JP3491505B2 - Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program - Google Patents

Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program

Info

Publication number
JP3491505B2
JP3491505B2 JP27776897A JP27776897A JP3491505B2 JP 3491505 B2 JP3491505 B2 JP 3491505B2 JP 27776897 A JP27776897 A JP 27776897A JP 27776897 A JP27776897 A JP 27776897A JP 3491505 B2 JP3491505 B2 JP 3491505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
data
shared
presentation
presenting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27776897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11120187A (en
Inventor
泰宏 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP27776897A priority Critical patent/JP3491505B2/en
Publication of JPH11120187A publication Critical patent/JPH11120187A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491505B2 publication Critical patent/JP3491505B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディアデ
ータ管理・提示方法及び装置及びマルチメディアデータ
管理・提示プログラムを格納した記憶媒体に係り、特
に、映像データ、音声データ及びテキストデータを含む
マルチメディアデータを組み合わせて提示する場合に、
提示タイミングと画面レイアウトを指定するシナリオを
作成し、実行するマルチメディアデータ管理・提示方法
及び装置及びマルチメディアデータ管理・提示プログラ
ムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia data management / presentation method and apparatus, and a storage medium storing a multimedia data management / presentation program, and more particularly to a multimedia including video data, audio data and text data. When presenting a combination of data,
The present invention relates to a multimedia data management / presentation method and apparatus for creating and executing a scenario for designating presentation timing and screen layout, and a storage medium storing a multimedia data management / presentation program.

【0002】詳しくは、マルチメディアデータを提示す
る際に、BGMや背景画面といった、いくつかのシナリ
オで共通のデータの提示方法を記述し、実行するための
マルチメディアデータ管理・提示方法及び装置及びマル
チメディアデータ管理・提示プログラムを格納した記憶
媒体に関する。
More specifically, when presenting multimedia data, a multimedia data management / presentation method and apparatus for describing and executing a data presentation method common to several scenarios such as BGM and a background screen, and The present invention relates to a storage medium that stores a multimedia data management / presentation program.

【0003】[0003]

【従来の技術】映像データ、音声データ及びテキストデ
ータを含むマルチメディアデータを組み合わせて提示す
る場合に、プログラムを用いて記述せずに、提示タイミ
ングと画面レイアウトを指定するシナリオを作成し、実
行する方法が多数提案されている。
2. Description of the Related Art When presenting a combination of multimedia data including video data, audio data and text data, a scenario for designating a presentation timing and a screen layout is created and executed without describing it by using a program. Many methods have been proposed.

【0004】この方法では、連続して提示される一固ま
りのデータをまとめたシナリオを複数作成し、そのシナ
リオの提示順序を指定することによって、プログラムを
用いて記述するよりも簡単に、所望の手順でマルチメデ
ィアデータを提示することができる。さらに、従来のシ
ナリオ編集の方法の一例として、全てのシーンで共通の
データの提示方法を記述したデフォルトシナリオと、各
シーンで使われるデータの提示方法を記述したシナリオ
の、2種類のシナリオを用いる方法が特願平5−216
608号で開示されている。
According to this method, a plurality of scenarios in which a set of continuously presented data are collected are created, and the order of presenting the scenarios is specified to make it easier than desired to describe by using a program. Multimedia data can be presented in a procedure. Furthermore, as an example of a conventional scenario editing method, two types of scenarios are used: a default scenario that describes a data presentation method common to all scenes and a scenario that describes a data presentation method used in each scene. The method is Japanese Patent Application No. 5-216
No. 608.

【0005】また、別の例として、マルチメディアデー
タを提示する時間的タイミングと空間的位置関係を記述
するシナリオを階層化する方法が特願平7−10741
5「マルチメディアデータ管理方法及び装置」で述べら
れている。図11は、従来のシナリオを階層化する方法
の例を示す。第1の下位シナリオ540、第2の下位シ
ナリオ550、第3の下位シナリオ560の3つのシナ
リオがあり、矢印536、537、538が示すように
これら3つのシナリオは、第1の下位シナリオノード5
33、第2の下位シナリオノード534及び第3の下位
シナリオノード535によって、上位シナリオ530か
ら参照されている。
[0005] As another example, Japanese Patent Application No. 7-10741 discloses a method of layering a scenario that describes a temporal timing and a spatial positional relationship for presenting multimedia data.
5 "Multimedia data management method and apparatus". FIG. 11 shows an example of a method of layering a conventional scenario. There are three scenarios, a first sub-scenario 540, a second sub-scenario 550, and a third sub-scenario 560, and these three scenarios are the first sub-scenario node 5 as indicated by arrows 536, 537, and 538.
33, the second lower scenario node 534 and the third lower scenario node 535 refer to the upper scenario 530.

【0006】ここで、BGM531は、3つのシナリオ
全てと並列に提示されるので、3つのシナリオ全てに共
通であり、操作手順532は、第2の下位シナリオ55
0及び第3の下位シナリオ560と並列に提示されるの
で、これら2つのシナリオに共通である。図11の上位
シナリオ530のように、上位階層のシナリオで、多く
のシナリオに共通して提示されるデータを定義すること
によって、シナリオの記述量を削減することができる。
Since the BGM 531 is presented in parallel with all the three scenarios, it is common to all the three scenarios, and the operation procedure 532 is the second sub-scenario 55.
It is common to these two scenarios because it is presented in parallel with 0 and the third sub-scenario 560. As in the upper scenario 530 in FIG. 11, in the upper layer scenario, by defining the data that is commonly presented to many scenarios, the description amount of the scenario can be reduced.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
シナリオの提示順序を指定する方法では、BGM、操作
手順を説明する図や背景画面のように多くのシナリオに
共通して提示されるデータを何度も記述する必要がある
という問題がある。また、あるシナリオの提示を終了し
て別のシナリオの提示に移る際に、2つのシナリオに跨
がって提示されるデータかどうかわからないため、最初
のシナリオの終了時に提示を停止して次のシナリオの開
始時に提示し直すため、動画や音声のように連続して提
示されるべきデータが途切れるという問題がある。
However, in the method of designating the presentation order of a plurality of scenarios, the data presented in common to many scenarios such as BGM, a diagram for explaining the operation procedure, and a background screen are displayed. There is a problem that it is also necessary to describe the degree. In addition, when the presentation of a certain scenario is ended and the presentation of another scenario is started, it is not known whether the data is presented across two scenarios. Therefore, the presentation is stopped at the end of the first scenario and the next Since it is re-presented at the start of the scenario, there is a problem that data that should be presented continuously such as video and audio is interrupted.

【0008】従来のデフォルトシナリオを用いた方法で
は、全てのシナリオに共通するデータの提示方法を記述
することができるため、全てのシナリオで同じBGMを
提示し続けるようなことができる。しかし、例えば、シ
ナリオが操作方法の異なるいくつかのグループに分けら
れ、同じグループに属するシナリオは同じ操作方法説明
のデータを提示する場合のように、いくつかのシナリオ
だけで共通のデータを記述することができない。
In the conventional method using the default scenario, the data presentation method common to all the scenarios can be described, so that the same BGM can be continuously presented in all the scenarios. However, for example, when scenarios are divided into several groups with different operation methods, and scenarios belonging to the same group present the same operation method description data, common data is described only in some scenarios. I can't.

【0009】シナリオを階層化する方法では、グループ
に共通するデータを記述したシナリオの下位の階層のシ
ナリオとして同じグループに属するシナリオを記述する
ことによってこの問題を解決している。例えば、図11
の操作手順ノード532が、第2の下位シナリオ及び第
3の下位シナリオだけに共通となっているのがその例で
ある。しかし、例えば、下位シナリオの一部でのみBG
Mを一時中断したり、音量を変更したい、といった場
合、下位のシナリオからは上位階層のシナリオを操作で
きない、という問題がある。例えば、図11の第1の下
位シナリオの動画ノードA2(542)を再生中のみB
GMノード531の音量を下げるといった記述はできな
い。
In the method of layering scenarios, this problem is solved by describing a scenario belonging to the same group as a scenario in a lower hierarchy of a scenario in which data common to the group is described. For example, in FIG.
In this example, the operation procedure node 532 of (1) is common only to the second lower scenario and the third lower scenario. However, for example, only in some of the lower scenarios
In the case of wanting to suspend M or change the volume, there is a problem that the scenario of the upper layer cannot be operated from the scenario of the lower layer. For example, only during playback of the video node A2 (542) of the first sub-scenario of FIG.
It cannot be described that the volume of the GM node 531 is lowered.

