JPH07114457A - Scenario generating system - Google Patents

Scenario generating system

Info

Publication number
JPH07114457A
JPH07114457A JP5258008A JP25800893A JPH07114457A JP H07114457 A JPH07114457 A JP H07114457A JP 5258008 A JP5258008 A JP 5258008A JP 25800893 A JP25800893 A JP 25800893A JP H07114457 A JPH07114457 A JP H07114457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
data
circuit
link
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258008A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Mizuno
善弘 水野
Hirohide Haga
博英 芳賀
Hiroyuki Kojima
弘行 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5258008A priority Critical patent/JPH07114457A/en
Publication of JPH07114457A publication Critical patent/JPH07114457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a function of grouping and icon-processing plural objects and an environment of extracting/operating and confirming a scenario structure in a scenario generating system. CONSTITUTION:A group processing circuit 1d registers plural objects in scenario data as the group. An icon processing circuit 1e displays the group as icons onto a registration and edit screen. A structure extract circuit extracts the structure of scenario data as extracted data of a kind of objects and kinds of link destination objects. Remark information such as remarks in generating a scenario is added to data. When the operation is confirmed, discrepancy or undefinition of a scenario definition and medium data allocation is detected and pseudo data are outputted. Thus, a scenario is generated easily at a high speed through grouping and icon-processing and the method of scenario generation such as re-use of know-how of scenario generation is conducted efficiently.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マルチメディア情報処
理において、メディア情報の一連の動作を記述するシナ
リオの編集方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scenario editing method for describing a series of operations of media information in multimedia information processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】音声・静止画・動画・テキスト等のさま
ざまなメディアを処理し、出力するマルチメディア処理
技術が注目されている。ここで、各メディアの動作、た
とえば、各メディアをどの時点で、どのように出力する
か等を定義するシナリオは、従来「特開平3−7117
9」にあるように作成されていた。
2. Description of the Related Art Multimedia processing technology for processing and outputting various media such as voices, still images, moving images, and texts has attracted attention. Here, a scenario that defines the operation of each medium, for example, when and how to output each medium, has been described in the related art “JP-A-3-7117”.
It was created as in "9".

【0003】以下図2および図3を参照して、従来のシ
ナリオ作成の方法を説明する。
A conventional method for creating a scenario will be described below with reference to FIGS. 2 and 3.

【0004】ここで、図2は従来のシナリオ作成システ
ムのブロック図であり、2はマルチメディア情報蓄積装
置、3はディスプレイ装置、4はマウス、5はキーボー
ド、6はマイク、7はスピーカーである。8はシナリオ
作成装置で、シナリオデータを直接入出力して、シナリ
オを作成、変更する。なお、ここで10は、ディスプレ
イ装置3に表示されたシナリオデータを示す。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional scenario creating system. 2 is a multimedia information storage device, 3 is a display device, 4 is a mouse, 5 is a keyboard, 6 is a microphone, and 7 is a speaker. . A scenario creation device 8 directly inputs and outputs scenario data to create and change a scenario. Here, 10 indicates the scenario data displayed on the display device 3.

【0005】シナリオデータ10は、オブジェクト10
aの集合であり、画面および動作(画像、音声、動画
等)または、画面・動作のまとまり(シーン、章等)を
示す。オブジェクト10aは、画像・音声等の番地を示
すオブジェクトデータ10a1、およびオブジェクト間
の接続関係を示すオブジェクトリンクデータ10Lから
成る。オブジェクトリンク定義回路8bによって、オブ
ジェクトリンクデータ10Lの前オブジェクト名10a
2、次オブジェクト名10a3、分岐1オブジェクト名
10a4〜分岐nオブジェクト名10anが定義され
る。次にオブジェクト定義回路8aによって、マルチメ
ディア情報蓄積装置2に格納されている画像・音声の番
地を検索し、オブジェクトデータ10a1として定義す
る。
The scenario data 10 is an object 10
It is a set of a and indicates a screen and a motion (image, sound, moving image, etc.) or a group of screen / motion (a scene, chapter, etc.). The object 10a includes object data 10a1 indicating addresses such as images and sounds, and object link data 10L indicating a connection relationship between the objects. By the object link definition circuit 8b, the previous object name 10a of the object link data 10L
2. Next object name 10a3, branch 1 object name 10a4 to branch n object name 10an are defined. Next, the object definition circuit 8a retrieves the address of the image / sound stored in the multimedia information storage device 2 and defines it as the object data 10a1.

【0006】次に動作について説明する。「シナリオを
新規作成する」、または「オブジェクトを追加する」場
合は、まず、メニュー選択等により新規オブジェクトを
生成する。次に、前述のオブジェクトリンクデータ10
Lにはリンク先のオブジェクト名、オブジェクトデータ
10a1にはメディアデータの番地等を定義する。「シ
ナリオを変更する」場合は、変更する箇所に相当するオ
ブジェクトのオブジェクトリンクデータ10Lおよびオ
ブジェクトデータ10a1を再定義する。
Next, the operation will be described. In the case of “create a new scenario” or “add an object”, first, a new object is created by menu selection or the like. Next, the above-mentioned object link data 10
The object name of the link destination is defined in L, and the address of the media data is defined in the object data 10a1. In the case of "changing the scenario", the object link data 10L and the object data 10a1 of the object corresponding to the changed portion are redefined.

