JPH07121171A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH07121171A
JPH07121171A JP5291219A JP29121993A JPH07121171A JP H07121171 A JPH07121171 A JP H07121171A JP 5291219 A JP5291219 A JP 5291219A JP 29121993 A JP29121993 A JP 29121993A JP H07121171 A JPH07121171 A JP H07121171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
keyboard
key
processing
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5291219A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Tomita
尋 富田
Hiroshi Morokuma
浩志 諸隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5291219A priority Critical patent/JPH07121171A/en
Publication of JPH07121171A publication Critical patent/JPH07121171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the electronic musical instrument which can play music without any limitation while properly displaying functions allocated to playing operation elements. CONSTITUTION:When there is a New key ON event on a lower keyboard, W=1; if that is right after a free-session mode is set, an advance from SE2 to SE4 is made, then an automatic accompaniment start process is performed (SE5), and a register W is reset (SE6). The register W is reset in SE6, so a sounding process is performed thereafter in SE3 when there is a New key ON event on the lower keyboard or in SE8 when there is a New key ON event on an upper keyboard. Therefore, a musical sound is generated by the sounding process similarly to a state wherein a normal mode is set irrelevantly to which of the lower and upper keyboard, there is the New key ON event on.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、演奏操作子に演奏機能
以外の機能を割り当てる電子楽器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument that assigns a function other than a performance function to a performance operator.

【従来の技術】従来の電子楽器として、フリーセション
と称される機能を有するものが知られている。この電子
楽器には、ロック、ディスコ、16ビート等のリズムス
タイル毎に、コード進行データ、コードパターン、ベー
スパターン、リズムパターン等で構成された自動伴奏デ
ータが記憶されている。前記コード進行データは、C、
Am・・・G7等の例えば1小節毎のコードを示すデー
タである。コードパターンは、発生させる伴奏音をある
基準音高からの音程差でもって表したデータと、その発
音タイミングを示すデータとから構成されている。そし
て、フリーセッションスイッチを操作して、フリーセッ
ションモードを設定すると、鍵盤が所定の音高に対応す
る位置から上鍵盤と下鍵盤とにスプリットされ、上鍵盤
には演奏機能が、下鍵盤にはキー(調)指定機能が割り
当てられる。
2. Description of the Related Art As a conventional electronic musical instrument, one having a function called a free session is known. This electronic musical instrument stores automatic accompaniment data composed of chord progression data, chord patterns, bass patterns, rhythm patterns, etc. for each rhythm style such as rock, disco, and 16 beats. The chord progression data is C,
It is data indicating a code for each bar, such as Am ... G7. The chord pattern is composed of data representing the accompaniment tone to be generated with a pitch difference from a certain reference pitch, and data indicating the tone generation timing. Then, when the free session switch is operated to set the free session mode, the keyboard is split from the position corresponding to the specified pitch to the upper and lower keyboards, the upper keyboard has the performance function, and the lower keyboard has the performance function. The key (key) designation function is assigned.

【0002】このフリーセッションモードの状態で、下
鍵盤を構成する何れかの鍵を操作すると、発音されずに
操作された鍵の音高に対応するキー(調)が指定され、
かつ、自動伴奏が開始される。自動伴奏の実行に際し
て、コード進行データが順次読み出されると、この読み
出されたコード進行データが示すコードは、前記下鍵盤
の操作により指定されたキー(調)に移調される。ま
た、この移調されたコードに基づき、コードパターンを
構成する伴奏音の音高がシフトされ、よって、予め下鍵
盤の操作により指定したキーに対応する音高からなる伴
奏音が、前記発音タイミングをもって発生する。また、
これと同時にベースパターンに基づくベース音、及びリ
ズムパターンに基づくリズム音が発生する。よって、こ
れら指定したキーに対応する音高の伴奏音、ベース音及
びリズム音からなる自動伴奏を発生させつつ、上鍵域を
操作してメロディ演奏を行えば、当該メロディのキーに
合った伴奏とメロディとからなる楽曲を発生させること
ができる。
When any of the keys constituting the lower keyboard is operated in this free session mode, the key (key) corresponding to the pitch of the operated key without being pronounced is designated,
And the automatic accompaniment is started. When the chord progression data is sequentially read during the execution of the automatic accompaniment, the chord indicated by the read chord progression data is transposed to the key (key) designated by the operation of the lower keyboard. Further, the pitch of the accompaniment tones that form the chord pattern is shifted based on the transposed chords, so that the accompaniment tones having the pitch corresponding to the key designated by the operation of the lower keyboard in advance have the above-mentioned sounding timing. Occur. Also,
At the same time, a bass sound based on the bass pattern and a rhythm sound based on the rhythm pattern are generated. Therefore, if an upper accompaniment is operated and a melody is played while an automatic accompaniment consisting of an accompaniment sound having a pitch corresponding to these designated keys, a bass sound, and a rhythm sound is generated, an accompaniment that matches the key of the melody. It is possible to generate a song consisting of and melody.

