JPH07117707B2 - レンズ付きフィルムユニット - Google Patents

レンズ付きフィルムユニット

Info

Publication number
JPH07117707B2
JPH07117707B2 JP62032181A JP3218187A JPH07117707B2 JP H07117707 B2 JPH07117707 B2 JP H07117707B2 JP 62032181 A JP62032181 A JP 62032181A JP 3218187 A JP3218187 A JP 3218187A JP H07117707 B2 JPH07117707 B2 JP H07117707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
unit
lens
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62032181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199350A (ja
Inventor
健 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62032181A priority Critical patent/JPH07117707B2/ja
Publication of JPS63199350A publication Critical patent/JPS63199350A/ja
Publication of JPH07117707B2 publication Critical patent/JPH07117707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影レンズやシャッタ等の撮影機能を備えた
フイルム容器(以下、「レンズ付きフイルムユニット」
と称する)に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、通常の写真フイルムを購入する程度の手軽さで購
入でき、撮影機能を備えるとともに写真フイルムをも内
蔵したレンズ付きフイルムユニット(商品名「写ルンで
す」)が本出願人より提供されている。このようにして
用いられるレンズ付きフイルムユニットには、操作が簡
単であるとともに低価格であることが要求される。
このため、撮影機構を内蔵したユニット本体部について
は、従来のカメラに設けられているような複雑な露出機
構などは省略されているとともに、ユニット本体を繰り
返し使用するために必要なフイルム巻き上げ機能等も設
けられておらず、これをローコストで提供することがで
きるようにしている。
これまでに提供されているレンズ付きフイルムユニット
では、フイルムとして110カートリッジと称されるカー
トリッジ入りの110フイルムが用いられている。ユーザ
ーは撮影後、ユニット本体ごとそのまま現像取り扱い店
に提出すればよく、現像所はユニット本体の一部を壊し
て前記カートリッジの取り出しを行っている。
この後、カートリッジから取り出された撮影済みフイル
ムは、現像・プリントが行われる。そして、現像所から
はユーザーへ、現像済みフイルム及びプリント写真が返
却される。カートリッジを取り出されたユニット本体は
再度使用されることなく廃棄されているが、資源の有効
利用を考慮した場合には、ユニット本体を1度の使用だ
けでなく繰り返し利用できるようにすることが好まし
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記110フイルムの使用では、周知のように
画面サイズが小さく、引き伸ばしたときには、プリント
写真に鮮明さが欠ける場合も少なくない。このため、画
面サイズの大きいフイルムを装填したレンズ付きフイル
ムユニットがあるとさらに好ましいと考えられる。
大きな画面サイズのフイルムとしては、例えば簡単に入
手でき最も普及している国際標準規格(ISO 1007−1979
年版)で定められた形状寸法を有するパトローネ入り13
5フイルム(いわゆる35ミリフイルム)が考えられる。
この場合においても、ユニット本体に撮影済みフイルム
を内蔵させたまま現像所に集め、現像所の明室でユニッ
ト本体から撮影済みフイルムを収納したパトローネを取
り出させるようにするためには、予め未露光のフイルム
をパトローネから引き出してロール形態にしてユニット
本体に収納しておき、撮影毎に撮影済みのフイルムをパ
トローネに巻き込むような方式にする必要がある。
ところで、パトローネから引き出されたフイルムは外光
で露光されるために、ユニット本体へのフイルム組み込
みは自動巻き付け装置を用いて暗室で行われることにな
るが、上記パトローネ入りフイルムはリーダ部がカーリ
ングしており、リーダを上記装置の巻取軸へ巻き付ける
ことがめんどうであり、フイルム組み込みが難しいとい
う問題があった。
本発明は、上述のような背景に鑑みてなされたものであ
り、レンズ付きフイルムユニットに、パトローネ及び13
5フイルムの装填を簡易化して用いることを可能としつ
つ、ユニット本体の再使用を行なえるようにしたレンズ
付きフイルムユニットを提供することを目的とするもの
である。
〔問題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明のレンズ付きフイル
ムユニットでは、パトローネ軸に一端を接続され、パト
ローネから引き出された未露光フイルムをロール形態で
収納したフイルムロール室と、前記パトローネを収納し
たパトローネ室と、前記フイルムロール室とパトローネ
室とを接続してフイルムに展延部分を形成させるととも
に、フイルムの展延部分に1コマ分の露光用開口を設け
たブリッジ部とから構成されたフイルムカートリッジを
用い、このカートリッジをユニット本体に形成したカー
トリッジ装填室に装填し、撮影毎に露光用開口で露光さ
れたフイルムを前記パトローネの巻軸を回動させてパト
ローネに巻き戻すようにしている。
〔作用〕
上記の構成によれば、レンズ付きフイルムユニットの製
造過程における、ユニット本体にパトローネ及びこのパ
トローネから引き出された未露光フイルムの装填作業