【0007】以上の編集作業において、オブジェクトデ
ータ10a1、オブジェクトリンクデータ10Lは、図
形入出力回路8cを通し、ディスプレイ装置3に表示さ
れ、シナリオデータ作成者は対話形式でマウス4および
キーボード5により必要事項を入力する。
In the above editing work, the object data 10a1 and the object link data 10L are displayed on the display device 3 through the graphic input / output circuit 8c, and the scenario data creator interactively uses the mouse 4 and the keyboard 5 to perform necessary items. Enter.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のシナリオ作成・
編集装置は以上のように構成されているので、例えば、
シナリオに複数オブジェクトから成る1シーン、複数シ
ーンのまとまりである章を移動・複写したい等の場合、
オブジェクト単位で移動・複写・再定義等の操作を繰り
返し行なう必要があった。また、規模の大きいシナリオ
を編集する場合、その編集画面は図3のようにシナリオ
データ全体を表示できない場合があり、シナリオの全容
を理解しながら、編集を進める等の作業が困難であっ
た。
[Problems to be solved by the invention] Conventional scenario creation
Since the editing device is configured as described above, for example,
If you want to move or copy a scene that consists of multiple objects or a chapter that is a group of multiple scenes in a scenario,
It was necessary to repeat operations such as moving, copying, and redefining each object. Further, when editing a large-scale scenario, the editing screen may not be able to display the entire scenario data as shown in FIG. 3, and it is difficult to proceed with editing while understanding the entire scenario.

【0009】また、作成したシナリオの動作確認は、定
義したすべてのオブジェクトに対応したリンクデータと
オブジェクトデータを定義した後に行なう必要があっ
た。従って、未定義部分を残したまま試行錯誤的にシナ
リオを作成するのが困難であった。また、シナリオを新
規作成する場合、あるオブジェクトのリンク先にどのよ
うなオブジェクトデータを持つオブジェクトを作成すべ
きか等を予め決定しておく必要があった。従って、前記
同様に、未定義部分を残したまま試行錯誤的にシナリオ
を作成するのが困難であった。
Further, it is necessary to confirm the operation of the created scenario after defining the link data and the object data corresponding to all the defined objects. Therefore, it was difficult to create a scenario by trial and error while leaving the undefined part. Further, when a new scenario is created, it is necessary to determine in advance what kind of object data should be created at a link destination of a certain object. Therefore, similarly to the above, it is difficult to create a scenario by trial and error while leaving the undefined portion.

【0010】本発明は、マルチメディアタイトルのシナ
リオ作成時、その編集を効率的かつ容易にすることを目
的とする。
It is an object of the present invention to efficiently and easily edit a scenario of a multimedia title.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、シナリオの断
片、つまり複数オブジェクトから成る「まとまり」を、
たとえば、シーン、章等でグループ化して定義する。さ
らに、グループ化したオブジェクト群を1つのアイコン
として表示する。
According to the present invention, a fragment of a scenario, that is, a "group" composed of a plurality of objects,
For example, it is defined by grouping by scenes, chapters, etc. Further, the grouped objects are displayed as one icon.

【0012】また、各オブジェクトのオブジェクトデー
タおよびオブジェクトリンクデータを、「画像ファイル
3」および「音声オブジェクト1」等の具体的定義を
「画像」および「音声オブジェクト」等のデータまたは
オブジェクトの種類を示す抽象的なデータに変換し、シ
ナリオ構造として記憶装置に格納する。ここで、オブジ
ェクトの各データに注釈等メモ程度の備考情報を記述す
る領域を付加する。そして、格納済みのシナリオの構造
を複写・移動・削除・結合等で編集し、新たなシナリオ
の構造を作成する。また、シナリオ動作確認の際には、
ユーザ選択により未定義箇所を検出し、疑似データを出
力するものである。
In addition, object data and object link data of each object, concrete definitions such as "image file 3" and "audio object 1", and data or object types such as "image" and "audio object" are shown. It is converted to abstract data and stored in the storage device as a scenario structure. Here, an area for describing remark information such as a memo or the like is added to each data of the object. Then, the structure of the stored scenario is edited by copying, moving, deleting, combining, etc. to create a new scenario structure. Also, when confirming the scenario operation,
The undefined portion is detected by user selection and pseudo data is output.

【0013】[0013]

【作用】本発明によれば、複数オブジェクトから成る
「まとまり」を、グループ化して定義するので、移動・
複写等の編集作業が効率的に行なえる。また、グループ
化したオブジェクト群を1つのアイコンとして表示する
ことで、規模の大きなシナリオデータの表示・編集を可
能にする。また、シナリオの構造を抽出するので、既存
のマルチメディアタイトル作成のノウハウを抽出・保存
することができる。
According to the present invention, since a "group" composed of a plurality of objects is defined by grouping, it is possible to move or
Editing work such as copying can be performed efficiently. Also, by displaying the grouped objects as one icon, it is possible to display and edit large-scale scenario data. Moreover, since the structure of the scenario is extracted, the know-how of existing multimedia title creation can be extracted and saved.

