JPH07124439A - 噴霧用ノズル - Google Patents

噴霧用ノズル

Info

Publication number
JPH07124439A
JPH07124439A JP5296092A JP29609293A JPH07124439A JP H07124439 A JPH07124439 A JP H07124439A JP 5296092 A JP5296092 A JP 5296092A JP 29609293 A JP29609293 A JP 29609293A JP H07124439 A JPH07124439 A JP H07124439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
slit
spray nozzle
boiler
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5296092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766818B2 (ja
Inventor
Hirohisa Saitou
紘久 齊藤
Arata Ito
新 伊藤
Takayuki Sato
孝幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BULL NOTSUKUSU JAPAN KK
BULL-NOTSUKUSU JAPAN KK
Spraying Systems Japan Co
Original Assignee
BULL NOTSUKUSU JAPAN KK
BULL-NOTSUKUSU JAPAN KK
Spraying Systems Japan Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BULL NOTSUKUSU JAPAN KK, BULL-NOTSUKUSU JAPAN KK, Spraying Systems Japan Co filed Critical BULL NOTSUKUSU JAPAN KK
Priority to JP5296092A priority Critical patent/JP2766818B2/ja
Publication of JPH07124439A publication Critical patent/JPH07124439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766818B2 publication Critical patent/JP2766818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイラ等の燃焼装置に対する脱硝装置に用い
て炉内への挿入作業が容易であり、噴霧方向を所望の方
向に設定可能な噴霧ノズルを提供する。 【構成】 液剤と気体とを内部混合する位置と混合気を
噴霧するための噴霧口とが延長管部により離間させ、噴
霧口を延長管部の先端にてその軸線方向に対して傾いた
向きに開口させることにより、ノズルを曲げたり、斜め
に設置することなく所望の方向に噴霧できるようになる
ことから、例えばノズルの設置場所が限定され、かつ斜
めに設置したり、湾曲したノズルを設置することが困難
な場合でも噴霧方向を所望の方向に設定可能となること
から、ノズルの設置容易性及び噴霧方向の設定自由度が
向上する。特に燃焼装置への後付けが極めて容易にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液剤と気体とを混合して
外部に噴霧するための噴霧用ノズルに関し、特にボイラ
などの燃焼装置の排気中に生じる窒素酸化物(NOx)
を除去するべく、その燃焼室若しくは排気通路に尿素水
溶液を噴霧するためのインジェクタに用いるのに適した
噴霧用ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラなどの燃焼装置に於ける排気中の
窒素酸化物(NOx)の濃度を可及的に低減する方法が
種々提案されている。例えば、特表昭63−50208
6号公報には、排気中に尿素水溶液を噴霧することによ
り窒素酸化物と尿素とを反応させて窒素ガス、炭酸ガス
及び水に分解する方法が示されている。この方法によれ
ば、触媒等を用いずに尿素水溶液を排気中に噴霧すると
云う比較的簡単な作業のみで排気温度の高い領域に於け
る窒素酸化物の除去率(以下、脱硝率と記す)を容易に
向上することができる。従来、このような噴霧ノズルに
は通常、所謂外部混合型のノズルが用いられていた。
【0003】上記方式の脱硝装置に於て、噴霧直前に液
剤と気体とを混合する場合、例えば2重管などを用いて
液剤及び気体をその混合位置まで送ることから、管の外
径が大きくなる。ところが、例えばボイラの場合、外壁
に沿って水管が微小間隔で配設されているため、噴霧ノ
ズルを互いに隣接する水管の間に通してボイラ内に挿入
させなければならず、特にこの脱硝装置が後付けされる
場合、噴霧ノズルをボイラ内に挿入する作業が厄介にな
る問題があった。
【0004】更に、最適な噴霧方向が噴霧ノズルの挿入
可能位置からずれている場合、斜めに噴霧ノズルを挿入
したり、噴霧端のみが曲がった噴霧ノズルを用いること
が考えられるが、ノズルの挿入作業が厄介になるばかり
でなく、高い設置精度が要求されることからあまり現実
的ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、ボイラ等の燃焼装
置に対する脱硝装置に用いて炉内への挿入作業が容易で
あり、噴霧方向を所望の方向に設定可能な噴霧ノズルを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的は本発明に
