JP3409374B2 - Data output device and method - Google Patents

Data output device and method

Info

Publication number
JP3409374B2
JP3409374B2 JP19051093A JP19051093A JP3409374B2 JP 3409374 B2 JP3409374 B2 JP 3409374B2 JP 19051093 A JP19051093 A JP 19051093A JP 19051093 A JP19051093 A JP 19051093A JP 3409374 B2 JP3409374 B2 JP 3409374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media data
output
instruction
scene
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19051093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0744688A (en
Inventor
秀雄 久保野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19051093A priority Critical patent/JP3409374B2/en
Publication of JPH0744688A publication Critical patent/JPH0744688A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3409374B2 publication Critical patent/JP3409374B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえばビデオディス
クプレーヤやビデオテープレコーダなどの複数の再生装
置からのビデオ信号およびオーディオ信号などの複数の
メディアデータを入力し、共通のディスプレイ上の所定
位置および所定時刻に映像信号を表示させる場合に用い
られるデータ出力装置およびその方法であって、特に、
参照メディアデータを再生する際の時間的なレイアウト
設計をユーザが効率よく行うことができるデータ出力装
置およびその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention inputs a plurality of media data such as video signals and audio signals from a plurality of reproducing devices such as a video disc player and a video tape recorder, and stores them at a predetermined position on a common display. A data output device and method used when displaying a video signal at a predetermined time, in particular,
The present invention relates to a data output device and a method thereof, by which a user can efficiently perform a temporal layout design when reproducing reference media data.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば複数のメディアからのビデオ信
号などを共通の表示画面上の所定位置に所定のタイミン
グで表示させるマルチメディアシステムが知られてい
る。このようなマルチメディアシステムは、通常、ユー
ザがシステムとインターリアクション(相互作用)でき
る機能を備えており、その代表的なものに、再生中のデ
ータが有する内容の一部に関連するデータをユーザが参
照して再生することができる機能がある。
2. Description of the Related Art A multimedia system is known in which, for example, video signals from a plurality of media are displayed at a predetermined position on a common display screen at a predetermined timing. Such a multimedia system usually has a function that allows the user to interact with the system. A typical example of the multimedia system is that the user is provided with data related to a part of the content of the data being reproduced. Has the ability to see and play.

【0003】図10は、マルチメディアシステムの表示
画面において、ユーザが表示中のメディアデータの内容
の一部に関連する参照メディアデータを表示させる場合
を説明するための図である。図10に示すように、ディ
スプレイ上に表示されたメディアデータ101の一部の
領域に参照ボタン102があり、ユーザがマウスなどを
用いて参照ボタン102を指定すると、この参照ボタン
102に対応する参照メディアデータ103bが表示さ
れる。参照データ103b、参照ボタン102が指定さ
れる以前はディプレイ上には表示されていない(参照メ
ディアデータ103a)。
FIG. 10 is a diagram for explaining a case where a user displays reference media data related to a part of contents of media data being displayed on a display screen of a multimedia system. As shown in FIG. 10, there is a reference button 102 in a partial area of the media data 101 displayed on the display, and when the user specifies the reference button 102 using a mouse or the like, the reference button 102 corresponding to this reference button 102 is displayed. The media data 103b is displayed. Before the reference data 103b and the reference button 102 are designated, they are not displayed on the display (reference media data 103a).

【0004】従来のマルチメディアシステムでは、メデ
ィアデータおよび参照メディアデータを再生させる時の
表示上のレイアウトを以下のように決定(設計)してい
た。マルチメディアシステムは、たとえば、図11
(A)に示すようなテーブル201を作成して、各メデ
ィアからのメディアデータを表示(再生)させる時刻
を、各メディアデータに共通した再生時間軸202上に
割り付けて時間的なレアウトを決定する。図11(A)
では、たとえば、「メディア2」の再生時間204は、
「t3」〜「t8」である。
In the conventional multimedia system, the layout on the display when reproducing the media data and the reference media data is determined (designed) as follows. For example, the multimedia system is shown in FIG.
A table 201 as shown in (A) is created, and the time at which the media data from each media is displayed (reproduced) is allocated on the reproduction time axis 202 common to each media data to determine the temporal layout. . FIG. 11 (A)
Then, for example, the playback time 204 of "Media 2" is
"T3" to "t8".

【0005】また、マルチメディアシステムは、たとえ
ば、図11(B)に示すように、表示画面上に、各メデ
ィアの表示領域のレイアウトを決定する。
Also, the multimedia system determines the layout of the display area of each medium on the display screen, as shown in FIG. 11B, for example.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したマ
ルチメディアシステムでは、図10に示すような、参照
メディアデータ103aは、ユーザによって対応する参
照ボタン102がクリックされた時点で表示画面上に現
れるため、図11(A)に示す「参照メディア3」のよ
うに表示時刻を再生時間軸202上に予め割り付けるこ
とができないといった問題がある。また、上述したマル
チメディアシステムでは、図11(B)に示す表示画面
における各メディアの表示領域のレイアウトからは、予
め再生されることが確定している(初期再生の)メディ
アデータと、参照の有無および参照時刻が不明な参照メ
ディアデータとの識別が困難であるといった問題もあ
る。
However, in the multimedia system described above, the reference media data 103a as shown in FIG. 10 appears on the display screen when the corresponding reference button 102 is clicked by the user. , There is a problem that the display time cannot be pre-allocated on the reproduction time axis 202 like “reference medium 3” shown in FIG. In addition, in the above-described multimedia system, from the layout of the display area of each medium on the display screen shown in FIG. There is also a problem that it is difficult to distinguish from the reference media data whose existence and reference time are unknown.

【0007】本発明は上述した従来技術の問題を解決
し、参照時刻が不明な参照メディアデータについても、
時間的なレイアウト設計を適切に行うことができるデー
タ出力装置およびその方法を提供することを目的とす
る。また、本発明のデータ表示方法は、表示画面上にお
ける表示領域を決定するレアウト設計において、参照メ
ディアデータと初期再生のメディアデータとを容易に識
別することができるデータ出力装置およびその方法を提
供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and even for reference media data whose reference time is unknown,
An object of the present invention is to provide a data output device and a method thereof that can appropriately perform temporal layout design. Further, the data display method of the present invention provides a data output device and method capable of easily identifying reference media data and media data of initial reproduction in layout design for determining a display area on a display screen. The purpose is to

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述した従来技術も問題
を解決し上述した目的を達成するために、本発明のデー
タ出力装置は、複数のメディアデータをそれぞれ所定の
フォーマットに変換する変換手段と、参照指示および前
記変換されたメディアデータの出力態様を示す出力態様
指示を入力する入力手段と、前記入力手段からの参照指
示に応じて、前記変換手段からのメディアデータのうち
参照指示に対応した参照用のメディアデータを、前記出
力態様指示に含まれる該参照用のメディアデータについ
て独自に定められた時間軸を用いて規定された相対表示
時刻を前記参照指示を入力したタイミングに基づいて表
示時刻に変換し該変換された表示時刻に基づいて、出力
することを示す出力指示を作成する制御手段と、該制御
手段からの出力指示に応じて、前記表示時刻に基づく表
示および該表示に関連する出力を行う出力手段とを有す
る。
In order to solve the problems and achieve the above-mentioned objects in the above-mentioned conventional technique, the data output device of the present invention further comprises a converting means for converting a plurality of media data into a predetermined format. An input unit for inputting a reference instruction and an output mode instruction indicating an output mode of the converted media data; and corresponding to the reference command of the media data from the conversion unit in response to the reference command from the input unit. Display time of the reference media data, based on the timing of inputting the reference instruction, relative display time defined using a time axis uniquely determined for the reference media data included in the output mode instruction And a control unit that creates an output instruction indicating that the output is to be output based on the converted display time, and an output finger from the control unit. Depending on, and an output unit for performing an output related to the display and the display based on the display time.

【0009】また、本発明のデータ出力装置の前記制御
手段は、たとえば、前記参照指示を入力すると、前記参
照用のメディアデータを、参照指示を入力したときに出
力手段にて出力されている参照元のメディアデータと同
時に出力させたり、参照指示を入力すると、参照元のメ
ディアデータの出力を一時停止してから参照用のメディ
アデータの出力を行い、参照用のメディアデータの出力
が終了した後に参照元のメディアデータの出力を再開さ
せたりする。
Further, the control means of the data output apparatus of the present invention, for example, when the reference instruction is inputted, the reference media data is outputted by the output means when the reference instruction is inputted. If the original media data is output at the same time or the reference instruction is input, the output of the reference source media data is temporarily stopped, the reference media data is output, and after the reference media data output is completed. The output of the referencing media data is restarted.