【0014】また、前記シナリオの構造をシナリオ作成
時に編集するので、構造の部分保存(部品化)が可能に
なり、それらを繋ぎ合わせることにより、効率的に新た
なシナリオの構造が得られる。また、オブジェクトおよ
びリンクの属性の矛盾を検出し、疑似データを出力する
ので、シナリオの構造およびデータの作成順序を考慮す
ることなく、任意の場所から試行錯誤的にシナリオを作
成することが可能となる。
Further, since the structure of the scenario is edited at the time of creating the scenario, it is possible to partially save the structure (partition), and by connecting them, a new scenario structure can be efficiently obtained. In addition, since the inconsistency of the attributes of objects and links is detected and pseudo data is output, it is possible to create a scenario from an arbitrary location by trial and error without considering the structure of the scenario and the order in which the data is created. Become.

【0015】[0015]

【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。まず、複数オブジェクトから成る「まとまり」
を、グループ化して定義する方法を図1、図3、図4お
よび図5を参照して説明する。ここで、図1は本発明の
シナリオ作成システムのブロック図であり、1はシナリ
オ作成装置、2はマルチメディア情報蓄積装置、3はデ
ィスプレイ装置、4はマウス、5はキーボード、6はマ
イク、7はスピーカーである。図3はシナリオ編集画面
の例であり、シナリオデータ10は、オブジェクト10
aの集合であり、これは画面および動作(画像、音声、
動画等)または、画面・動作のまとまり(シーン、章
等)を示す。オブジェクト10aは、画像・音声等の番
地を示すオブジェクトデータ10a1、およびオブジェ
クト間の接続関係を示すオブジェクトリンクデータ10
Lから成る。オブジェクトリンクデータ10Lはオブジ
ェクトリンク定義回路1bによって定義される前オブジ
ェクト名10a2、次オブジェクト名10a3、分岐1
オブジェクト名10a4〜分岐nオブジェクト名10a
nから成る。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a "lump" consisting of multiple objects
Will be described with reference to FIGS. 1, 3, 4, and 5. Here, FIG. 1 is a block diagram of a scenario creating system of the present invention, in which 1 is a scenario creating device, 2 is a multimedia information storage device, 3 is a display device, 4 is a mouse, 5 is a keyboard, 6 is a microphone, and 7 is a device. Is a speaker. FIG. 3 is an example of the scenario edit screen, and the scenario data 10 is the object 10
a is a set of screens and actions (images, sounds,
Indicates a group of screens / motions (scenes, chapters, etc.). The object 10a includes object data 10a1 indicating addresses such as images and sounds, and object link data 10 indicating a connection relationship between objects.
It consists of L. The object link data 10L includes the previous object name 10a2, the next object name 10a3, and the branch 1 defined by the object link definition circuit 1b.
Object name 10a4 to branch n object name 10a
It consists of n.

【0016】図5は、本機能によるグループ化の結果画
面であり、20はシナリオデータ、グループ21はグル
ープ化されたオブジェクト群である。以下、グループ化
の手順を第4図のフローチャートを参照して説明する。
まず、編集操作のメニュー画面により、「グループ化」
の項目を選択する(101)。そこで、主表示画面がシ
ナリオ編集画面に切り替わり、シナリオデータ10を表
示する。そして、グループ化するオブジェクトをマウス
4等で選択する(102)。ここで、選択されたオブジ
ェクトは、選択状態であることが視覚的に識別可能な形
式で(オブジェクト表示部分の背景色等を変更する等)
表示される。また、既に定義したグループをグループ化
の対象として指定することも可能である。そしてグルー
プ化回路1dによってグループ化された結果、グループ
21のように「グループ化済み」が視覚的に確認可能な
形式で表示される。またここで、グループ21はユーザ
選択によって、名称(グループ名)を付加して、マルチ
メディア情報蓄積装置2に格納される(103、10
4)。さらに、グループから構成要素であるオブジェク
トまたはグループへの分解、グループの編集等は、「グ
ループ化」と同様にメニュー選択等によって実現され
る。
FIG. 5 shows a result screen of grouping by this function, 20 is scenario data, and group 21 is a grouped object group. The grouping procedure will be described below with reference to the flowchart of FIG.
First, "Group" by the editing operation menu screen
Item is selected (101). Therefore, the main display screen is switched to the scenario edit screen and the scenario data 10 is displayed. Then, the objects to be grouped are selected with the mouse 4 or the like (102). Here, the selected object can be visually identified as being in the selected state (eg, changing the background color of the object display part).
Is displayed. It is also possible to specify a group already defined as a grouping target. As a result of the grouping performed by the grouping circuit 1d, "grouped" like the group 21 is displayed in a visually recognizable format. Also, here, the group 21 is stored in the multimedia information storage device 2 with a name (group name) added by user selection (103, 10).
4). Further, decomposition of a group into objects or groups as constituent elements, editing of a group, and the like are realized by menu selection and the like as in the case of “grouping”.