【0010】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、いくつかのシナリオだけで共通のデータを記述する
ことができ、かつその共通のデータを操作することがで
きるような、マルチメディアデータ管理・提示方法及び
装置及びマルチメディアデータ管理・提示プログラムを
格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is a multimedia data that can describe common data only in some scenarios and can manipulate the common data. It is an object of the present invention to provide a management / presentation method and apparatus, and a storage medium storing a multimedia data management / presentation program.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明は、映像データ、音声
データ及びテキストデータを含むマルチメディアデータ
を提示する際に、該マルチメディアデータを提示する時
間的タイミングと空間的位置関係を記述するシナリオを
生成及び登録して、該シナリオに従って、マルチメディ
アデータを提示する際に、該シナリオに属する0個以上
のシナリオを階層化し、下位のシナリオを含むシナリオ
を提示する場合には、該下位のシナリオを展開して提示
するマルチメディアデータ管理・提示方法であって、シ
ナリオ登録手段において、前記シナリオとは別の0個以
上の共有シナリオを指す共有シナリオ識別情報と、該共
有シナリオを組み合わせたものとの差分である独自部か
らなる前記シナリオをシナリオ蓄積手段に蓄積し、シナ
リオ提示手段において、シナリオを提示する際には、共
有シナリオ全てに記述されたデータと、独自部に記述さ
れたデータの両者を提示する場合に、第1のシナリオの
提示を終了してから、第2のシナリオの提示を開始する
際には、第1のシナリオの共有シナリオ識別情報と第2
のシナリオの共有シナリオ識別情報とを比較し(ステッ
プ1)、第1のシナリオの共有シナリオ識別情報と第2
のシナリオの共有シナリオ識別情報に共通して記述され
ている共有シナリオがあれば(ステップ2)、共通する
全ての共有シナリオに記述されたデータはそのまま提示
し続け(ステップ3)、第1のシナリオにのみ記述され
た共有シナリオに記述されたデータ及び該第1のシナリ
オの独自部に記述されたデータの提示を停止し(ステッ
プ4)、第2のシナリオにのみ記述された共有シナリオ
に記述されたデータ及び該第2のシナリオの独自部に記
述されたデータの提示を開始する(ステップ5)。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. The present invention, when presenting multimedia data including video data, audio data and text data, generates and registers a scenario describing temporal timing and spatial positional relationship of presenting the multimedia data, When presenting multimedia data according to a scenario, zero or more scenarios belonging to the scenario are layered, and when a scenario including a subordinate scenario is presented, the subordinate scenario is expanded and presented. a data management and presentation method,
In the Nario registration means, the scenario storage means stores the scenario, which is composed of shared scenario identification information indicating 0 or more shared scenarios different from the scenario, and a unique part which is a difference between a combination of the shared scenarios. , China
In the Rio presenting means, when presenting the scenario, when presenting both the data described in all the shared scenarios and the data described in the independent section , the first scenario
After presenting the presentation, start presenting the second scenario
In this case, the shared scenario identification information of the first scenario and the second scenario
Compare the shared scenario identification information of
1), shared scenario identification information of the first scenario and the second scenario
Common description of shared scenario identification information
If there is a shared scenario (Step 2), it is common
Present the data described in all shared scenarios as is
Continue (step 3), described only in the first scenario
Data described in the shared scenario and the first scenario
The presentation of the data described in the original section of
4), Shared scenario described only in the second scenario
And the data described in section 2 and the original part of the second scenario.
The presentation of the stated data is started (step 5).

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】 図2は、本発明の原理構成図である。本
発明は、映像データ、音声データ及びテキストデータを
含むマルチメディアデータを表示手段に提示するデータ
提示手段30と、該マルチメディアデータを提示する時
間的タイミングと空間的位置関係を記述するシナリオを
生成し、シナリオ蓄積手段20に登録する登録手段10
とを有し、該データ提示手段30は、該シナリオに従っ
て、マルチメディアデータを提示する際に、該シナリオ
に属する0個以上のシナリオを階層化し、下位のシナリ
オを含むシナリオを提示する場合には、該下位のシナリ
オを展開して提示するマルチメディアデータ管理・提示
装置であって、登録手段10は、前記シナリオとは別の
0個以上の共有シナリオを指す共有シナリオ識別情報
と、該共有シナリオを組み合わせたものとの差分である
独自部とからなる前記シナリオをシナリオ蓄積手段20
に登録し、シナリオを提示する際に共有シナリオ全て
に記述されたデータと、独自部に記述されたデータの両
者を提示するようにデータ提示手段30を制御するシナ
リオ提示手段50を有し、シナリオ提示手段50は、第
1のシナリオの提示を終了してから、第2のシナリオの
提示を開始する際に、第1のシナリオの共有シナリオ識
別情報と第2のシナリオの共有シナリオ識別情報とを比
較する比較手段51と、比較手段51において、第1の
シナリオの共有シナリオ識別情報と第2のシナリオの共
有シナリオ識別情報に共通して記述されている共有シナ
リオがあれば、共通する全ての共有シナリオに記述され
たデータはそのまま提示し続け、第1のシナリオにのみ
記述された共有シナリオに記述されたデータ及び該第1
のシナリオの独自部に記述されたデータの提示を停止
し、第2のシナリオにのみ記述された共有シナリオに記
述されたデータ及び該第2のシナリオの独自部に記述さ
れたデータの提示を開始するように制御する提示制御手
段52と、を含む。
FIG. 2 is a block diagram showing the principle of the present invention. The present invention generates a data presenting means 30 for presenting multimedia data including video data, audio data and text data to a display means, and a scenario describing temporal timing and spatial positional relationship for presenting the multimedia data. Then, the registration means 10 for registering in the scenario storage means 20
When presenting multimedia data according to the scenario, the data presenting means 30 has a hierarchy of 0 or more scenarios belonging to the scenario, and presents a scenario including a subordinate scenario. A multimedia data management / presentation device for developing and presenting the lower level scenario , wherein the registration means 10 has shared scenario identification information indicating 0 or more shared scenarios different from the scenario, and the shared scenario. The scenario accumulation means 20 stores the scenario including an original part which is a difference from the combination of
Registered, when presenting a scenario, have a scenario presentation means 50 for controlling the data presenting means 30 to present the data described in all share scenario, both data described in its own section, The scenario presenting means 50 is
After finishing the presentation of the first scenario,
Shared scenario knowledge of the first scenario when presenting
The separate information and the shared scenario identification information of the second scenario are compared.
The comparing means 51 for comparing and the comparing means 51
Shared scenario Shared scenario identification information and second scenario
Yes Shared syntax that is commonly described in scenario identification information
With Rio, it will be described in all common sharing scenarios.
Data will continue to be presented as is, only for the first scenario
The data described in the described sharing scenario and the first
Stop presenting the data described in the original part of the scenario
However, in the shared scenario described only in the second scenario,
Described data and described in the original part of the second scenario
Presentation control hand that controls to start the presentation of the displayed data
And a step 52.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】 発明は、映像データ、音声データ及び
テキストデータを含むマルチメディアデータを提示する
際に、該マルチメディアデータを提示する時間的タイミ
ングと空間的位置関係を記述するシナリオを生成及び登
録して、該シナリオに従って、マルチメディアデータを
提示する際に、該シナリオに属する0個以上のシナリオ
を階層化し、下位のシナリオを含むシナリオを提示する
場合には、該下位のシナリオを展開して提示するマルチ
メディアデータ管理・提示プログラムを格納した記憶媒
体であって、前記シナリオとは別の0個以上の共有シナ
リオを指す共有シナリオ識別情報と、該共有シナリオを
組み合わせたものとの差分である独自部からなる前記シ
ナリオをシナリオ蓄積手段に登録するシナリオ登録ステ
ップと、シナリオを提示する際に、共有シナリオ全てに
記述されたデータと、該独自部に記述されたデータの両
者を提示するシナリオ提示ステップとを実行し、シナリ
オ提示ステップは、第1のシナリオの提示を終了してか
ら、第2のシナリオの提示を開始する際に、第1のシナ
リオの共有シナリオ識別情報と第2のシナリオの共有シ
ナリオ識別情報とを比較する比較ステップと比較ステ
ップにおいて、第1のシナリオの共有シナリオ識別情報
と第2のシナリオの共有シナリオ識別情報に共通して記
述されている共有シナリオがあれば、共通する全ての共
有シナリオに記述されたデータはそのまま提示し続け、
第1のシナリオにのみ記述された共有シナリオに記述さ
れたデータ及び該第1のシナリオの独自部に記述された
データの提示を停止し、第2のシナリオにのみ記述され
た共有シナリオに記述されたデータ及び該第2のシナリ
オの独自部に記述されたデータの提示を開始するように
制御する提示制御ステップと、を実行する。
The present invention presents multimedia data including video data, audio data and text data.
When the multimedia data is presented,
And create a scenario that describes the
And record multimedia data according to the scenario.
0 or more scenarios that belong to the scenario when presented
When presenting a scenario including a subordinate scenario in a hierarchical manner, a storage medium storing a multimedia data management / presentation program for expanding and presenting the subordinate scenario, which is different from the scenario described above. The shared scenario identification information indicating one or more shared scenarios, and the above-mentioned system consisting of a unique part that is a difference between a combination of the shared scenarios.
The scenario registration step for registering Nario to the scenario storage means.
And the scenario presentation step of presenting both the data described in all the shared scenarios and the data described in the unique part when presenting the scenario.
E) Is the presentation step completed after the presentation of the first scenario?
The first scenario when starting the presentation of the second scenario.
The shared scenario identification information of Rio and the shared scenario of the second scenario.
A comparing step of comparing the Nario identification information, comparison stearate
The shared scenario identification information of the first scenario
And shared scenario identification information of the second scenario in common.
If there is a shared scenario described, all common
Yes, continue to present the data described in the scenario,
Described in the shared scenario described only in the first scenario
Data and the original part of the first scenario
Stops presenting data and is only described in the second scenario
Data described in the shared scenario and the second scenario
To start presenting the data described in the original section
And a presentation control step of controlling.