【0003】なお、フリーセッションモードを解除し
て、通常モードを設定した場合には、鍵盤の全域に演奏
機能が割り当てられ、上鍵盤を操作した場合は無論のこ
と、下鍵盤を操作した場合であっても、操作された鍵に
対応する音高の楽音が発生する。
Incidentally, when the free session mode is released and the normal mode is set, the performance function is assigned to the entire keyboard area. Of course, when the upper keyboard is operated, it goes without saying that when the lower keyboard is operated. Even if there is, a musical tone with a pitch corresponding to the operated key is generated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子楽器にあっては、フリーセッションモー
ドを設定すると、下鍵盤を操作してキー(調)を指定し
た後であっても、下鍵盤にキー指定機能が割り当てられ
たままの状態に放置され、よって、下鍵盤を操作しても
発音処理は実行されない。このため、演奏し得る鍵域が
上鍵盤のみに限定されてしまい、通常モード時のように
鍵盤の全鍵域を演奏に使用することができない。その結
果、演奏可能な楽曲の音域が制限され、指定した調から
なる伴奏を伴いつつ演奏可能な楽曲も制限されてしま
う。
However, in such a conventional electronic musical instrument, when the free session mode is set, even if the lower keyboard is operated and the key (key) is specified, The keyboard is left in the state where the key designating function is still assigned, so that the tone generation processing is not executed even if the lower keyboard is operated. For this reason, the keyboard range that can be played is limited to the upper keyboard only, and the entire keyboard range cannot be used for playing as in the normal mode. As a result, the musical range of the musical composition that can be played is limited, and the musical composition that can be played with the accompaniment of the specified key is also limited.

【0005】本発明の課題は、演奏操作子に割り当てら
れた機能を適正に発揮させつつ、制限を受けずに演奏を
行うことができる電子楽器を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an electronic musical instrument which can perform a performance without being restricted, while properly exhibiting the function assigned to the performance operator.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明にあっては、演奏操作子と、第1のモードにおい
て、前記演奏操作子の操作に応答して発音処理を実行す
る発音処理手段と、第2のモードにおいて、前記演奏操
作子の操作に応答して前記発音処理以外の所定の処理を
実行する機能処理手段と、この機能処理手段により前記
第2のモードにおける前記所定の処理が完了すると、前
記第1のモードを形成するモード形成手段とを有してい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the problems, according to the present invention, a performance operator and a tone generation process for executing a tone generation process in a first mode in response to an operation of the performance operator. Means, a function processing means for executing a predetermined processing other than the sound generation processing in response to an operation of the performance operator in the second mode, and the predetermined processing in the second mode by the function processing means. When the above is completed, there is a mode forming means for forming the first mode.

【0007】[0007]

【作用】前記構成において、第1のモードで演奏操作子
を操作すると、発音処理手段は操作に応答して発音処理
を実行し、この発音処理により楽音が発生する。また、
第2のモードで演奏操作子を操作した場合には、機能処
理手段がこの操作に応じて、発音処理以外の所定の処理
を実行する。そして、この第2のモードで、機能処理手
段による処理が完了すると、モード形成手段は第1のモ
ードを形成し、よって、演奏操作子の操作に応答した発
音処理により楽音が発生する。
In the above structure, when the performance operator is operated in the first mode, the sound producing processing means executes sound producing processing in response to the operation, and the sound producing processing produces a musical tone. Also,
When the performance operator is operated in the second mode, the function processing means executes a predetermined process other than the sounding process in response to this operation. Then, when the processing by the function processing means is completed in this second mode, the mode forming means forms the first mode, so that a musical tone is generated by the sound generation processing in response to the operation of the performance operator.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図にしたが
って説明する。すなわち、図2は本発明を適用した電子
楽器の平面図であり、楽器本体10には鍵盤11が設け
られており、この鍵盤11は所定の音高より低音側の下
鍵盤12と高音側の上鍵盤13とで構成されている。ま
た、楽器本体10には、通常SW14とフリーセッショ
ンSW15とが設けられており、各SW14,15の上
部には、各々LED−1,LED−2が配置されてい
る。これら、各SW14,15及び両鍵盤11の各鍵毎
に配設された鍵盤スイッチ等の操作情報は、図1に示し
た全体ブロック図において、スイッチ部1からCPU3
に入力される。CPU3は、表示部2を構成する前記L
ED−1,LED−2の制御や自動伴奏等の、この電子
楽器が有する機能の実現に必要となる全ての制御を実行
するのみならず、楽音生成用の音源回路ハードウェアを
用いることなく、プログラム制御により楽音を生成する
処理も実行する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. That is, FIG. 2 is a plan view of an electronic musical instrument to which the present invention is applied. The musical instrument body 10 is provided with a keyboard 11. It is composed of the upper keyboard 13. Further, the musical instrument body 10 is provided with a normal SW 14 and a free session SW 15, and LED-1 and LED-2 are arranged above the SWs 14 and 15, respectively. Operation information of the keyboard switches, etc., provided for each of the SWs 14 and 15 and the keys of both keyboards 11, is shown in the overall block diagram of FIG.
Entered in. The CPU 3 uses the L that constitutes the display unit 2.
It not only executes all the controls necessary for realizing the functions of this electronic musical instrument, such as the control of ED-1 and LED-2 and automatic accompaniment, without using the tone generator circuit hardware for tone generation. It also executes the process of generating musical tones by program control.