【0017】本機能を使用することにより、複数のオブ
ジェクトをグループ化し、移動・複写等の編集作業が一
度に、効率的に行なえる他、既存シナリオの部分再利用
が容易に行なえる。
By using this function, a plurality of objects can be grouped, editing operations such as moving and copying can be efficiently performed at one time, and partial reuse of existing scenarios can be easily performed.

【0018】次に、グループのアイコン化の手順を図6
のフローチャートを参照して説明する。ここで、図7は
本機能によるアイコン化の結果画面であり、30はシナ
リオデータ、31はグループ21がアイコン化されたも
のである。まず、編集操作のメニュー画面により、「ア
イコン化」の項目を選択する(201)。そこで、主表
示画面がシナリオ編集画面に切り替わり、シナリオデー
タ20を表示する。そして、アイコン化するグループ化
をマウス4等で選択する(202)。ここで、選択され
たグループは、選択状態であることが視覚的に識別可能
な形式で(グループ表示部分の背景色等を変更する等)
表示される。そして、グループの代用として表示するア
イコンを指定する(203)。ここでアイコンには、例
えば、文字列・画像等が用いられ、それぞれアイコン文
字列入力画面およびアイコン画像選択画面から選択す
る。この結果、シナリオデータ20中のグループ21
は、アイコン化回路1eによってシナリオデータ30中
のアイコン31に変換表示される。またここで、アイコ
ン化されたグループの構成要素の表示は、メニュー選択
とマウス4による指定の組合せ等で実現される。さら
に、グループ化されていないオブジェクト群をアイコン
化の対象として選択した場合、自動的にグループ化の操
作を行ない、アイコン化操作をするものとする。
Next, FIG. 6 shows the procedure for iconizing a group.
This will be described with reference to the flowchart in FIG. Here, FIG. 7 shows an iconized result screen by this function, 30 is scenario data, and 31 is an iconized group 21. First, the item "iconified" is selected on the edit operation menu screen (201). Therefore, the main display screen is switched to the scenario edit screen and the scenario data 20 is displayed. Then, the grouping to be iconified is selected with the mouse 4 or the like (202). Here, the selected group is in a format in which it can be visually identified that it is in the selected state (eg, changing the background color of the group display portion).
Is displayed. Then, an icon to be displayed as a substitute for the group is designated (203). Here, for example, a character string / image or the like is used as the icon, which is selected from the icon character string input screen and the icon image selection screen, respectively. As a result, the group 21 in the scenario data 20
Is converted and displayed as an icon 31 in the scenario data 30 by the iconizing circuit 1e. Further, the display of the iconic group constituent elements is realized by a combination of menu selection and designation with the mouse 4. Furthermore, when an object group that is not grouped is selected as an iconification target, the grouping operation is automatically performed and the iconification operation is performed.

【0019】本機能を使用することにより、シナリオデ
ータの表示を容易に簡略化することができ、規模の大き
なシナリオデータを編集する際等、シナリオデータの全
容を把握しながら編集作業を行うことができる。
By using this function, the display of scenario data can be easily simplified, and when editing a large-scale scenario data, the editing work can be performed while grasping the entire scenario data. it can.

【0020】次に、シナリオ構造抽出の手順を図8のフ
ローチャートを参照して説明する。ここで、図9は本機
能により抽出されたシナリオ構造およびシナリオ編集画
面を示す。まず、編集操作のメニュー画面により、「シ
ナリオ構造抽出」の項目を選択する(301)。そこ
で、主表示画面がシナリオ編集画面に切り替わり、シナ
リオデータ10、20または30を表示する。そして、
構造を抽出する対象(オブジェクト、グループ、アイコ
ン、シナリオデータ等)をマウス4等で指定する(30
2)。ここで、選択された対象は、選択状態であること
が視覚的に識別可能な形式で(表示部分の背景色等を変
更する等)表示される。そして、構造抽出回路1f内の
データタイプ抽出部1f1によってオブジェクトデータ
の種類(画像、音声、章、シーン)を抽出し、オブジェ
クト構造41として表示する(303)。また、リンク
データ抽出部1f2によってオブジェクトリンクデータ
の種類(リンク先オブジェクトの種類)を抽出し、リン
ク構造42、43または44として表示する(30
4)。また、備考情報付加部1f3によって、オブジェ
クト構造およびリンク構造にメモ的に備考情報45、4
6、47または48を付加する(305)。ここで、備
考情報の入力はユーザー入力が可能であり、注意事項の
記載等シナリオ編集時のガイドラインとして使用し、シ
ナリオを効率よく作成することができる。
Next, the procedure of scenario structure extraction will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, FIG. 9 shows the scenario structure and the scenario edit screen extracted by this function. First, the item "scenario structure extraction" is selected on the editing operation menu screen (301). Therefore, the main display screen is switched to the scenario edit screen, and the scenario data 10, 20, or 30 is displayed. And
The target (object, group, icon, scenario data, etc.) for extracting the structure is designated by the mouse 4 or the like (30
2). Here, the selected target is displayed in a format in which the selected state can be visually identified (such as changing the background color of the display portion). Then, the type of the object data (image, sound, chapter, scene) is extracted by the data type extraction unit 1f1 in the structure extraction circuit 1f and displayed as the object structure 41 (303). Further, the type of object link data (type of link destination object) is extracted by the link data extraction unit 1f2 and displayed as the link structure 42, 43 or 44 (30
4). In addition, the remark information adding unit 1f3 memo-remarks the object information and the link structure with the remark information 45, 4.
Add 6, 47 or 48 (305). Here, the remark information can be input by the user, and can be used as a guideline when editing the scenario such as description of notes, and the scenario can be efficiently created.