【0010】[0010]

【作用】本発明のデータ出力装置では、ユーザは入力手
段から出力態様指示を入力する。そして、ユーザは、た
とえば、出力手段にて参照元のメディアデータを出力し
た状態で、入力手段から参照指示を入力する。制御手段
は、参照指示が入力されると、該参照指示に対応した参
照用のメディアデータを、前記出力態様指示に含まれる
該参照用のメディアデータについて独自に定められた時
間軸を用いて規定された相対表示時刻を前記参照指示を
入力したタイミングに基づいて表示時刻に変換し該変換
された表示時刻に基づいて、出力することを示す出力指
示を作成する。そして、出力手段は、該制御手段からの
出力指示に応じて、前記表示時刻に基づく表示および該
表示に関連する出力を行う。
In the data output device of the present invention, the user inputs the output mode instruction from the input means. Then, the user inputs the reference instruction from the input unit, for example, in a state where the output unit outputs the reference-source media data. When the reference instruction is input, the control means defines the reference media data corresponding to the reference instruction by using a time axis uniquely determined for the reference media data included in the output mode instruction. The relative display time is converted into a display time based on the timing when the reference instruction is input, and an output instruction indicating that the relative display time is output is created based on the converted display time. Then, the output means performs a display based on the display time and an output related to the display according to the output instruction from the control means.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明のデータ出力装置を具体例を挙
げて説明する。図1は、本発明のデータ出力装置として
のマルチメディアシステムの構成図である。図1に示す
ようにマルチメディアシステムは、n個の情報源1−1
〜1-n、変換部2、制御部3、駆動部4、入力部6およ
び出力部5で構成される。情報源1−1〜1−nは、ビ
デオ信号あるいはオーディオ信号などのメディアデータ
を変換部2に出力する。変換部2は、情報源1−1〜1
−nからのメディアデータを所定のフォーマットに変換
し、制御部3に出力する。制御部3は、入力部6からの
指示信号に基づいて、変換部2から入力したメディアデ
ータから表示信号S3aを作成して出力部5に出力す
る。出力部5は、メディアデータに含まれる、ビデオ信
号を表示するためのモニタ5aと、音声信号を出力する
ためのスピーカ5bとを備え、制御部3からの表示信号
S3aに応じた表示および出力を行う。入力部6は、キ
ーボード、マウスあるいはペンなどを備え、後述するよ
うな記述形式を有するユーザからの参照指示および出力
態様指示に応じた指示信号S6を制御部3に出力する。
駆動部4は、制御部3からの制御信号S3bに基づい
て、情報源1−1〜1−nに対して制御信号を出力し、
これらを所定のタイミングで駆動させる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The data output device of the present invention will be described below with reference to specific examples. FIG. 1 is a block diagram of a multimedia system as a data output device of the present invention. As shown in FIG. 1, the multimedia system includes n information sources 1-1.
.. 1-n, a conversion unit 2, a control unit 3, a drive unit 4, an input unit 6 and an output unit 5. The information sources 1-1 to 1-n output media data such as video signals or audio signals to the conversion unit 2. The conversion unit 2 has information sources 1-1 to 1
The media data from -n is converted into a predetermined format and output to the control unit 3. Based on the instruction signal from the input unit 6, the control unit 3 creates the display signal S3a from the media data input from the conversion unit 2 and outputs the display signal S3a to the output unit 5. The output unit 5 includes a monitor 5a for displaying a video signal included in the media data and a speaker 5b for outputting an audio signal, and displays and outputs according to the display signal S3a from the control unit 3. To do. The input unit 6 includes a keyboard, a mouse, a pen, and the like, and outputs to the control unit 3 an instruction signal S6 according to a reference instruction and an output mode instruction from a user having a description format as described below.
The drive unit 4 outputs a control signal to the information sources 1-1 to 1-n based on the control signal S3b from the control unit 3,
These are driven at a predetermined timing.

【0012】このマルチメディアシステムでは、情報源
1−1〜1−nから出力されるメディアデータを出力部
5に所定のタイミングで所定の位置に表示させるため
に、ユーザが入力部6に対して後述するように記述形式
を有する指示を入力し、この指示に応じた指示信号S6
が入力部6から制御部3に出力される。制御部3は、指
示信号S6を入力すると、この指示信号の内容に応じ
て、駆動部4を介して所定の情報源1−1〜1−nを所
定のタイミングで駆動させる。これにより駆動された情
報源1−1〜1−nは、メディアデータのビデオ信号あ
るいは音声信号のいずれか一方を変換部2に出力する。
変換部2は、情報源1−1〜1−nから入力したビデオ
信号あるいは音声信号を所定のフォーマットに変換し、
制御部3に出力する。制御部3は変換部2を介してビデ
オ信号を入力した場合には、このビデオ信号を入力部6
からの指示信号S6に基づいて所定のタイミングで出力
部5に出力し、モニタ5a上の所定の位置に表示させ
る。また、制御部3は変換部2を介して音声信号を入力
した場合には、この音声信号を入力部6からの指示信号
S6に基づいて所定のタイミングで出力部5に出力し、
スピーカ5bから出力させる。
In this multimedia system, in order to display the media data output from the information sources 1-1 to 1-n on the output unit 5 at a predetermined position at a predetermined timing, the user inputs to the input unit 6. As will be described later, an instruction having a description format is input, and an instruction signal S6 corresponding to this instruction is input.
Is output from the input unit 6 to the control unit 3. When the control unit 3 receives the instruction signal S6, the control unit 3 drives the predetermined information sources 1-1 to 1-n at a predetermined timing via the drive unit 4 according to the content of the instruction signal. The information sources 1-1 to 1-n driven by this output either the video signal or the audio signal of the media data to the conversion unit 2.
The conversion unit 2 converts a video signal or an audio signal input from the information sources 1-1 to 1-n into a predetermined format,
Output to the control unit 3. When the video signal is input via the conversion unit 2, the control unit 3 inputs this video signal into the input unit 6
The signal is output to the output unit 5 at a predetermined timing based on the instruction signal S6 from the display unit 5 and is displayed at a predetermined position on the monitor 5a. Further, when the voice signal is input through the conversion unit 2, the control unit 3 outputs the voice signal to the output unit 5 at a predetermined timing based on the instruction signal S6 from the input unit 6,
Output from the speaker 5b.

【0013】ユーザは、情報源1−1〜1−nのうち所
望の情報源からのメディアデータを所望の時刻において
所望の表示位置に表示しあるいは出力するために、入力
部6を操作してレイアウト設計を行う。
The user operates the input unit 6 in order to display or output the media data from a desired information source among the information sources 1-1 to 1-n at a desired display position at a desired time. Design the layout.

【0014】次に、本実施例のマルチメディアシステム
において、ユーザがレイアウト設計を行う際の手続、お
よび、マルチメディアシステムにおける処理について説
明する。この場合の手続とは、ユーザが、制御部3に対
して入力部6を介して、図1に示す情報源1−1〜1−
nからのメディアデータを出力部5のモニタ5a上に出
力して表示させるタイミングおよび表示位置を指示する
ことをいう。本実施例のマルチメディアシステムでは、
ユーザがレイアウト設計に伴う手続を効率的に行えるよ
うに、参照用のメディアデータについて独自に定められ
た時間軸としての「相対表示時間軸」という概念を導入
する。本実施例のマルチメディアシステムでは、ユーザ
が表示画面上で、メディアデータの一部に割り付けられ
た参照ボタンをマウスなどでクリック(指定)すること
で、その参照ボタンに対応する参照メディアデータが画
面上に表示される。「相対表示時間軸」は、制御部3
が、この参照メディアデータを出力部5に出力する場合
のタイミングを指定するときに用いられる表示時間軸で
あり、各参照メディアデータが属するリファレンストレ
イアウト毎に、参照元となるレイアウトの参照ボタンが
クリックされた時刻を基準として定められる。この相対
表示時間軸に基づいて規定された時刻を「相対表示時
刻」と呼ぶ。
Next, in the multimedia system of this embodiment, a procedure when a user designs a layout and a process in the multimedia system will be described. The procedure in this case is that the user inputs the information sources 1-1 to 1- 1 shown in FIG. 1 to the control unit 3 via the input unit 6.
Outputting the media data from n on the monitor 5a of the output unit 5 and instructing the display timing and display position. In the multimedia system of this embodiment,
In order to allow the user to efficiently perform the procedure involved in layout design, the concept of "relative display time axis" is introduced as a time axis that is uniquely determined for reference media data. In the multimedia system of the present embodiment, when the user clicks (specifies) a reference button assigned to a part of the media data on the display screen with a mouse or the like, the reference media data corresponding to the reference button is displayed on the screen. Displayed above. The “relative display time axis” is the control unit 3
Is a display time axis used when designating the timing when this reference media data is output to the output unit 5. For each reference layout to which each reference media data belongs, the reference button of the layout that is the reference source is It is set based on the clicked time. The time defined based on this relative display time axis is called “relative display time”.

【0015】図2は「相対表示時間軸」の概念を説明す
るための図である。図2において、表示時間軸20は
「メディアデータA」に関する表示時間軸であり、メデ
ィアデータをモニタ5aに表示させるときに用いられる
絶対表示時間軸上に割り付けられている。相対表示時間
軸22は、「メディアデータA」を参照元とする「参照
メディアデータB」に関する表示時間軸であり、「メデ
ィアデータA」における参照ボタンをクリックするタイ
ミングを示す表示時間軸20における時刻「ta」を起
点としている。相対表示時間軸26は、「参照メディア
データD」に関するものであり、「参照メディアデータ
B」の場合と同様に「メディアデータA」を参照元とし
て表示時間軸20における時刻「tb」を起点としてい
る。相対表示時間軸24は、「参照メディアデータB」
を参照元とする「参照メディアデータC」に関する表示
時間軸であり、「参照メディアデータB」における対応
する参照ボタンをクリックするタイミングを示す相対表
示時間軸22における時刻「t1a」を起点としてい
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of the "relative display time axis". In FIG. 2, the display time axis 20 is a display time axis relating to “media data A”, and is assigned to the absolute display time axis used when displaying the media data on the monitor 5a. The relative display time axis 22 is a display time axis regarding “reference media data B” with “media data A” as a reference source, and time on the display time axis 20 indicating the timing of clicking the reference button in “media data A”. The starting point is "ta". The relative display time axis 26 is related to the “reference media data D”, and similarly to the case of the “reference media data B”, with the “media data A” as the reference source, the time “tb” on the display time axis 20 is the starting point. There is. The relative display time axis 24 is “reference media data B”
Is a display time axis related to the “reference media data C” whose reference source is, and the time “t1a” on the relative display time axis 22 indicating the timing of clicking the corresponding reference button in the “reference media data B” is the starting point.