を、カートリッジを介してカセット感覚で行えるように
したから、これを簡便化できる。
また全コマの撮影が終了したレンズ付きフイルムユニッ
トは、ユニット本体からパトローネを取り出すことな
く、現像取扱店を介して現像所に集められ、ここでユニ
ット本体からカートリッジが取り出され、さらにこのカ
ートリッジからパトローネが取り出される。このレンズ
付きフイルムユニットでは、撮影毎にパトローネの巻軸
が回動されて、露光済み1コマ分のフイルムがパトロー
ネ内に巻き込まれて、撮影済みのフイルムは全てパトロ
ーネ内に巻き込まれているので、上記パトローネの取り
出し作業を明室で行うことができる。
更にまたパトローネが取り出された前記ユニット本体に
は、未使用のカートリッジの装填を明室にて簡単に行う
ことができるから、メーカーはもとより現像所でも、フ
イルム装填を行うことができるから、ユニット本体の再
利用を行うことができる。
〔実施例〕
第4図は本発明を採用したレンズ付きフイルムユニット
1の外観図である。ユニット本体2の背面上部には、フ
イルムの移動を行うためのフイルム送りノブ3が設けら
れている。ユニット本体2の上面にはシャッターレリー
ズボタン4と、前記フイルム送りノブ3に連動して回転
するカウンタ板を観察するための表示窓5が設けられて
いる。また、ユニット本体2の背面には開閉自在の裏蓋
6も設けられている。
前記ユニット本体2の背面側の構成を示した第1図にお
いて、ユニット本体2の背面には前記裏蓋6が蝶番8を
介して開閉自在に設けられている。この裏蓋6を開閉す
ることにより、カートリッジ7の出し入れが行われる。
詳しくは後述するように、このカートリッジ7は135フ
イルムを装填して利用される。
ユニット本体2の内部には、カートリッジ7の形状に対
応したカートリッジ収納室9が設けられ、その中央部に
は図示したようにフイルム1コマ分の露光域を画定する
露光枠10が形成されている。露光枠10の上辺部にはスプ
ロケット11が設けられ、このスプロケット11はフイルム
送りに連動して回転され、所定量回転されると図示しな
い機構によりロックされる。
前記カートリッジ7を分解した状態を示す第2図におい
て、このカートリッジ7は、国際標準規格(ISO1007−1
979版)で規格化された135フイルム12及びパトローネ13
を収納するために用いられる。カートリッジ7は、ホル
ダー容器18と、このホルダー容器18上縁の装填用開口18
aに被せられる遮光蓋19とからなる。ホルダー容器18は
プラスチックの一体成形品として作製され、パトローネ
13から予め引き出されたロール状にされた未露光のフイ
ルム12を収納するフイルムロール室15と、未露光のフイ
ルム12が引き出された前記パトローネ13を収納するパト
ローネ室14と、これらの間のフイルム12に展延部分12b
を形成するためのブリッジ部17とを備えている。ブリッ
ジ部17には、フイルム展延部分12bを1コマ分露呈させ
るための露光用開口16が形成されている。
上記装填用開口18aはホルダー容器18に対してパトロー
ネ13及びフイルム12を軸方向に装填,取り出しするため
に設けられ、この装填用開口18aに嵌め込まれる遮光蓋1
9には開口22が設けられている。この開口22は、パトロ
ーネ室14に収納されたパトローネ13のパトローネ軸13a
を外部に露光させるためのもので、その内周面にはテレ
ンプなどの遮光材が貼付されている。このパトローネ軸
13aは前記フイルム送りノブ3の操作に連動して回転さ
れる。
そして、パトローネ13を収納した状態で遮光蓋19を被せ
たときには、この開口22からパトローネ室14内に外光が
入り込まないようになっている。なお、符号20は前記露
光用開口16に嵌め込まれるキャップであり、このキャッ
プ20は露光用開口16からカートリッジ7内に外光が入り
込むのを阻止する。このキャップ20は工場で未露光のフ
イルム12が装填されたカートリッジ7を他の工程もしく
は現像所等に運び込むときに使用される。また、フイル
ム12の展延部分12bは、その上下両端縁がブリッジ部17
によって位置規制されており、露光用開口16からは展延
部分12bのパーフォレーション21も露呈されるようにな
っている。
第3図は、前記パトローネ13及びフイルム12を内蔵した
カートリッジ7の水平方向の断面図である。フイルムロ
ール室15の入口に近い部分には幅狭部17aが形成されて
いる。この幅狭部17aは、フイルムロール室15内の露光
済みのフイルムロール12aが、露光用開口16からの光に
よって感光されることを防ぐためのものである。
このように構成されたレンズ付きフイルムユニットの作
用について説明する。レンズ付きフイルムユニット1で
は撮影に際し、フイルム送りノブ3を操作して、フイル
ム12の巻き上げを行う。このフイルム送りノブ3に連動
して、パトローネ軸13aが第1図で反時計方向に回転さ
れる。
前記パトローネ軸13aにはフイルム12の一端が接続され
ているから、パトローネ軸13aの回転によって、露光用
開口16に位置しているフイルム12がパトローネ13に巻き
込まれる。このとき、露光用開口16に露出したフイルム
12のパーフォレーション21に噛み合っているスプロケッ
ト11は、第1図で反時計方向に回転される。
フイルム12が1コマ分巻き上げられると、スプロケット
11がロックされ、フイルムロール室15から引き出された
フイルム12が露光用開口16にセットされる。この後、シ
ャッターレリーズボタン4の操作が行われると、1コマ
目の撮影が行われる。なお、スプロケット11のロック
は、シャッターレリーズボタン4の操作で解除される。
再びフイルム送りノブ3を操作すると、露光されたフイ
ルム12がパトローネ13に巻き込まれ、フイルムロール室
15から引き出されたフイルム12が露光用開口16にセット
され、2コマ目の撮影準備が整う。
以上のようにして撮影,フイルム巻上げを断続してゆく
と、露光済みのフイルム12はパトローネ13に収容されて
ゆく。なお、最終コマに撮影を行ったことを表示窓5を
通して確認した後は、フイルム送りノブ3を操作して露
光済みの最終コマもパトローネ13内に巻き込む。
以上のような操作が行われたレンズ付きフイルムユニッ
ト1は、裏蓋6を開放することなく、ユニット本体2に
パトローネ13を内蔵させたまま、現像取扱店に提出され