【0021】本機能を使用することにより、シナリオ作
成者は、既存のシナリオで扱うメディアデータに非依存
でありながら、シナリオ構成のノウハウを保持する再利
用性の高いシナリオ構造を抽出することができる。ま
た、シナリオ構造の部分保存、複数シナリオ構造の組合
せ等により、新規シナリオの作成を効率よく行なえる。
By using this function, the scenario creator can extract a highly reusable scenario structure that is independent of the media data handled in the existing scenario but retains the know-how of the scenario configuration. . Further, a new scenario can be efficiently created by partially storing the scenario structure, combining a plurality of scenario structures, and the like.

【0022】次に、動作確認時の未定義検出・疑似デー
タ付加機能について図10のフローチャートを参照して
説明する。ここで、図11は本機能により、オブジェク
トデータあるいはオブジェクトリンクデータの未定義部
分を検出し、動作確認時に、疑似データを付加して表示
画面を示す。まず、編集操作のメニュー画面により、
「動作確認」の項目を選択する(401)。ここで、現
在画面上に表示されているシナリオを動作確認の対象と
する。そして、未定義検出部1g1によりオブジェクト
データあるいはオブジェクトリンクデータの未定義部
分、またはオブジェクトリンクデータとオブジェクトデ
ータの矛盾、つまりリンク元が指すデータの種類とリン
ク先データの種類の矛盾を検出する(402)。ここ
で、各データに未定義あるいは矛盾があった場合、動作
時に疑似データで補うかどうかをユーザーに問い合わせ
る(403)。そして、「疑似データ付加」が選択され
た場合、疑似データ付加部1g2において、未定義部分
のデータの種類に相当する疑似データをオブジェクトデ
ータとして付加し(404)、動作を確認する(40
5)。矛盾部分については、オブジェクトリンクデータ
とオブジェクトデータのどちらを選択するかをユーザに
問い合わせ、その結果オブジェクトデータが未定義にな
る場合、疑似データ付加を行なって動作確認する。ここ
で、疑似データを付加する代わりに、未定義あるいは矛
盾部分を検出しながらデータを割当てることで、シナリ
オデータのデバッグ作業が可能になる。
Next, the undefined detection / pseudo data addition function at the time of confirming the operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, FIG. 11 shows a display screen on which an undefined portion of object data or object link data is detected by this function, and pseudo data is added at the time of operation confirmation. First, from the editing operation menu screen,
The item of "operation check" is selected (401). Here, the scenario currently displayed on the screen is targeted for operation confirmation. Then, the undefined detection unit 1g1 detects an undefined portion of the object data or the object link data, or a contradiction between the object link data and the object data, that is, a contradiction between the type of data pointed to by the link source and the type of link destination data (402). ). Here, when each data is undefined or has a contradiction, the user is inquired as to whether or not the pseudo data should be supplemented during operation (403). If "add pseudo data" is selected, the pseudo data addition unit 1g2 adds pseudo data corresponding to the type of data of the undefined portion as object data (404) and confirms the operation (40).
5). As for the inconsistent portion, the user is asked which of the object link data and the object data to select, and when the object data becomes undefined as a result, pseudo data is added to confirm the operation. Here, instead of adding pseudo data, scenario data can be debugged by allocating data while detecting an undefined or inconsistent portion.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、シナリオ
を構成するオブジェクトを、グループ化して定義し、ア
イコンとして表示することで、シナリオデータの表示・
編集を効率的にする。
As described above, according to the present invention, it is possible to display and display scenario data by grouping and defining objects constituting a scenario and displaying them as icons.
Make editing efficient.

【0024】また、シナリオの構造を抽出・編集をする
ことで、シナリオ作成のノウハウを抽出・保存し、新規
シナリオ作成に要する労力を軽減する。また、動作確認
の際、オブジェクトおよびリンクの属性の矛盾を検出
し、疑似データを出力するので、シナリオの構造および
データの作成順序を考慮することなく、任意の場所から
試行錯誤的にシナリオを作成することが可能となる。
Further, by extracting and editing the structure of the scenario, the know-how of scenario creation is extracted and saved, and the labor required for creating a new scenario is reduced. Also, when checking the operation, it detects the inconsistency of the attributes of objects and links and outputs pseudo data, so you can create a scenario from any place by trial and error without considering the structure of the scenario and the order of creating the data. It becomes possible to do.