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】 記のように、本発明は、共有シナリオ
として任意のシナリオを指定できるようにしたことによ
り、いくつかのシナリオに共通のデータを自由に提示す
ることができる。また、この共有シナリオに記述したデ
ータも、シナリオの独自部に記述されたデータと同様
に、シナリオ内での参照・操作が可能となる。
[0020] As above SL, the present invention is, by which user can specify any scenario as shared scenario, it is possible to freely provide the data common to several scenarios. Also, the data described in this shared scenario can be referred to and operated in the scenario, like the data described in the unique part of the scenario.

【0021】また、あるシナリオの提示を終了してから
別のシナリオの提示を開始する際に、両者の共有シナリ
オに共通のもので定義されているデータの再生を続ける
ように制御することによって、動画や音声のように連続
して提示されるべきデータを複数のシナリオに跨がって
途切れずに提示することができる。また、共有シナリオ
が他のシナリオを共有するシナリオとして含むように多
段化することで、共有シナリオ自身や共有シナリオ識別
情報の記述量を削減できる。
Further, when the presentation of a certain scenario is ended and the presentation of another scenario is started, by controlling the reproduction of the data defined by the shared scenario of both parties to continue, It is possible to present data that should be presented continuously, such as video and audio, across multiple scenarios without interruption. Further, the shared scenario itself and the shared scenario identification information can be reduced in the amount of description by making the shared scenario multi-stage so as to include another scenario as a shared scenario.

【0022】さらに、シナリオを画面上で生成または、
編集する際に、共有シナリオに記述されたデータと独自
部に記述されたデータを視覚的に区別可能な状態で表示
することにより、あるシナリオに属するデータがいくつ
かのシナリオに共通のものか、そのシナリオ独自のもの
かを識別できる。
Further, a scenario is generated on the screen or
When editing, by displaying the data described in the shared scenario and the data described in the original part in a visually distinguishable state, whether data belonging to a certain scenario is common to several scenarios, You can identify whether it is unique to the scenario.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図3は、本発明のマルチメディア
データ管理・提示装置の構成を示す。同図に示すマルチ
メディア管理・提示装置は、シナリオ登録部10、シナ
リオ蓄積部20、データ提示部30、シナリオ記述部4
0、シナリオ提示部50、表示部60から構成される。
FIG. 3 shows the configuration of a multimedia data management / presentation device of the present invention. The multimedia management / presentation device shown in FIG. 1 includes a scenario registration unit 10, a scenario storage unit 20, a data presentation unit 30, and a scenario description unit 4.
0, the scenario presentation unit 50, and the display unit 60.

【0024】データ提示部30は、映像データ、音声デ
ータ及びテキストデータを含むマルチメディアデータを
表示部60に提示する。さらに、シナリオに従って、マ
ルチメディアデータを提示する際に、該シナリオに属す
る0個以上のシナリオを階層化し、下位のシナリオを含
むシナリオを提示する場合には、該下位のシナリオを展
開して提示する。
The data presentation unit 30 presents multimedia data including video data, audio data and text data on the display unit 60. Furthermore, according to a scenario, when presenting multimedia data, zero or more scenarios belonging to the scenario are hierarchized, and when a scenario including a subordinate scenario is presented, the subordinate scenario is expanded and presented. .

【0025】シナリオ記述部40は、シナリオを、該シ
ナリオとは別の0個以上の共有シナリオを指す共有シナ
リオ識別情報と、該共有シナリオを組み合わせたものと
の差分である独自部とで記述する。さらに、シナリオ記
述部40は、多段化部41、説明表示部42、シナリオ
編集部43とを有する。多段化部41は、共有シナリオ
に属する少なくとも1つの共有シナリオが別のシナリオ
を共有シナリオとして含むように多段化する。また、説
明表示部42は、シナリオ記述についての説明を表示す
る。シナリオ編集部43は、共有シナリオに記述された
データと独自部に記述されたデータを視覚的に区別可能
な状態で表示し、シナリオを画面上で生成または、編集
する。
The scenario description section 40 describes a scenario with shared scenario identification information indicating 0 or more shared scenarios different from the scenario, and an original section which is a difference between a combination of the shared scenarios. . Furthermore, the scenario description unit 40 has a multistage unit 41, an explanation display unit 42, and a scenario editing unit 43. The multistage conversion unit 41 multistages so that at least one shared scenario belonging to the shared scenario includes another scenario as a shared scenario. The explanation display unit 42 also displays an explanation about the scenario description. The scenario editing unit 43 displays the data described in the shared scenario and the data described in the unique section in a visually distinguishable state, and generates or edits the scenario on the screen.

【0026】シナリオ登録部10は、シナリオ記述部4
0により記述されたシナリオをシナリオ蓄積部20に登
録する。シナリオ提示部50は、シナリオを提示する際
には、共有シナリオ全てに記述されたデータと、該独自
部に記述されたデータの両者を提示する。当該シナリオ
提示部50は、比較部51、提示制御部52、展開部5
3から構成される。
The scenario registering unit 10 includes a scenario description unit 4
The scenario described by 0 is registered in the scenario storage unit 20. When presenting the scenario, the scenario presenting section 50 presents both the data described in all the shared scenarios and the data described in the unique section. The scenario presentation unit 50 includes a comparison unit 51, a presentation control unit 52, and a development unit 5.
It consists of 3.

【0027】比較部51は、第1のシナリオの提示を終
了してから、次の第2のシナリオの提示を開始する際
に、第1のシナリオの共有シナリオ識別情報と第2のシ
ナリオの共有シナリオ識別情報とを比較する。提示制御
部52は、比較部51において、第1のシナリオの共有
シナリオ識別情報と第2のシナリオの共有シナリオ識別
情報に共通して記述されている共有シナリオがあれば、
共通する全ての共有シナリオに記述されたデータはその
まま提示し続け、第1のシナリオにのみ記述された共有
シナリオに記述されたデータ及び該第1のシナリオの独
自部に記述されたデータの提示を停止し、第2のシナリ
オにのみ記述された共有シナリオに記述されたデータ及
び該第2のシナリオの独自部に記述されたデータの提示
を開始する。
When the comparison unit 51 starts the presentation of the next second scenario after the presentation of the first scenario is finished, the sharing scenario identification information of the first scenario and the sharing of the second scenario are shared. Compare with scenario identification information. If there is a shared scenario described in common in the shared scenario identification information of the first scenario and the shared scenario identification information of the second scenario in the comparison unit 51, the presentation control unit 52
The data described in all common shared scenarios continues to be presented, and the data described in the shared scenario described only in the first scenario and the data described in the independent part of the first scenario are presented. The process is stopped, and the presentation of the data described in the shared scenario described only in the second scenario and the data described in the unique part of the second scenario is started.

【0028】展開部53は、シナリオ記述部40の多段
化部41により、多段化した共有シナリオを含むシナリ
オを提示する際に、上段の共有シナリオで定義されたデ
ータまで展開して提示する。まず、シナリオ記述部40
におけるシナリオの記述の例を説明する。図4は、本発
明のシナリオの構成を示す。
When presenting a scenario including a multi-stage shared scenario by the multi-stage conversion unit 41 of the scenario description unit 40, the development unit 53 develops and presents the data defined in the upper shared scenario. First, the scenario description section 40
An example of the description of the scenario in will be described. FIG. 4 shows the structure of the scenario of the present invention.

【0029】シナリオ100は、シナリオ記述部40に
より、当該シナリオとは別の0個以上の共有シナリオを
指す共有シナリオ識別情報101と、当該シナリオ10
0自身のデータを持つ独自部102とで構成される。図
5は、本発明のシナリオの時間的タイミングと空間的位
置関係の記述法の例を示し、同図(A)は、ストリーと
レイアウトを示し、同図(B)は、空間表現を示す。
The scenario 100 is shared by the scenario description unit 40 with shared scenario identification information 101 indicating 0 or more shared scenarios different from the scenario and the scenario 10.
It is composed of a unique section 102 having data of 0 itself. FIG. 5 shows an example of the description method of the temporal timing and the spatial positional relationship of the scenario of the present invention. FIG. 5 (A) shows the stream and layout, and FIG. 5 (B) shows the spatial representation.

【0030】シナリオ100の独自部102は、従来の
方法のシナリオに相当するもので、例えば、図5(A)
のように記述することができる。図5(A)では、マル
チメディアデータを提示する時間的タイミングを記述し
たストーリー510と空間的位置関係を記述したレイア
ウト520を用いた例である。ストーリー510では、
スタートノード511、終了ノード514、動画ノード
512、静止画ノード513等のノードをリンク515
〜518で結んで、再生順序を指定する。レイアウトで
は、映像を表示する画面上の位置と大きさを長方形の描
画領域522、523で指定する。
The unique part 102 of the scenario 100 corresponds to the scenario of the conventional method, and is, for example, as shown in FIG.
Can be described as FIG. 5A shows an example in which a story 510 describing temporal timing of presenting multimedia data and a layout 520 describing spatial positional relationship are used. In story 510,
Links 515 such as a start node 511, an end node 514, a moving image node 512, and a still image node 513.
~ 518 are linked to specify the playback order. In the layout, the position and size of the screen on which the video is displayed are specified by the rectangular drawing areas 522 and 523.