【0016】相対表示時間軸の起点となる、参照元のメ
ディアデータ(参照メディアデータを含む)に関する表
示時間軸(相対表示時間軸を含む)上の時刻は、その開
始時刻と終了時刻との間に存在する。参照元のメディア
データに関する表示時間軸の開始時刻をTs、終了時刻
をTeとした場合、参照元のメディアデータに関する表
示時間軸上における参照ボタンが押下される時刻の範囲
を示す再生時間帯を下記記述(1−1)のように定義す
る。 参照ボタンの再生時間帯≡(Ts、Te) (1−1) このとき、参照元のメディアデータに関する表示時間軸
上で、参照ボタンが押下される時刻をTとすると、以下
の関係が満たされる。 Ts≦T≦Te (2−1) 上記関係(2−1)においてTは不定値である。
The time on the display time axis (including the relative display time axis) regarding the reference source media data (including the reference media data), which is the starting point of the relative display time axis, is between the start time and the end time. Exists in. When the start time of the display time axis related to the reference source media data is Ts and the end time is Te, the playback time zone indicating the range of time when the reference button is pressed on the display time axis related to the reference source media data is as follows. It is defined as the description (1-1). Reproduction time zone of reference button ≡ (Ts, Te) (1-1) At this time, if the time when the reference button is pressed is T on the display time axis regarding the reference source media data, the following relationship is satisfied. . Ts ≦ T ≦ Te (2-1) In the above relationship (2-1), T is an indefinite value.

【0017】一方、参照先のメディアデータに関する相
対表示時間軸を開始時刻をrelTs、終了時刻をre
lTeとした場合、相対表示時間軸における再生時間帯
を以下記述(1−2)のように定義する。 相対表示時間軸上でのメディアデータのレイアウト時間帯≡ (relTs、relTe) (1−2) 上記記述(1−2)で示される時間帯を参照元のメディ
アデータに関する表示時間軸に変換した場合下記記述
(1−3)のようになる。 メディアデータの参照元での再生時間帯≡(relTs+T、relTe+ T) (1−3) ただし、上記記述(1−3)におけるTは上記記述(2
−1)の関係を満たす。通常、ユーザによって参照ボタ
ンがクリックされるタイミングは不明であるため、参照
メディアデータを表示する時刻を、その参照メディアデ
ータがクリックされるタイミングを起点とした相対表示
時間軸に基づいて規定することで、ユーザは参照元のメ
ディアデータの時間的なレイアウトとは別に参照メディ
アデータに関する時間的なレイアウトを独自に決定する
ことができる。
On the other hand, the relative display time axis relating to the referenced media data is relTs for the start time and re for the end time.
In the case of 1Te, the reproduction time zone on the relative display time axis is defined as described in (1-2) below. Layout time zone of media data on relative display time axis ≡ (relTs, relTe) (1-2) When the time zone shown in the above description (1-2) is converted to the display time axis relating to the reference media data It becomes like the following description (1-3). Reproduction time zone at the reference source of media data ≡ (relTs + T, relTe + T) (1-3) where T in the above description (1-3) is the above description (2
-1) is satisfied. Normally, the timing at which the reference button is clicked by the user is unknown, so by defining the time at which the reference media data is displayed based on the relative display time axis starting from the timing at which the reference media data is clicked. The user can independently determine the temporal layout regarding the reference media data separately from the temporal layout of the reference source media data.

【0018】次に、ユーザが入力部6に入力する出力態
様指示のシンタックス(記述文法)について説明する。
この指示は、以下に示すシーン、メディアデータ、リフ
ァレンストシーン、レイアウトおよびリファレンストレ
イアウトを主に用いて記述される。 (1)シーン(scene) シーンは、制御部3が変換部2からのメディアデータを
出力部5のモニタ5aに表示させる時刻を示すシーンカ
ット、および、モニタ5a上においてメディアデータを
表示させる対象となり得る2次元領域を規定する記述で
ある。このとき、メディアデータを出力部5のモニタ5
aに表示させる時刻は出力部5において定められた絶対
時間軸を基準として規定され、メディアデータを表示さ
せる対象となり得る2次元領域はモニタ5a上に定めら
れたx−y座標系における座標によって規定される。図
3(A)はシーンの概念を説明するための図である。た
とえば、図3(A)に示すように、シーン1は表示時間
軸20上の時刻「t1」を示すシーンカット(sc1)
および時刻「t8」を示すシーンカット(sc2)、お
よび、メディアデータを表示させる対象となり得るx−
y座標系における2次元領域を示す座標(100、10
0)を規定する。シーンは下記記述(3−1)に示すよ
うな述語表記で定義される。
Next, the syntax (descriptive grammar) of the output mode instruction input by the user to the input unit 6 will be described.
This instruction is described mainly using the following scenes, media data, referenced scenes, layouts, and referenced layouts. (1) Scene A scene is a target for the control unit 3 to display the media data from the conversion unit 2 on the monitor 5a of the output unit 5, and to display the media data on the monitor 5a. It is a description that defines the two-dimensional area to be obtained. At this time, the media data is sent to the monitor 5 of the output unit 5.
The time displayed on a is defined based on the absolute time axis defined by the output unit 5, and the two-dimensional area that can be the target for displaying the media data is defined by the coordinates in the xy coordinate system defined on the monitor 5a. To be done. FIG. 3A is a diagram for explaining the concept of a scene. For example, as shown in FIG. 3A, scene 1 is a scene cut (sc1) indicating time “t1” on the display time axis 20.
And a scene cut (sc2) indicating the time “t8”, and x− that can be a target for displaying the media data.
Coordinates (100, 10) indicating a two-dimensional area in the y coordinate system
0) is defined. The scene is defined by the predicate notation as shown in the following description (3-1).

【0019】 scene(〈シーン識別名〉、〈表示領域〉、 〔〈シーンカット1〉、・・・、〈シーンカットN〉〕) (3−1)[0019]   scene (<scene identification name>, <display area>,   [<Scene cut 1>, ..., <Scene cut N>]) (3-1)

【0020】記述(3−1)に示すように、〈シーン〉
は、〈シーン識別名〉、〈表示領域〉、および、複数の
シーンカット(scene−cut)の集合を含む記述
である。
As shown in the description (3-1), <scene>
Is a description including <scene identification name>, <display area>, and a set of a plurality of scene-cuts.

【0021】ここで、シーンカットは、モニタ5aにメ
ディアデータを表示(再生)させる時刻を示し、下記記
述(4)のように定義される。
Here, the scene cut indicates the time when the media data is displayed (reproduced) on the monitor 5a, and is defined as the following description (4).

【0022】 〈シーンカット〉≡〈再生時刻〉 (4)[0022]   <Scene cut> ≡ <Play time> (4)

【0023】〈シーンカット〉のうち最初に記述された
〈シーンカット1〉は、情報源1−1〜1−nからのメ
ディアデータのうち、制御部3によって、最初に出力部
5に出力されるメディアデータの出力開始時刻を示し、
〈シーンカットn〉は最後に出力されるメディアデータ
の出力終了時刻を示す。また、〈シーンカット〉の枚数
は任意である。上記記述(3−1)を用いれば図3
(A)に示すシーン1は下記記述(3−2)のように記
述される。 scene(シーン1、100、100、〔sc1、sc2〕) (3−2) このとき、sc1=「t1」、sc2=「t8」であ
り、「100、100」は〈表示領域〉を示す。
<Scene cut 1> described first in <Scene cut> is first output to the output unit 5 by the control unit 3 among the media data from the information sources 1-1 to 1-n. The output start time of the media data
<Scene cut n> indicates the output end time of the media data that is finally output. Also, the number of <scene cuts> is arbitrary. If the above description (3-1) is used, FIG.
Scene 1 shown in (A) is described as in the following description (3-2). scene (scene 1, 100, 100, [sc1, sc2]) (3-2) At this time, sc1 = “t1”, sc2 = “t8”, and “100, 100” indicates a <display area>.

【0024】(2)メディアデータ 情報源1−1〜1−nが変換部2を介して制御部3にメ
ディアデータを出力(再生)する再生時刻は、情報源1
−1〜1−nにおいて独自に定められた再生時間軸を用
いて規定される。メディアデータは下記記述(5)に示
すような述語表記で定義される。 media(〈メディア識別名〉〔〈メディアカット1〉、・・・ 、〈メディアカットM〉〕) (5) 記述(5)に示すように、メディアデータは図1に示す
情報源1−1〜1−nすなわちメディアを特定する〈メ
ディア識別名〉と、複数のメディアカットの集合とを含
む記述である。
(2) The reproduction time at which the media data information sources 1-1 to 1-n output (reproduce) the media data to the control unit 3 via the conversion unit 2 is the information source 1
-1 to 1-n are defined using a reproduction time axis uniquely defined. Media data is defined by the predicate notation as shown in the following description (5). media (<media identification name>[<media cut 1>, ..., <media cut M>]) (5) As shown in the description (5), the media data includes the information sources 1-1 to 1-1 shown in FIG. 1-n, that is, a description including <media identification name> for specifying a medium and a set of a plurality of media cuts.