【0025】[0025]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるシナリオ作成システ
ムのブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a scenario creating system according to an embodiment of the present invention.

【図2】従来方法におけるシナリオ作成システムのブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram of a scenario creating system in a conventional method.

【図3】シナリオ編集画面の例。FIG. 3 is an example of a scenario edit screen.

【図4】本発明のうち、複数オブジェクトをグループ化
する手順を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for grouping a plurality of objects in the present invention.

【図5】グループ化の結果画面例。FIG. 5 is an example of a result screen of grouping.

【図6】グループをアイコン化する処理手順を示すフロ
ーチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for converting a group into an icon.

【図7】アイコン化の結果画面例。FIG. 7 is an example of a result screen of iconization.

【図8】シナリオ構造抽出の処理手順を示すフローチャ
ート。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of scenario structure extraction.

【図9】シナリオ構造抽出の結果画面例。FIG. 9 is an example of a result screen of scenario structure extraction.

【図10】動作確認の際、疑似データを出力する機能の
処理手順を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a function of outputting pseudo data when confirming an operation.

【図11】疑似データ出力が行われたときの動作確認結
果画面例。
FIG. 11 is an example of an operation confirmation result screen when pseudo data is output.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・シナリオ作成装置、 1a・・オブ
ジェクト定義回路、1b・・オブジェクトリンク定義回
路、 1c・・図形入出力回路、1d・・グループ化回
路、 1e・・アイコン化回路、1f・・
構造抽出回路、 1f1・データタイプ
抽出部、1f2・リンクデータ抽出部、 1f
3・備考情報付加部、1g・・疑似データ付加回路、
1g1・未定義検出部、1g2・疑似データ付
加部、 2・・・マルチメディア情報蓄積装
置 、3・・・ディスプレイ装置、 4・・・マ
ウス、5・・・キーボード、 6・・
・マイク、7・・・スピーカー、 8
・・・従来のシナリオ作成装置、8a・・オブジェクト
定義回路、 8b・・オブジェクトリンク定義回
路 、8c・・図形入出力回路
1 ... Scenario creation device, 1a ... Object definition circuit, 1b ... Object link definition circuit, 1c ... Graphic input / output circuit, 1d ... Grouping circuit, 1e ... Iconization circuit, 1f ...
Structure extraction circuit, 1f1, data type extraction unit, 1f2, link data extraction unit, 1f
3. Remark information addition unit, 1g ... Pseudo data addition circuit,
1g1 / undefined detection unit, 1g2 / pseudo data addition unit, 2 ... multimedia information storage device, 3 ... display device, 4 ... mouse, 5 ... keyboard, 6 ...
・ Microphone, 7 ... speaker, 8
... Conventional scenario creating device, 8a ... Object definition circuit, 8b ... Object link definition circuit, 8c ... Graphic input / output circuit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マルチメディア情報の一連の動作を記述す
るシナリオを作成するシナリオ作成装置にマルチメディ
ア情報蓄積装置とディスプレイ装置とマウス、キーボー
ドとマイクとスピーカーとを結合したシナリオ作成シス
テムにおいて、シナリオは、メディアのファイル名また
は番地等を示すオブジェクトデータおよびそこからリン
クするオブジェクトを示すオブジェクトリンクデータを
有し、シナリオ作成装置は、前記オブジェクトデータを
定義するオブジェクト定義回路、前記オブジェクトリン
クデータを定義するオブジェクトリンク定義回路、マウ
スまたはキーボード等によって入力されたデータを各回
路に伝達し、その結果を図形としてディスプレイ装置に
出力する図形入出力回路を有し、シナリオを構成する複
数のオブジェクトを新たな編集単位として登録、保存
し、前記図形入出力回路によってグループを表示するグ
ループ化回路を有することを特徴としたシナリオ作成シ
ステム。
1. A scenario creating system in which a scenario creating device for creating a scenario describing a series of operations of multimedia information is combined with a multimedia information storage device, a display device, a mouse, a keyboard, a microphone, and a speaker. A scenario creating apparatus having object data indicating a file name or address of a medium and object link data indicating an object linked from the object definition circuit, an object defining circuit defining the object data, and an object defining the object link data. Multiple objects that compose a scenario with a graphic input / output circuit that transmits the data input by the link definition circuit, mouse or keyboard, etc. to each circuit and outputs the result as a graphic to the display device. Registered as a new editing unit, and stored, the scenario creation system, comprising a grouping circuit for displaying a group by said graphic input-output circuit.
【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のグループ化回
路によって登録されたグループをディスプレイ装置に表
示する際に、グループに対応した図形を登録し、図形入
出力回路によってディスプレイ装置に表示させるアイコ
ン化回路を有することを特徴とした特許請求の範囲第1
項記載のシナリオ作成システム。
2. When displaying a group registered by the grouping circuit according to claim 1 on a display device, a graphic corresponding to the group is registered and displayed by the graphic input / output circuit on the display device. Claim 1 having an icon circuit
Scenario creation system described in section.
【請求項3】マルチメディア情報の一連の動作を記述す
るシナリオを作成するシナリオ作成装置にマルチメディ
ア情報蓄積装置とディスプレイ装置とマウス、キーボー
ドとマイクとスピーカーとを結合したシナリオ作成シス
テムにおいて、シナリオは、メディアのファイル名また
は番地等を示すオブジェクトデータおよびそこからリン
クするオブジェクトを示すオブジェクトリンクデータを
有し、シナリオ作成装置は、前記オブジェクトデータを
定義するオブジェクト定義回路、前記オブジェクトリン
クデータを定義するオブジェクトリンク定義回路、マウ
スまたはキーボード等によって入力されたデータを各回
路に伝達し、その結果を図形としてディスプレイ装置に
出力する図形入出力回路を有し、オブジェクトデータと
リンク先オブジェクトデータ(オブジェクトリンクデー
タ)で構成されるオブジェクトから成るシナリオ、該シ
ナリオ構造はメディアデータの属性をデータタイプ抽出
部によって抽出されるメディアデータの属性とリンクデ
ータ抽出部によって抽出されるリンク先のメディアデー
タの属性とで構成される抽象オブジェクトから成り、該
抽出機能を備えた構造抽出回路を有することを特徴とし
たシナリオ作成システム。
3. A scenario creating system in which a scenario creating device for creating a scenario describing a series of operations of multimedia information is combined with a multimedia information storage device, a display device, a mouse, a keyboard, a microphone, and a speaker. A scenario creating apparatus having object data indicating a file name or address of a medium and object link data indicating an object linked from the object definition circuit, an object defining circuit defining the object data, and an object defining the object link data. It has a link definition circuit, a graphic input / output circuit that transmits data input by a mouse or keyboard, etc. to each circuit and outputs the result as a graphic to a display device. A scenario including an object composed of data (object link data), and the scenario structure has the attributes of media data, the attributes of the media data extracted by the data type extraction unit, and the media data of the link destination extracted by the link data extraction unit. And a structure extraction circuit having an extraction function, which is composed of an abstract object composed of
【請求項4】マルチメディア情報の一連の動作を記述す
るシナリオを作成するシナリオ作成装置にマルチメディ
ア情報蓄積装置とディスプレイ装置とマウス、キーボー
ドとマイクとスピーカーとを結合したシナリオ作成シス
テムにおいて、シナリオは、メディアのファイル名また
は番地等を示すオブジェクトデータおよびそこからリン
クするオブジェクトを示すオブジェクトリンクデータを
有し、シナリオ作成装置は、前記オブジェクトデータを
定義するオブジェクト定義回路、前記オブジェクトリン
クデータを定義するオブジェクトリンク定義回路、マウ
スまたはキーボード等によって入力されたデータを各回
路に伝達し、その結果を図形としてディスプレイ装置に
出力する図形入出力回路を有し、シナリオを構成するオ
ブジェクトデータまたはオブジェクトリンクデータに注
釈等の備考情報を付加する備考情報付加部を有すること
を特徴としたシナリオ作成システム。
4. A scenario creating system in which a scenario creating device for creating a scenario describing a series of operations of multimedia information is combined with a multimedia information storage device, a display device, a mouse, a keyboard, a microphone, and a speaker. A scenario creating apparatus having object data indicating a file name or address of a medium and object link data indicating an object linked from the object definition circuit, an object defining circuit defining the object data, and an object defining the object link data. Object data that composes a scenario that has a graphic input / output circuit that transmits the data input by the link definition circuit, mouse or keyboard, etc. to each circuit and outputs the result as a graphic to the display device. Scenario creating system wherein the others have Remark information adding unit for adding the remarks information annotation such as object link data.
【請求項5】マルチメディア情報の一連の動作を記述す
るシナリオを作成するシナリオ作成装置にマルチメディ
ア情報蓄積装置とディスプレイ装置とマウス、キーボー
ドとマイクとスピーカーとを結合したシナリオ作成シス
テムにおいて、シナリオは、メディアのファイル名また
は番地等を示すオブジェクトデータおよびそこからリン
クするオブジェクトを示すオブジェクトリンクデータを
有し、シナリオ作成装置は、前記オブジェクトデータを
定義するオブジェクト定義回路、前記オブジェクトリン
クデータを定義するオブジェクトリンク定義回路、マウ
スまたはキーボード等によって入力されたデータを各回
路に伝達し、その結果を図形としてディスプレイ装置に
出力する図形入出力回路を有し、シナリオを構成するオ
ブジェクトデータとオブジェクトリンクデータの矛盾ま
たは未定義を検出する未定義検出部と、動作時に前記矛
盾または未定義を補正する疑似データを出力する擬似デ
ータ付加部から成る擬似データ付加回路を有することを
特徴としたシナリオ作成システム。
5. A scenario creating system in which a scenario creating device for creating a scenario describing a series of operations of multimedia information is combined with a multimedia information storage device, a display device, a mouse, a keyboard, a microphone, and a speaker. A scenario creating apparatus having object data indicating a file name or address of a medium and object link data indicating an object linked from the object definition circuit, an object defining circuit defining the object data, and an object defining the object link data. Object data that composes a scenario that has a graphic input / output circuit that transmits the data input by the link definition circuit, mouse or keyboard, etc. to each circuit and outputs the result as a graphic to the display device. A scenario characterized by having a pseudo data addition circuit including an undefined detection unit for detecting contradiction or undefinition of object link data and a pseudo data addition unit for outputting pseudo data for correcting the contradiction or undefinition during operation. Creation system.
【請求項6】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
シナリオ作成システムにおいて、特許請求の範囲第3項
記載のシナリオの構造を抽出する構造抽出回路、または
特許請求の範囲第4項記載の備考情報付加部、または特
許請求の範囲第5項記載の疑似データ付加回路のうち少
なくとも一つを有することを特徴としたシナリオ作成シ
ステム。
6. A scenario extracting system according to claim 1 or 2, wherein a structure extracting circuit for extracting a structure of a scenario according to claim 3 or claim 4 is used. A scenario creating system comprising at least one of the remark information adding unit described above and the pseudo data adding circuit according to claim 5.
【請求項7】特許請求の範囲第3項記載のシナリオ作成
システムにおいて、特許請求の範囲第4項記載の備考情
報付加部、または特許請求の範囲第5項記載の疑似デー
タ付加回路のうち少なくとも一つを有することを特徴と
したシナリオ作成システム。
7. In the scenario creating system according to claim 3, at least the remark information adding section according to claim 4 or the pseudo data adding circuit according to claim 5. A scenario creation system characterized by having one.
【請求項8】特許請求の範囲第4項記載のシナリオ作成
システムにおいて、特許請求の範囲第5項記載の疑似デ
ータ付加回路を有することを特徴としたシナリオ作成シ
ステム。
8. A scenario creating system according to claim 4, wherein the scenario creating system has a pseudo data adding circuit according to claim 5.
JP5258008A 1993-10-15 1993-10-15 Scenario generating system Pending JPH07114457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258008A JPH07114457A (en) 1993-10-15 1993-10-15 Scenario generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258008A JPH07114457A (en) 1993-10-15 1993-10-15 Scenario generating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114457A true JPH07114457A (en) 1995-05-02

Family

ID=17314258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258008A Pending JPH07114457A (en) 1993-10-15 1993-10-15 Scenario generating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114457A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320577A (en) * 1997-03-17 1998-12-04 Fujitsu Ltd Device for managing scenario, and medium storing program for managing scenario
JPH1153359A (en) * 1997-07-30 1999-02-26 Nec Corp Scenario editing device and scenario reproducing device
JP2012215820A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd Gas security training system
JP2016024631A (en) * 2014-07-18 2016-02-08 ヤフー株式会社 Presentation device, presentation method, and presentation program
JP2019159969A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社日立製作所 Scenario creation support system and scenario creation support method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320577A (en) * 1997-03-17 1998-12-04 Fujitsu Ltd Device for managing scenario, and medium storing program for managing scenario
JPH1153359A (en) * 1997-07-30 1999-02-26 Nec Corp Scenario editing device and scenario reproducing device
JP2012215820A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd Gas security training system
JP2016024631A (en) * 2014-07-18 2016-02-08 ヤフー株式会社 Presentation device, presentation method, and presentation program
JP2019159969A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社日立製作所 Scenario creation support system and scenario creation support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0805406A2 (en) Method and apparatus for automatic generation of documents with single-layered backgrounds from documents with multi-layered backgrounds
JP2002082994A (en) Internet data base
JPH11133846A (en) Method and system for supporting teaching material generation and storage medium storing teaching material generation support program
JPH07114457A (en) Scenario generating system
JP2002208022A (en) Display control method, information display device and medium
JPH03204687A (en) Presentation device
JPH08171550A (en) Presentation method
JPH0997277A (en) Design supporting device
JP2004128724A (en) Media editor, media editing method, media editing program, and recording medium
JP3965836B2 (en) Image processing system
JPH06103018A (en) Display system
JP2005284490A (en) Data recording device and data regenerating device
JP3491505B2 (en) Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program
JP3598594B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JPH06131334A (en) Page pointing document processor
JPH06236317A (en) Multimedia processor
KR0175060B1 (en) How to edit a multimedia document and author a presentation
JPH0744343A (en) Automatic generating device for operation support information
JPH1196092A (en) Method and device for generating transfer data
JP2000132295A (en) Gui operation specification describing device, and gui controller and gui system
JP2674520B2 (en) Electronic data generation system
JP2978178B2 (en) Document creation apparatus and control method thereof
JPH09198234A (en) Software management system
JP2005242751A (en) Test support device
JP2004078983A (en) Multimedia system dynamic interlocking device