【0009】すなわち、ROM4には、後述するメイン
ルーチンによって示される全体処理プログラムと共に、
タイマーインタラプトルーチンによって示される音源処
理プログラムが記憶されており、さらにはエンベロープ
データ(レート、レベル等)、ピッチデータ等の各種楽
音制御パラメータ、PCMの波形データ、及び自動伴奏
データ等が記憶されている。前記ピッチデータは、波形
データを読み出す際のアドレス加算値であって、押鍵に
より鍵盤スイッチがオンとなった際、あるいは自動伴奏
データが読み出された際には、音高に対応するピッチデ
ータと波形スタートアドレス、波形エンドアドレス、波
形ループアドレスがワーキング用のRAM5に用意され
ている中間データ記憶領域にセットされる。
That is, in the ROM 4, together with the overall processing program shown by the main routine described later,
A sound source processing program indicated by a timer interrupt routine is stored, and further, various tone control parameters such as envelope data (rate, level, etc.), pitch data, PCM waveform data, automatic accompaniment data, etc. are stored. . The pitch data is an address addition value when reading the waveform data. When the keyboard switch is turned on by pressing a key or when the automatic accompaniment data is read, the pitch data corresponding to the pitch is obtained. The waveform start address, waveform end address, and waveform loop address are set in the intermediate data storage area prepared in the RAM 5 for working.

【0010】前記自動伴奏データは、図3に示したよう
に、コードシーケンスデータ(コード進行(progress)デ
ータ)、コードパターン、ベースパターン、リズムパタ
ーンで構成され、これらコードシーケンスデータ等が、
ロック、ディスコ、16ビート等のリズムスタイル毎に
記憶されている。コードシーケンスデータは、C,Am
・・・G7等の例えば1小節毎のコードを示すデータで
ある。コードパターンは、発生させる伴奏音をある基準
音高からの音程差でもって表したデータと、その発音タ
イミングを示すデータとから構成されている。
As shown in FIG. 3, the automatic accompaniment data is composed of chord sequence data (chord progress data), chord pattern, bass pattern, and rhythm pattern.
It is stored for each rhythm style such as rock, disco and 16 beats. Code sequence data is C, Am
... This is data indicating a code for each bar, such as G7. The chord pattern is composed of data representing the accompaniment tone to be generated with a pitch difference from a certain reference pitch, and data indicating the tone generation timing.

【0011】一方、RAM5には、タイマーインタラプ
トルーチンにおける音源処理により生成される各チャン
ネルの楽音波形データ(8チャンネル分の累算波形値)
を一時記憶するための累算用レジスタRが用意されてい
る。前記タイマーインタラプトルーチンにより生成され
た楽音波形データは、CPU3中の特に図示していない
インストラクションデコーダ等からなる制御部からの信
号COMに応答して動作するラッチAにラッチされ、ラ
ッチBに入力される。該ラッチBは、前記タイマーイン
タラプトルーチンの実行を要求する信号INTの周波数
fsに従ったタイミングで、動作する。この信号INT
は、ハードクロックにより分周生成される通常40KH
z程度の安定した信号であって、よって、ラッチBから
はINTの周波数fsに依存した一定のサンプリング周
期をもって、D/A変換器6に楽音波形データが出力さ
れる。
On the other hand, in the RAM 5, musical tone waveform data of each channel generated by the sound source processing in the timer interrupt routine (accumulated waveform value for 8 channels).
An accumulation register R for temporarily storing is provided. The musical tone waveform data generated by the timer interrupt routine is latched by a latch A which operates in response to a signal COM from a control unit such as an instruction decoder (not shown) in the CPU 3, and is input to a latch B. . The latch B operates at the timing according to the frequency fs of the signal INT requesting the execution of the timer interrupt routine. This signal INT
Is usually 40KH, which is divided by the hard clock
Since the signal is a stable signal of about z, the musical tone waveform data is output from the latch B to the D / A converter 6 at a constant sampling cycle depending on the frequency fs of INT.

