JPH0712087A - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ

Info

Publication number
JPH0712087A
JPH0712087A JP15849193A JP15849193A JPH0712087A JP H0712087 A JPH0712087 A JP H0712087A JP 15849193 A JP15849193 A JP 15849193A JP 15849193 A JP15849193 A JP 15849193A JP H0712087 A JPH0712087 A JP H0712087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
inert gas
casing
cooling
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15849193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyatake
剛 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamaguchi Ltd
Original Assignee
NEC Yamaguchi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamaguchi Ltd filed Critical NEC Yamaguchi Ltd
Priority to JP15849193A priority Critical patent/JPH0712087A/ja
Publication of JPH0712087A publication Critical patent/JPH0712087A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷却水によりケーシング内に錆が発生し、冷却
水が流れずポンプが停止するのを防ぐ。また、ポンプを
コンパクトにし、用力の数を減らす。 【構成】ポンプの冷却をする冷却媒体を不活性ガス9で
行い、冷却することにより熱を吸収して温められた不活
性ガス10をローター隙16へ吹き出すための不活性ガ
ス吹き出し口17をケーシング1に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空ポンプに関し、特
にドライポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のドライポンプは、図2に示すよう
に、内部が空間になっているケーシング1と、ケーシン
グ内部にケーシング1と隙を有したローター2とがあ
る。ローター2は、モーター4により回転しており、そ
の軸3を受けるために軸受け5がある。また、軸受け5
とケーシング1はローター2の回転により高温になるた
め、ケーシング1に軸受け冷却部6とケーシング冷却部
7を設け、冷却水22が流れ、冷却できるようになって
いる。さらに、ポンプ内部の反応ガス分圧を下げるた
め、ポンプ内部に不活性ガス9を導入できる配管23が
あり、液化ガスを使用する場合は、常温の不活性ガス9
の導入により、ポンプ内部が冷え、液化ガスが再液化す
るのを防ぐため、不活性ガス9の予備加熱用ヒーター1
9を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のドライポン
プでは、ケーシングの複雑な形状を成形しやすいという
理由からケーシングの材質に鋳鉄を使用しているため、
冷却水を使用すると冷却水通路に錆が発生し、冷却水が
流れなくなりポンプが停止するという問題があった。ま
た、反応用ガスとして液化ガスを使用する場合、ドライ
ポンプ以外に、予備加熱用ヒーターの設置場所が必要と
なり、装置をコンパクトに設計するのが困難であった。
さらに、用力についても電気・冷却水・不活性ガスと3
種類が必要となり、装置が複雑になるという問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のドライポンプ
は、ポンプを冷却する冷却媒体として不活性ガスを使用
し、ポンプを冷却することにより熱を吸収し、温められ
た不活性ガスをケーシングからローター部へ向けて吹き
出すための通路をケーシングに備えている。
【0005】
【実施例】次に、本発見について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の実施例のドライポンプ図である。
このドライポンプは、ポンプの冷却を不活性ガス9で行
う。この不活性ガス9を冷却媒体導入口8より導入し、
ポンプ回転により高温となった軸受け5やケーシング1
を冷却する。また、軸受け5やケーシング1を冷却する
ことにより熱を吸収し温められた不活性ガス10は、ロ
ーター部16の生成物付着や液化ガスの再液化防止用ガ
スとして、不活性ガス吹き出し口17から、ローター隙
16へ吹き出される。さらに、ポンプが温められた不活
性ガス10により、異常加熱するのを防ぐため、不活性
ガス排出口12、流量調整バルブ13を設け、一定量の
温められた不活性ガス10を外部に放出し、熱を外に逃
がすようにする。この様に、このドライポンプは、ポン
プの冷却に不活性ガス9を使用するため、冷却系内で錆
が発生せず、冷却媒体が流れずポンプが停止することが
無くなる。また、ポンプを冷却することにより熱を吸収
した不活性ガス10をローター部16へ吹き出すので、
予備加熱用ヒーター19が不要となり、液化ガスを使用
する場合も装置をコンパクトに設計できる。さらに、用
力についても冷却水22と予備加熱用ヒーター電気20
が不要となり、必要な用力は、ポンプ用電気11と不活
性ガス9の2種類になる。
【0006】また、本実施例で説明したドライポンプ
は、円周方向に不活性ガス吹き出し口17を設けたが、
軸方向を含め、どの位置に設けても同様の効果が得られ
ることを言うまでもない。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発見は、ポンプの
冷却媒体を不活性ガスにしたので、軸受け冷却部やケー
シング冷却部での錆の発生が無いため冷却媒体が流れず
ポンプが停止するということが無くなり、製品不良を減
少させるという結果を有する。また、モーター部へのパ
ージ用不活性ガスの予備加熱をポンプ冷却により吸収し
た熱で行っているので、液化ガスを使用する場合も、予
備加熱用ヒーターが不要になり、装置をコンパクトに設
計できるという結果を有する。さらに、上記のようにし
たので、用力もこれまで電気・冷却水・窒素が必要であ
ったのに対し、電気と窒素だけでよいという結果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のドライポンプ図。
【図2】従来のドライポンプ図。
【符号の説明】
1 ケーシング 5 軸受け 6 軸受け冷却部 7 ケーシング冷却部 8 冷却媒体導入口 9 不活性ガス 10 温められた不活性ガス 11 ポンプ用電気 12 不活性ガス排出口 13 流量調整バルブ 16 ローター隙 17 不活性ガス吹き出し口 19 予備加熱用ヒーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空ポンプの冷却媒体として不活性ガス
    を使用することと、ポンプを冷却し、ポンプの熱を吸収
    することにより温められた不活性ガスをケーシングから
    ローター部へ向けて吹き出すための通路のをケーシング
    に設けたことを特徴とする真空ポンプ。
JP15849193A 1993-06-29 1993-06-29 真空ポンプ Withdrawn JPH0712087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15849193A JPH0712087A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15849193A JPH0712087A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712087A true JPH0712087A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15672907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15849193A Withdrawn JPH0712087A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 真空ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310696A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk 分子ポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310696A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk 分子ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009492A (ko) 증기터빈의 강제냉각장치
GB2103718A (en) Gas turbine plant
JPH07279605A (ja) 流体機械の運転法
JP2008524543A (ja) 熱交換装置
JP2000094929A (ja) 自動車の暖房兼空調ユニット
US7278818B2 (en) Turbomachine for low temperature applications
JPS5879465A (ja) 超電導回転子の冷媒給排装置
KR102658998B1 (ko) 밀폐형 모터 냉각 시스템
JPH0712087A (ja) 真空ポンプ
JP2021174992A (ja) 冷却ガス供給部を備える垂直バッチ炉組立品
JPH10131896A (ja) 圧縮機のための羽根支持体
JPH03189400A (ja) 高温ガスブロワ
WO2005038373A1 (ja) 高圧熱処理炉
JP6716702B2 (ja) 熱風無酸素ろう付けシステム
JP2002056865A (ja) 燃料電池用圧縮空気供給装置
US6393824B1 (en) Gas powered thermal generator
US3918637A (en) Heater assembly for motor vehicle with water-cooled combustion engine
CN202091059U (zh) 用于内燃机的废气冷却模块
JPH07127921A (ja) 蓄熱電気暖房装置
CN2370324Y (zh) 一种水冷式热流风机
JPH083767Y2 (ja) 軸封装置
CA1329489C (en) Cooling chamber for the convection cooling of two-dimensionally arranged material
JPH0136024B2 (ja)
CN206092518U (zh) 一种高温风机传动组冷却装置
CN209322722U (zh) 一种涡扇高温风机对流玻璃钢化炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905