【0031】図5(B)では、画面上のx軸601とy
軸602の2次元と時間軸603から構成される3次元
空間600内に映像を表示する位置と時刻を表す直方体
612〜613を用いて指定する。
In FIG. 5B, the x-axis 601 and y on the screen are displayed.
Designation is performed using rectangular parallelepipeds 612 to 613 that represent positions and times at which an image is displayed in a three-dimensional space 600 configured by the two-dimensional axis 602 and the time axis 603.

【0032】[0032]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。 [第1の実施例]図6は、本発明の第1の実施例のシナ
リオの構成及びシナリオ実行時のタイムチャートであ
る。同図(A)は、本発明の第1の実施例のシナリオの
構成の例を示し、同図(B)は、同図(A)に示すシナ
リオを実行した場合に、各データがどのように提示され
るかを示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 6 is a time chart of the scenario configuration and scenario execution according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1A shows an example of the configuration of the scenario of the first embodiment of the present invention, and FIG. 2B shows how each data is when the scenario shown in FIG. To be presented to.

【0033】シナリオ記述部40は、シナリオ100
を、共有データ202を持つ共有シナリオ200を指す
共有シナリオ識別情報101と、当該シナリオ100自
身のデータを持つ独自部102とで構成する。当該シナ
リオ100を提示する際には、図6(B)に示すタイム
チャートのように、共有シナリオ200に記述された共
有データ202と独自部102に記述された独自データ
102の両者を同時に提示するようにする。
The scenario description section 40 uses the scenario 100.
Is composed of shared scenario identification information 101 indicating the shared scenario 200 having the shared data 202, and the unique section 102 having the data of the scenario 100 itself. When presenting the scenario 100, both the shared data 202 described in the shared scenario 200 and the unique data 102 described in the unique unit 102 are simultaneously presented as in the time chart shown in FIG. 6B. To do so.

【0034】[第2の実施例]図7は、本発明の第2の
実施例のシナリオの構成及びシナリオ実行時のタイムチ
ャートである。同図(A)は、本発明の第2の実施例の
シナリオの構成を示し、同図(B)に示すタイムチャー
トは、第1のシナリオ→第2のシナリオの順に実行した
場合に、各データがどのように提示されるかを示す。
[Second Embodiment] FIG. 7 is a time chart of the scenario configuration and scenario execution according to the second embodiment of the present invention. (A) of the figure shows the configuration of the scenario of the second embodiment of the present invention, and the time chart shown in the (B) of the figure shows each case when the first scenario is executed and then the second scenario is executed. Show how the data is presented.

【0035】シナリオ記述部40は、第1のシナリオ1
10を、共有データ202を持つ共有シナリオ200を
指す共有シナリオ識別情報111と、第1のシナリオ自
身のデータを持つ独自部112とで構成し、第2のシナ
リオ120を、共有データ202を持つ共有シナリオ2
00を指す共有シナリオ識別情報121と、第2のシナ
リオ120自身のデータを持つ独自部122とで構成す
る。
The scenario description section 40 is the first scenario 1
10 is composed of shared scenario identification information 111 indicating the shared scenario 200 having the shared data 202, and the unique section 112 having the data of the first scenario itself, and the second scenario 120 is shared having the shared data 202. Scenario 2
The shared scenario identification information 121 indicating 00 and the unique section 122 having the data of the second scenario 120 itself.

【0036】シナリオ提示部50において、第1のシナ
リオ110と第2のシナリオ120を続けて提示する際
のタイムチャートを図7(B)に示し、その実行手順を
以下に示す。 1.共有シナリオ200に記述された共有データ202
と第1のシナリオ100の独自部112に記述された第
1の独自データの両者を同時に提示する。
FIG. 7B shows a time chart when the scenario presenting section 50 successively presents the first scenario 110 and the second scenario 120, and its execution procedure is shown below. 1. Shared data 202 described in shared scenario 200
Both the first unique data described in the unique section 112 of the first scenario 100 are presented at the same time.

【0037】2.第1の独自データ112の提示が終了
すると、第1のシナリオ110の提示を終了し、第2の
シナリオ120の提示を開始する。 3.第1のシナリオ110の共有シナリオ識別情報11
1と第2のシナリオ120の共有シナリオ識別情報12
1を比較する。両者は等しいので共有データ202は提
示を続ける。
2. When the presentation of the first unique data 112 ends, the presentation of the first scenario 110 ends and the presentation of the second scenario 120 starts. 3. Shared scenario identification information 11 of the first scenario 110
Shared scenario identification information 12 of the first and second scenarios 120
Compare 1 Since both are the same, the shared data 202 continues to be presented.

【0038】4.第2のシナリオ120の第2の独自デ
ータ122の提示を開始する。第2の独自データ122
の提示が終了すると、共有データ202の提示も終了
し、第2のシナリオ120の提示を終了する。 [第3の実施例]図8は、本発明の第3の実施例のシナ
リオの構成及びシナリオ実行時のタイムチャートであ
る。同図(A)は、本発明の第3の実施例のシナリオの
構成の例を示し、同図(B)のタイムチャートは、第1
のシナリオ→第2のシナリオ→第3のシナリオの順に実
行した場合に、各データがどのように提示されるかを示
す。
4. The presentation of the second unique data 122 of the second scenario 120 is started. Second unique data 122
When the presentation of the shared data 202 is finished, the presentation of the second scenario 120 is finished. [Third Embodiment] FIG. 8 is a time chart of the scenario configuration and scenario execution according to the third embodiment of the present invention. FIG. 14A shows an example of the configuration of the scenario of the third embodiment of the present invention, and the time chart of FIG.
The following shows how each data is presented in the case of execution in the order of the scenario, the second scenario, the third scenario.

【0039】シナリオ記述部40において、第1のシナ
リオ110は、第1の共有データ212を持つ共有シナ
リオ210を指す共有シナリオ識別情報111と、第1
のシナリオ110自身のデータを持つ独自部112とで
構成され、第2のシナリオ120は、第2の共有データ
222を持つ第2の共有シナリオ220と第1の共有シ
ナリオ210を指す共有シナリオ識別情報121と、第
2のシナリオ120自身のデータを持つ独自部122と
で構成され、第3のシナリオ130は、第2の共有シナ
リオ220を指す共有シナリオ識別情報131と、第3
のシナリオ130自身のデータを持つ独自部132とで
構成される。
In the scenario description section 40, the first scenario 110 is shared scenario identification information 111 indicating the shared scenario 210 having the first shared data 212, and the first scenario 110.
Shared scenario identification information indicating the second shared scenario 220 having the second shared data 222 and the first shared scenario 210. 121 and a unique section 122 having the data of the second scenario 120 itself, and the third scenario 130 includes shared scenario identification information 131 indicating the second shared scenario 220 and the third scenario 130.
And the unique section 132 having the data of the scenario 130 itself.

【0040】シナリオ提示部50において、第1のシナ
リオ110、第2のシナリオ120と第3のシナリオ1
30を続けて提示する際のタイムチャートを図7(B)
に示し、実行手順を以下に示す。 1.第1の共有シナリオ210に記述された第1の共有
データ212と、第1のシナリオ110の独自部112
に記述された第1の独自データの両者を同時に提示す
る。
In the scenario presenting section 50, the first scenario 110, the second scenario 120 and the third scenario 1
FIG. 7 (B) is a time chart for continuously presenting 30.
, And the execution procedure is shown below. 1. The first shared data 212 described in the first shared scenario 210 and the unique part 112 of the first scenario 110.
Both of the first unique data described in 1. are presented at the same time.

【0041】2.第1の独自データ112の提示が終了
すると、第1のシナリオ110の提示を終了し、第2の
シナリオ120の提示を開始する。 3.比較部51において、第1のシナリオ110の共有
シナリオ識別情報111と第2のシナリオ120の共有
識別情報121を比較する。両者が第1の共有シナリオ
210を指すので、第1の共有データ212は提示を続
ける。
2. When the presentation of the first unique data 112 ends, the presentation of the first scenario 110 ends and the presentation of the second scenario 120 starts. 3. The comparison unit 51 compares the shared scenario identification information 111 of the first scenario 110 and the shared identification information 121 of the second scenario 120. Since both points to the first shared scenario 210, the first shared data 212 continues to be presented.

【0042】4.第2の共有シナリオ220に記述され
た第2の共有データ222と、第2のシナリオ120の
第2の独自データ122の提示を開始する。 5.第2のシナリオの第2の独自データ122の提示が
終了すると、第2のシナリオの提示を終了し、第3のシ
ナリオ130の提示を開始する。 6.第2のシナリオ120の共有シナリオ識別情報12
1と第3のシナリオ130の共有シナリオ識別情報13
1を比較する。両者が第2の共有シナリオ220を指す
ので、第2の共有データ222は提示を続ける。共有シ
ナリオ識別情報131は、第1の共有シナリオ210を
指さないので、第1の共有データ212の提示を終了す
る。
4. The presentation of the second shared data 222 described in the second shared scenario 220 and the second unique data 122 of the second scenario 120 is started. 5. When the presentation of the second unique data 122 of the second scenario is finished, the presentation of the second scenario is finished and the presentation of the third scenario 130 is started. 6. Shared scenario identification information 12 of the second scenario 120
Shared scenario identification information 13 of the first and third scenarios 130
Compare 1 Since both points to the second shared scenario 220, the second shared data 222 continues to be presented. Since the sharing scenario identification information 131 does not refer to the first sharing scenario 210, the presentation of the first sharing data 212 ends.

