JPH07117180B2 - 樹脂配管接合部材 - Google Patents

樹脂配管接合部材

Info

Publication number
JPH07117180B2
JPH07117180B2 JP61287797A JP28779786A JPH07117180B2 JP H07117180 B2 JPH07117180 B2 JP H07117180B2 JP 61287797 A JP61287797 A JP 61287797A JP 28779786 A JP28779786 A JP 28779786A JP H07117180 B2 JPH07117180 B2 JP H07117180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrapure water
pipe joint
joint member
resin pipe
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61287797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145889A (ja
Inventor
克彦 伊東
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP61287797A priority Critical patent/JPH07117180B2/ja
Publication of JPS63145889A publication Critical patent/JPS63145889A/ja
Publication of JPH07117180B2 publication Critical patent/JPH07117180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ポリエーテルケトン樹脂は耐薬品性、耐熱性に優れ、接
触した液体への不純物の溶出が少ないという特性があり
かつその成形品の表面が平滑であることから、純薬製造
や超純水の製造、供給の装置に最適である。
本発明はポリエーテルケトン樹脂を用い、配管内部の液
だまりをなくし又材質的に好ましくないパッキン等を使
用しないことにより、純薬製造や超純水の製造、供給装
置等の配管に適した接合部材を提供するものである。
〔従来技術〕
従来の樹脂配管の接合法に大別して2種ある。
1つは溶着、溶接のように樹脂を溶融して接合する方法
である。この方法は液だまりなく、異種材料を使用しな
い利点があるが脱着できない。脱着可能にするには、機
械的接合が用いられる。たとえばフランジ法、ニップル
法、ユニオン法がある。しかしいずれも接合部に凹部が
できるし、又パッキン材を用いることのため、パッキン
材自体異種材料である問題がある。このため純薬製造や
超純水製造、供給装置において凹部にバクテリアや菌類
が繁殖する原因となる。又凹部に滞ったものが除去し難
い欠点がある。さらにポッキン材の材質が好ましくない
場合もある。
〔本発明が解決しようとする問題点〕 本発明は機械的な接合に際し、パッキン材を不要として
かつ凹部の生じないポリエーテルケトン樹脂性のパイプ
接合部材を提供するものである。
〔発明の方法〕
本発明者らはポリエーテルケトン樹脂を機械的に圧接す
ることにより、凹部なしに良好に接合が純薬製造用、超
純水製造用または超純水供給装置用として使用されるパ
イプ接合部材において、分子構造式中に次式で表される
繰り返し構造単位を有するポリエーテルケトン樹脂製で
あって、パッキ材を不要とし、かつ、接合部に凹部が生
じないことを特徴とするパイプ接合部材。
本発明のポリエーテルケトン樹脂は繰り返し単位が、 を単独または他の反復単位と一緒に含むものである。該
ポリエーテルケトンは特開昭54−90296などに開示され
た方法により得られる。市販品としてアイシーアイ社
(イギリス)のVICTREX PEEKがある。
本発明はポリエーテルケトン樹脂がクリープ変形しにく
いため、機械的な圧接により十分にシール性の良い接合
が得られることにより、成し得られたものである。
以下実施例により説明する。
実施例1. 図のような断面形状の接合部材をポリエーテルケトン樹
脂で作製した。ねじ部を手で締めることにより接合部を
機械的に圧接した。10kg/cm2の水圧にて耐圧テストを1
時間行った。圧力低下はなく良好に接合していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接合部材の正面断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】純薬製造用、超純水製造用または超純水供
    給装置用として使用されるパイプ接合部材において、分
    子構造式中に次式で表される繰り返し構造単位を有する
    ポリエーテルケトン樹脂製であって、パッキ材を不要と
    し、かつ、接合部に凹部が生じないことを特徴とするパ
    イプ接合部材。
JP61287797A 1986-12-04 1986-12-04 樹脂配管接合部材 Expired - Lifetime JPH07117180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287797A JPH07117180B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 樹脂配管接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287797A JPH07117180B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 樹脂配管接合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145889A JPS63145889A (ja) 1988-06-17
JPH07117180B2 true JPH07117180B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17721873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287797A Expired - Lifetime JPH07117180B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 樹脂配管接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117180B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0001879B2 (en) * 1977-09-07 1989-11-23 Imperial Chemical Industries Plc Thermoplastic aromatic polyetherketones, a method for their preparation and their application as electrical insulants
JPS6321826Y2 (ja) * 1979-08-21 1988-06-15
JPS5864708A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 三菱電機株式会社 炭化水素地下資源電気加熱用電極装置の電気絶縁被覆された導管の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145889A (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230055030A1 (en) Basic structural body for constructing heat dissipation device and heat dissipation device
US5114508A (en) Filter element and its production
US20080148469A1 (en) Closet flange seal
KR101587441B1 (ko) 스테인리스 파이프와 수지 파이프의 접착을 위한 후랜지, 수지 접착 방법 및 이중구조 파이프
JPH07117180B2 (ja) 樹脂配管接合部材
US5152338A (en) Heat exchanger and method of making same
US862919A (en) Helically-corrugated pipe.
TW200307102A (en) Plastic diaphragm valve and method for draining liquid from the same
JP3847909B2 (ja) 脱気装置及び脱気方法
EP0125149A1 (en) Connectors
USD35534S (en) Design for a gasket or packing
JP3398826B2 (ja) 脱気装置
US292306A (en) Joint for air-pipes
US1179091A (en) Pipe-coupling.
JPS6235193A (ja) フランジ接続部の密封用ガスケツト及び密封方法
Milles A Widely Distributed Field of Application for Polymers
JPH0651349B2 (ja) チューブのフレア加工方法
JPH06221471A (ja) 複合管
Hees et al. The knife-edge vacuum seal
US956188A (en) Gasket.
USD33782S (en) Design for a gasket or packing for joints of pipes or other apparatus
JP2005305442A (ja) 脱気装置及び脱気方法
KR930006015Y1 (ko) 관체이음구의 구조
JPS62297590A (ja) 管継手
JPH04201854A (ja) フッ素樹脂ライニング薬品容器とその製造方法