JPH07122884A - 磁気シールド構造 - Google Patents

磁気シールド構造

Info

Publication number
JPH07122884A
JPH07122884A JP6208626A JP20862694A JPH07122884A JP H07122884 A JPH07122884 A JP H07122884A JP 6208626 A JP6208626 A JP 6208626A JP 20862694 A JP20862694 A JP 20862694A JP H07122884 A JPH07122884 A JP H07122884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
magnetic shield
shield structure
magnetic
superconducting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6208626A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Yahara
昭人 矢原
Hironori Matsuba
博則 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6208626A priority Critical patent/JPH07122884A/ja
Publication of JPH07122884A publication Critical patent/JPH07122884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 臨界温度以下に冷却されたとき、常電導状態
から超電導状態へ転移してマイスナー効果を発現する超
電導材料からなる超電導材製筒体2と高透磁率材料から
なる高透磁率材製筒体1とが同心状に配置されてなる磁
気シールド構造であって、前記磁気シールド構造が、超
電導材製筒体2−高透磁率材製筒体1−超電導材製筒体
2の順で同心状に配置されたユニット、または高透磁率
材製筒体1−超電導材製筒体2−高透磁率材製筒体1の
順で同心状に配置されたユニットのいずれか一方のユニ
ットを少なくとも一つ具備する。 【効果】 高透磁率材製筒体に近接して置かれた超電導
材製筒体にて反発された磁界が効率良く高透磁率材に押
し込められるため、高透磁率材製筒体同士または超電導
材製筒体同士が隣接する場合より多くの磁界が高透磁率
材に吸収され、超電導材と高透磁率材の性能が効率良く
応用されるため、低コストにて一段と高い遮蔽効果が得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導材料を効率良く
利用した磁気遮蔽の高い磁気シールド構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】超電導体を利用した磁気シールドとは、
マイスナー効果を利用した磁気シールド構造であり、例
えばマイスナー効果を発現する超電導材料を円筒状に成
形してシールド体とし、これを臨界温度(Tc)以下に
冷却して超電導状態に転移させて前記シールド体を反磁
性体とすることにより、磁束を前記シールド体外に押し
出し、前記シールド体内部空間を磁気シールドするもの
である。一方、超電導体を利用しない通常使用されてい
る高透磁率材によるシールド構造では、例えば高透磁率
材料で円筒状のシールド体を構成した場合には、磁場中
に、このシールド体が保持されると、前記シールド体に
沿って磁気誘導が生じ、磁場を高透磁率材料自身に吸収
して外部の磁場を減衰させ、結果的に磁場の方向を変更
させて前記シールド体の内部空間を磁気シールドするも
のである。
【0003】高透磁率材料を用いた磁気シールド体で
は、磁場を高透磁率材料自身に吸収して外部の磁場を減
衰させるが、高透磁率材料は透磁率が有限であるため、
減衰率が約10-3より高性能な磁気遮蔽を得ることは容
易ではない。一方、超電導材料を用いた磁気シールド体
では、超電導材料が完全反磁性の性質から磁場を超電導
材料自身の外部に押し出すものであるから、例えば筒状
のものを用いると筒体内部に極低磁場空間を形成でき
る。しかしながら、実際には筒体を構成する超電導材料
内の欠陥や粒界間から磁場が染み込むため、マクロには
完全反磁性とはいえず、現在、超電導材料を用いて得ら
れる減衰率は約10-5程度である。また、超電導材料と
高透磁率材料とを同時に使用する例としては、超電導材
料が冷却されて超電導状態に転移する際に、超電導材料
自身にトラップされる直流磁場を低減させるために、高
透磁率材料製の磁気シールド体中で超電導材料製の磁気
シールド体を冷却することが、これまでにも試みられて
いる。その多くは、強磁性体製磁気シールド体の部屋の
中で、小型の超電導材料製容器を冷却するといった使わ
れ方で、両者の大きさに著しい差があり、得られる遮蔽
度は、超電導材料製磁気シールド体と高透磁率材料製磁
気シールド体のそれぞれの遮蔽効果の単純な積であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来、超電
導材料あるいは高透磁率材料のそれぞれ単独使用の磁気
シールド構造、または超電導材料と高透磁率材料とを組
み合わせて使用しても得られなかった高い遮蔽度を得よ
うと鋭意検討した結果、高い遮蔽度が得られる磁気シー
ルド構造を見出したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の磁気シー
ルド構造は、臨界温度以下に冷却されたとき、常電導状
態から超電導状態へ転移してマイスナー効果を発現する
超電導材料からなる超電導材製筒体と高透磁率材料から
なる高透磁材製筒体とが同心状に配置されてなる磁気シ
ールド構造であって、前記磁気シールド構造が、超電導
材製筒体−高透磁率材製筒体−超電導材製筒体の順で同
心状に配置されたユニット、または高透磁率材製筒体−
超電導材製筒体−高透磁率材製筒体の順で同心状に配置
されたユニットのいずれか一方のユニットを少なくとも
一つ具備した構造であることを特徴とするものである。
【0006】本発明にて用いる超電導材としては、例え
ばNb3 Sn 、NbTiなどの金属系超電導体および例
えばBi1.6 Pb0.4 Sr2 Ca2 Cu3 X 、Bi2
Sr 2 Ca1 Cu2 X 、YBa2 Cu3 x などの酸
化物系超電導体などが用いられる。また、高透磁率材と
しては、例えば純鉄、けい素鋼、Ni−Fe系合金(パ
ーマロイ)などが用いられる。本発明において、筒体と
は、その断面形状が円形、楕円形、および四角形、三角
形、六角形などの多角形の空間部を中央にもつ筒体を総
称するものであり、特定の断面形状の筒体を指すもので
はない。
【0007】
【作用】本発明の磁気シールド構造は、超電導材製筒体
−高透磁率材製筒体−超電導材製筒体の順で同心状に配
置されたユニット、または高透磁率材製筒体−超電導材
製筒体−高透磁率材製筒体の順で同心状に配置されたユ
ニットのいずれか一方のユニットを少なくとも一つ具備
した構造であることにより、高透磁率材に近接して置か
れた超電導材製筒体にて反発された磁界が効率良く高透
磁率材製筒体に押し込められるため、高透磁率材製筒体
同士または超電導材製筒体同士が隣接する場合より多く
の磁界が高透磁率材製筒体に吸収され、超電導材製筒体
の磁場を反発する効果と高透磁率材製筒体の磁場を吸収
する効果が互いに増強されるため、遮蔽効果が一層増大
する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて説明する。 (実施例1)図1に示すように、内半径450mm、長
さ1. 8m、厚さ1mmの高透磁率材製円筒体1と、内
半径470mm、長さ2m、厚さ0. 3mmの超電導材
製円筒体2と、内半径490mm、長さ2. 2m、厚さ
1mmの高透磁率材製円筒体1とを同軸上に順次配置し
て磁気シールド構造を形成した。この磁気シールド構造
に外部から磁場を印加し、SQUID磁束計によりこの
磁気シールド構造の内部磁場を測定した。その結果、
6. 8×10-8の減衰率が得られた。
【0009】(比較例1)図2に示すように、内半径4
50mm、長さ1. 8m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2m、厚さ1mm
の高透磁率材製円筒体1と、内半径490mm、長さ
2. 2m、厚さ1mmの高透磁率材製円筒体1とを同軸
上に順次配置して磁気シールド構造を形成した。この磁
気シールド構造に外部から磁場を印加し、SQUID磁
束計によりこの磁気シールド構造の内部磁場を測定し
た。その結果、5. 4×10-7の減衰率が得られた。
【0010】以上、実施例1と比較例1の磁気シールド
構造を比べると、両者は、その構成材料が超電導材製円
筒体が1層と高透磁率材製円筒体が2層の計3層構造で
ある点で同じである。両者の相違点は、実施例1品が高
透磁率材製円筒体−超電導材製円筒体−高透磁率材製円
筒体の順で同心状に配置された構造であるのに対して、
比較例1品は超電導材製円筒体−高透磁率材製円筒体−
高透磁率材製円筒体の順で同心状に配置された構造と配
置の順序が異なる点だけである。しかしながら、実施例
1品磁気シールド構造は比較例1品磁気シールド構造の
約8倍の高い遮蔽効果を得ている。
【0011】(実施例2)図3に示すように、内半径4
50mm、長さ1.8m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2m、厚さ1mm
の高透磁率材製円筒体1と、内半径490mm、長さ
2. 2m、厚さ0. 3mmの超電導材製円筒体2とを同
軸上に順次配置して磁気シールド構造を形成した。この
磁気シールド構造に外部から磁場を印加し、SQUID
磁束計によりこの磁気シールド構造の内部磁場を測定し
た。その結果、3×10-11 の減衰率が得られた。
【0012】(比較例2)図4に示すように、内半径4
50mm、長さ1. 8m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2m、厚さ0. 3
mmの超電導材製円筒体2と、内半径490mm、長さ
2. 2m、厚さ1mmの高透磁率材製円筒体1とを同軸
上に順次配置して磁気シールド構造を形成した。この磁
気シールド構造に外部から磁場を印加し、SQUID磁
束計によりこの磁気シールド構造の内部磁場を測定し
た。その結果、2×10-10 の減衰率が得られた。
【0013】以上、実施例2と比較例2の磁気シールド
構造を比べると、両者は、その構成材料が超電導材製円
筒体が2層と高透磁率材製円筒体が1層の計3層構造で
ある点で同じである。両者の相違点は、実施例2品が超
電導材製円筒体−高透磁率材製円筒体−超電導材製円筒
体の順で同心状に重ねて配置された構造であるのに対し
て、比較例2品は超電導材製円筒体−超電導材製円筒体
−高透磁率材製円筒体の順で同心状に重ねて配置された
構造と配置の順序が異なる点だけである。しかしなが
ら、実施例2品磁気シールド構造は比較例2品磁気シー
ルド構造の約7倍の高い遮蔽効果を得ている。
【0014】(実施例3)図5に示すように、内半径4
50mm、長さ2. 6m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2. 8m、厚さ1
mmの高透磁率材製円筒体1と、内半径490mm、長
さ3m、厚さ0. 3mmの超電導体製円筒体2と、内半
径510mm、長さ3. 2m、厚さ1mmの高透磁率材
製円筒体1とを同軸上に順次配置して磁気シールド構造
を形成した。この磁気シールド構造に外部から磁場を印
加し、SQUID磁束計によりこの磁気シールド構造の
内部磁場を測定した。その結果、約1. 3×10-12
減衰率が得られた。
【0015】(比較例3)図6に示すように、内半径4
50mm、長さ2. 6m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2. 8m、厚さ
0. 3mmの超電導材製円筒体2と、内半径490m
m、長さ3m、厚さ1mmの高透磁率材製円筒体1と、
内半径510mm、長さ3. 2m、厚さ1mmの高透磁
率材製円筒体1とを同軸上に順次配置して磁気シールド
構造を形成した。この磁気シールド構造に外部から磁場
を印加し、SQUID磁束計によりこの磁気シールド構
造の内部磁場を測定した。その結果、約1. 2×10
-10 の減衰率が得られた。
【0016】以上、実施例3と比較例3の磁気シールド
構造を比べると、両者は、その構成材料が超電導材製円
筒体が2層と高透磁率材製円筒体が2層の計4層構造で
ある点で同じである。両者の相違点は、実施例3品が超
電導材製円筒体−高透磁率材製円筒体−超電導材製円筒
体−高透磁率材製円筒体の順で同心状に配置された構造
であるのに対して、比較例3品は超電導材製円筒体−超
電導材製円筒体−高透磁率材製円筒体−高透磁率材製円
筒体の順で同心状に配置された構造と、超電導材製円筒
体と高透磁率材製円筒体の配置の順序が異なる点だけで
ある。しかしながら、実施例3品の磁気シールド構造は
比較例3品磁気シールド構造の約92倍の高い遮蔽効果
を得ている。
【0017】(実施例4)図7に示すように、内半径4
50mm、長さ2. 6m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、その外側に内半径452mmおよび内半径
488mmで、長さ2. 8m、厚さ0. 5mmの高透磁
率材製円筒体1を2層配置し、その外側に内半径490
mm、長さ3m、厚さ0. 3mmの超電導材製円筒体2
と、内半径510mm、長さ3. 2m、厚さ1mmの高
透磁率材製円筒体1とを同軸上に順次配置して磁気シー
ルド構造を形成した。この磁気シールド構造に外部から
磁場を印加し、SQUID磁束計によりこの磁気シール
ド構造の内部磁場を測定した。その結果、約9×10
-12 の減衰率が得られた。
【0018】(実施例5)図8に示すように、内半径4
50mm、長さ2. 6m、厚さ0. 3mmの超電導材製
円筒体2と、内半径470mm、長さ2. 8m、厚さ1
mmの高透磁率材製円筒体1と、その外側に内半径48
0mmおよび内半径500mmで、長さ3m、厚さ0.
15mmの超電導材製円筒体2を2層配置し、その外側
に、内半径510mm、長さ3. 2m、厚さ1mmの高
透磁率材製円筒体1とを同軸上に順次配置して磁気シー
ルド構造を形成した。この磁気シールド構造に外部から
磁場を印加し、SQUID磁束計によりこの磁気シール
ド構造の内部磁場を測定した。その結果、類似構造の実
施例3のシールド構造より更に高い、1×10-13 以上
の減衰率が得られた。
【0019】
【発明の効果】本発明の磁気シールド構造によれば、超
電導材と高透磁率材の性能が効率良く応用されるため、
低コストにて一段と高い遮蔽効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の磁気シールド構造の構成を
説明するための断面説明図である。
【図2】比較例1の磁気シールド構造の構成を説明する
ための断面説明図である。
【図3】本発明の実施例2の磁気シールド構造の構成を
説明するための断面説明図である。
【図4】比較例2の磁気シールド構造の構成を説明する
ための断面説明図である。
【図5】本発明の実施例3の磁気シールド構造の構成を
説明するための断面説明図である。
【図6】比較例3の磁気シールド構造の構成を説明する
ための断面説明図である。
【図7】本発明の実施例4の磁気シールド構造の構成を
説明するための断面説明図である。
【図8】実施例5の磁気シールド構造の構成を説明する
ための断面説明図である。
【符号の説明】
1・・・・高透磁率材製円筒体 2・・・・超電導材製円筒体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 臨界温度以下に冷却されたとき、常電導
    状態から超電導状態へ転移してマイスナー効果を発現す
    る超電導材料からなる超電導材製筒体と高透磁率材料か
    らなる高透磁率材製筒体とが同心状に配置されてなる磁
    気シールド構造であって、前記磁気シールド構造が、超
    電導材製筒体−高透磁率材製筒体−超電導材製筒体の順
    で同心状に配置されたユニット、または高透磁率材製筒
    体−超電導材製筒体−高透磁率材製筒体の順で同心状に
    配置されたユニットのいずれか一方のユニットを少なく
    とも一つ具備した構造であることを特徴とする磁気シー
    ルド構造。
JP6208626A 1993-09-06 1994-09-01 磁気シールド構造 Pending JPH07122884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208626A JPH07122884A (ja) 1993-09-06 1994-09-01 磁気シールド構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24597593 1993-09-06
JP5-245975 1993-09-06
JP6208626A JPH07122884A (ja) 1993-09-06 1994-09-01 磁気シールド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122884A true JPH07122884A (ja) 1995-05-12

Family

ID=26516943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208626A Pending JPH07122884A (ja) 1993-09-06 1994-09-01 磁気シールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175117A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Sii Nanotechnology Inc X線分析装置
CN104640426A (zh) * 2014-12-03 2015-05-20 北京原力辰超导技术有限公司 磁屏蔽装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175117A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Sii Nanotechnology Inc X線分析装置
CN104640426A (zh) * 2014-12-03 2015-05-20 北京原力辰超导技术有限公司 磁屏蔽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942379A (en) Superconductor for magnetic field shield
EP0401420A1 (de) HF-Abschirmvorrichtung in einem Dewar-Gefäss für eine supraleitende Magnetometer-Einrichtung
US5319333A (en) Superconducting homogeneous high field magnetic coil
Şarlı et al. Effect of the distance range between the YBa-core and CuO-shell on the superconducting properties in the YBCO by an Ising model
JPH07122884A (ja) 磁気シールド構造
DD275753A5 (de) Anordnung zum auslesen von informationen aus einem magnetischen aufzeichnungsmedium
EP0799425B1 (de) Gradiometer
JP3184678B2 (ja) 強度可変均一平行磁場発生装置
EP0493258B1 (en) Superconducting quantum interference device formed of oxide superconductor thin film
US5543770A (en) Apparatus for generating uniform and parallel magnetic field, the intensity of which is variable
US5306701A (en) Superconducting magnet and fabrication method
JPH08236983A (ja) 超電導磁気シールド方法
Palnichenko et al. Superconductivity of Cu/CuOx interface formed by shock-wave pressure
JPS59121986A (ja) 極低温用磁気遮蔽容器
Itoh et al. Magnetic shielding by superposition of hybrid ferromagnetic cylinder over a YBCO thick-film cylinder
JP2821772B2 (ja) 超電導磁気シールド材
JPH06132695A (ja) 超電導磁気シールド体及び超電導磁気シールド方法
JP2920846B2 (ja) 超電導磁気シールド体
Sasada et al. Experimental study on opening compensation for magnetic shields by current superposition
US5612545A (en) Superconducting quantum interference device formed of oxide superconductor thin film
JP2781837B2 (ja) 磁場安定化方法並びに磁場安定器
JPH02301103A (ja) 超電導磁石の励磁方法
JPH03166795A (ja) 磁気シールド材
Sweeny An all-thin-film SQUID for ambient field operation
JPH05145128A (ja) 超伝導限流器