【0043】 7.第3のシナリオ130の第3の独自
データ132の提示を開始する。第3の独自データ13
2の提示が終了すると、第2の共有データ222の提示
も終了し、第3のシナリオ130の提示を終了する。 [第4の実施例] 図(A)は、本発明の第4の実施例のシナリオの例を
示す。
7. The presentation of the third unique data 132 of the third scenario 130 is started. Third unique data 13
When the presentation of No. 2 ends, the presentation of the second shared data 222 also ends, and the presentation of the third scenario 130 ends. Fourth Embodiment FIG. 9 (A) shows an example of a scenario of the fourth embodiment of the present invention.

【0044】同図(A)は、シナリオの構成を示し、同
図(B)に示すタイムチャートは、第1のシナリオ→第
2のシナリオ→第3のシナリオ→第4のシナリオの順に
実行した場合に、各データがどのように提示されるかを
示す。シナリオ記述部40において、第1のシナリオ1
10は、第1の共有シナリオ210を指す共有シナリオ
識別情報111と、第1のシナリオ110自身のデータ
を持つ独自部112とで構成され、第2のシナリオ12
0は、第1の共有シナリオ210を指す共有シナリオ識
別情報121と、第2のシナリオ120の自身のデータ
を持つ独自部122とで構成され、第3のシナリオ13
0は、第2の共有シナリオ220を指す共有シナリオ識
別情報131と、第3のシナリオ130自身のデータを
持つ独自部132とで構成され、第4のシナリオ140
は、第2の共有シナリオ220を指す共有シナリオ識別
情報141と、第4のシナリオ140自身のデータを持
つ独自部142とで構成される。第1の共有シナリオ2
10は、第1の共有データ212を持ち、第2の共有シ
ナリオ220は、第1の共有シナリオ210を指す共有
シナリオ識別情報221と第2の共有データ222とで
構成される。
FIG. 7A shows the structure of the scenario, and the time chart shown in FIG. 7B is executed in the order of the first scenario → second scenario → third scenario → fourth scenario. In this case, it shows how each data is presented. In the scenario description unit 40, the first scenario 1
10 is composed of shared scenario identification information 111 that points to the first shared scenario 210, and a unique section 112 that has the data of the first scenario 110 itself, and the second scenario 12
0 is composed of shared scenario identification information 121 indicating the first shared scenario 210, and a unique section 122 having its own data of the second scenario 120, and the third scenario 13
0 is composed of shared scenario identification information 131 indicating the second shared scenario 220, and a unique section 132 having data of the third scenario 130 itself, and the fourth scenario 140.
Is composed of shared scenario identification information 141 indicating the second shared scenario 220 and a unique section 142 having data of the fourth scenario 140 itself. First sharing scenario 2
10 has the first shared data 212, and the second shared scenario 220 is composed of shared scenario identification information 221 pointing to the first shared scenario 210 and second shared data 222.

【0045】第1のシナリオ110、第2のシナリオ1
20、第3のシナリオ130と第4のシナリオ140を
続けて提示する際のタイムチャートを図9(B)に示
し、シナリオ提示部50によるその実行手順を以下に示
す。 1.第1の共有シナリオ210に記述された第1の共有
データ212と、第1のシナリオ110の独自部112
に記述された第1の独自データの両者を同時に提示す
る。
First scenario 110, second scenario 1
FIG. 9B shows a time chart when the 20, third scenario 130 and the fourth scenario 140 are successively presented, and the execution procedure thereof by the scenario presenting section 50 is shown below. 1. The first shared data 212 described in the first shared scenario 210 and the unique part 112 of the first scenario 110.
Both of the first unique data described in 1. are presented at the same time.

【0046】2.第1の独自データ112の提示が終了
すると、第1のシナリオ110の提示を終了し、第2の
シナリオ120の提示を開始する。 3.比較部51において第1のシナリオ110の共有シ
ナリオ識別情報111と第2のシナリオ120の共有シ
ナリオ識別情報121を比較する。両者は等しいので、
第1の共有データ212は提示を続ける。
2. When the presentation of the first unique data 112 ends, the presentation of the first scenario 110 ends and the presentation of the second scenario 120 starts. 3. The comparison unit 51 compares the shared scenario identification information 111 of the first scenario 110 and the shared scenario identification information 121 of the second scenario 120. Both are equal, so
The first shared data 212 continues to be presented.

【0047】4.第2のシナリオ120の独自データ1
22の提示を開始する。 5.第2の独自データ122の提示が終了すると、第2
のシナリオ120の提示を終了し、第3のシナリオ13
0の提示を開始する。 6.比較部51で第2のシナリオ120の共有シナリオ
識別情報121と第3のシナリオ130の共有シナリオ
識別情報131を比較する。第3の共有シナリオ識別情
報131が指す第2の共有シナリオ220の共有シナリ
オ識別情報221は、第1の共有シナリオ210を指す
ため、第2のシナリオ120の共有シナリオ識別情報1
21が指す第1の共有シナリオ210と共通なので、第
1の共有データ212は提示を続ける。
4. Unique data 1 of the second scenario 120
22 starts to be presented. 5. When the presentation of the second unique data 122 ends, the second
Of the scenario 120 of FIG.
The presentation of 0 is started. 6. The comparison unit 51 compares the shared scenario identification information 121 of the second scenario 120 and the shared scenario identification information 131 of the third scenario 130. Since the shared scenario identification information 221 of the second shared scenario 220 indicated by the third shared scenario identification information 131 indicates the first shared scenario 210, the shared scenario identification information 1 of the second scenario 120 is indicated.
Since the first shared scenario 210 is common to the first shared scenario 210, the first shared data 212 continues to be presented.

【0048】7.第2の共有シナリオ220に記述され
た第2の共有データ222と、第3のシナリオ130の
第3の独自データ132の提示を開始する。 8.第3の独自データ132の提示が終了すると、第3
のシナリオ130の提示を終了し、第4のシナリオ14
0の提示を開始する。 9.比較部51で、第3のシナリオ130の共有シナリ
オ識別情報131と、第4のシナリオ140の共有シナ
リオ識別情報141を比較する。両者は等しいため、第
1の共有データ212と第2の共有データ222は提示
を続ける。
7. The presentation of the second shared data 222 described in the second shared scenario 220 and the third unique data 132 of the third scenario 130 is started. 8. When the presentation of the third unique data 132 ends, the third
Of the scenario 130 of FIG.
The presentation of 0 is started. 9. The comparison unit 51 compares the shared scenario identification information 131 of the third scenario 130 and the shared scenario identification information 141 of the fourth scenario 140. Since both are the same, the first shared data 212 and the second shared data 222 continue to be presented.

【0049】10.第4のシナリオ140の独自データ
142の提示を開始する。独自データ142の提示が終
了すると、第1の共有データ212と第2の共有データ
222の提示も終了し、第4のシナリオ140の提示を
終了する。 [第5の実施例]図10は、本発明の第5の実施例のシ
ナリオの構成を示す。
10. The presentation of the unique data 142 of the fourth scenario 140 is started. When the presentation of the unique data 142 ends, the presentation of the first shared data 212 and the second shared data 222 also ends, and the presentation of the fourth scenario 140 ends. [Fifth Embodiment] FIG. 10 shows the configuration of a scenario according to the fifth embodiment of the present invention.

【0050】シナリオの記述法として、前述の図5
(A)のマルチメディアデータを提示する時間的タイミ
ングを記述したストーリー510と空間的位置関係を記
述したレイアウト520を用いる方法を使用するが、図
10では、ストーリー記述のみを記している。このシナ
リオは、シナリオ記述部40の多段化部41で設定さ
れ、提示時にシナリオ提示部50の展開部53により上
段の共有シナリオで定義されたデータを展開して提示す
る。
As a scenario description method, the above-mentioned FIG.
(A) The method of using the story 510 that describes the timing of presenting the multimedia data and the layout 520 that describes the spatial positional relationship is used, but in FIG. 10, only the story description is described. This scenario is set by the multistage conversion unit 41 of the scenario description unit 40, and the data defined in the upper shared scenario is expanded and presented by the expansion unit 53 of the scenario presentation unit 50 at the time of presentation.

【0051】第1の共有シナリオ710で提示されたB
GM711、第2の共有シナリオ720で定義された操
作手順722及びリンク703が、第2の共有シナリオ
720、第1のシナリオ730,第2のシナリオ74
0,及び第3のシナリオ750では破線712、704
によって示され、実線で示された各シナリオ自身で定義
された独自データ711、722、732、733、7
42、743、752、753と区別できるようになっ
ている。
B presented in the first sharing scenario 710
The GM 711, the operation procedure 722 and the link 703 defined in the second sharing scenario 720 are the second sharing scenario 720, the first scenario 730, and the second scenario 74.
0, and dashed lines 712, 704 in the third scenario 750.
And the unique data 711, 722, 732, 733, 7 defined by each scenario shown by the solid line
42, 743, 752, and 753 can be distinguished.

【0052】 図10に示すシナリオは、第1のシナリ
オ730→第2のシナリオ740→第3のシナリオ75
0の順に実行した場合、以下の点を除き、前述の図11
の上位シナリオ530と同様の動作をするものである。
従来の問題点として述べたように、図11の記述法で
は、第1の下位シナリオ540の動画A2(542)を
再生中のみ、BGM音量を変えるといった記述はできな
いが、図10の記述法ではBGMノード712のよう
に、共有シナリオで定義されたデータを参照することが
できるため、音量変更操作を示す矢印734のように、
共通のデータを操作することができる。
The scenario shown in FIG. 10 is as follows: first scenario 730 → second scenario 740 → third scenario 75
When executed in the order of 0, except for the following points, FIG.
The same operation as the upper level scenario 530 of FIG.
As described as a conventional problem, in the description method of FIG. 11, it is not possible to describe that the BGM volume is changed only while the moving image A2 (542) of the first lower scenario 540 is being reproduced.
However, in the description method of FIG. 10, since it is possible to refer to the data defined in the sharing scenario like the BGM node 712, like the arrow 734 indicating the volume change operation,
You can manipulate common data.

【0053】また、上記の実施例の操作をプログラムと
して構築し、マルチメディアデータ管理・提示装置に接
続されるディスク装置や、フロッピーディスクやCD−
ROM等の可搬記憶媒体に格納しておくことにより、汎
用的に利用することが可能である。なお、本発明は、上
記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内で
種々変更・応用が可能である。
Further, the operation of the above-described embodiment is constructed as a program and connected to a multimedia data management / presentation device such as a disk device, a floppy disk or a CD-disk.
By storing it in a portable storage medium such as a ROM, it can be used for general purposes. The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

【0054】[0054]

【発明の効果】上述のように、本発明のマルチメディア
データ管理・提示方法及び装置及びマルチメディアデー
タ管理・提示プログラムを格納した記憶媒体によれば、
複数のシナリオに共通のデータを記述したシナリオを共
有シナリオとして定義しておき、あるシナリオの提示を
終了して次のシナリオの提示に移る際に、共有シナリオ
に記述されたデータは提示を続けるので、複数のシナリ
オに跨がって提示されるデータを容易に記述できる。
As described above, according to the multimedia data management / presentation method and apparatus and the storage medium storing the multimedia data management / presentation program of the present invention,
A scenario in which common data is described in multiple scenarios is defined as a shared scenario, and when the presentation of one scenario ends and the next scenario is presented, the data described in the shared scenario continues to be presented. , It is easy to describe the data presented across multiple scenarios.

【0055】また、複数の共有シナリオを作成したり、
どのシナリオで共有するかを自由に設定できるので、一
部のシナリオにのみ共通のデータを記述できる。さら
に、共有シナリオに記述されたデータを独自部に記述さ
れたデータと同様に扱えるので、複数のシナリオに跨が
って再生されるデータの操作、例えば、BGMの音量を
変化させるといった操作を行うことができる。
Further, a plurality of shared scenarios can be created,
Since it is possible to freely set which scenario is shared, data common to only some scenarios can be described. Further, since the data described in the shared scenario can be handled in the same manner as the data described in the unique part, the operation of the data reproduced over a plurality of scenarios, for example, the operation of changing the volume of BGM is performed. be able to.

【0056】以上のように、従来はプログラム記述以外
では困難であったシナリオに跨がって提示されるデータ
を含むマルチメディアアプリケーションを簡易なシナリ
オ記述で行うことが可能であるため、アプリケーション
制作の作業効率の向上が見込まれる。
As described above, since it is possible to perform a multimedia application including data presented across a scenario, which has been difficult in the past except for a program description, with a simple scenario description, it is possible to create an application. Work efficiency is expected to improve.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明のマルチメディアデータ管理・提示装置
の構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a multimedia data management / presentation device of the present invention.

【図4】本発明のシナリオの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a scenario of the present invention.

【図5】本発明のシナリオの時間的タイミングと空間的
位置関係の記述法の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a description method of a temporal timing and a spatial positional relationship of the scenario of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例のシナリオの構成及びシ
ナリオ実行時のタイムチャートである。
FIG. 6 is a time chart during scenario execution and the configuration of the scenario according to the first embodiment of this invention.

【図7】本発明の第2の実施例のシナリオの構成及びシ
ナリオ実行時のタイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart during scenario execution and scenario configuration according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例のシナリオの構成及びシ
ナリオ実行時のタイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart during scenario execution and scenario configuration according to the third embodiment of this invention.

【図9】本発明の第4の実施例のシナリオの構成及びシ
ナリオ実行時のタイムチャートである。
FIG. 9 is a time chart during scenario execution and scenario configuration according to the fourth example of the present invention.

【図10】本発明の第5の実施例のシナリオの実行を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing execution of a scenario according to the fifth embodiment of the present invention.

【図11】従来の階層化したシナリオの構成を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional hierarchical scenario.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 登録手段,シナリオ登録部 20 シナリオ蓄積手段、シナリオ蓄積部 30 データ提示手段、データ提示部 40 シナリオ記述手段、シナリオ記述部 41 多段化部 42 識別表示部 43 シナリオ編集部 50 シナリオ提示手段、シナリオ提示部 51 比較部 52 提示制御部 53 展開部 100 シナリオ 101 共有シナリオ識別情報 102 独自部 110 第1のシナリオ 111 第1のシナリオの共有シナリオ識別情報 112 第1のシナリオの独自部 120 第2のシナリオ 121 第2のシナリオの共有シナリオ識別情報 122 第2のシナリオの独自部 130 第3のシナリオ 131 第3のシナリオの共有シナリオ識別情報 132 第3のシナリオの独自部 140 第4のシナリオ 141 第4のシナリオの共有シナリオ識別情報 142 第4のシナリオの独自部 200 共有シナリオ 202 共有データ 210 第1の共有シナリオ 211 第1の共有シナリオの共有シナリオ識別情報 212 第1の共有シナリオの共有データ 220 第2の共有シナリオ 221 第2の共有シナリオの共有シナリオ識別情報 222 第2の共有シナリオの共有データ 510 ストーリー 511 スタートノード 512 動画ノード 513 静止画ノード 514 終了ノード 515〜518 リンク 520 レイアウト 522 動画の描画領域 523 静止画の描画領域 530 上位シナリオ 531 BGMノード 532 操作手順ノード 533 下位シナリオノードA 534 下位シナリオノードB 535 下位シナリオノードC 536 下位シナリオAを指すリンク 537 下位シナリオBを指すリンク 538 下位シナリオCを指すリンク 540 下位シナリオA 541 動画ノードA1 542 動画ノードA2 550 下位シナリオB 551 動画ノードB 552 静止画ノードB 560 下位シナリオC 561 動画ノードC 562 静止画ノードC 600 3次元空間 601 x軸 602 y軸 603 時間軸 612 動画の描画領域・時間 613 静止画の描画領域・時間 701 スタートノード 702 終了ノード 703 リンク 704 共有シナリオで定義されたリンク 710 第1の共有シナリオのストーリー 711 BGMノード 712 第2の共有シナリオで定義されたBGMノード 720 第2の共有シナリオのストーリー 721 第2の共有シナリオの共有シナリオ識別情報 722 操作手順ノード 723 第2の共有シナリオで定義された操作手順ノー
ド 730 第1の下位シナリオのストーリー 731 第1の下位シナリオの共有シナリオ識別情報 732 動画ノードA1 733 動画ノードA2 734 音量変更操作を示す矢印 740 第2の下位シナリオのストーリー 741 第2の下位シナリオの共有シナリオ識別情報 742 動画ノードB 743 静止画ノードB 750 第3の下位シナリオのストーリー 751 第3の下位シナリオの共有シナリオ識別情報 752 動画ノードC 753 静止画ノードC
10 registration means, scenario registration section 20 scenario storage section, scenario storage section 30 data presentation section, data presentation section 40 scenario description section, scenario description section 41 multistage section 42 identification display section 43 scenario editing section 50 scenario presentation section, scenario presentation Part 51 Comparing part 52 Presentation control part 53 Developing part 100 Scenario 101 Shared scenario identification information 102 Unique part 110 First scenario 111 Shared scenario identification information of first scenario 112 First scenario unique part 120 Second scenario 121 Second scenario shared scenario identification information 122 Second scenario unique part 130 Third scenario 131 Third scenario shared scenario identification information 132 Third scenario unique part 140 Fourth scenario 141 Fourth scenario Shared scenario identification information 142 Fourth scenario Unique part 200 Shared scenario 202 Shared data 210 First shared scenario 211 Shared scenario identification information of first shared scenario 212 Shared data of first shared scenario 220 Second shared scenario 221 Shared scenario of second shared scenario Identification information 222 Shared data of the second sharing scenario 510 Story 511 Start node 512 Video node 513 Still image node 514 End node 515-518 Link 520 Layout 522 Video drawing area 523 Still image drawing area 530 High level scenario 531 BGM node 532 Operation procedure node 533 Lower scenario node A 534 Lower scenario node B 535 Lower scenario node C 536 Link pointing to lower scenario A 537 Link pointing to lower scenario B 538 Link pointing to lower scenario C 540 Sub-scenario A 541 Video node A1 542 Video node A2 550 Sub-scenario B 551 Video node B 552 Still image node B 560 Sub-scenario C 561 Video node C 562 Still image node C 600 3D space 601 x axis 602 y axis 603 hours Axis 612 Animation drawing area / time 613 Still image drawing area / time 701 Start node 702 End node 703 Link 704 Link 710 defined in shared scenario 710 First shared scenario story 711 BGM node 712 In second shared scenario Defined BGM node 720 Second shared scenario story 721 Second shared scenario shared scenario identification information 722 Operation procedure node 723 Operation procedure node 730 defined in second shared scenario First sub-scenario Story 731 Shared scenario identification information 732 of the first sub-scenario 732 Video node A1 733 Video node A2 734 Arrow 740 indicating volume change operation 740 Story 741 of the second sub-scenario Shared scenario identification information 742 of the second sub-scenario Video node B 743 Still image node B 750 Third subordinate scenario story 751 Third subordinate scenario shared scenario identification information 752 Video node C 753 Still image node C

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−305720(JP,A) 特開 平9−198370(JP,A) 特開 平5−242208(JP,A) 特開 平8−166958(JP,A) 特開 平9−81768(JP,A) 特開 平9−138790(JP,A) 特開 平9−146918(JP,A) 坂田 他,映像散策のためのビデオハ イパーモデルの提案,情報処理学会研究 報告,日本,社団法人 情報処理学会, 1995年 7月20日,Vol.95,No. 65(95−DBS−104−27),pp.209 −216. 佐藤 他,ビデオハイパーメディア構 築支援技術,NTT R&D,日本,日 本電信電話株式会社,1996年 1月10 日,Vol.45,No.1,pp.15− 20. 岸田 他,ビデオハイパーメディアの 観光案内システム「TakeMe」,情 報処理学会研究報告,日本,社団法人 情報処理学会,1996年 5月17日,Vo l.96,No.40(96−DPS−76− 10),pp.55−60. 坂田 他,映像散策のためのビデオハ イパーメディア,情報処理学会研究報 告,日本,社団法人 情報処理学会, 1997年 1月31日,Vol.97,No. 13(97−DPS−80−4,97−GW−21 −4),pp.19−24. 尾美 他,VHM統合開発環境を用い たアプリケーションの試作と評価,情報 処理学会第55回全国大会講演論文集,日 本,社団法人 情報処理学会,1997年 9月26日,Vol.3,No.1Q− 7.pp3−170〜3−171. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 170 G06F 19/00 140 JICSTファイル(JOIS)Continuation of front page (56) Reference JP-A-8-305720 (JP, A) JP-A-9-198370 (JP, A) JP-A-5-242208 (JP, A) JP-A-8-166958 (JP , A) JP-A-9-81768 (JP, A) JP-A-9-138790 (JP, A) JP-A-9-146918 (JP, A) Sakata, et al. Proposal and information of video hyper model for walking around images IPSJ Research Report, Japan, Information Processing Society of Japan, July 20, 1995, Vol. 95, No. 65 (95-DBS-104-27), pp. 209-216. Sato et al., Video hypermedia construction support technology, NTT R & D, Japan, Nippon Telegraph and Telephone Corporation, January 10, 1996, Vol. 45, No. 1, pp. 15-20. Kishida et al., Video Hypermedia Tourist Information System "TakeMe", Information Processing Society of Japan, Research Report, Japan, Information Processing Society of Japan, May 17, 1996, Vol. 96, No. 40 (96-DPS-76-10), pp. 55-60. Sakata et al., Video hypermedia for video walks, IPSJ research report, Japan, IPSJ, January 31, 1997, Vol. 97, No. 13 (97-DPS-80-4, 97-GW-21-4), pp. 19-24. Omi et al., Prototyping and Evaluation of Applications Using VHM Integrated Development Environment, Proc. Of the 55th National Conference of Information Processing Society of Japan, Japan, Information Processing Society of Japan, September 26, 1997, Vol. 3, No. 1Q-7. pp3-170 to 3-171. (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 17/30 170 G06F 19/00 140 JISST file (JOIS)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 映像データ、音声データ及びテキストデ
ータを含むマルチメディアデータを提示する際に、該マ
ルチメディアデータを提示する時間的タイミングと空間
的位置関係を記述するシナリオを生成及び登録して、該
シナリオに従って、マルチメディアデータを提示する際
に、該シナリオに属する0個以上のシナリオを階層化
し、下位のシナリオを含むシナリオを提示する場合に
は、該下位のシナリオを展開して提示するマルチメディ
アデータ管理・提示方法であって、 登録手段において、 前記 シナリオとは別の0個以上の共有シナリオを指す共
有シナリオ識別情報と、該共有シナリオを組み合わせた
ものとの差分である独自部からなる前記シナリオをシナ
リオ蓄積手段に登録し、 シナリオ提示手段において、 前記シナリオを提示する際には、前記共有シナリオ全て
に記述されたデータと、前記独自部に記述されたデータ
の両者を提示する場合に、 第1のシナリオの提示を終了してから、第2のシナリオ
の提示を開始する際には、 前記第1のシナリオの共有シナリオ識別情報と前記第2
のシナリオの共有シナリオ識別情報とを比較し、 前記第1のシナリオの共有シナリオ識別情報と前記第2
のシナリオの共有シナリオ識別情報に共通して記述され
ている共有シナリオがあれば、共通する全ての共有シナ
リオに記述されたデータはそのまま提示し続け、前記第
1のシナリオにのみ記述された共有シナリオに記述され
たデータ及び該第1のシナリオの独自部に記述されたデ
ータの提示を停止し、前記第2のシナリオにのみ記述さ
れた共有シナリオに記述されたデータ及び該第2のシナ
リオの独自部に記述されたデータの提示を開始する こと
を特徴とするマルチメディアデータ管理・提示方法。
1. When presenting multimedia data including video data, audio data and text data, a scenario is created and registered that describes a temporal timing and a spatial positional relationship of presenting the multimedia data, When presenting multimedia data according to the scenario, zero or more scenarios belonging to the scenario are hierarchized, and when a scenario including a subordinate scenario is presented, the subordinate scenario is expanded and presented. a media data management and presentation method, the registration means consists of its own unit is a difference between the shared scenario identification information that points to another zero or more shared scenarios, and combines the shared scenario with the scenario The scenario
Register Rio accumulation means, in the scenario presented means, when presenting the scenario, the data described in all the shared scenario, when presenting both data described in the own unit, first Second scenario after the presentation of the scenario
When starting the presentation of the shared scenario identification information of the first scenario and the second scenario
And the shared scenario identification information of the first scenario and the shared scenario identification information of the first scenario.
Common description of shared scenario identification information
Common shared scenarios,
The data described in Rio will continue to be presented and
Described in the shared scenario described in only one scenario
Data and the data described in the original part of the first scenario.
Data presentation is stopped and described only in the second scenario above.
Described in the shared scenario and the second scenario
A multimedia data management / presentation method characterized by starting presentation of data described in the independent part of Rio .
【請求項2】 映像データ、音声データ及びテキストデ
ータを含むマルチメディアデータを提示するデータ提示
手段と、該マルチメディアデータを提示する時間的タイ
ミングと空間的位置関係を記述するシナリオを生成し、
シナリオ蓄積手段に登録する登録手段とを有し、該デー
タ提示手段は、該シナリオに従って、マルチメディアデ
ータを提示する際に、該シナリオに属する0個以上のシ
ナリオを階層化し、下位のシナリオを含むシナリオを提
示する場合には、該下位のシナリオを展開して提示する
マルチメディアデータ管理・提示装置であって、前記登録手段は、 前記 シナリオとは別の0個以上の共有シナリオを指す共
有シナリオ識別情報と、該共有シナリオを組み合わせた
ものとの差分である独自部とからなる前記シナリオを前
記シナリオ蓄積手段に登録し、 前記シナリオを提示する際に前記共有シナリオ全てに
記述されたデータと、前記独自部に記述されたデータの
両者を提示するように前記データ提示手段を制御するシ
ナリオ提示手段を有し、 前記シナリオ提示手段は、 第1のシナリオの提示を終了してから、第2のシナリオ
の提示を開始する際に、該第1のシナリオの共有シナリ
オ識別情報と該第2のシナリオの共有シナリオ識別情報
とを比較する比較手段と、 前記比較手段において、前記第1のシナリオの共有シナ
リオ識別情報と前記第2のシナリオの共有シナリオ識別
情報に共通して記述されている共有シナリオがあれば、
共通する全ての共有シナリオに記述されたデータはその
まま提示し続け、前記第1のシナリオにのみ記述された
共有シナリオに記述されたデータ及び該第1のシナリオ
の独自部に記述されたデータの提示を停止し、前記第2
のシナリオにのみ記述された共有シナリオに記述された
データ及び該第2のシナリオの独自部に記述されたデー
タの提示を開始するように制御する提示制御手段と、を
含む ことを特徴とするマルチメディアデータ管理・提示
装置。
2. Data presentation means for presenting multimedia data including video data, audio data and text data, and a scenario for describing temporal timing and spatial positional relationship for presenting the multimedia data are generated.
Registration means for registering in the scenario storage means, and when presenting multimedia data according to the scenario, the data presentation means hierarchizes zero or more scenarios belonging to the scenario and includes lower-level scenarios. when presented a scenario, a multimedia data management and presentation device for presenting to expand the lower position of the scenario, the registration means, shared scenario that points to another zero or more shared scenario from said scenarios The scenario consisting of the identification information and the unique part that is the difference between the combination of the shared scenarios
Registered serial scenario storage means, in presenting the scenario, the scenario for controlling said data display means to present the data described in all the shared scenario, both data described in the own unit have a presentation means, the scenario presenting means, from the end of the presentation of the first scenario, the second scenario
The shared scenario of the first scenario when the presentation of
E identification information and shared scenario identification information of the second scenario
And comparing means for comparing the shared scenario of the first scenario with the comparing means.
Rio identification information and shared scenario identification of the second scenario
If there are shared scenarios that are commonly described in the information,
The data described in all common sharing scenarios are
Continued to be presented and described only in the first scenario above
Data described in the shared scenario and the first scenario
The presentation of the data described in the original part of the
Described only in the scenario Described in the shared scenario
Data and data described in the original part of the second scenario
Presentation control means for controlling to start presenting the data,
A multimedia data management / presentation device characterized by including .
【請求項3】 映像データ、音声データ及びテキストデ
ータを含むマルチメディアデータを提示する際に、該マ
ルチメディアデータを提示する時間的タイミングと空間
的位置関係を記述するシナリオを生成及び登録して、該
シナリオに従って、マルチメディアデータを提示する際
に、該シナリオに属する0個以上のシナリオを階層化
し、下位のシナリオを含むシナリオを提示する場合に
は、該下位のシナリオを展開して提示するマルチメディ
アデータ管理・提示プログラムを格納した記憶媒体であ
って、前記 シナリオとは別の0個以上の共有シナリオを指す共
有シナリオ識別情報と、該共有シナリオを組み合わせた
ものとの差分である独自部からなる前記シナリオをシナ
リオ蓄積手段に登録するシナリオ登録ステップと、 前記シナリオを提示する際に、前記共有シナリオ全てに
記述されたデータと、該独自部に記述されたデータの両
者を提示するシナリオ提示ステップとを実行し、 前記シナリオ提示ステップは、 第1のシナリオの提示を終了してから、第2のシナリオ
の提示を開始する際に、該第1のシナリオの共有シナリ
オ識別情報と該第2のシナリオの共有シナリオ識別情報
とを比較する比較ステップと前記比較ステップにおいて、前記第1のシナリオの共有
シナリオ識別情報と前記第2のシナリオの共有シナリオ
識別情報に共通して記述されている共有シナリオがあれ
ば、共通する全ての共有シナリオに記述されたデータは
そのまま提示し続け、前記第1のシナリオにのみ記述さ
れた共有シナリオに記述されたデータ及び該第1のシナ
リオの独自部に記述されたデータの提示を停止し、前記
第2のシナリオにのみ記述された共有シナリオに記述さ
れたデータ及び該第2のシナリオの独自部に記述された
データの提示を開始するように制御する提示制御ステッ
プと、を実行する ことを特徴とするマルチメディア管理
・提示プログラムを格納した記憶媒体。
3. When presenting multimedia data including video data, audio data and text data, the multimedia data is presented.
Temporal timing and space for presentation of multimedia data
Generate and register a scenario that describes the physical location relationship,
When presenting multimedia data according to a scenario
In addition, 0 or more scenarios belonging to the scenario are layered
And, when presenting scenarios involving lower scenario is a storage medium storing multimedia data management and presentation program for presenting expand the lower position of the scenario, zero or more separate from the scenario Sina and sharing scenario identification information, the scenario consisting of its own unit is a difference between a combination of the shared scenario refers to sharing scenario
And scenarios registration step of registering Rio accumulation means, when presenting the scenario, perform the data described in all the shared scenarios, a scenario presentation step of presenting both data described in the own unit In the scenario presentation step, after the presentation of the first scenario is finished, the second scenario is presented.
The shared scenario of the first scenario when the presentation of
E identification information and shared scenario identification information of the second scenario
And a step of sharing the first scenario in the comparing step.
Scenario identification information and shared scenario of the second scenario
There is a shared scenario that is commonly described in the identification information.
For example, the data described in all common sharing scenarios is
It will continue to be presented and will be described only in the first scenario above.
Described in the shared scenario and the first scenario
The presentation of data described in Rio's own part was stopped, and
Described in the shared scenario described only in the second scenario
Data and its own part of the second scenario
The presentation control step that controls to start the presentation of data.
A storage medium storing a multimedia management / presentation program, which is characterized by executing a program.
JP27776897A 1997-10-09 1997-10-09 Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program Expired - Lifetime JP3491505B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776897A JP3491505B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776897A JP3491505B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11120187A JPH11120187A (en) 1999-04-30
JP3491505B2 true JP3491505B2 (en) 2004-01-26