【0012】前記タイマーインタラプトルーチンは、I
NTの周波数に従った一定の時間間隔でメインルーチン
に割り込んで実行されるが、タイマーインタラプトルー
チンが実際に開始されるタイミング及び終了するタイミ
ングは変動し得る。つまり、CPU3は割り込みがかか
っても、実行中のオペレーションを即時に中断すること
は不可能であり、その実行が終了してからインタラプト
処理に入る。また、タイマーインタラプト処理に要する
時間もそのプロセスに依存することから、楽音波形デー
タの生成周期は不安定なものとなる。そこで、前記CO
M信号によって制御されるラッチAとD/A変換器6と
の間に、正確なタイミング信号である前記INTで制御
されるラッチBを設けてある。これにより、ラッチAの
ラッチタイミングが、インタラプト処理の処理時間等に
より変動しても、INTのタイミングで動作するラッチ
Bの存在により、D/A変換器6の入力データが切り替
わるタイミングはINTと同期する。つまり、D/A変
換器6にはINTの1周期分だけ遅れた信号がINTの
タイミングにて入力され、アナログ変換される。該D/
A変換器6によりアナログ変換された音声波形信号は、
ローパスフィルタ7でフィルタリングされ、その後アン
プ8で増幅され、スピーカ9を介して放音される。
The timer interrupt routine is I
The main routine is interrupted and executed at regular time intervals according to the frequency of NT, but the timing at which the timer interrupt routine is actually started and the timing at which it is ended may vary. That is, the CPU 3 cannot immediately interrupt the operation being executed even if an interrupt occurs, and the interrupt process is started after the execution is completed. Further, the time required for the timer interrupt process also depends on the process, and therefore the generation period of the musical tone waveform data becomes unstable. Therefore, the CO
Between the latch A controlled by the M signal and the D / A converter 6, a latch B controlled by the INT which is an accurate timing signal is provided. As a result, even if the latch timing of the latch A fluctuates due to the processing time of the interrupt process or the like, the timing at which the input data of the D / A converter 6 is switched is synchronized with INT due to the existence of the latch B that operates at the INT timing. To do. That is, a signal delayed by one INT cycle is input to the D / A converter 6 at the INT timing and converted into an analog signal. The D /
The voice waveform signal analog-converted by the A converter 6 is
The sound is filtered by the low-pass filter 7, then amplified by the amplifier 8 and emitted through the speaker 9.

【0013】さらに、RAM5には、図4に示した各種
レジスタが用意されている。すなわち、レジスタFは1
ビットで構成でされ、“0”で通常モードが設定されて
いることを示し、“1”でフリーセッションモードが設
定されていることを示す。レジスタWも1ビットで構成
でされ、後述するようにフリーセッションモードが設定
されると同時にセットされ、フリーセッションモードに
おいて下鍵盤12が最初に操作された時点でリセットさ
れる。レジスタKEYは、1オクターブを構成する12
種類の音名のうち、フリーセッションモードにおいて、
下鍵盤12で最初に操作された鍵に対応する何れかの音
名を格納する。よって、レジスタKEYはこの12種類
の音名の何れかを格納すべく、4ビットで構成されてい
る。
Further, various registers shown in FIG. 4 are prepared in the RAM 5. That is, the register F is 1
It is composed of bits, and "0" indicates that the normal mode is set, and "1" indicates that the free session mode is set. The register W is also composed of 1 bit, and is set at the same time when the free session mode is set as described later, and is reset when the lower keyboard 12 is first operated in the free session mode. Register KEY is one octave 12
Of the various note names, in free session mode,
Any note name corresponding to the key operated first on the lower keyboard 12 is stored. Therefore, the register KEY is composed of 4 bits in order to store any of these 12 kinds of note names.