【0025】メディアカットは、対応するメディアの再
生時間軸における再生時刻を規定している。 〈メディアカット〉≡〈再生時刻〉 (6)
The media cut defines the reproduction time on the reproduction time axis of the corresponding medium. <Media cut> ≡ <Play time> (6)

【0026】メディアの再生時間軸において、メディア
カット1は再生開始時刻を示し、メディアカットMは再
生終了時刻を示す。メディアカットの枚数は任意であ
る。
On the reproduction time axis of the medium, the media cut 1 indicates the reproduction start time and the media cut M indicates the reproduction end time. The number of media cuts is arbitrary.

【0027】シーンカットが出力部5における絶対表示
時間軸における時刻を示すのに対して、メディアカット
は対応するメディアにおいて規定された再生時間軸にお
ける時刻を示す。
The scene cut indicates the time on the absolute display time axis in the output unit 5, while the media cut indicates the time on the reproduction time axis defined in the corresponding medium.

【0028】参照メディアデータおよび参照ボタンなど
もメディアデータとして取り扱われる。 (3)リファレンストシーン(referenced−
scene) リファレンストシーンは、制御部3が変換部2からの参
照メディアデータを出力部5のモニタ5aに表示させる
時刻を示すリファレンストシーンカット、および、モニ
タ5aに参照メディアデータを表示させる対象となり得
る2次元領域を規定する記述である。このとき、参照メ
ディアデータを表示させる時刻は、リファレンストシー
ンについて独自に定められた相対表示時間軸を基準とし
て規定された「相対表示時刻」であり、参照メディアデ
ータを表示させる対象となり得る2次元領域はモニタ5
a上に定められたシーンと同じx−y座標系における座
標によって規定される。相対表示時間軸は、図2におい
て相対表示時間軸22、24、26を例として説明した
概念であり、参照元のシーンあるいはリファレンストシ
ーンにおいて規定された表示時間軸あるいは相対表示時
間軸上で対応する参照ボタンがクリックされた時を基準
として規定された表示時間軸である。図3(B)はリフ
ァレンストシーンの概念を説明するための図である。た
とえば、図3(B)に示すように、リファレンストシー
ン1は参照メディアデータをモニタ5aに表示させる相
対表示時刻「t0a」を示すリファレンストシーンカッ
ト(ref_sc1)、相対表示時刻「t5a」を示す
リファレンストシーンカット(ref_sc2)、相対
表示時刻「t8a」を示すリファレンストシーンカット
(ref_sc3)、および、参照メディアデータを表
示させる対象となり得るx−y座標系における2次元領
域を示す座標(100、100)を規定する。このと
き、相対表示時刻「t0a」、「t5a」、「t8a」
はシーン1の表示時間軸20における時刻「t2」を基
準として規定された相対表示時間軸22における時刻で
ある。
Reference media data and a reference button are also treated as media data. (3) Referenced scene (referenced-
The reference scene is a reference scene cut indicating the time when the control unit 3 causes the reference media data from the conversion unit 2 to be displayed on the monitor 5a of the output unit 5, and a target for displaying the reference media data on the monitor 5a. It is a description that defines the two-dimensional area to be obtained. At this time, the time at which the reference media data is displayed is the “relative display time” defined based on the relative display time axis independently defined for the reference scene, and is a two-dimensional object that can be the target for displaying the reference media data. Area is monitor 5
a defined by coordinates in the same xy coordinate system as the scene defined above. The relative display time axis is the concept described with reference to the relative display time axes 22, 24, and 26 in FIG. 2, and corresponds on the display time axis or the relative display time axis defined in the reference source scene or the referenced scene. The display time axis is defined based on the time when the reference button is clicked. FIG. 3B is a diagram for explaining the concept of the reference scene. For example, as shown in FIG. 3B, the reference scene 1 indicates the relative display time "t0a" for displaying the reference media data on the monitor 5a, and the reference scene cut (ref_sc1) indicates the relative display time "t5a". The reference scene cut (ref_sc2), the reference scene cut (ref_sc3) indicating the relative display time “t8a”, and the coordinates (100, 100) indicating the two-dimensional area in the xy coordinate system that can be the target of displaying the reference media data. 100). At this time, the relative display time "t0a", "t5a", "t8a"
Is the time on the relative display time axis 22 defined with reference to the time “t2” on the display time axis 20 of scene 1.

【0029】リファレンストシーンは下記記述(7−
1)に示すような述語表記で定義される。
The reference scene is described below (7-
It is defined by the predicate notation as shown in 1).

【0030】 referenced_scene( 〈リファレンストシーン識別名〉、 〈表示領域〉、 〔〈リファレンストシーンカット1〉、 ・・・、〈リファレンストシーンカットN〉〕) (7−1)[0030]   referenced_scene (       <Reference scene identification name>,       <Indicated Area>,       [<Reference scene cut 1>,               ..., <Reference scene cut N>]) (7-1)

【0031】記述(7−1)に示すように、リファレン
ストシーンは、〈リファレンストシーン識別名〉、〈表
示領域〉および複数のリファレンストシーンカット(r
eferenced−scene−cut)を含む記述
である。即ち、リファレンストシーンには、参照元メデ
ィアデータが属すシーンが提供する表示空間において、
参照メディアデータが参照されたときに提供する表示空
間の属性が記述されている。
As shown in the description (7-1), the reference scene includes a <reference scene identification name>, a <display area>, and a plurality of reference scene cuts (r
It is a description including "effected-scene-cut". That is, in the reference scene, in the display space provided by the scene to which the reference source media data belongs,
The attributes of the display space provided when the reference media data is referred to are described.

【0032】たとえば、図2に示すような参照を行う場
合には、ユーザは入力部6に対して、メディアデータA
を表示する表示空間を規定するシーンAと、参照メディ
アデータB、C、Dのそれぞれを表示する表示空間を規
定するリファレンストシーンB、C、Dとを記述した指
示を入力する。
For example, when making a reference as shown in FIG. 2, the user inputs the media data A to the input unit 6.
An instruction describing a scene A defining a display space for displaying and reference scenes B, C, D defining a display space for displaying each of the reference media data B, C, D is input.

【0033】上記記述(7−1)を用いれば図3(B)
に示すリファレンストシーン2は下記記述(7−2)の
ように記述される。 referenced_scene(ref_scene1、100、100 、〔ref_sc1、ref_sc2、ref_sc3〕) (7−2) このとき、「ref_scene1」はリファレンスト
シーン1の識別名である。また、ref_sc1=「t
0a」、ref_sc2=「t5a」、ref_sc3
=「t8a」である。また、「100、100」は〈表
示領域〉を示す。
If the above description (7-1) is used, FIG.
The reference scene 2 shown in is described as in the following description (7-2). referred_scene (ref_scene1, 100, 100, [ref_sc1, ref_sc2, ref_sc3]) (7-2) At this time, “ref_scene1” is the identification name of the reference scene 1. Also, ref_sc1 = “t
0a ”, ref_sc2 =“ t5a ”, ref_sc3
= “T8a”. Further, “100, 100” indicates a <display area>.

【0034】(4)レイアウト(layout) レイアウトは、上述したシーンによって規定された各シ
ーンカットに、上述したメディアデータによって規定さ
れた各メディアカットを割り付けることを規定した記述
である。シーンカットの数をN個とした場合、レイアウ
トは下記記述(8−1)に示すような述語表記で定義さ
れる。 layout(〔シーンカット1上のレイアウト〕、・・・ 〔シーンカットN上のレイアウト〕) (8−1) レイアウトは上記記述(8−1)に示すように、各シー
ンカット上のレイアウトの集合で記述される。ここで
(1≦i≦N)、シーンカットiに割り付けられるメデ
ィアカットの数をM個とした場合、〔シーンカットi上
のレイアウト〕は下記記述(9)のように定義される。 〔シーンカットi上のレイアウト〕≡ 〔〈シーンカットi〉、 〔シーンカットiに割り付けられるメディアカット1の修飾〕、・・・ 〔シーンカットiに割り付けられるメディアカットMの修飾〕 〕 (9) 上記記述(9)に示すように、各シーンカットには複数
のメディアカットの修飾を割り付けることができる。
(4) Layout The layout is a description that assigns each media cut defined by the above-mentioned media data to each scene cut defined by the above-mentioned scene. When the number of scene cuts is N, the layout is defined by the predicate notation as shown in the following description (8-1). layout ([Layout on scene cut 1], ... [Layout on scene cut N]) (8-1) The layout is a set of layouts on each scene cut as shown in the above description (8-1). Described in. Here (1 ≦ i ≦ N), where the number of media cuts assigned to the scene cut i is M, [layout on scene cut i] is defined as in the following description (9). [Layout on scene cut i] ≡ [<scene cut i>, [modification of media cut 1 assigned to scene cut i], ... [Modification of media cut M assigned to scene cut i]] (9) As shown in the above description (9), a plurality of media cut modifiers can be assigned to each scene cut.