る。このようにして現像取扱店に集められたレンズ付き
フイルムユニット1は、現像所に送られる。
現像所では、明室にて裏蓋6を開放してユニット本体2
からカートリッジ7を取り出し、さらにカートリッジ7
から遮光蓋19を取り外して、パトローネ13を取り出す。
露光済みのフイルム12はパトローネ13に巻き込まれてい
るから、外光により露光されることがない。このような
作業は明室で行われるので、効率の良いものとすること
ができる。
この後、上記パトローネ13は、他のパトローネと同様に
扱われ、露光済みフイルム12が取り出されて、現像・プ
リント工程に送られる。そして、現像・プリントによっ
て得られた現像済みフイルム及びプリント写真はユーザ
に返却される。
次に上述のレンズ付きフイルムユニット1を再使用する
場合について説明する。パトローネを取り出されたユニ
ット本体2は、空になったカートリッジ7とともにメー
カーに回収される。なお、空のカートリッジ7をパトロ
ーネ装填工程に送り、ここで再びパトローネ13及びこれ
から引き出された未露光のフイルム12を装填してもよ
い。
メーカーには、フイルムロール室15にパトローネ13から
引き出された未露光のフイルムをロール状にして装填す
るとともに、パトローネ室14にパトローネ13を装填した
未使用のカートリッジ7が予め用意されている。
未使用のカートリッジ7からキャップ20を取り外し、露
光用開口16を露出させる。このとき、露光用開口16から
露出したフイルム12は露光されるが、幅狭部17aによっ
て遮光されたフイルムロール室15には、露光用開口16か
らの光が入り込むことはないので、フイルムロール12a
が露光されることはない。
このカートリッジ7を第1図のようにしてユニット本体
2に装填して、裏蓋6を閉じれば、ユニット本体2への
フイルム装填が完了する。なお、キャップ20を取り外し
たときに、露光された1コマ分のフイルム12は撮影に用
いられないので、上記したカートリッジ7の装填作業を
明室で行ってもよい。
またカートリッジ7の背面に、前記露光用開口16と同じ
大きさの枠状の突起18bを形成し、この突起18bにキャッ
プ20を嵌合させておけば、これが紛失するのを防止する
ことができるから、カートリッジ7を再利用するときに
は、便利である。なお、未使用のカートリッジ7を現像
所に置いておけば、現像所でユニット本体2へのフイル
ム装填を行うことができる。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明のレンズ付きフイルムユニットに
よれば、ユニット本体にパトローネ及びパトローネから
引き出したフイルムを直接内蔵させる代わりに、パトロ
ーネ及び上記フイルムを一旦カートリッジに組み込ん
で、これをユニット本体に装填するようにしたから、ユ
ニット本体へのフイルム装填作業を簡便化することがで
きる。
このようなレンズ付きフイルムユニットでは、現像所で
ユニット本体へのカートリッジの詰め替え作業を行うこ
とで、フイルム装填が可能となるから、ユニット本体の
再利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したレンズ付きフイルムユニット
本体とカートリッジの斜視図である。 第2図は本発明を用いたカートリッジの分解図である。 第3図は本発明を用いたカートリッジの断面図である。 第4図は本発明を用いたレンズ付きフイルムユニットの
外観図である。 2……ユニット本体 3……フイルム送りノブ 7……カートリッジ 9……カートリッジ収容室 11……スプロケット 14……パトローネ室 15……フイルムロール室 16……露光用開口 17……ブリッジ部 17a……幅狭部 18……ホルダー容器 19……遮光蓋 20……キャップ 21……パーフォレーション 22……開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズ及び撮影機構を備えたユニット
    本体と、前記ユニット本体に設けられたカートリッジ収
    納室に、製造時に予め取り外し自在に組み込まれたフイ
    ルムカートリッジとからなるレンズ付きフイルムユニッ
    トであって、前記フイルムカートリッジは、パトローネ
    に設けられた巻軸に一端が接続され、ユニット本体に組
    み込まれる前にパトローネから引き出された未露光フイ
    ルムと、前記パトローネを収納したパトローネ室と、前
    記パトローネから引き出してロール状にした未露光フイ
    ルムを収納したフイルムロール室と、前記フイルムロー
    ル室とパトローネ室とを接続してフイルムに展延部分を
    形成し、この展延部分の前面に1コマ分の露光を与える
    露光用開口を設けたブリッジ部とから構成され、撮影毎
    に露光用開口で露光されたフイルムを前記パトローネの
    巻軸を回動させてパトローネに巻き込むようにしたこと
    を特徴とするレンズ付きフイルムユニット。
JP62032181A 1987-02-14 1987-02-14 レンズ付きフィルムユニット Expired - Fee Related JPH07117707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032181A JPH07117707B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 レンズ付きフィルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032181A JPH07117707B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 レンズ付きフィルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199350A JPS63199350A (ja) 1988-08-17