【0014】次に、以上の構成にかかる本実施例の動作
について、CPU3によって実行されるプログラムの概
容を示したフローチャートに従って説明する。すなわ
ち、図5は本実施例の全体処理プログラムを示すメイン
ルーチンであり、電源の投入に伴って開始され、先ずイ
ニシャライズ処理(SA1)により、RAM5に設けら
れたレジスタ群のクリア等を行う。次に、スイッチ部1
に設けられている鍵盤スイッチ以外の通常SW14、フ
リーセッションSW15等の機能スイッチをスキャンし
(SA2)、このSA2におけるスキャン結果により前
回の状態から変化した機能スイッチを識別し、これに応
じた処理を行う(SA3)。引き続きスイッチ部1にお
ける鍵盤スイッチのスキャンを行い(SA4)、このS
A4におけるスキャン結果に応じてノートオン、ノート
オフ等の対応する処理を行う(SA5)。さらに、SA
3及びSA5にて実行された以外の、その他の処理を実
行し(SA6)、以降電源がオン状態にある間SA2〜
SA6の処理を繰り返す。
Next, the operation of this embodiment having the above configuration will be described with reference to the flow chart showing the outline of the program executed by the CPU 3. That is, FIG. 5 is a main routine showing an overall processing program of the present embodiment, which is started when power is turned on, and first, initialization processing (SA1) is performed to clear a register group provided in the RAM 5. Next, the switch unit 1
The function switches such as the normal SW 14 and the free session SW 15 other than the keyboard switch provided in the above are scanned (SA2), the function switch changed from the previous state is identified by the scan result in this SA2, and the corresponding processing is performed. Perform (SA3). Then, the keyboard switch in the switch unit 1 is scanned (SA4), and this S
Corresponding processing such as note-on and note-off is performed according to the scan result in A4 (SA5). Furthermore, SA
3 and SA5, other processing is executed (SA6), and while the power is on, SA2-
The process of SA6 is repeated.

【0015】このメインルーチンに対して、図6に示し
た音源処理プログラム(タイマーインタラプトルーチ
ン)が信号INTの周波数fsに従ったタイミング、つ
まり1/fs秒経過毎に割り込んで実行され、音源処理
(SB1)を行う。音源処理(SB1)は、図7に示し
たフローに従って実行され、まずRAM5中に設けられ
ている前記累算用レジスタRをクリアする(SC1)。
これにより、前回の音源処理にて記憶された1ch〜8
chまでの累算波形値を消去した後、1ch〜8chま
での全チャンネルの音源処理を順次実行する(SC2〜
SC9)。
A sound source processing program (timer interrupt routine) shown in FIG. 6 is executed by interrupting the main routine at a timing according to the frequency fs of the signal INT, that is, every 1 / fs seconds. SB1) is performed. The sound source processing (SB1) is executed according to the flow shown in FIG. 7, and first, the accumulation register R provided in the RAM 5 is cleared (SC1).
As a result, 1ch-8 stored in the previous sound source processing
After deleting the accumulated waveform values up to ch, sound source processing for all channels from 1ch to 8ch is sequentially executed (SC2-
SC9).

【0016】すなわち、SC2では1chの波形値を求
めてこれをRにセットし、SC3では同様にして2ch
の波形値を求めてRに累算する。さらに、SC4及びS
C5では、各々前のステップで累算されたRの値に順次
3chと4chの波形値を累算する。よって、SC9の
処理が終了した時点において、Rには1ch〜8chま
での累算波形値が格納されている。そして、このRに格
納された累算波形値を、図6のSB2にてラッチAにラ
ッチし、これによりラッチAには音源処理(SB1)が
終了するタイミングにて1ch〜8chの累算波形値が
ラッチされる。さらに、このラッチAにラッチされた累
算波形値は、前述のようにハードクロックにより分周生
成された正確な一定サンプリング周期をもってラッチB
にラッチされ、A/D変換器6に入力されてアナログ値
に変換され、これによりスピーカ9からは歪みのない楽
音が放音される。
That is, in SC2, the waveform value of 1ch is obtained, and this is set in R, and in SC3, 2ch is similarly set.
The waveform value of is calculated and accumulated in R. Furthermore, SC4 and S
In C5, waveform values of 3ch and 4ch are sequentially accumulated to the value of R accumulated in the previous step. Therefore, when the processing of SC9 is completed, the accumulated waveform values of 1ch to 8ch are stored in R. Then, the accumulated waveform value stored in this R is latched in the latch A at SB2 in FIG. 6, whereby the accumulated waveform of 1ch to 8ch is latched at the timing at which the sound source processing (SB1) ends. The value is latched. Further, the accumulated waveform value latched by the latch A is latched by the latch B with an accurate constant sampling period which is divided and generated by the hard clock as described above.
Is latched in and is input to the A / D converter 6 and converted into an analog value, whereby a tone without distortion is emitted from the speaker 9.

【0017】一方、図5のSA3では、図8に示したフ
ローに従ってその一部の処理が実行される。すなわち、
図8に示したフローでは、機能スイッチのスキャン結果
に基づき、フリーセッションSW15が操作されたか否
かを判別し(SD1)、操作されたならばレジスタFが
セット状態にあるか否かを判別する(SD2)。レジス
タFが既にセット状態にある場合には、SD3〜SD5
の処理を行うことなくSD6に進み、レジスタFがリセ
ット状態にある場合には、レジスタF及びWをセットす
る(SD3)。よって、フリーセッションSW15を操
作してフリーセッションモードを設定した直後において
は、F=1,W=1である。引き続き、LED−1を消
灯させるとともに(SD4)、LED−2を点灯させ
(SD5)、LED−2の点灯によりフリーセッション
モードの設定を示す。
On the other hand, in SA3 of FIG. 5, a part of the processing is executed according to the flow shown in FIG. That is,
In the flow shown in FIG. 8, it is determined whether the free session SW 15 is operated based on the scan result of the function switch (SD1), and if operated, it is determined whether the register F is in the set state. (SD2). If the register F is already in the set state, SD3 to SD5
If the register F is in the reset state without proceeding to step 6 and the registers F and W are set (SD3). Therefore, immediately after the free session SW 15 is operated to set the free session mode, F = 1 and W = 1. Subsequently, the LED-1 is turned off (SD4), the LED-2 is turned on (SD5), and the lighting of the LED-2 indicates the setting of the free session mode.

【0018】また、SD6では、通常SW14が操作さ
れたか否かを判別し、操作されたならば同様にレジスタ
Fがセット状態にあるか否かを判別する(SD7)。レ
ジスタFがリセット状態にある場合には、SD8〜SD
10の処理を行うことなくエンドに進み、レジスタFが
セット状態にある場合には、レジスタF及びWをリセッ
トする(SD8)。よって、通常SW14を操作して通
常モードを設定した状態においては、F=0,W=0で
ある。引き続き、LED−2を消灯させるとともに(S
D9)、LED−1を点灯させ(SD10)、LED−
1の点灯により通常モードの設定を示す。
Further, in SD6, it is determined whether or not the normal SW 14 has been operated, and if so, whether or not the register F is in the set state is similarly determined (SD7). If the register F is in the reset state, SD8 to SD
If the register F is in the set state without proceeding to the process of 10, the registers F and W are reset (SD8). Therefore, when the normal SW 14 is operated to set the normal mode, F = 0 and W = 0. Then, turn off LED-2 (S
D9), LED-1 is turned on (SD10), LED-
Illumination of 1 indicates the normal mode setting.

【0019】また、図5のSA5では、図9に示したフ
ローに従ってその一部の処理が実行され、先ず下鍵盤1
2にNewキーオンが有るか否かを判別する(SE
1)。有った場合には、レジスタWがセット状態にある
か否かを判別し(SE2)、レジスタWがリセット状態
にある場合には、発音処理を実行する(SE3)。この
発音処理により、下鍵盤12において操作された鍵に対
応する音高であって、ベロシティに応じた音量の楽音が
前述のようにスピーカ9から発生する。また、下鍵盤1
2にNewキーオンがなかった場合及びSE2の発音処
理を実行した後においては、SE7に進んで上鍵盤13
にNewキーオンが有るか否かを判別し、有った場合に
は同様に発音処理を実行する(SE8)。
In SA5 of FIG. 5, a part of the processing is executed according to the flow shown in FIG.
It is determined whether or not there is a New key on in 2 (SE
1). If there is, it is determined whether or not the register W is in the set state (SE2), and if the register W is in the reset state, sound generation processing is executed (SE3). By this sound generation process, a musical tone having a pitch corresponding to the key operated on the lower keyboard 12 and a volume corresponding to the velocity is generated from the speaker 9 as described above. Also, lower keyboard 1
When there is no New key-on in 2 and after the sounding process of SE2 is performed, the process proceeds to SE7 and the upper keyboard 13
It is determined whether or not there is a New key on, and if there is, a sounding process is similarly executed (SE8).

【0020】すなわち、通常モードが設定されて図8の
SD8での処理によりレジスタWがリセットされている
と、下鍵盤12のNewキーオンが有った場合にはSE
3で、上鍵盤13のNewキーオンが有った場合にはS
E8で、各々発音処理が実行される。よって、通常モー
ドが設定されている状態においては、下鍵盤13と上鍵
盤14の何れを操作した場合であっても、対応するステ
ップでの発音処理により楽音が発生し、よって、鍵盤1
1の全域を用いて演奏を行うことができる。
That is, when the normal mode is set and the register W is reset by the processing in SD8 of FIG. 8, when the New key on of the lower keyboard 12 is present, SE
If there is a New key on of the upper keyboard 13 in step 3, S
At E8, the tone generation processing is executed. Therefore, in the state where the normal mode is set, regardless of whether the lower keyboard 13 or the upper keyboard 14 is operated, a musical sound is generated by the sound generation processing in the corresponding step, and thus the keyboard 1
The entire area of 1 can be used for playing.