【0035】メディアカットjの修飾は、下記記述(1
0)に示すように、〈メディアカットj〉および〈属性
値変更記述〉により規定される。 〔メディアカットjの修飾〕≡ 〔〈メディアカットj〉、〔属性値変更記述〕〕 (10) 〔属性値変更記述〕は、メディアカットjの配置領域
(位置や大きさ)を含む、表示上の属性値の変更を示
す。
The modification of the media cut j is described below (1
0), it is defined by <media cut j> and <attribute value change description>. [Modification of media cut j] ≡ [<media cut j>, [attribute value change description]] (10) The [attribute value change description] includes a placement area (position and size) of the media cut j on the display. Indicates a change in the attribute value of the.

【0036】(5)リファレンストレイアウト(ref
erenced_layout) リファレンストレイアウトは、上述したリファレンスト
シーンに、上述したメディアデータによって規定された
各メディアカットを割り付けることを規定した記述であ
る。リファレンストカットの数をN個とした場合、リフ
ァレンストレイアウトは下記記述(11)に示すような
述語表記で定義される。
(5) Reference layout (ref
erenced_layout) Referenced layout is a description that defines that each media cut defined by the above-described media data is assigned to the above-mentioned referenced scene. When the number of reference cuts is N, the reference layout is defined by the predicate notation as shown in the following description (11).

【0037】 referenced_layout(〈参照元シーン〉、〈ボタン〉、〈参 照モード〉、〔〔リファレンストシーンカット1上のレイアウト〕、・・・ 、〔リファレンストシーンカットN上のレイアウト〕〕) (11)[0037]   referenced_layout (<reference source scene>, <button>, <reference> Illumination mode>, [[Layout on reference scene cut 1], ...             , [Layout on Referenced Scene Cut N]])                                                               (11)

【0038】リファレンストレイアウトは上記記述(1
1)に示すように、〈参照元シーン〉、〈ボタン〉、
〈参照モード〉および〔リファレンストシーンカット上
のレイアウト〕の集合で記述される。ここで、リファレ
ンストシーンカットi(1≦i≦N)に割り付けられる
メディアカットの数をM個とした場合、〔リファレンス
トシーンカットi上のレイアウト〕は下記記述(12)
のように定義される。
The reference layout is as described above (1
As shown in 1), <reference scene>, <button>,
It is described by a set of <reference mode> and [layout on reference scene cut]. Here, when the number of media cuts assigned to the reference scene cut i (1 ≦ i ≦ N) is M, [layout on the reference scene cut i] is described below (12).
Is defined as

【0039】 〔リファレンストシーンカットi上のレイアウト〕≡ 〔〈リファレンストシーンカットi〉、〔リファレンストシーンカットiに割り 付けられるメディアカット1の修飾〕、・・・〔リファレンストシーンカットi に割り付けられるメディアカットMの修飾〕〕 (12)[0039]   [Layout on reference scene cut i] ≡ [<Referenced scene cut i>, [referenced scene cut i Modification of attached media cut 1], ... [referenced scene cut i Modification of media cut M assigned to]] (12)

【0040】上記記述(12)に示すように、前述した
レイアウトの場合と同様に、各リファレンストシーンカ
ットには複数のメディアカットの修飾を割り付けること
ができる。〈参照元シーン〉は、リファレンストレイア
ウトによってレイアウトされた参照メディアデータが参
照される参照元のシーンに関する記述である。〈ボタ
ン〉は、参照元シーンにおける参照用のボタンを特定す
る記述である。〈参照モード〉は、参照メディアデータ
の再生態様を示す記述であり、「同時再生態様」および
「割込再生態様」を有する。
As described in the above description (12), a plurality of media cuts can be assigned to each reference scene cut, as in the layout described above. <Reference source scene> is a description of a reference source scene in which the reference media data laid out by the reference layout is referred to. <Button> is a description for specifying a reference button in the reference source scene. The <reference mode> is a description showing the reproduction mode of the reference media data, and has a “simultaneous reproduction mode” and an “interruption reproduction mode”.

【0041】「同時再生態様」の場合には、参照ボタン
の押下(クリック)によって、参照メディアデータが参
照元のメディアデータの再生と並行して再生されてい
く。この場合には、参照メディアデータと参照元のメデ
ィアデータとの再生領域の競合が生じる可能性がある
が、その場合、参照メディアデータに対して利用者は積
極的に参照する意思を持っていることから、基本的には
参照メディアデータを優先的に再生する。
In the "simultaneous reproduction mode", the reference media data is reproduced in parallel with the reproduction of the reference source media data by pressing (clicking) the reference button. In this case, the reproduction area of the reference media data and the media data of the reference source may conflict with each other. In that case, the user is willing to actively refer to the reference media data. Therefore, basically, the reference media data is preferentially reproduced.

【0042】「割込再生態様」は、参照元のメディアデ
ータの再生を停止して参照メディアデータを再生する態
様であり、参照メディアデータの再生が終了すれば参照
元のメディアデータの再生に復帰する。参照メディアデ
ータの再生期間は、参照元のメディアデータの再生は停
止している。この「割込再生態様」としては、上述した
態様の他に、参照メディアデータの再生に際して、参照
元のメディアデータの再生を排除した態様も考えられる
が、参照行為が参照メディアデータの読みだけでなく、
参照元のメディアデータとの突き合わせがあることを考
えると、基本的には参照メディアデータを優先再生とし
て、停止された参照元のメディアデータをも再生すれば
よい。
The "interrupt reproduction mode" is a mode in which the reproduction of the reference source media data is stopped and the reference media data is reproduced. When the reproduction of the reference media data is completed, the reproduction of the reference source media data is resumed. To do. During the reproduction period of the reference media data, the reproduction of the reference source media data is stopped. As this "interrupt playback mode", in addition to the above-described mode, a mode in which the playback of the reference source media data is excluded when the reference media data is played back can be considered, but the reference action is only reading the reference media data. Without
Considering that there is a match with the reference source media data, basically, the reference media data may be preferentially reproduced, and the stopped reference source media data may be reproduced.

【0043】以下、図4に示すようなレイアウトイメー
ジを表現した指示の記述について説明する。図4に示す
レイアウトイメージは、前述した図3(A)に示すシー
ン1と、図3(B)に示すリファレンストシーン1とを
用いたイメージである。図4にレイアウトイメージを表
す指示を下記記述(A1)〜(A8)に示す。
The description of the instruction expressing the layout image as shown in FIG. 4 will be described below. The layout image shown in FIG. 4 is an image using the scene 1 shown in FIG. 3A and the reference scene 1 shown in FIG. 3B. FIG. 4 shows the instructions representing the layout image in the following descriptions (A1) to (A8).

【0044】[0044]

【表1】 [Table 1]

【0045】(A1)シーン1に関する記述であり、前
述した記述(3−2)に対応する。 (A2)リファレンスト1に関する記述であり、前述し
た記述(7−2)に対応する。
(A1) This is a description related to scene 1, and corresponds to the above description (3-2). (A2) This is a description regarding Referenced 1 and corresponds to the above description (7-2).

【0046】(A3)メディアデータとしての「med
ia1」に関する前述した記述(5)に基づく記述であ
り、メディアカットとして、「mc11」、「mc1
2」を持つ。 (A4)メディアデータとしての「button1」に
関する前述した記述(5)に基づく記述であり、メディ
アカットとして、「bc11」、「bc12」を持つ。 (A5)メディアデータとしての「ref_media
1」に関する前述した記述(5)に基づく記述であり、
メディアカットとして、「rmc11」、「rmc1
2」を持つ。 (A6)メディアデータとしての「ref_media
2」に関する前述した記述(5)に基づく記述であり、
メディアカットとして、「rmc21」、「rmc2
2」を持つ。
(A3) "med" as media data
ia1 ”is a description based on the above description (5), and media cuts are“ mc11 ”and“ mc1 ”.
Have 2 ". (A4) This is a description based on the above description (5) regarding "button1" as media data, and has "bc11" and "bc12" as media cuts. (A5) “ref_media” as media data
1) is a description based on the above description (5) regarding “1”,
As media cut, "rmc11", "rmc1"
Have 2 ". (A6) “ref_media” as media data
2) which is based on the above description (5),
For media cut, "rmc21", "rmc2"
Have 2 ".

【0047】(A7)図4に示すように、シーン1の各
シーンカットに対して、(A3)および(A4)で記述
した「media1」および「button1」のメデ
ィアカットを割り付ける記述である。ここでは、「sc
1」に対して「mc11」および「bc11」の修飾を
割り付け、「sc2」に対して「mc12」および「b
c12」の修飾を割り付ける。「mc11」、「mc1
2」、「bc11」、「bc12」の修飾は表示領域に
関する修飾である。
(A7) As shown in FIG. 4, the media cuts of "media1" and "button1" described in (A3) and (A4) are assigned to each scene cut of scene 1. Here, "sc
"Mc11" and "bc11" are assigned to "1", and "mc12" and "b" are assigned to "sc2".
The modification of "c12" is assigned. "Mc11", "mc1"
The modifications “2”, “bc11”, and “bc12” are modifications relating to the display area.

【0048】(A8)図4に示すように、リファレンス
トシーン1の各リファレンストシーンカットに対して、
(A5)および(A6)で記述した「ref_medi
a1」および「ref_media2」のメディアカッ
トを割り付ける記述であり、「ref_sc1」に対し
て「ref_mc11」、「ref_sc2」に対して
「ref_mc12」および「ref_mc21」、お
よび、「ref_sc3」に対して「ref_mc2
2」を割り付ける。また、前述した記述(11)におけ
る〈参照元シーン〉として「scene1」が、〈ボタ
ン〉として「button1」が記述されている。
(A8) As shown in FIG. 4, for each reference scene cut of reference scene 1,
“Ref_medi” described in (A5) and (A6)
It is a description that allocates media cuts of “a1” and “ref_media2”, and is “ref_mc11” for “ref_sc1”, “ref_mc12” and “ref_mc21” for “ref_sc2”, and “ref_mc2” for “ref_sc3”.
2 ”is allocated. Further, in the above-mentioned description (11), “scene1” is described as <reference source scene>, and “button1” is described as <button>.

【0049】ここで、リファレンストカットである「r
ef_sc1」、「ref_sc2」および「ref_
sc3」はリファレンストシーン1に独自に定められた
相対表示時間軸22における時刻であり、この相対表示
時間軸22はシーン1の表示時間軸20における時刻
「t2」を起点としている。
Here, the reference cut "r"
ef_sc1 ”,“ ref_sc2 ”and“ ref_
“Sc3” is the time on the relative display time axis 22 uniquely determined for the reference scene 1, and the relative display time axis 22 starts from the time “t2” on the display time axis 20 of the scene 1.

【0050】ユーザによって上記記述(A1)〜(A
8)を含む指示が入力部6に入力されると、制御部3は
入力部6からの指示信号S6に含まれる指示を用いて、
予め定められた処理を行う。本実施例のマルチメディア
システムにおける処理の手順について 説明する。図5
は、本実施例のマルチメディアシステムにおける処理の
手順を示すフローチャートである。 ステップS11:ユーザが入力部6から上述した記述形
式に従って記述した出力態様指示を入力すると、その出
力態様指示に応じた指示信号S6が制御部3に出力され
る。 ステップS12:情報源1−1〜1−nからのメディア
データが変換部2に出力され、変換部2にて所定のフォ
ーマットに変換されて制御部3に出力される。 ステップS13:制御部3は後述する処理を行い、その
処理に応じた表示および音声出力などが出力部5にて行
われる。
The above description (A1)-(A
When an instruction including 8) is input to the input unit 6, the control unit 3 uses the instruction included in the instruction signal S6 from the input unit 6,
Perform predetermined processing. A procedure of processing in the multimedia system of this embodiment will be described. Figure 5
3 is a flowchart showing a procedure of processing in the multimedia system of the present embodiment. Step S11: When the user inputs an output mode instruction described according to the above-described description format from the input unit 6, an instruction signal S6 corresponding to the output mode instruction is output to the control unit 3. Step S12: The media data from the information sources 1-1 to 1-n is output to the conversion unit 2, converted into a predetermined format by the conversion unit 2 and output to the control unit 3. Step S13: The control unit 3 performs the process described below, and the output unit 5 performs display and audio output according to the process.

【0051】上述した図5におけるステップS13にお
いて制御部3が行う処理について説明する。図6は制御
部3が行う処理のフローチャートである。 ステップS1:制御部3は、「再生レイアウト群」とし
て{初期レイアウト}を用いる。{初期レイアウト}
は、指示信号S6に含まれる指示に記述されたレイアウ
トであり、図4の場合には上記記述(A7)の「lay
out」が{初期レイアウト}とされる。
The processing performed by the control unit 3 in step S13 in FIG. 5 described above will be described. FIG. 6 is a flowchart of the processing performed by the control unit 3. Step S1: The control unit 3 uses the {initial layout} as the "reproduction layout group". {Initial layout}
Is the layout described in the instruction included in the instruction signal S6, and in the case of FIG. 4, “lay” in the above description (A7).
"out" is the {initial layout}.

【0052】ステップS2:制御部3は、「再生レアイ
ウト群」が空集合{}であるか否かを判断し、そうであ
る場合には処理を終了し(エンド)、そうでない場合に
はステップS3の処理を実行する。
Step S2: The control section 3 judges whether or not the "reproduction layout group" is an empty set {}, and if so, the processing is ended (end), and if not, the step is ended. The process of S3 is executed.

【0053】ステップS3:制御部3は、「再生レイア
ウト群」に含まれるレイアウトに応じた再生を行い、出
力部5にレイアウトに応じた画像を表示させる。なお、
リファレンストレイアウトに応じた再生を行う場合に
は、リファレンストシーンに用いられた相対表示時間軸
を基準として規定された相対表示時刻を、リファレンス
トレイアウトに記述された〈参照元シーン〉に用いられ
た表示時間軸における参照指示を入力した時刻に基づい
て、出力部5において定められた絶対表示時間軸におけ
る表示時刻に変換する。そして、変換された表示時刻に
基づいて参照メディアデータをモニタ5a上に表示させ
る。
Step S3: The control section 3 performs reproduction according to the layout included in the "reproduction layout group", and causes the output section 5 to display an image according to the layout. In addition,
When performing playback according to the reference layout, the relative display time specified with reference to the relative display time axis used for the reference scene is used for the <reference scene> described in the reference layout. Based on the time when the reference instruction on the display time axis is input, it is converted into the display time on the absolute display time axis determined by the output unit 5. Then, the reference media data is displayed on the monitor 5a based on the converted display time.

【0054】ステップS4:制御部3は、参照ボタンが
押下されたか否かを判断し、押下されたと判断した場合
にはステップS5の処理を実行し、押下されていないと
判断した場合にはステップS6の処理を実行する。たと
えば、図4の場合には、シーン1によって提供される再
生画面において、参照ボタンがクリックされたか否かを
判断する。
Step S4: The control section 3 judges whether or not the reference button has been pressed. If it is judged that the reference button has been pressed, the processing of step S5 is executed, and if it is judged that the reference button has not been pressed, the step is carried out. The process of S6 is executed. For example, in the case of FIG. 4, it is determined whether or not the reference button is clicked on the reproduction screen provided by the scene 1.

【0055】ステップS5:ステップS5における処理
を図7に示す。 ステップS5−1:制御部3は、ステップS4にて押下
された参照ボタンに対応するリファレンストレイアウト
の〈参照モード〉が「割込再生態様」であるか「同時再
生態様」であるかを判断し、割込みと判断した場合には
ステップS5−2を実行し、同時と判断した場合にはス
テップS5−5を実行する。たとえば、図4の場合に
は、前述した記述(A8)における「RefMode」
が「割込再生態様」である場合にはステップS5−2を
実行し、「同時再生態様」である場合にはステップS5
−5を実行する。
Step S5: The processing in step S5 is shown in FIG. Step S5-1: The control unit 3 determines whether the <reference mode> of the reference layout corresponding to the reference button pressed in step S4 is the “interruption reproduction mode” or the “simultaneous reproduction mode”. If it is determined that they are interrupts, step S5-2 is executed, and if they are determined to be simultaneous, step S5-5 is executed. For example, in the case of FIG. 4, “RefMode” in the above description (A8).
Is the "interruption reproduction mode", step S5-2 is executed, and if it is the "simultaneous reproduction mode", step S5 is executed.
-5 is executed.

【0056】ステップS5−2:制御部3は、参照元の
レイアウトの再生を停止させる。たとえば、図4の場合
には、シーン1に関するレイアウトの再生を停止させ
る。 ステップS5−3:制御部3は、「再生レイアウト群」
に{リファレンストレイアウト}を加える。たとえば、
図4の場合には、制御部3は、「再生レイアウト群」に
前述した記述(A8)のリファレンストレイアウトを加
える。 ステップS5−4:制御部3は、「再生停止レイアウト
群」に{参照元のレイアウト}を加える。これによっ
て、参照元のレイアウトの表示は行われなくなる。
Step S5-2: The control section 3 stops the reproduction of the layout of the reference source. For example, in the case of FIG. 4, the reproduction of the layout related to scene 1 is stopped. Step S5-3: The control unit 3 "playback layout group"
Add {reference layout} to. For example,
In the case of FIG. 4, the control unit 3 adds the reference layout of the above description (A8) to the “reproduction layout group”. Step S5-4: The control section 3 adds {reference source layout} to the "playback stop layout group". As a result, the layout of the reference source is not displayed.

【0057】ステップS5−5:制御部3は、「再生レ
イアウト群」に{リファレンストレイアウト}を加え
る。
Step S5-5: The control section 3 adds {referenced layout} to the "reproduction layout group".

【0058】ステップS6:制御部3は、再生終了のレ
イアウトが有るか否かを判断し、有る場合にはステップ
S7の処理を実行し、無い場合にはステップS1の処理
を再び実行する。 ステップS7:ステップS7における処理を図8に示
す。 ステップS7−1:制御部3は、「再生レイアウト群」
から{再生終了レイアウト}を取り除き、{参照元レイ
アウト}を加える。 ステップS7−2:制御部3は、「再生停止レイアウト
群」から{参照元レイアウト}を取り除く。 上記ステップS7−1、S7−2によって、リファレン
ストレイアウトに応じた表示が終了した後に、参照元と
なるレイアウトに応じた表示が再び行われる。
Step S6: The control section 3 judges whether or not there is a layout for ending reproduction, and if there is, a process of step S7 is executed, and if not, the process of step S1 is executed again. Step S7: The processing in step S7 is shown in FIG. Step S7-1: The control unit 3 "playback layout group"
Remove {playback end layout} from and add {reference source layout}. Step S7-2: The control unit 3 removes the {reference source layout} from the "playback stop layout group". After the display according to the reference layout is completed by steps S7-1 and S7-2, the display according to the layout serving as the reference source is performed again.