Family

ID=17588066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27776897A Expired - Lifetime JP3491505B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491505B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727908B2 (en) * 2003-04-23 2011-07-20 シャープ株式会社 Content reproduction apparatus, computer program, and recording medium
EP1524629A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-20 Swisscom Mobile AG Authorisation control mechanism and device
WO2022003798A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社オープンエイト Server, composite content data creation system, composite content data creation method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242208A (en) * 1992-03-03 1993-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for editing multimedium scenario
JP2697646B2 (en) * 1994-12-15 1998-01-14 日本電気株式会社 Multimedia editing device
JPH08305720A (en) * 1995-05-01 1996-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for managing multi-media data
JP3092496B2 (en) * 1995-07-11 2000-09-25 松下電器産業株式会社 Scenario editing device
JP2836550B2 (en) * 1995-11-14 1998-12-14 日本電気株式会社 Scenario editing device
JP3159052B2 (en) * 1995-11-16 2001-04-23 日本電気株式会社 Multimedia scenario editing device
JP3383495B2 (en) * 1995-11-20 2003-03-04 富士通株式会社 Multimedia information management device

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
佐藤 他,ビデオハイパーメディア構築支援技術,NTT R&D,日本,日本電信電話株式会社,1996年 1月10日,Vol.45,No.1,pp.15−20.
坂田 他,映像散策のためのビデオハイパーメディア,情報処理学会研究報告,日本,社団法人 情報処理学会,1997年 1月31日,Vol.97,No.13(97−DPS−80−4,97−GW−21−4),pp.19−24.
坂田 他,映像散策のためのビデオハイパーモデルの提案,情報処理学会研究報告,日本,社団法人 情報処理学会,1995年 7月20日,Vol.95,No.65(95−DBS−104−27),pp.209−216.
尾美 他,VHM統合開発環境を用いたアプリケーションの試作と評価,情報処理学会第55回全国大会講演論文集,日本,社団法人 情報処理学会,1997年 9月26日,Vol.3,No.1Q−7.pp3−170〜3−171.
岸田 他,ビデオハイパーメディアの観光案内システム「TakeMe」,情報処理学会研究報告,日本,社団法人 情報処理学会,1996年 5月17日,Vol.96,No.40(96−DPS−76−10),pp.55−60.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11120187A (en) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473096B1 (en) Device and method for generating scenario suitable for use as presentation materials
WO2007091510A1 (en) Content distribution system
EP0920015A2 (en) Multimedia program editing and presenting system
WO1999054879A1 (en) System and method for accessing and manipulating time-based data
JP2003052011A (en) Video editing method and system for editing video project
JPH1031663A (en) Method and system for multimedia application development sequence editor using time event designation function
CN1938774A (en) Reproduction device and program
JP2002514331A (en) Computer-implemented method for generating a virtual file for sharing information in a physical information file
US6278497B1 (en) Moving picture processing method and apparatus, and computer program product having processing procedure recorded therefore
CN113450463B (en) Preform conversion method and apparatus
JP3491505B2 (en) Multimedia data management / presentation method and apparatus, and storage medium storing multimedia data management / presentation program
WO2008106216A1 (en) Graphical user interface, process, program, storage medium and computer system for arranging music
JP2005150993A (en) Audio data processing apparatus and method, and computer program
JP2713147B2 (en) How to edit multimedia presentations
JPH08305720A (en) Method and device for managing multi-media data
CN102082932B (en) Method and device for updating subtitle in secondary software
JP4021449B2 (en) Moving picture editing method and moving picture editing apparatus
JP6089922B2 (en) Information processing apparatus and information editing program
JP2000189664A (en) Game device, data editing method, and computer-readable recording medium
JP3121194B2 (en) Method and apparatus for editing multimedia data
CN106303668A (en) Processing method, device and the terminal of a kind of multimedia information
JPH11275459A (en) Video edit system
JP3409374B2 (en) Data output device and method
JP2002287964A (en) Screen input/output specification designing system, method and program
JPH06149776A (en) Simulation device based upon petri net

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term