【0021】しかし、下鍵盤12にNewキーオンが有
ったとき、W=1である場合には、SE2からSE4に
進む。ここで、レジスタWは、前述した図8のSD3に
おいて、フリーセッションSW15が操作されてフリー
セッションモードが設定された直後にセットされ、か
つ、このフローの後述するSE6でリセットされる。し
がたって、W=1であってSE2からSE4に進む場合
とは、フリーセッションモードが設定されてから、下鍵
盤12において最初のキーオンがあった場合である。そ
して、このようにフリーセッションモード設定後、下鍵
盤12において最初のキーオンがあった場合には、レジ
スタKEYに当該Newキーオンの音名を格納する(S
E4)。しかる後に、自動伴奏開始処理を実行するとと
もに(SE5)、レジスタWをリセットする(SE
6)。
However, when there is a New key-on on the lower keyboard 12, if W = 1, the process proceeds from SE2 to SE4. Here, the register W is set immediately after the free session SW 15 is operated and the free session mode is set in SD3 of FIG. 8 described above, and is reset at SE6 to be described later in this flow. Therefore, the case where W = 1 and the process proceeds from SE2 to SE4 is the case where the first key-on is made on the lower keyboard 12 after the free session mode is set. Then, after the free session mode is set in this way, when there is the first key-on on the lower keyboard 12, the note name of the New key-on is stored in the register KEY (S).
E4). Then, the automatic accompaniment start process is executed (SE5), and the register W is reset (SE
6).

【0022】前記SE5の自動伴奏開始処理により、図
3に示すコードシーケンスデータが順次読み出され、こ
の読み出されたコードシーケンスデータが示すコード
は、SE4でKEYに格納されている音名に対応するキ
ー(調)に移調される。また、コードシーケンスデータ
と共にコードパターンも順次読み出され、コードパター
ンを構成する伴奏音の音高は、前記移調されたコードに
基づきシフトされて発音処理される。これにより、予め
下鍵盤12での操作により指定したキーに対応する伴奏
音が、コードパターンの示す発音タイミングでもって発
生する。さらに、ベースパターン及びリズムパターンも
順次読み出されて発音処理され、ベースパターンに基づ
くベース音、及びリズムパターンに基づくリズム音も同
時発生する。
By the automatic accompaniment start processing of SE5, the chord sequence data shown in FIG. 3 is sequentially read out, and the chord indicated by the read chord sequence data corresponds to the note name stored in KEY at SE4. The key is transposed. In addition, the chord pattern is sequentially read out together with the chord sequence data, and the pitch of the accompaniment tones that compose the chord pattern is shifted based on the transposed chords to be processed. As a result, the accompaniment sound corresponding to the key designated by the operation on the lower keyboard 12 in advance is generated at the sounding timing indicated by the chord pattern. Further, the bass pattern and the rhythm pattern are also sequentially read out and subjected to sound generation processing, and the bass sound based on the bass pattern and the rhythm sound based on the rhythm pattern are simultaneously generated.

【0023】また、SE6でレジスタWがリセットされ
たことから、以降は下鍵盤12でNewキーオンが有っ
た場合にはSE3で、上鍵盤13でNewキーオンが有
った場合にはSE8で、各々発音処理が実行される。し
たがって、通常モードが設定されている状態と同様に、
下鍵盤13と上鍵盤14の何れを操作した場合であって
も、対応するステップでの発音処理により楽音が発生す
る。よって、鍵盤11の全域を用いて音域的な制限を受
けることなく演奏を行うことができ、この演奏により発
生するメロディと、予め指定した当該メロディに合った
キー(調)の自動伴奏とからなる楽曲を発生させること
ができる。
Further, since the register W is reset at SE6, if the New key-on is present on the lower keyboard 12, SE3 is carried out, and if the New key-on is provided on the upper keyboard 13, SE8 is carried out. The pronunciation process is executed respectively. Therefore, as in the state where the normal mode is set,
Whether the lower keyboard 13 or the upper keyboard 14 is operated, a musical sound is generated by the sound generation processing in the corresponding step. Therefore, the whole area of the keyboard 11 can be used to perform a performance without being restricted in a musical range, and the melody generated by this performance and an automatic accompaniment of a key (key) specified in advance corresponding to the melody. Music can be generated.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、演奏操作
子の操作に応答した発音処理以外の所定の処理が完了し
たならば、演奏操作子の操作に応答して発音処理を実行
するようにした。したがって、前記所定の処理が完了後
は、演奏操作子の操作に応答した発音処理により、制限
を受けることなく楽音を発生させることができ、よっ
て、発音処理以外の所定の処理による機能を適正に発揮
させつつ、制限を受けずに演奏を行うことができる。
As described above, according to the present invention, if a predetermined process other than the sounding process in response to the operation of the performance operator is completed, the sounding process is executed in response to the operation of the performance operator. I chose Therefore, after the predetermined processing is completed, the musical tone can be generated without being restricted by the sound generation processing in response to the operation of the performance operator, and thus the function by the predetermined processing other than the sound generation processing can be properly performed. You can play the performance without any restrictions while making it perform.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を適用した電子楽器の全体構
造を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall structure of an electronic musical instrument to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】同実施例にかかる電子楽器の外観平面図であ
る。
FIG. 2 is an external plan view of the electronic musical instrument according to the embodiment.

【図3】ROMの一部に記憶されている自動伴奏データ
の一部を示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a part of automatic accompaniment data stored in a part of a ROM.

【図4】RAMに設けられているレジスタを示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing registers provided in a RAM.

【図5】メインルーチンを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a main routine.

【図6】タイマーインターラプトルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a timer interrupt routine.

【図7】タイマーインターラプトルーチンにおける音源
処理の内容を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of sound source processing in a timer interrupt routine.

【図8】図5に示したメインルーチンにおけるSA3の
処理の一部を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a part of the processing of SA3 in the main routine shown in FIG.

【図9】同メインルーチンにおけるSA5の処理の一部
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a part of processing of SA5 in the same main routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スイッチ部 3 CPU 4 ROM 5 RAM 12 下鍵盤 13 上鍵盤 14 通常SW 15 フリーセッションSW 1 Switch Section 3 CPU 4 ROM 5 RAM 12 Lower Keyboard 13 Upper Keyboard 14 Normal SW 15 Free Session SW

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 演奏操作子と、 第1のモードにおいて、前記演奏操作子の操作に応答し
て発音処理を実行する発音処理手段と、 第2のモードにおいて、前記演奏操作子の操作に応答し
て前記発音処理以外の所定の処理を実行する機能処理手
段と、 この機能処理手段により前記第2のモードにおける前記
所定の処理が完了すると、前記第1のモードを形成する
モード形成手段と、 を備えたことを特徴とする電子楽器。
1. A performance operator, in a first mode, a sound generation processing means for executing sound generation processing in response to an operation of the performance operator, and in a second mode, in response to an operation of the performance operator. And a function processing unit that executes a predetermined process other than the sound generation process, and a mode forming unit that forms the first mode when the predetermined process in the second mode is completed by the function processing unit, An electronic musical instrument characterized by having.
【請求項2】 前記所定の処理は、前記第2のモードに
おいて操作された前記演奏操作子により示される音高に
応じて、発生させる自動伴奏曲の調を指定する処理であ
ることを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
2. The predetermined process is a process of designating a key of an automatic accompaniment piece to be generated according to a pitch indicated by the performance operator operated in the second mode. The electronic musical instrument according to claim 1.
JP5291219A 1993-10-27 1993-10-27 Electronic musical instrument Pending JPH07121171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291219A JPH07121171A (en) 1993-10-27 1993-10-27 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291219A JPH07121171A (en) 1993-10-27 1993-10-27 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121171A true JPH07121171A (en) 1995-05-12

Family

ID=17766018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291219A Pending JPH07121171A (en) 1993-10-27 1993-10-27 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121171A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10105169A (en) Harmony data generating device and karaoke (sing along machine) device
JP2562370B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
JP3509116B2 (en) Electronic musical instrument
JPH07121171A (en) Electronic musical instrument
JPH0764561A (en) Electronic musical instrument
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP2531424B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH05204297A (en) Syllable name generator
JPH1185153A (en) Playing device
JP3329030B2 (en) Music signal generator
JP2947620B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3667387B2 (en) Electronic musical instruments
JP2694788B2 (en) Electronic musical instrument
JP3277662B2 (en) Tone generator
JP3168654B2 (en) Music generator
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JPH07152372A (en) Playing device
JP3033393B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH0320758B2 (en)
JP3543159B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6328473Y2 (en)
JPH08146959A (en) Automatic accompaniment device
JPH08185170A (en) Musical sound generating device
JPH07121162A (en) Electronic musical instrument