JPH07117147A - ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法 - Google Patents

ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法

Info

Publication number
JPH07117147A
JPH07117147A JP26594293A JP26594293A JPH07117147A JP H07117147 A JPH07117147 A JP H07117147A JP 26594293 A JP26594293 A JP 26594293A JP 26594293 A JP26594293 A JP 26594293A JP H07117147 A JPH07117147 A JP H07117147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
powder
resin
bent
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26594293A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Ishimaru
直志 石丸
Kazuhiko Iwata
一彦 岩田
Yasuo Watanabe
泰夫 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP26594293A priority Critical patent/JPH07117147A/ja
Publication of JPH07117147A publication Critical patent/JPH07117147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 ベンド管作成時のパイプの屈曲部の加熱が
短時間で均一に、しかも容易に行えるようにする。 【構 成】 ポリオレフィン製プラスチック管1の中間
層にポリオレフィンに磁性粉であるマグヘマイト粉を加
えたシート状の発熱材2を設け、誘導加熱装置により屈
曲部の発熱材を発熱させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンド管作成用のパイ
プ及び該パイプによるベンド管の作成方法に関する。
【0002】
【従来技術】上下水道管やガス管、給湯管等として近
年、腐食がなく、軽くて可撓性があり、耐震性や地盤沈
下に強いことから、プラスチック管が金属管に代わり多
用されるようになってきた。かゝるプラスチック管によ
る配管工事において、ベント管を作成するときには従
来、ガスバーナにより屈曲部分を加熱して折り曲げてい
たが、ガスバーナによる加熱は、屈曲部分全体を適度に
加熱するのに熟練と手間を要する。しかもこの方法は、
小口径のパイプに適用できても、大口径のパイプに適用
することは困難である。大口径のパイプのように、屈曲
部分が広範囲にわたるものでは、全体を均一に加熱する
ことが一層困難であるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、口径のサイ
ズの如何を問わず、屈曲部分の加熱が均一に、しかも容
易に行えるようなベンド管作成用のパイプ及び該パイプ
によるベンド管の作成方法を提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題の解決手段】本発明のベンド作成用パイプは、熱
可塑性ないし熱硬化性樹脂よりなり、酸化鉄粉、フェラ
イト粉或いはこれらの混合物より選択された磁性粉ない
し樹脂の溶融温度範囲内にキュリー点を有する金属粉よ
りなる導電性材料を混入した発熱材を内外側、好ましく
は中間部に設けたことを特徴とするものである。
【0005】別のパイプは、上記磁性粉ないし導電性材
料(以下単に磁性粉等という)を混入した発熱材の代わ
りに、誘導損失係数の高い樹脂を含有した発熱材を用い
たことを特徴とするものである。更に別のパイプは、上
記磁性粉等を混入するか、或いは誘導損失係数の高い樹
脂を含有した熱可塑性ないし熱硬化性樹脂よりなり、全
体を発熱材として構成したことを特徴とするものであ
る。
【0006】上記のパイプを用いたベンド管の作用方法
は、高周波発生装置と電極コア及び励磁コイルで構成さ
れた誘導加熱装置を用いて1〜500KHzの交電磁界
を発生させることにより、或いはマイクロ波を照射する
ことにより、屈曲部の発熱材を発熱させ、屈曲部を一定
時間加熱したのち、曲げ加工を行うことを特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】誘導加熱装置を用いて交番磁界を発生させたと
き、屈曲部の磁性粉等が磁気ヒステリシス損失によって
発熱し、またマイクロ波を当てることにより誘導損失係
数の高い樹脂が発熱する。本発明のパイプに用いられる
発熱材中の樹脂と磁性粉等との混合割合は、磁性粉等の
保磁力Hc50〜200Oeの場合、磁性粉等が50〜
90重量%、好ましくは50〜85重量%である。この
場合、磁性粉等が50重量%未満である場合には、最大
磁界密度Brが1000G以上の発熱材が得られ難く、
短時間での発熱効果が低い。磁性粉等が90重量%を越
える場合には、磁性粉等の樹脂中への充填及び分散性が
困難となる。
【0008】磁性粉等の保磁力Hcが200Oeを越え
る場合の樹脂との混合割合は、磁性粉等が50重量%未
満、好ましくは5〜30重量%である。磁性粉等が50
重量%を越えると、発熱効果が大き過ぎ、場合によって
は樹脂の劣化を招く可能性が大きい。有効な発熱を得る
ために必要な磁性粉等の量を考慮すれば、その下限値は
0、1重量%である。
【0009】本発明のパイプに用いられる熱可塑性樹脂
としては、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレ
フィン、ポリ塩化ビニール、ポリスチレン、これらのコ
ポリマー等が例示され、熱硬化性樹脂としては、メラミ
ン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル等が例示される。磁性粉等を混入した樹脂よりな
る発熱材は、絶縁性を有し、保磁力Hcが50Oe以
上、最大磁界密度BM が1000G以上、好ましくは1
200G以上である。
【0010】保磁力Hcが50Oe未満であると、磁気
ヒステリシス損が小さ過ぎ、また発熱材の最大磁束密度
M が1000G未満である場合、または発熱材の残留
磁束密度Br/保磁力Hcが1.3未満である場合に
は、磁気ヒステリシス損が小さくなり、十分な発熱が得
られないことがある。従って、残留磁束密度Br/保磁
力Hcが1.3以上の磁性を有するものとすると、好結
果が得られることが多い。
【0011】ベンド管作成時の印加交番磁界は、磁性体
等が有する保持力の1〜15倍程度とされる。印加交番
磁界は磁性体等が有する保磁力の1倍未満であると、発
熱効率が低下し、また10倍を越える交番磁界を印加し
ても、発熱効率にあまり影響がない。加熱の省エネルギ
ー化及び加熱装置の規模を考慮すると、2〜10倍程
度、好ましくは5〜10倍程度が望ましい。
【0012】磁性粉等を混入した発熱材の代りに誘導損
失係数の高い樹脂を含有した発熱材を用いた場合、誘導
損失係数の高い樹脂としては、融点が180℃以上で、
誘導損失係数が0.1以上である樹脂が用いられ、その
混合割合は、30〜60重量%とされる。30重量%未
満では、誘導電流による発熱が不十分であり、60重量
%を越えると、曲げ加工後の強度が弱くなる。また融点
が180℃以上の樹脂を用いることにより樹脂の混練が
容易となる。
【0013】誘導損失係数が0.1以上である樹脂とし
ては、例えば誘導損失係数が0.1であるナイロン6、
誘導損失係数が0.2であるフェノール樹脂等が例示さ
れる。
【0014】
【実施例】図1に示すパイプは、ポリオレフィン製プラ
スチック管1の中間層に、ポリオレフィンに磁性粉であ
るマグヘマイト粉を加えたシート状の発熱材2を設けた
ものである。べンド管の作成は図2に示すように、パイ
プ1の屈曲部に誘導加熱装置3を当てがい、1〜500
KHzの交番磁界を発生させて屈曲部の発熱材2を発熱
させ、屈曲部を加熱しながら図2の矢印方向よりベンド
荷重を与えることによって行われる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、パイプの屈曲部に加熱
装置を当てがい、交番磁界を印加するか、マイクロ波を
照射することにより、屈曲部の発熱材が発熱するように
なり、屈曲部の加熱が短時間で均一に、しかも容易に行
えるようになり、口径のサイズの如何にかゝわらず、ベ
ンド管の作成が容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るベンド管作成用パイプの断面
図。
【図2】 図1に示すパイプによるベンド管作成時を示
す図。
【符号の説明】
1・・・プラスチック管 2・・・発
熱材 3・・・加熱装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 505:12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化鉄粉、フェライト粉或いはこれらの
    混合物より選択された磁性粉ないし樹脂の溶融温度範囲
    内にキュリー点を有する金属粉よりなる導電性材料を混
    入した発熱材を設けた熱可塑性樹脂よりなるベンド管作
    成用パイプ。
  2. 【請求項2】 磁性粉ないし導電性材料を混入した発熱
    材の代わりに誘導損失係数の高い樹脂を含有した発熱材
    を用いる請求項1記載のベンド管作成用パイプ。
  3. 【請求項3】 酸化鉄粉、フェライト粉或いはこれらの
    混合物より選択された磁性粉ないし樹脂の溶融温度範囲
    内にキュリー点を有する金属粉よりなる導電性材料を混
    入した発熱材を混入するか、或いは誘導損失係数の高い
    樹脂を含有した熱可塑性樹脂よりなるベンド管作成用パ
    イプ。
  4. 【請求項4】 高周波発生装置と電極コア及び励磁コイ
    ルで構成された誘導加熱装置を用いて1〜500KHz
    の交番磁界を発生させることにより、或いはマイクロ波
    を照射することにより、屈曲部の発熱材を発熱させ、屈
    曲部を一定時間加熱したのち、曲げ加工を行うことを特
    徴とする請求項1ないし3のいづれかの請求項に記載の
    パイプを用いたベンド管の作成方法。
JP26594293A 1993-10-25 1993-10-25 ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法 Pending JPH07117147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26594293A JPH07117147A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26594293A JPH07117147A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117147A true JPH07117147A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17424227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26594293A Pending JPH07117147A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208043A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Magx Co Ltd 掲示ボード、掲示ボード磁着用のマグネット枠及び掲示ボードに対するマグネット枠の取付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208043A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Magx Co Ltd 掲示ボード、掲示ボード磁着用のマグネット枠及び掲示ボードに対するマグネット枠の取付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378879A (en) Induction heating of loaded materials
US5123989A (en) Resin-bonding method
US5427846A (en) System for producing heat in alternating magnetic fields
US5126521A (en) System for producing heat in alternating magnetic fields
JP3311749B2 (ja) 一体誘導コイルを備える自己調節ヒータ及びその製造方法
US3126937A (en) Forming method and apparatus therefor
US10124531B2 (en) Rapid non-contact energy transfer for additive manufacturing driven high intensity electromagnetic fields
US5447592A (en) Process for glueing two non-metallic substrates by means of an adhesive
US3535481A (en) High frequency induction heating of semiconductive plastics
JPH07117147A (ja) ベンド管作成用パイプ及びベンド管作成方法
Oka et al. Experimental study on magnetic and heating characteristics of magnetic wood
CA2034239C (en) System for producing heat in alternating magnetic fields
JPH07117130A (ja) プラスチック管の接合方法
JPH07117132A (ja) コルゲート管接続用のチューブ及び該チューブを用いた コルゲート管の接続方法
EP0696156A1 (en) Magnetic particles
JPH0689157B2 (ja) 絶縁性材料の接着方法とそのための装置並びにその接着に使用する交番磁束によって磁気ヒステリシス発熱させるのに適した発熱材
JPH07117133A (ja) プラスチック管の接合方法並びに該方法で用いられる継 手とプラスチック管及びその製造方法
Nichols et al. Performance of susceptor materials in high frequency magnetic fields
Kahil et al. Assessment of AC losses in cobalt ferrite nanoparticles using a varying frequency induction heater
JPS582549A (ja) 電気湯沸器
Ruffini et al. Production and concentration of magnetic flux for eddy current heating applications
CN116759184A (zh) 管道水处理的超低频电磁波发生装置
JPS5648267A (en) Heating method for metallic plate
JPS56151169A (en) Brazing device
Meshchanov High-frequency heating of wires during thermal treatment