472860A (zh) 自由形式照明模块
JP2011509500A (ja) 照明システム、照明器具及びバックライトユニット
JP2014509433A (ja) 拡散光を発するための発光素子
WO1990004132A1 (en) Illuminating system
US20080278791A1 (en) Display System With Variable Diffuser
JP2001043720A (ja) 面光源装置及び表示装置
US7703970B2 (en) Illuminated background display apparatus
TWI609153B (zh) Lighting device
JP2003223805A (ja) 照明装置
JP2001023423A (ja) 面状光源ユニット
JPH0425776Y2 (ja)
JP2007294252A (ja) 発光パネル並びに照明器具及び電照パネル
JP2001005417A (ja) 表示パターンが発光する透明な表示装置
JPH06130384A (ja) 面状照明装置
KR101474497B1 (ko) 디스플레이장치
JP3098297U (ja) 直下式バックライトユニット
JP2008268826A (ja) 導光板式図画表示装置
JPH05119313A (ja) バツクライト
TWI608193B (zh) Reflective light emitting device
JP6101013B2 (ja) 棚下灯