【0059】たとえば、図4の場合において、表示時間
軸20の時刻「t2」にて参照ボタンがクリックされる
と、図7のステップS5−1にて「RefMode」が
「同時再生態様」の場合には、図9(A)に示すように
出力部5における表示時間軸20の時刻「t0」〜「t
2」ではシーン1のレイアウトに応じた画像が表示され
る。また、時刻「t2」〜「t8」ではシーン1および
リファレンストシーン1双方のレイアウトに応じた画像
が同時に再生されるが、重複部分についてはリファレン
ストシーン1のレイアウトに応じた画像が優先的に表示
される。また、時刻「t8」〜「t10」ではリファレ
ンストシーン1のレイアウトに応じた画像が表示され
る。
For example, in the case of FIG. 4, when the reference button is clicked at time “t2” on the display time axis 20, when “RefMode” is “simultaneous reproduction mode” in step S5-1 of FIG. 9A, the time “t0” to “t” on the display time axis 20 in the output unit 5 is displayed.
2 ”, an image corresponding to the layout of scene 1 is displayed. Also, at times “t2” to “t8”, images according to the layouts of both scene 1 and reference scene 1 are played back at the same time, but for overlapping portions, images according to the layout of reference scene 1 are given priority. Is displayed. Further, at times “t8” to “t10”, an image according to the layout of the reference scene 1 is displayed.

【0060】一方、図7のステップS5−1にて「Re
fMode」が「割込再生態様」の場合には、図9
(B)に示すように、出力部5における表示時間軸20
の時刻「t0」〜「t2」ではシーン1のレイアウトに
応じた画像が表示される。また、時刻刻「t2」〜「t
10」ではリファレンストシーン1のレイアウトに応じ
た画像が表示される。また、時刻「t10」〜「t1
6」ではシーン1のレイアウトに応じた画像のうち、時
刻「t0」〜「t2」で表示されていない残りの画像が
表示される。上述した処理においては、メディアデータ
としてビデオ信号などの映像信号を表示する場合を説明
したが、該ビデオ信号と関連するメディアデータとして
のオーディオ信号は、対応する映像信号の表示に同期さ
せて出力部5のスピーカ5bから出力される。
On the other hand, in step S5-1 of FIG.
When “fMode” is “interruption reproduction mode”, FIG.
As shown in (B), the display time axis 20 in the output unit 5
At times “t0” to “t2”, an image according to the layout of scene 1 is displayed. In addition, time “t2” to “t
In “10”, an image corresponding to the layout of the reference scene 1 is displayed. In addition, time “t10” to “t1
In “6”, among the images according to the layout of scene 1, the remaining images that are not displayed at times “t0” to “t2” are displayed. In the above-described processing, the case where a video signal such as a video signal is displayed as the media data has been described, but the audio signal as the media data related to the video signal is output by the output unit in synchronization with the display of the corresponding video signal. 5 is output from the speaker 5b.

【0061】上述したように本実施例のデータ出力装置
およびその方法によれば、ユーザが入力部6に入力する
指示において、「RefMode」として「同時再生態
様」および「割込再生態様」を選択して記述することで
所望のモードを選択することができ、好みに応じた表示
態様に基づいてレイアウト設計を行うことができる。ま
た、本実施例のデータ出力装置およびその方法によれ
ば、シーン1のレイアウトに応じた画像である参照元画
像の表示とリファレンストシーン1に応じた画像である
参照画像の表示とを選択的に、同時に行ったり別々に行
ったりすることができ、ユーザに対して便利な設計環境
を提供することができる。さらに、本実施例のデータ出
力装置およびその方法によれば、「同時再生態様」によ
る表示において参照メディアデータが優先的に表示され
るため、ユーザは参照メディアデータと参照元のメディ
アデータとの識別を容易にすることができる。また、
「割込再生態様」による表示を行えば、参照メディアデ
ータと参照元のメディアデータとは別表示されるため、
これらの識別はさらに容易となる。
As described above, according to the data output apparatus and the method thereof of this embodiment, in the instruction input by the user to the input unit 6, "simultaneous reproduction mode" and "interruption reproduction mode" are selected as "RefMode". As described above, the desired mode can be selected, and the layout design can be performed based on the display mode according to the preference. Further, according to the data output apparatus and the method thereof of the present embodiment, the display of the reference source image which is an image corresponding to the layout of the scene 1 and the display of the reference image which is an image corresponding to the referenced scene 1 are selectively performed. In addition, it can be performed simultaneously or separately, and a convenient design environment can be provided to the user. Further, according to the data output apparatus and the method thereof of this embodiment, the reference media data is preferentially displayed in the display in the “simultaneous reproduction mode”, so that the user can distinguish the reference media data from the reference source media data. Can be facilitated. Also,
If the "interrupt playback mode" is displayed, the reference media data and the reference source media data are displayed separately.
These can be easily identified.

【0062】上述した実施例におけるシーン、メディア
データおよびレイアウトの定義をユーザが行う指示にお
いて論理型表現言語である「Prolog」を用いて記
述した場合の例を図12〜図15に示す。図12はシー
ンの定義を「Prolog」を用いて記述した場合であ
り、シーンカットのリストを示す「SCs」に対してリ
スト処理を行うように記述してある。図13はメディア
データの定義を「Prolog」を用いて記述した場合
であり、メディアカットのリストを示す「MCs」に対
してリスト処理を行うように記述してある。図14およ
び図15はレイアウトの定義を「Prolog」を用い
て記述した場合であり、レイアウトのリストを示す「S
CLs」に対してリスト処理を行うように記述してあ
る。
12 to 15 show examples of the case where the definition of the scene, media data and layout in the above-described embodiment is described by using the logical expression language "Prolog" in the instruction given by the user. FIG. 12 shows the case where the definition of the scene is described using “Prolog”, and it is described that the list processing is performed on “SCs” indicating the list of scene cuts. FIG. 13 shows a case where the definition of media data is described using “Prolog”, and it is described that list processing is performed on “MCs” indicating a list of media cuts. 14 and 15 show the case where the layout definition is described using "Prolog", and "S" showing the list of layouts is shown.
It is described that the list processing is performed on “CLs”.

【0063】本実施例におけるユーザが入力する指示は
上述した論理型表現言語である「Prolog」の他
に、その他の論理型表現言語を用いて記述することがで
きる。
The instruction input by the user in this embodiment can be described using another logical expression language in addition to the above-mentioned logical expression language "Prolog".

【発明の効果】本発明のデータ出力装置およびその方法
によれば、参照画像の相対表示時刻を、参照画面につい
て独自に定められた相対表示時間軸を用いて規定するた
め、参照元画像における参照指示の入力時刻が不明であ
っても、参照画像の相対表示時刻を決定することがで
き、参照画像の時間的なレイアウトを参照指示の入力時
刻とは無関係に行うことができる。また、本発明のデー
タ出力装置およびその方法によれば、参照元画像と参照
画像とを同時に表示さることで、参照元画像のレイアウ
トと参照画像のレイアウトとを相互に関係づけて行うこ
とができる。また、本発明のデータ出力装置およびその
方法によれば、参照指示を入力すると参照元画像の表示
を一時停止させて前記参照画面の表示を行い、該参照画
像の表示が終了した後に、参照元画像の残りを表示させ
ることで、参照元画像と参照画像とを容易に識別してレ
イアウト設計を行うことができる。さらに、本発明のデ
ータ出力装置およびその方法によれば、参照元画像とし
て参照画像を用いることで、参照画像から参照される参
照画像についても上述した効果を得ることができる。
According to the data output apparatus and the method thereof of the present invention, the relative display time of the reference image is defined by using the relative display time axis uniquely defined for the reference screen. Even if the instruction input time is unknown, the relative display time of the reference image can be determined, and the temporal layout of the reference image can be performed independently of the reference instruction input time. Further, according to the data output device and the method thereof of the present invention, by displaying the reference source image and the reference image at the same time, the layout of the reference source image and the layout of the reference image can be associated with each other. . Further, according to the data output device and the method of the present invention, when the reference instruction is input, the display of the reference source image is temporarily stopped to display the reference screen, and after the display of the reference image ends, the reference source is displayed. By displaying the rest of the image, it is possible to easily identify the reference source image and the reference image for layout design. Further, according to the data output device and the method thereof of the present invention, by using the reference image as the reference source image, it is possible to obtain the above-described effect even for the reference image referred to by the reference image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のデータ出力装置の一実施例としてのマ
ルチメディアシステムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a multimedia system as an embodiment of a data output device of the present invention.

【図2】相対時間軸の概念を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of a relative time axis.

【図3】(A)はシーンの概念を説明するための図であ
り、(B)はリファレンストシーンの概念を説明するた
めの図である。
FIG. 3A is a diagram for explaining the concept of a scene, and FIG. 3B is a diagram for explaining the concept of a referenced scene.

【図4】レイアウトイメージを説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a layout image.

【図5】本実施例のマルチメディアシステムにおける処
理の手順のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a processing procedure in the multimedia system according to the present embodiment.

【図6】図5のステップS13において制御部が行う処
理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a process performed by a control unit in step S13 of FIG.

【図7】図6のステップS5の処理のフローチャートで
ある。
7 is a flowchart of the process of step S5 of FIG.

【図8】図6のステップS7の処理のフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart of the process of step S7 of FIG.

【図9】(A)は同時再生態様における表示画像を説明
するための図であり、(B)は割込再生態様を説明する
ための図である。
9A is a diagram for explaining a display image in the simultaneous reproduction mode, and FIG. 9B is a diagram for explaining an interrupt reproduction mode.

【図10】従来のマルチメディアシステムにおける表示
画面を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a display screen in a conventional multimedia system.

【図11】(A)は従来のマルチメディアシステムにお
けるメディアデータの時間的レイアウトを説明するため
の図であり、(B)はメディアデータの表示上のレイア
ウトを説明するための図である。
11A is a diagram for explaining a temporal layout of media data in a conventional multimedia system, and FIG. 11B is a diagram for explaining a display layout of media data.

【図12】シーンの定義を「Prolog」を用いて記
述した一例である。
FIG. 12 is an example in which the definition of a scene is described using “Prolog”.

【図13】メディアデータの定義を「Prolog」を
用いて記述した一例である。
FIG. 13 is an example in which the definition of media data is described using “Prolog”.

【図14】レイアウトの定義を「Prolog」を用い
て記述した一例である。
FIG. 14 is an example in which a layout definition is described using “Prolog”.

【図15】レイアウトの定義を「Prolog」を用い
て記述した一例である。
FIG. 15 is an example in which a layout definition is described using “Prolog”.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1〜1−n・・・情報源 2・・・変換部 3・・・制御部 4・・・駆動部 5・・・出力部 5a・・・モニタ 5b・・・スピーカ 6・・・入力部 1-1 to 1-n ... Information source 2 ... Converter 3 ... Control unit 4 ... Drive unit 5: Output section 5a ... Monitor 5b ... Speaker 6 ... Input section

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−81406(JP,A) 特開 平3−132695(JP,A) 半田晶彦 外2名,”マルチメディア /ハイパーメディア符号化標準(MHE G)の動向”,電子情報通信学会技術研 究報告(DE92−39〜42 データ工 学),社団法人電子情報通信学会,1993 年 3月19日,第92巻,第527号,p. 25−31 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/80 H04N 5/76 H04N 5/91 H04N 5/262 CSDB(日本国特許庁)Continuation of the front page (56) References JP-A-5-81406 (JP, A) JP-A-3-132695 (JP, A) Akihiko Handa Two others, "Multimedia / Hypermedia Coding Standard (MHE G)" Trends ”, IEICE Technical Research Report (DE92-39 to 42 Data Engineering), The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, March 19, 1993, Vol. 92, No. 527, p. 25-31 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06T 11/80 H04N 5/76 H04N 5/91 H04N 5/262 CSDB (Japan Patent Office)

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のメディアデータをそれぞれ所定のフ
ォーマットに変換する変換手段と、 参照指示および前記変換されたメディアデータの出力態
様を示す出力態様指示を入力する入力手段と、 前記入力手段からの参照指示に応じて、前記変換手段か
らのメディアデータのうち参照指示に対応した参照用の
メディアデータを、前記出力態様指示に含まれる該参照
用のメディアデータについて独自に定められた時間軸を
用いて規定された相対表示時刻を前記参照指示を入力し
たタイミングに基づいて表示時刻に変換し該変換された
表示時刻に基づいて、出力することを示す出力指示を作
成する制御手段と、 該制御手段からの出力指示に応じて、前記表示時刻に基
づいて出力される関連するメディアデータを出力する出
力手段とを有することを特徴とするデータ出力装置。
1. A converting unit for converting a plurality of media data into a predetermined format, an input unit for inputting a reference instruction and an output mode instruction indicating an output mode of the converted media data, and an input unit for inputting the output mode instruction. In response to the reference instruction, the reference media data corresponding to the reference instruction among the media data from the conversion means is used by using a time axis uniquely determined for the reference media data included in the output mode instruction. The relative display time defined by the reference instruction is converted into the display time based on the input timing of the reference instruction, and the output means is generated based on the converted display time. Output means for outputting the related media data output based on the display time according to the output instruction from Data output device for the butterflies.
【請求項2】前記制御手段は、前記参照指示を入力する
と、前記参照用のメディアデータを、参照指示を入力し
たときに出力手段にて出力されている参照元のメディア
データと同時に出力させることを特徴とする請求項1記
載のデータ出力装置。
2. The control means, when the reference instruction is input, outputs the reference media data at the same time as the reference source media data output by the output means when the reference instruction is input. The data output device according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記制御手段は、前記参照用のメディアデ
ータと前記参照元のメディアデータとが重複して表示さ
れる場合には、参照用のメディアデータを優先的に表示
させることを特徴とする請求項2記載のデータ出力装
置。
3. The control means preferentially displays the reference media data when the reference media data and the reference source media data are displayed in an overlapping manner. The data output device according to claim 2.
【請求項4】前記制御手段は、参照指示を入力すると、
参照元のメディアデータの出力を一時停止してから参照
用のメディアデータの出力を行い、参照用のメディアデ
ータの出力が終了した後に参照元のメディアデータの出
力を再開することを特徴とする請求項1記載のデータ出
力装置。
4. The control means, when a reference instruction is input,
Claiming that the output of the reference source media data is temporarily stopped, then the reference media data is output, and the output of the reference source media data is resumed after the output of the reference media data is completed. Item 1. The data output device according to item 1.
【請求項5】複数のメディアデータを表示時刻に基づい
て出力するデータ出力方法であって、 出力態様指示および参照指示を入力し、 該参照指示の入力に応じて、所定のフォーマットに変換
されたメディアデータのうち参照指示に対応した参照用
のメディアデータを、前記出力態様指示に含まれる該参
照用のメディアデータについて独自に定められた時間軸
を用いて規定された相対表示時刻を前記参照指示を入力
したタイミングに基づいて表示時刻に変換し該変換され
た表示時刻に基づいて、関連するメディアデータを出力
することを特徴とするデータ出力方法。
5. A data output method for outputting a plurality of media data based on display time, comprising inputting an output mode instruction and a reference instruction, and converting into a predetermined format in response to the input of the reference instruction. Of the media data, the reference instruction corresponding to the reference instruction corresponding to the reference instruction is a relative display time defined by using a time axis uniquely determined for the reference media data included in the output mode instruction. Is output based on the input timing, and related media data is output based on the converted display time.
JP19051093A 1993-07-30 1993-07-30 Data output device and method Expired - Fee Related JP3409374B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19051093A JP3409374B2 (en) 1993-07-30 1993-07-30 Data output device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19051093A JP3409374B2 (en) 1993-07-30 1993-07-30 Data output device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744688A JPH0744688A (en) 1995-02-14
JP3409374B2 true JP3409374B2 (en) 2003-05-26

Family

ID=16259295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19051093A Expired - Fee Related JP3409374B2 (en) 1993-07-30 1993-07-30 Data output device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409374B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114260865A (en) * 2022-01-04 2022-04-01 广西柳工机械股份有限公司 Lifting maintenance platform

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132695A (en) * 1989-10-18 1991-06-06 Seiko Epson Corp Video processor
JP3171632B2 (en) * 1991-01-29 2001-05-28 富士通株式会社 Video display processor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
半田晶彦 外2名,"マルチメディア/ハイパーメディア符号化標準(MHEG)の動向",電子情報通信学会技術研究報告(DE92−39〜42 データ工学),社団法人電子情報通信学会,1993年 3月19日,第92巻,第527号,p.25−31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744688A (en) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640560A (en) CD-ROM content repurposing
US6297830B1 (en) Apparatus and method for storing a move within a movie
US5440677A (en) Method and apparatus for processing audio and graphic images to create an interleaved file suitable for use as a CD-ROM product
JP3384594B2 (en) How to make synchronized presentations from different types of media presentations
JP3507176B2 (en) Multimedia system dynamic interlocking method
JP3751314B2 (en) Method and apparatus for rewinding a time-based script sequence
US20020103817A1 (en) Methods and systems for synchronizing skin properties
JPH1031663A (en) Method and system for multimedia application development sequence editor using time event designation function
JPH1031662A (en) Method and system for multimedia application development sequence editor using synchronous tool
JPH1031664A (en) Method and system for multimedia application development sequence editor using spacer tool
JPH08115312A (en) Multimedia document reproducing device, multimedia document editing device, and multimedia document editing and reproducing device
JP2994164B2 (en) Scenario editing device
US10269388B2 (en) Clip-specific asset configuration
JP3409374B2 (en) Data output device and method
JPH05242166A (en) Multi-media data editing and display system
JPH1032773A (en) Summary video browsing method/device
Sakauchi Database vision and image retrieval
JP2000050204A (en) Video image display edit processing method and device, and recording medium thereof
JP2001006001A (en) Three-dimensional expression control system, its method and recording medium recording its processing program
JP2713147B2 (en) How to edit multimedia presentations
JP6089922B2 (en) Information processing apparatus and information editing program
JP2880254B2 (en) Video and audio editing device
JP3835301B2 (en) Slide creator
JP2006092079A (en) Presentation system, reproduction switching method, and program
JPH08115335A (en) Multimedia processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees