JPH07123663A - 車両用交流発電機の整流装置 - Google Patents

車両用交流発電機の整流装置

Info

Publication number
JPH07123663A
JPH07123663A JP26206693A JP26206693A JPH07123663A JP H07123663 A JPH07123663 A JP H07123663A JP 26206693 A JP26206693 A JP 26206693A JP 26206693 A JP26206693 A JP 26206693A JP H07123663 A JPH07123663 A JP H07123663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling fins
cooling fin
terminal block
insulating member
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26206693A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sasaki
進 佐々木
Makoto Hirama
誠 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP26206693A priority Critical patent/JPH07123663A/ja
Publication of JPH07123663A publication Critical patent/JPH07123663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷却フィン機械加工の工数を大幅に削減できる
構造を提供することを目的とする。 【構成】整流装置は、冷却フィン19,20及び絶縁部
材21,端子台22を含んでいる。タップタイトネジ2
3が端子台22を貫通して(+)冷却フィン19,絶縁
部材21を挾さみ(−)冷却フィン20の穴に締め付け
トルクによりタップを加工しながら挾持する。冷却フィ
ン19,20は図2に示すように全体が半月状をなして
いる。 【効果】本発明によれば、タップタイトネジを使用する
事により、機械加工の工数を大幅に削減できる効果があ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用交流発電機に関す
るものであり、特に整流装置を具備した車両用交流発電
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用交流発電機の整流装置は、実公平
1−19584号公報に示す如くフランジ部を有する金属製棒
状部材により(+)冷却フィン,絶縁部材,(−)冷却
フィンを挾持する構造や、(+)冷却フィンか(−)冷
却フィンにタップを設けネジにより(+)冷却フィン,
絶縁部材,(−)冷却フィンを端子台により挾持する構
造としておりフランジ部を有する金属製棒状部材は
(+)冷却フィン,絶縁部材,(−)冷却フィンを挾持
した後、反フランジ部側に加締める必要がある。又、
(+)冷却フィンか(−)冷却フィンにタップを加工し
た物については加工屑,バリ等の対策が必要となり製造
工数が多い為改善が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】整流装置構造におい
て、フランジ部を有する金属製棒状部材により(+)冷
却フィン,絶縁部材,(−)冷却フィンを挾持する構造
や、(+)冷却フィンか(−)冷却フィンにタップを設
けネジにより(+)冷却フィン,絶縁部材,(−)冷却フ
ィンを端子台により挾持する構造としておりフランジ部
を有する金属製棒状部材は(+)冷却フィン,絶縁部
材,(−)冷却フィンを挾持した後、反フランジ部側を
加締める必要がある。又、(+)冷却フィンか(−)冷
却フィンにタップを加工した物については加工屑,バ
リ,洗浄等の工数が必要となり製造工数が多くなる。
【0004】本発明は、これらの問題点を解消した車両
用交流発電機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明においては(+)冷却フィン,絶縁部材,
(−)冷却フィン,端子台を挾持するために、(−)冷
却フィンに穴を設け端子台側からタッピングネジまた
は、タップタイトネジにより締め付け挾持する手段を講
じている。
【0006】
【作用】本発明によれば、(+)冷却フィン,絶縁部
材,(−)冷却フィン,端子台をタップ加工無しで単純
なネジ締め付け工程にて挾持できる構造が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面に従って本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明になる車両用交流発電機の断面図を示
す。交流発電機のハウジングを構成する一対の椀状のエ
ンドフレーム1,1′は開口部にて固定子2を挾持し複
数のボルトで相互に固定されている。固定子2は固定子
コア3a及び固定子コイル3bから構成されている。両
エンドフレーム1,1′の側面中央には発電機内側に向
って突出する円筒状の軸受ボックスが形成されそれぞれ
軸受4,4′が取り付けられて回転軸5を支持してい
る。回転軸5には一対の爪型ポールコア6,6′が固定
され、ポールコア6,6′内周には回転子コイル7が挾
持されている。
【0008】ポールコア6,6′の両側面には固定子内
径より小さい外径の冷却用遠心ファン8,8′が回転軸
5と同心に密着固定されている。スリップリング9は回
転軸の一端に取り付けられ回転子コイル7と電気的に接
続されている。
【0009】プーリ9はエンドフレーム1及び軸受4の
外側の回転軸5の他方の端にナット10で結合されてい
る。なお、軸受4とポールコア6との間にはカラー11
が介在している。
【0010】エンドフレーム1′の内側にはブラシ12
aを有するブラシホルダー13,レギュレータ14,整
流装置15を冷却用遠心ファン6′と一定の空隙を確保
したファンガイド16の上部に配置してボルト17でエ
ンドフレーム1′にナット18で挾持される。
【0011】整流装置15は、冷却フィン19,20及
び絶縁部材21,端子台22を含んでいる。タップタイ
トネジ23が端子台22を貫通して(+)冷却フィン1
9,絶縁部材21を挾さみ(−)冷却フィン20の穴に
締め付けトルクによりタップを加工しながら挾持する。
冷却フィン19,20は図2に示すように全体が半月状
をなしている。冷却フィン19は、その上に複数個、図
示の実施例では4個のダイオード24をそれらの(−)
に圧入して保持する(+)冷却フィンを構成している。
また、冷却フィン20は、その上に複数個、図示の実施
例では4個のダイオード25をそれらの(+)に圧入し
て保持する(−)冷却フィンを構成している。端子台2
2は絶縁樹脂を成形して作られており、図示の実施例で
は4個のダーミナル26がインサート成形により固定さ
れている。ターミナル26は端子台22の内径側へ突出
し(−)冷却フィン19に保持されたダイオード24の
(−)と接続される第1の接続部27と外径側へ突出し
(+)冷却フィン20に保持されたダイオード25の
(−)に接続される第2の接続部28及びステータコイ
ル3bと接続される第3の接続部29を持っている。冷
却フィン20,絶縁部材21,端子台22にはそれぞれ
穴が設けられており、タップタイトネジ23をそれぞれ
の穴を通して(−)冷却フィン19の丸穴に規定トルク
にて締め付けることにより、規定トルクにてタップタイ
トネジ23が(−)冷却フィンにタップを加工しその軸
力でそれぞれの部品を挾持する構造とする。
【0012】図の実施例においては、整流装置15を形
成するために3個のタップタイトネジ23が用いられて
いるが、ネジ23の個数は増減可能である。
【0013】整流装置15が形成するために通常のネジ
を使用すると、ネジを締め付ける(−)冷却フィンにタ
ップを機械加工するが、その時、切粉,切り屑及び切削
油の洗浄等機械加工による工数が多い、そのためタップ
タイトネジを使用する事により前記、機械加工の工数増
分を削除できる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、整流装置を形成するた
めに通常のネジを使用すると、ネジを締め付ける(−)
冷却フィンにタップを機械加工するが、その時、切粉,
切り屑及び切削油の洗浄等機械加工による工数が多くな
る、そのためタップタイトネジを使用する事により前
記、機械加工の工数を大幅に削減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車両用交流発電機の断
面図である。
【図2】図1の整流装置の正面図である。
【符号の説明】
1,1′…エンドフレーム、2…固定子、3…固定子コ
ア、4…軸受、5…回転軸、6…ロータコア、7…回転
子コイル、8…冷却用遠心ファン、15…整流装置、1
9…(+)冷却フィン、20…(−)冷却フィン、21
…絶縁部材、22…端子台、23…タップタイトネジ、
24,25…ダイオード、26…ターミナル、27…第
1接続部、28…第2接続部、29…第3接続部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平間 誠 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番地 3 日立オートモティブエンジニアリング 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流発電機のハウジングを構成する金属製
    エンドフレームと、複数個のダイオードを保持する
    (−)側冷却フィンと、前期(−)側冷却フィンとほぼ
    対向すると共に、複数個のダイオードを保持する(+)
    側冷却フィンと、前記(−)側冷却フィンと前記(+)
    側冷却フィンとの間を絶縁する絶縁部材と、前記(−)
    側の複数個のダイオードのカソード側と前記(+)側の
    複数個のダイオードのアノード側を電気的に接続させる
    金具を樹脂で一体成形した端子台を設けた車両用交流発
    電機の整流装置において、端子台側よりタッピングネジ
    または、タップタイトネジにより前記(−)冷却フィン
    を締め付け前記(+)側冷却フィン、及び前記絶縁部材
    等を挾持したことを特徴とする車両用交流発電機の整流
    装置。
JP26206693A 1993-10-20 1993-10-20 車両用交流発電機の整流装置 Pending JPH07123663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26206693A JPH07123663A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 車両用交流発電機の整流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26206693A JPH07123663A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 車両用交流発電機の整流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123663A true JPH07123663A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17370561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26206693A Pending JPH07123663A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 車両用交流発電機の整流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342572B1 (ko) * 2000-06-30 2002-07-02 에릭 발리베 차량용 교류발전기의 정류장치
US6525438B1 (en) 2000-03-15 2003-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525438B1 (en) 2000-03-15 2003-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator
US6787952B2 (en) 2000-03-15 2004-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator
KR100342572B1 (ko) * 2000-06-30 2002-07-02 에릭 발리베 차량용 교류발전기의 정류장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3184625A (en) Alternator rectifier unit
US6429556B1 (en) AC generator for vehicle
US7605502B2 (en) Automotive alternator with rectifier having high-strength heat sinks
US7345391B2 (en) Method and apparatus for attachment of a cover for a dynamoelectric machine
US6563241B2 (en) A. C. generator for vehicles having loose-free terminal structure
JP3379457B2 (ja) 車両用交流発電機
US3548226A (en) Alternating-current generator with open-ended housing
WO1999021265A1 (en) Ac generator for vehicle
JPH09135558A (ja) 交流発電機
JP2006340516A (ja) 回転電機
JP2002238209A (ja) 車両用交流発電機
US20060138882A1 (en) Structure of rectifier for automotive alternator ensuring reliable electrical connection
EP1246347B1 (en) Vehicle AC generator
JPH07123663A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2007166822A (ja) 多相交流回転電機
JPH09107654A (ja) 車両用交流発電機
US20080079324A1 (en) Vehicular alternating current generator
JP5824019B2 (ja) 回転電機
WO2013057806A1 (ja) 車両用交流発電機
JP3543876B2 (ja) 交流発電機
US6927520B2 (en) Rotary electric machine having stator rotation-restricting bolt
JPS5858847A (ja) フアン冷却型オルタネ−タ
US10895313B2 (en) Pulley assembly for a rotary electrical machine
JP2009089583A (ja) 車両用交流発電機
JPH0937500A (ja) 車両用交流発電機