JPH071252B2 - プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法 - Google Patents

プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法

Info

Publication number
JPH071252B2
JPH071252B2 JP22187986A JP22187986A JPH071252B2 JP H071252 B2 JPH071252 B2 JP H071252B2 JP 22187986 A JP22187986 A JP 22187986A JP 22187986 A JP22187986 A JP 22187986A JP H071252 B2 JPH071252 B2 JP H071252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
tree
frequency
cable
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22187986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378061A (ja
Inventor
正基 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP22187986A priority Critical patent/JPH071252B2/ja
Publication of JPS6378061A publication Critical patent/JPS6378061A/ja
Publication of JPH071252B2 publication Critical patent/JPH071252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、プラスチック絶縁ケーブルの内外部導電層か
ら絶縁体中に突出する突起、内外部導電層と絶縁体との
剥離、絶縁体中に混入した異物、あるいは長期運転時に
発生する水トリー劣化などの欠陥部を、短時間にかつ確
実に検出することのできるプラスチック絶縁ケーブルの
欠陥部検出方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種の欠陥部検出方法としては、次のような方
法が公知である(特公昭56−40307号公報)。まず第一
ステップとして、欠陥部を検出すべきプラスチック絶縁
ケーブルに、1KHz以上の周波数成分をもつ高電圧を印加
して、プラスチック絶縁体中に欠陥部からトリー(局部
的絶縁破壊)を発生させる。次に第二ステップとして、
そのケーブルに商用周波数(50または60Hz)の高電圧を
印加して、上記トリーを進展させ、絶縁破壊を起こさせ
る。この破壊の発生によりプラスチック絶縁ケーブルに
欠陥部があったことが検出できるわけである。
しかし従来の方法では、第一ステップで発生させたトリ
ーを第二ステップで進展、破壊させるのに、商用周波数
の高電圧を印加しているので、その高電圧発生装置が大
型化し、高価になる欠点がある。これは、例えば布設現
場においてケーブルの外傷や水トリー劣化を検出する場
合などに特に問題である(直流高電圧発生装置は可搬型
のものがすでにある)。
〔問題点の解決手段とその作用〕
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑み、発生
させたトリーを進展、破壊させるための高電圧発生装置
を小型化でき、安価にできる欠陥部検出方法を提供する
ことを目的とするものである。
一般にトリーの進展は、トリー先端部に与えられる総エ
ネルギー量によって決定され、トリーはトリー管内の放
電により進展していく、ということが明らかとなってい
る。この放電は、直流あるいはインパルス電圧では、空
間電荷の影響のため、交流電圧の場合より起こり難い。
換言すると、交流であれば低周波であってもトリー管内
の放電が容易に生じ、トリーを確実に進展させることが
できる。
一方、交流高電圧発生装置の大きさは通常、容量Wで表
され、それが大きいほど装置は大型になる。
W=I×V(VA)……(1) であり、Iは充電電流、Vは定格電圧である。充電電流
Iは正弦波交流の場合、 I=jωCV(A)……(2) ただしω=2πf (fは周波数) C:負荷容量 である。したがってWは周波数fを低くすれば、小さく
することが可能である。
そこで本発明は、欠陥部を検出すべきプラスチック絶縁
ケーブルに、1KHz以上の周波数成分をもつ高電圧を印加
して、プラスチック絶縁体中に欠陥部からトリーを発生
させ、その後、そのケーブルに交流高電圧を印加して、
上記トリーを破壊させ、この破壊の発生によりプラスチ
ック絶縁ケーブルに欠陥部があることを検出する方法に
おいて、上記交流高電圧として、商用周波数より低い周
波数の高電圧を印加することを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
まず、欠陥部を検出すべきプラスチック絶縁ケーブル
に、1KHz以上の周波数成分をもつ高電圧を印加して、プ
ラスチック絶縁体中に欠陥部からトリーを発生させる。
これは第1図に示すように、直流高電圧発生装置2によ
りケーブル1に直流高電圧を充電した後、ギャップ3を
短絡して、ケーブル1に高周波の減衰振動波を印加する
ことにより行われる。なお4はケーブル終端部である。
以上の方法は従来と同じである。
次にケーブルに交流高電圧を印加して、発生したトリー
を破壊させるわけであるが、ここでは第2図に示すよう
に、商用周波数電源5からの電力を周波数変換器6によ
り低周波に変換し、商用周波数より低い周波数の高電圧
としてケーブル1に印加する。高電圧にするのは周波数
変換の前でも後でもよい。なお7は保護抵抗器である。
この高電圧印加で破壊が発生すればケーブル1に欠陥部
があったことになり、破壊が発生しなければケーブル1
に欠陥部がなかったことになるわけである。
上記のように商用周波数より低い周波数の高電圧を印加
すると、商用周波数の高電圧を印加した場合に比べ、設
備は次のように小型化することができる。例えば66KV10
00mm2単心CVケーブル(Co=0.37μF/Km)2Kmに、50Hz、
80KVの電圧を印加するとき、高電圧発生装置としては、
前記(1)、(2)式より、 W=2π×50Hz×0.74×10-6×(80×103)2≒1.5×10
6(VA) となり、約1500KVAの装置が必要となり、かなり大型の
設備となる。これに対し周波数を例えば5Hzにすると、
W=150KVA、また0.5Hzにすると、W=15KVAとなり、設
備的にはかなり小形なものとなる。つまり変圧器のコイ
ルの必要電流容量が小さくなるため、設備が小さくて済
むということである。
印加する交流電圧の波形は一般に正弦波であるが、準三
角波あるいは三角波のようなものでも、トリー進展に寄
与するので、使用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、1KHz以上の周波数
成分をもつ高電圧を印加して欠陥部からトリーを発生さ
せた後、そのケーブルに交流高電圧を印加して、上記ト
リーを破壊させる際に、商用周波数より低い周波数の高
電圧を印加するようにしたので、交流高電圧印加装置を
小型で安価なものにできる利点がある。特に本発明によ
れば装置を可搬型にできることから、すでに布設された
ケーブルについて現地で欠陥部検出を行う場合などに極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はケーブ
ルに1KHz以上の周波数成分をもつ高電圧を印加する状態
を示す説明図、第2図はケーブルに商用周波数より低い
周波数の高電圧を印加する状態を示す説明図である。 1〜プラスチック絶縁ケーブル、2〜直流高電圧発生装
置、3〜キャップ、5〜交流電源、6〜周波数変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】欠陥部を検出すべきプラスチック絶縁ケー
    ブルに、1KHz以上の周波数成分をもつ高電圧を印加し
    て、プラスチック絶縁体中に欠陥部からトリーを発生さ
    せ、その後、そのケーブルに交流高電圧を印加して、上
    記トリーを破壊させ、この破壊の発生によりプラスチッ
    ク絶縁ケーブルに欠陥部があることを検出する方法にお
    いて、上記交流高電圧として、商用周波数より低い周波
    数の高電圧を印加することを特徴とするプラスチック絶
    縁ケーブルの欠陥部検出方法。
JP22187986A 1986-09-22 1986-09-22 プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法 Expired - Lifetime JPH071252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187986A JPH071252B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187986A JPH071252B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378061A JPS6378061A (ja) 1988-04-08
JPH071252B2 true JPH071252B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=16773613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22187986A Expired - Lifetime JPH071252B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071252B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486084B2 (en) * 2006-10-30 2009-02-03 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for identifying the presence of high conductivity or permittivity conditions in electrically insulating materials
CN101799488B (zh) * 2010-02-23 2011-12-21 清华大学 一种标定电压的产生装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378061A (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005241297A (ja) 電力設備の耐電圧試験方法
JPH02133099A (ja) 交流発電機の故障検知器
EP0437214B1 (en) Method for diagnosing an insulation deterioration of an electric apparatus
JPH071252B2 (ja) プラスチツク絶縁ケ−ブルの欠陥部検出方法
JPH11202019A (ja) 電力ケーブルの耐電圧試験方法
JP3119170B2 (ja) 部分放電パルス発生器
JP4101120B2 (ja) 固体絶縁ケーブルの試験方法
JP2590232B2 (ja) 電気機器の絶縁診断方法
JP2562490B2 (ja) プラスチック絶縁ケーブルの絶縁性能試験法
JPH0587864A (ja) ケーブルの絶縁性能試験方法
SU945827A1 (ru) Устройство дл отыскани мест замыканий в кабельных издели х
CN211528600U (zh) 一种进行震荡波测试的电路
CA1261918A (fr) Detection du calage des barres dans les encoches stator
JPH07159478A (ja) 電力ケーブル線路の欠陥検出方法
JPS6382375A (ja) Cvケ−ブルの部分放電試験法
RU2145421C1 (ru) Способ контроля изоляции электрооборудования
JPH06281691A (ja) インターバル課電装置およびそれを適用した部分放電測定法
JPH0898552A (ja) 電源装置
RU2058622C1 (ru) Выпрямительное устройство для испытательной установки
RU2244371C2 (ru) Устройство для контроля изоляции электрических машин
JPS59630Y2 (ja) 変圧器試験装置
JP2983708B2 (ja) 電力ケーブル線路の試験方法
JPS59120966A (ja) 電力ケ−ブルのコロナ試験装置
JPH0262976A (ja) 部分放電測定方法
CN116930579A (zh) 干式电压互感器匝间绝缘检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term