よれば、燃焼装置の排気中に生じる窒素酸化物(NO
x)を除去するべく、前記燃焼装置の燃焼室若しくは排
気通路に尿素水溶液を噴霧するためのインジェクタに用
いられる噴霧用ノズルであって、前記燃焼室若しくは排
気通路の外部から内部に達する長さの延長管部を有し、
前記延長管部の先端部に、該延長管部の軸線方向に対し
て傾いて開口するスリット状の噴霧口を有することを特
徴とする噴霧用ノズルを提供することにより達成され
る。特に、尿素水溶液と気体とを内部混合して噴霧する
形式のノズルに於て、前記延長管部が、前記燃焼室若し
くは排気通路の外部に設けられた尿素水溶液と気体とを
内部混合する位置から前記燃焼装置内部に達する長さで
あると良い。
【0007】
【作用】このように、液剤と気体とを内部混合する位置
と混合気を外部に噴霧するための噴霧口とを延長管部に
より離間させ、噴霧口を延長管部の先端にてその軸線方
向に対して傾いて開口させることにより、ノズルを曲げ
たり、斜めに設置することなく所望の方向に噴霧でき
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。図1は、縦型の重油焚きボイラ及
び本発明が適用された窒素酸化物除去装置の構成を示す
側面部分断面図である。ボイラ1はその内部が燃焼室2
と、熱交換室3とに隔壁4をもって区画され、上部通孔
4aにて接続されている。ここで、図示されていない
が、燃焼室2及び熱交換室3の適所には多数の水管が配
設されている。また、燃焼室2の下部位置にはバーナ5
が設けられ、ここで発生した排気は上部通孔4aを介し
て熱交換室3に至り、図示されない排気口から排出され
るようになっている。
【0009】このようなボイラ1と離間する任意の位置
には、ポンプ9に接続された尿素水溶液の貯留タンク8
が設けられている。このポンプ9はミキシングユニット
10に並列に接続されている。
【0010】ミキシングユニット10は同様の構造を有
しており、コントローラ11に制御されるようになって
いる。また、ミキシングユニット10の内部には混合タ
ンク(図示せず)が設けられ、貯留タンク8からの尿素
水溶液と、プラント水供給管12からの水とを混合する
ようになっている。
【0011】ミキシングユニット10は、燃焼室2の天
井部にてボイラ1の壁1aを貫通するように設けられた
各噴霧ノズル13、14に並列に接続されている。これ
ら噴霧ノズル13、14にはプラントエア供給管15も
圧力調整弁、電磁弁及び逆止弁等を介して接続されてお
り、上記水と尿素水溶液との混合液剤をエアと共に各噴
霧ノズル13、14から噴射するようになっている。
【0012】実際に、この窒素酸化物除去装置を作動さ
せると、コントローラ11にボイラ1の負荷、排気温
度、アンモニア濃度、窒素酸化物濃度、酸素濃度、一酸
化炭素濃度、各管の流量、圧力等を検知するセンサ(図
示せず)による検知結果が入力され、これに応じて噴霧
ノズル13、14から尿素水溶液を燃焼室2内に連続的
に、または間欠的にその濃度、噴射圧等を調整しつつ噴
霧することとなる。
【0013】次に各噴霧ノズル13、14について説明
する。噴霧ノズル13、14は各々同様の構造を有して
いるので、ここでは噴霧ノズル13についてのみ説明す
る。図2に示すように、噴霧ノズル13は内部混合型で
あり、上記混合液剤を流すための内管20と、プラント
エアを流すべく内管20を外囲する外管21とを有して
いる。また、噴霧ノズル13の中間部の内部混合位置1
3aにて上記混合液剤とエアとを混合するようになって
いる。更に、噴霧ノズル13の内部混合位置13aから
遊端側に向けて内孔24aを有する延長管部24が設け
られ、その先端にはボイラ1内に混合気を噴射するため
の先端部25が設けられている。
【0014】図3及び図4に併せて示すように、先端部
25は半球状をなし、内孔24aの径よりも狭い幅の噴
霧口としてのスリット25aが切設され、先端部25近
傍で閉じている内孔24aと連通している。このスリッ
ト25aは延長管部24の先端にてその軸線方向に対し
て角度θだけ傾いた向きに開口している。これにより、
図5に示すように、上記混合液剤とエアとの混合気を真
下でなく、排気側と相反する側に向けて噴霧することが
でき、尿素の排気に対する接触時間を多くすることがで
き、脱硝率を向上することができると共にリークアンモ
ニアの量を低減できる。また、例えば延長管部24の軸
線方向に水管がある場合、上記混合液が直接水管に接触
すると水管にひび等が生じることが考えられるが、上記
水管のない方向に向けて噴霧することでその心配がな
い。
【0015】ここで、延長管部24の外径は内部混合位
置13aよりも基端側に比較して著しく細くなってお
り、互いに隣接する水管3同士の間隔が狭くても容易に
ボイラ1内にこの延長管部24を挿入することができる
ようになっている。
【0016】尚、本発明は上記実施例に限定されず様々
な応用が可能であることは云うまでもなく、例えば上記
実施例では重油焚きボイラの窒素酸化物除去装置に本発
明を適用したが、例えば各種ボイラ、公知の熱電供給装
置(コージェネレーション)、ディーゼル機関、ガスタ
ービン、都市ごみ焼却炉、金属加熱炉、石油加熱炉、ガ
ラス溶融炉の窒素酸化物除去装置に用いる噴霧装置など
に容易に適用できる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による噴霧用ノズルによれば、液剤と気体とを内部混
合する位置と混合気を噴霧するための噴霧口とが延長管
部により離間させ、噴霧口を延長管部の先端にてその軸
線方向に対して傾いた向きに開口させることにより、ノ
ズルを曲げたり、斜めに設置することなく所望の方向に
噴霧できるようになることから、例えばノズルの設置場
所が限定され、かつ斜めに設置したり、湾曲したノズル
を設置することが困難な場合でも噴霧方向を所望の方向
に設定可能となることから、ノズルの設置容易性及び噴
霧方向の設定自由度が向上する。特に、ボイラ装置など
の燃焼装置への後付けが極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された好適実施例に於けるボイラ
装置の構成を示す側面部分断面図である。
【図2】本発明が適用された噴霧用ノズルの拡大側面図
である。
【図3】図2の要部拡大断面図である。
【図4】図3のIV-IV線について見た断面図である。
【図5】本発明が適用された好適実施例に於ける噴霧用
ノズルの作動を説明する図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 1a 壁 2 燃焼室 3 熱交換室 4 隔壁 4a 上部通孔 5 バーナ 8 貯留タンク 9 ポンプ 10 ミキシングユニット 11 コントローラ 12 プラント水供給管 13、14 噴霧ノズル 13a 内部混合位置 15 プラントエア供給管 20 内管 21 外管 24 延長管部 24a 内孔 25 先端部 25a スリット
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 新 東京都千代田区九段北2−3−9 北の丸 レジデンス3階 ブルーノックスジャパン 株式会社内 (72)発明者 佐藤 孝幸 千葉県成田市吾妻2−2−7 503号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼装置の排気中に生じる窒素酸化物
    (NOx)を除去するべく、前記燃焼装置の燃焼室若し
    くは排気通路に尿素水溶液を噴霧するためのインジェク
    タに用いられる噴霧用ノズルであって、 前記燃焼室若しくは排気通路の外部から内部に達する長
    さの延長管部を有し、 前記延長管部の先端部に、該延長管部の軸線方向に対し
    て傾いて開口するスリット状の噴霧口を有することを特
    徴とする噴霧用ノズル。
  2. 【請求項2】 当該噴霧用ノズルが、尿素水溶液と気
    体とを内部混合して前記噴霧口から噴霧するものからな
    り、 前記延長管部が、前記燃焼室若しくは排気通路の外部に
    設けられた尿素水溶液と気体とを内部混合する位置から
    前記燃焼装置内部に達する長さであることを特徴とする
    請求項1に記載の噴霧用ノズル。
JP5296092A 1993-11-01 1993-11-01 噴霧用ノズル Expired - Fee Related JP2766818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296092A JP2766818B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 噴霧用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296092A JP2766818B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 噴霧用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07124439A true JPH07124439A (ja) 1995-05-16
JP2766818B2 JP2766818B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17829023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296092A Expired - Fee Related JP2766818B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 噴霧用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766818B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039683A3 (en) * 2008-09-30 2010-06-03 Cummins Filtration Ip, Inc. Urea injector nozzle
CN103657385A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 杨建华 Sncr脱硝系统用双雾化喷枪
JP2019070488A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 脱硝装置を備えた燃焼炉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502495A (ja) * 1987-02-02 1989-08-31 フユーエル テク,インコーポレイテツド 流出汚染物中の汚染物濃度減少方法及び装置
JPH02503764A (ja) * 1988-02-26 1990-11-08 フユーエル テク,インコーポレイテツド 排ガス中の汚染物質濃度の減少のための方法と注入装置
JPH0416216A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Niigata Eng Co Ltd 排ガス中への液体還元剤の添加方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502495A (ja) * 1987-02-02 1989-08-31 フユーエル テク,インコーポレイテツド 流出汚染物中の汚染物濃度減少方法及び装置
JPH02503764A (ja) * 1988-02-26 1990-11-08 フユーエル テク,インコーポレイテツド 排ガス中の汚染物質濃度の減少のための方法と注入装置
JPH0416216A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Niigata Eng Co Ltd 排ガス中への液体還元剤の添加方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039683A3 (en) * 2008-09-30 2010-06-03 Cummins Filtration Ip, Inc. Urea injector nozzle
CN103657385A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 杨建华 Sncr脱硝系统用双雾化喷枪
JP2019070488A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 脱硝装置を備えた燃焼炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766818B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342592A (en) Lance-type injection apparatus for introducing chemical agents into flue gases
US4131432A (en) Apparatus for the treatment of gas turbine exhaust gas
US20030134241A1 (en) Process and apparatus of combustion for reduction of nitrogen oxide emissions
KR100860176B1 (ko) 오버파이어 공기 인젝터 및 화석 연료 연소식 보일러
US5681536A (en) Injection lance for uniformly injecting anhydrous ammonia and air into a boiler cavity
KR20170138042A (ko) 초저질소산화물 연소장치
US5315941A (en) Method and apparatus for injecting nox inhibiting reagent into the flue gas of a boiler
CA2088659C (en) Apparatus and process for control of nitric oxide emissions from combustion devices using vortex rings and the like
KR19990088143A (ko) 질소산화물을환원시키는시설에들어가는장치
CN204672469U (zh) 一种适用于sncr工艺进行烟气脱硝的喷射器及锅炉喷射结构
JPH07124439A (ja) 噴霧用ノズル
KR100763002B1 (ko) 탈질용 환원제를 분사하는 분사장치를 갖춘 보일러
JPH07121375B2 (ja) 噴霧用ノズル
EP3718622B1 (en) Boiler having a device for selective non-catalytic reduction comprising a lance and a lance positioning system
KR101730545B1 (ko) 초저공해 연소장치
EP3290793A1 (en) Injection lance for injecting a liquid reducing reagent into a flue gas from the combustion of fuel in a boiler or furnace to reduce the amount of nitrogen oxides in the flue gas
EP3431167B1 (en) Method and installation of selective, non-catalytic reduction of nitrogen oxides in grate boilers
KR100549239B1 (ko) 무촉매 반응설비 시스템의 환원제 분사노즐
US20050074383A1 (en) Process and injection apparatus for reducing the concentration of NOX pollutants in an effluent
JPH07185262A (ja) 窒素酸化物除去装置の取付構造
JP2001179051A (ja) 水素含有排ガスの除害方法及び除害装置
RU2686895C2 (ru) Система камеры сгорания и устройства для селективного некаталитического восстановления и сопло
SU1588987A1 (ru) Горелочное устройство топки
JP3118524B2 (ja) 窒素酸化物除去装置及びその制御方法
KR100375523B1 (ko) 콘덴싱 보일러용 배기 가스 정화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees