JPH07121232B2 - 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置 - Google Patents

細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置

Info

Publication number
JPH07121232B2
JPH07121232B2 JP62046173A JP4617387A JPH07121232B2 JP H07121232 B2 JPH07121232 B2 JP H07121232B2 JP 62046173 A JP62046173 A JP 62046173A JP 4617387 A JP4617387 A JP 4617387A JP H07121232 B2 JPH07121232 B2 JP H07121232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hadamard
image
block
discriminant analysis
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62046173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212862A (ja
Inventor
晋 伊東
敏男 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62046173A priority Critical patent/JPH07121232B2/ja
Publication of JPS63212862A publication Critical patent/JPS63212862A/ja
Publication of JPH07121232B2 publication Critical patent/JPH07121232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、正確且つ短時間で細胞状態を計測することが
出来る細胞増殖状態のモニター方法及びそのモニター装
置に関するものである。
[従来の技術] マイクロプレートなどの細胞培養容器内で細胞を培養す
る場合、生細胞の濃度が濃くなり過ぎると、フルグロー
スと呼ばれる状態になって、死滅する細胞が出てくる。
このため、フルグロース状態になる前に、継代培養をす
る必要がある。また細胞融合を行った場合には、目的と
する抗体を産生しているかどうかを、細胞が増殖してき
た適当な時期にチェックする必要がある。これらの継代
培養の時期、抗体産生の時期は、これまで、作業者が顕
微鏡を用いて培養容器内の細胞増殖状態を観察し、経験
に頼っていた。
[発明が解決しようとする問題点] 経験に頼る従来の方法では、培養細胞の増殖状態すなわ
ち生細胞濃度の把握は、非常に曖昧なものとなり定量性
がなかった。また、もし、顕微鏡下で、生細胞の数を数
えようとすれば、非常に時間がかかってしまい、多量の
培養細胞の増殖状態をすべて把握することは困難であっ
た。
顕微鏡の観察に代わり、画像処理による細胞認識方法、
例えば、単に二値化だけで行う方法(特開昭59−78681
号公報)も提唱されているが、認識率が悪いものであっ
た。これは、寒天培地上に形成された細胞コロニーの場
合のようなバックグランドが単純な場合には、認識が容
易であるが、培養液中の培養では、死細胞、ゴミ、その
他の異物が含まれているため、パターンおよびバックグ
ランドが複雑であるためである。これを改良する方法と
して、空間フィルター処理を用いた方法も提唱されてい
る(特開昭60−201332号公報)。
しかし、この方法は空間フィルターを用いるため、精度
は良いが、時間がかかるという問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、複雑なパターン、バックグランドを有する場
合にも、正確に且つ短時間で細胞の増殖状態を計測する
ためになされたもので、その第1の発明は、顕微鏡に接
続された撮像装置を介して、画像処理装置に取り込ま
れ、デイジタル化された細胞画像を、適切な画素数(水
平4n画素×垂直4n画素:n≧1)のブロックに分割し、ブ
ロック毎に2次元アダマール(Hadamard)変換を行った
後、判別分析を用いた処理により、各ブロック中の生細
胞の有無を判別することによって、細胞増殖状態をモニ
ターする方法を提供するものであり、その第2の発明
は、顕微鏡と、該顕微鏡に接続された撮像装置と、該撮
像装置からの信号をデイジタル信号化するA/D変換器
と、デイジタル化された画像データを記憶する記憶手段
と、画像データを指定された数に分割する画像分割手段
と、分割によって得られる各ブロックの画像データをア
ダマール変換する変換手段と、アダマール変換後のアダ
マール変換係数データを記憶する手段と、記憶されたア
ダマール変換係数データのうちから指定された一部又は
全部を用いて判別関数の計算を行い、得られた数値を基
準値と比較する判別分析手段と、各ブロツクの判別結果
を記憶する手段と、全画像に対する同一の判別結果のブ
ロックの集合の割合を計算する演算手段と、計算された
割合を出力する出力手段からなる細胞増殖状態のモニタ
ー装置を提供するものである。
[作用] 図面を参照にして、本発明を説明する。
第1図は、本発明の細胞増殖状態のモニター方法の手順
を示すフロー図である。
観察手段である顕微鏡に接続されたテレビカメラ等の撮
像装置を用いて、培養容器中の細胞の画像を画像処理装
置に入力する。
培養細胞画像の取り込みは、1個の生細胞の直径が、指
定したサイズのブロックの一辺の大きさの1/2〜1倍に
なる倍率、すなわち、分割ブロックのサイズを4n×4n画
素(n≧1)とした場合、培養生細胞の大きさは、一般
に10〜20μmであるので、1画素の大きさが、最小5/2n
[μm],最大10/n[μm]となる倍率で行う。これ
は、生細胞が指定されたサイズのブロックより大き過ぎ
ても、反対に小さ過ぎても認識効率が悪くなるからであ
る。
画像処理装置に取り込んだ画像をデイジタル化した後、
ブロック分割する。分割するブロックのサイズは、4n×
4n画素(n≧1)のものを用いる。これは、2次元アダ
マール変換を行うために用いるアダマール行列は、次数
が4の倍数でなければならないからである。
次に各ブロックについて、それぞれ、2次元アダマール
変換を行い、ブロックのサイズと同じ次数のアダマール
行列を用いて行う。一例に、ブロックサイズを8画素×
8画素に設定した場合に用いる8次のナチュラル型アダ
マール行列を式(1)に示す。
アダマール変換係数の行列C4nは、分割したブロック内
の輝度値の行列をX4nとする式(2)で与えられる。
C4n=H4nX4nH4n (2) ここで、C4n:4n×4nアダマール変換係数行列、X4n:4n×
4n画素サイズのブロックの輝度値の行列、H4n:4n×4nア
ダマール行列、n:n≧1の整数である。
特に、4n=2k(kはk≧2の整数)の場合のナチュラル
型アダマール行列は、 このアダマール変換後の係数行列C4nの各値は、アダマ
ール行列で表される各シーケンシー成分の振幅を表して
いる。このC4nの全部の値、または、一部の値を用い
て、分割したブロック内に生細胞が存在するか否かを判
別する。
ブロック内の生細胞の有無判別には、マハラノビス汎距
離を用いた2群判別を用いることができる。
アダマール変換後の係数行列C4nの全要素またはその一
部を要素とする特徴パラメータベクトルを その要素の数をp個とする。
また、群数j=2とすると、ブロック内の生細胞の有無
は判別関数Z Z=xtR-1) −(tR-1)/2 (3) の符号によって決定することができる。
ここで、x:特徴パラメータベクトル、xj:各群内の平均
値ベクトル、R:分散・共分散行列を表し、右肩のt,−1
は、それぞれ転置行列,逆行列であることを示す。
予め、サンプル画像を用いて1,およびR-1
)を求めておけば、各ブロックのアダマール変換
係数をこの式に代入することによって、生細胞の有無を
判定できる。
また、培養細胞の増殖度は、生細胞が存在すると判定し
たブロック数の全ブロック数に対する割合で表すことが
できる。
第2図は、第2の発明の細胞増殖状態のモニター装置の
ブロック図である。(1)は顕微鏡、(2)は顕微鏡
(1)と接続したテレビカメラ等の撮像装置である。撮
像装置(2)からの画像信号は、A/D変換器(3)によ
ってデイジタル化されてフレームメモリー(4)に記憶
される。
一方、(5)はブロック分割器で、フレームメモリー中
に記憶された画像データを、ブロック数入力手段(6)
から入力されたブロック数に分割する。
一ブロックにおける画像データをアダマール変換器
(7)によってアダマール変換し、アダマール変換係数
を算出する。算出されたアダマール変換係数は、アダマ
ール変換係数メモリー(8)に記憶される。他の各ブロ
ックにおける画像データについても同様に、アダマール
変換係数が算出され記憶される。(9)は、判別分析に
使用するアダマール変換係数のデータを選択する係数デ
ータ選択手段で、選択データ入力手段(10)から入力さ
れた選択されるべき変換係数に基づいて選択する。
選択された係数のデータは、判別分析手段(11)によっ
て、予め基準値入力手段(12)から入力され基準値記憶
設定装置(13)に設定されている基準値と比較され、各
ブロックにおける生細胞の有無が判別される。
各ブロックにおける生細胞の有無は、判別分析結果メモ
リー(14)に記憶され、増殖率計算手段(15)によっ
て、記憶された各ブロックにおける生細胞の有無から増
殖率が計算される。
(16)は、増殖率を表示するための出力装置で、例え
ば、プリンター、デイスプレイ装置等が使用される。
[実施例] 死細胞、異物等の中に生細胞のコロニーが存在するよう
な顕微鏡像をテレビカメラ、8ビットA/D変換器を介し
て、画像処理装置に入力した。一つの画像は、512×480
画素で構成されており、細胞の直径が4画素程度になる
ように入力系の倍率を調整した。
画像のブロック分割は、1ブロックが8画素×8画素と
なるように行い、式(1)に示した8×8アダマール行
列を用いて、各ブロック毎に2次元アダマール変換を施
した。
得られたアダマール変換係数の内、第3図に示したシー
ケンシー成分に対応する8個のアダマール変換係数を判
別分析のパラメータとして用いた。
画像から生細胞の存在するブロックと存在しないブロ
ックを100ブロックづつ抽出し、これらより、式(3)
のR、およびを算出した。ここで、 (a1,a2…a8)={R-1)}で表される結合
係数a1を表1に示す。
また、3種類の画像〜を対象として、この結合係数
aiを用いて実施した識別結果を表2に示す。
この結果、判別関数の結合係数aiを求めた画像はもとよ
り、他の細胞画像についても80%程度の識別率が得られ
た。
ここで、識別率は、 識別率[%]=(生細胞の有無を正しく判定したブロッ
ク数)/(1画素中の全ブロック数)×100で求めた。
[発明の効果] 生細胞を含む画像の適当なサイズのブロック分割と各ブ
ロックの輝度分布をシーケンシー成分に変換するアダマ
ール変換の組み合わせにより、生細胞の特徴を表すシー
ケンシー成分の大きさを容易に測定することができるの
で、複雑なパターン、複雑なバックグランドの画像であ
っても、その中より生細胞を含むブロックを識別するこ
とができる。
また、(イ)アダマール行列が“1"と“−1"だけで構成
されているので、アダマール変換は加減算だけで計算す
ることが出来る。(ロ)アダマール変換は、分割したブ
ロックの数だけ行えば良く、フィルタリング等で必要な
画素毎の処理が不要である。(ハ)アダマール変換係数
の全部を使わなくても、ブロック内の生細胞の有無を判
別することができる。(ニ)判別分析の結合係数は、一
度求めれば、各画像について求める必要がない。
以上の理由により、処理を高速で行え、短時間で大量の
培養細胞の増殖状態をモニターすることができる。
従って、継代培養の時期や抗体産生のチェック時期を迅
速かつ適切に決定でき、同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアダマール変換と判断分析を用いた細胞増殖状
態のモニター方法の処理フロー図、第2図は本発明の細
胞増殖状態のモニター装置のブロック図、第3図は実施
例において各ブロック中の生細胞の有無の判断に用いた
アダマール変換係数に対応するシーケンシー成分を示す
図である。 (1)……顕微鏡、(2)……撮像装置、(3)……A/
D変換器、(4)……フレームメモリー、(5)……ブ
ロック分割器、(7)……アダマール変換器、(8)…
…アダマール変換係数メモリー、(9)……係数データ
選択手段、(11)……判別分析手段、(13)……基準値
記憶設定装置、(14)……判別分析結果メモリー、(1
5)……増殖率計算手段、(16)……出力装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】培養細胞の状態を顕微鏡に接続された撮像
    装置で撮り、その画像をA/D変換器にてデイジタル化
    し、次いで該画像を適当な画素数(水平4n×垂直4n:n≧
    1整数)からなるブロツクに分割し、各ブロツク毎に2
    次元アダマール変換を行った後、判別分析を用いて、各
    ブロツク中の生細胞の有無を判別することを特徴とする
    細胞増殖状態のモニター方法。
  2. 【請求項2】判別分析が、アダマール変換の結果得られ
    るアダマール変換係数(4n)個のうちの全部又は一部を
    用いる特許請求の範囲第(1)項記載の細胞増殖状態の
    モニター方法。
  3. 【請求項3】判別分析が、マハラノビス汎距離を用いた
    2群判別である範囲第(1)項記載の細胞増殖状態モニ
    ター方法。
  4. 【請求項4】顕微鏡と、該顕微鏡に接続された撮像装置
    と、該撮像装置からの信号をデイジタル信号化するA/D
    変換器と、デイジタル化された画像データを記憶する記
    憶手段と、画像データを指定された数に分割する画像分
    割手段と、分割によって得られる各ブロックの画像デー
    タをアダマール変換する変換手段と、アダマール変換後
    のアダマール変換係数データを記憶する手段と、記憶さ
    れたアダマール変換係数データのうちから指定された一
    部又は全部を用いて判別関数の計算を行い、得られた数
    値を基準値と比較する判別分析手段と、各ブロツクの判
    別結果を記憶する手段と、全画像に対する同一の判別結
    果のブロックの集合の割合を計算する演算手段と、計算
    された割合を出力する出力手段からなる細胞増殖状態の
    モニター装置。
  5. 【請求項5】判別分析手段が、アダマール変換の結果得
    られる(4n)個のうちの全部又は一部を用いる手段であ
    る特許請求の範囲第(4)項記載の細胞増殖状態のモニ
    ター装置。
  6. 【請求項6】判別分析手段が、マハラノビス汎距離を用
    いた2群判別を行う手段である範囲第(4)項記載の細
    胞増殖状態モニター装置。
JP62046173A 1987-02-27 1987-02-27 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置 Expired - Lifetime JPH07121232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046173A JPH07121232B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046173A JPH07121232B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212862A JPS63212862A (ja) 1988-09-05
JPH07121232B2 true JPH07121232B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12739634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046173A Expired - Lifetime JPH07121232B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106755603A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 天津大学 一种多平台交互的远程操作生物实验系统及控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039453C (zh) * 1994-06-23 1998-08-05 武汉大学 多功能阿达玛变换显微图像分析仪
WO2001071663A1 (fr) 2000-03-23 2001-09-27 Japan Science And Technology Corporation Methode d'extraction de lignee cellulaire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106755603A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 天津大学 一种多平台交互的远程操作生物实验系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212862A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9014443B2 (en) Image diagnostic method, image diagnostic apparatus, and image diagnostic program
JP5780865B2 (ja) 画像処理装置、撮像システム、画像処理システム
JP2022180419A (ja) 画像解析方法、装置、プログラムおよび学習済み深層学習アルゴリズムの製造方法
EP2153411B1 (en) Automatic characterization of cellular motion
JP2510771B2 (ja) 培養生体の活性診断方法及びシステム
US3908078A (en) Method and apparatus for digital recognition of objects particularly biological materials
CN112733950A (zh) 一种基于图像融合与目标检测结合的电力设备故障诊断方法
KR20090006295A (ko) 세포 슬라이드 판독 장치, 세포 슬라이드 판독 시스템,이를 이용하는 세포 슬라이드 판독 방법 및 기록매체
US5270173A (en) Method of monitoring cell culture
CN110174404A (zh) 一种药粒在线缺陷检测装置及系统
CN110456050B (zh) 便携式智能数字化寄生虫体外诊断仪
US20220101568A1 (en) Image generation system, image generation method, and non-transitory computer-readable storage medium
JPH07121232B2 (ja) 細胞増殖状態のモニタ−方法及びそのモニタ−装置
CN110322470A (zh) 行动识别装置、行动识别方法以及记录介质
RU2295297C2 (ru) Способ исследования и диагностики состояния биологического объекта или его части
CN113114934B (zh) 尿红细胞多焦距视频采集方法与系统
JPH0216682A (ja) 細胞増殖状態のモニタ方法及びそのモニタ装置
JP2001307066A (ja) 細胞画像分析装置および細胞画像分析方法
EP1068861B1 (en) Method for measuring hair quality parameters
CN113488162A (zh) 一种非接触式中医脉象检测方法及装置
CN104112294B (zh) 基于稀疏约束的强度关联成像高速三维重构系统及方法
CN111402242B (zh) 一种用于医疗图像精细化处理系统及方法
KR101301931B1 (ko) 각질세포 구별을 지원하는 방법
CN110598561A (zh) 基于机器学习的细胞玻片分析方法、装置及存储介质
JPS63240832A (ja) 肺野部輪郭線を求める画像計測方法