JPH07117707B2 true JPH07117707B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12351756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032181A Expired - Fee Related JPH07117707B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 レンズ付きフィルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117707B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592220Y2 (ja) * 1992-04-01 1999-03-17 コニカ株式会社 レンズ付フィルムユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1500287A (fr) * 1966-09-12 1967-11-03 Chargeur pour film photographique associé à un dispositif optique et obturateur
JPS4833296U (ja) * 1971-08-24 1973-04-21
FR2150231B1 (ja) * 1971-08-25 1974-05-17 Aquitaine Total Organico
JPS47237U (ja) * 1971-10-15 1972-05-22
JPS4957833A (ja) * 1972-09-30 1974-06-05
JPS5182612A (en) * 1975-01-17 1976-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Kabaakokankanono kamera
JPS5243303U (ja) * 1975-09-22 1977-03-28
JPS57205143U (ja) * 1981-06-24 1982-12-27
US4455074A (en) * 1983-03-22 1984-06-19 W. Haking Enterprises Limited Automatic film rewinding camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199350A (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980264B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
GB2199413A (en) Lens-fitted photographic film package
US5400098A (en) Single-use camera with combined lens holder and cover for cassette chamber
US5517270A (en) Camera with built-in means for closing film cassette and tearing open camera to remove closed cassette
JPH06186675A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5602609A (en) Camera with film sensor for closing cassette when filmstrip wound completely into cassette
US6088530A (en) Method of recycling one-time-use camera
US5384613A (en) Single-use camera with weakened area to access film cassette
US6249646B1 (en) Reusable photographic film package for a camera
JPH068587Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5752087A (en) One-time-use camera with front and rear cover parts that can be bent apart to permit battery to drop out of chamber
JPH07117707B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US6736555B2 (en) Photo film cartridge and camera
JPH0138579Y2 (ja)
EP1120681A1 (en) Photographic film package with detachable cartridge
JP2925858B2 (ja) フイルムパトローネ及びレンズ付きフイルムユニット
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0241621Y2 (ja)
US5974266A (en) One-time-use camera with film winding thumbwheel removable to unload exposed film roll
JP2583683Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト及びフイルムカートリツジ
JP2980494B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH041546Y2 (ja)
US5895125A (en) One-time-use camera can only be used with modified film cartridge, to prevent unauthorized reuse with standard film cartridge
JPH0540508Y2 (ja)
JP3308319B2 (ja) フイルムパトローネ及びレンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees