JPH07113947B2 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPH07113947B2
JPH07113947B2 JP62223771A JP22377187A JPH07113947B2 JP H07113947 B2 JPH07113947 B2 JP H07113947B2 JP 62223771 A JP62223771 A JP 62223771A JP 22377187 A JP22377187 A JP 22377187A JP H07113947 B2 JPH07113947 B2 JP H07113947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
resistor
phototransistor
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62223771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6465675A (en
Inventor
和男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP62223771A priority Critical patent/JPH07113947B2/ja
Publication of JPS6465675A publication Critical patent/JPS6465675A/ja
Publication of JPH07113947B2 publication Critical patent/JPH07113947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、受光量の変化に応じてインピーダンスが変化
する受光素子から得られる信号を処理するための信号処
理装置に関するものである。
(従来の技術) 近年、バーコードリーダ,光学式ロータリーエンコー
ダ,ファクシミリやイメージスキャナ等の画像読取装置
および光学式座標入力装置等のごとく、明るさの変化に
応じた受光量の変化を電気的信号に変換する光電素子が
汎用されている。
そして、光電素子と抵抗を電源と接地間に直列に介装し
て、受光量に応じた光電素子のインピーダンス変化が、
光電素子と抵抗による分圧電圧の変化として電気的信号
に変換出力される。
ところで、光電素子は受光量が零であってもインピーダ
ンスが無限大とならずに暗電流が流れる。また、光電素
子に照射される光量は、バーコード等の印刷された被検
出物からの反射光と周囲の外乱光とからなる。このため
に、受光素子に流れる電流は、反射光の変化分の信号と
しての交流成分に、暗電流や外乱光等による直流成分が
重畳されたものである。そして、この直流成分は、周囲
の明るさの違い、光源からバーコード面等に照射される
光量の違い、バーコード面の反射率の違い、素子固有の
暗電流の大きさの違い等によって大幅に変動する。
そこで、上記直流成分を阻止し、信号としての交流成分
を抽出するために、例えば交流結合型の信号処理が従来
なされている。第5図は、従来の交流結合型の信号処理
装置の回路図である。第5図において、LED1からバーコ
ード面に照射された光がバーコード面で反射されて受光
素子であるフォトトランジスタ2に受光される。このフ
ォトトランジスタ2と抵抗3が直列接続されて電源端子
と接地間に介装され、フォトトランジスタ2と抵抗3の
接続点が直流阻止用のコンデンサ4を介して後段の増幅
回路5等に接続される。
かかる構成において、周囲の明るさ等によって大幅に変
動する直流成分がコンデンサ4で阻止され、信号として
の交流成分のみが増幅回路5等に与えられる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の交流結合型の信号処理装置にあって
は、直流成分によるコンデンサ4の両端の直流電位差が
放電されるまでの間は、第6図(b)の破線のごとく、
コンデンサ4の後段に現われる交流成分の平均値が変化
する。そこで、この交流成分をある基準値によって2値
化すると、コンデンサ4に与えられた第6図(a)の交
流成分の信号幅と異なる2値化信号が生じる等の問題点
があった。
なお、直流結合型の信号処理にあっては、直流成分の大
幅な変化に対する大きなダイナミックレンジが必要であ
り、電池等の低い電圧を電源とする装置にあってはダイ
ナミックレンジを大きくとることができず不適当であっ
た。
本発明の目的は、上記した従来の信号処理装置の問題点
を解決するためになされたもので、受光素子のインピー
ダンス変化に応じた信号が所定の基準電圧に重畳されて
出力される信号処理装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明の信号処理装置
は、受光量の変化に応じてインピーダンスが変化する受
光素子と第1の抵抗の直列接続体に電圧を加え、前記受
光素子と第1の抵抗との接続点の電圧と基準電圧とを比
較回路で比較し、その出力を整流回路を介して電圧保持
回路を保持し、この電圧保持回路で保持される保持電圧
を前記基準電圧に重畳してバッファ回路に与え、このバ
ッファ回路の出力電圧を第2の抵抗を介して前記受光素
子と第1の抵抗との接続点に与え、前記接続点より前記
基準電圧に前記受光量の変化に応じた信号を重畳して出
力端子に出力するように構成されている。
(作用) 受光素子と第1の抵抗との接続点の電圧と基準電圧との
比較回路で比較し、その出力でバッファ回路の出力電圧
を制御し、このバッファ回路の出力電圧を第2の抵抗を
介して接続点に与えるので、接続点の電圧と基準電圧と
が相違するとバッファ回路の出力電圧により第2の抵抗
に流れる電流の大きさが変化し、接続点の電圧が基準電
圧に一致するように動作する。そして、比較回路の出力
を整流回路を介して電圧保持回路で保持し、この保持電
圧を基準電圧に重畳してバッファ回路に与えるので、受
光素子の受光量の変化によりインピーダンスが変化して
接続点の電圧が変化すると、比較回路の出力が整流回路
の逆方向電圧であれば、バッファ回路に与えられる電圧
は変化せず、受光量の変化に応じた信号が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図を参照して
説明する。第1図は、本発明の信号処理装置の一実施例
の回路図であり、第2図は、第1図のフォトトランジス
タの受光量の少ないときの走査に対する動作を説明する
図であり、第3図は、第1図のフォトトランジスタの受
光量が多いときの走査に対する動作を説明する図であ
る。
まず、第1図により、構成を説明する。LED1からバーコ
ード面に照射された光がバーコード面に反射されて受光
素子であるフォトトランジスタ2に受光される。このフ
ォトトランジスタ2のコレクタは電源端子に接続され、
エミッタが第1の抵抗10を介して接地される。そして、
フォトトランジスタ2と第1の抵抗10の接続点Aが出力
端子11に接続されるとともに比較回路である第1のオペ
アンプ12の反転入力端に接続され、さらに第2の抵抗13
を介してバッファ回路である第2のオペアンプ14の出力
端および反転入力端に接続される。そして、基準電圧VS
を出力する基準電圧回路15が、第1のオペアンプ12の非
反転入力端に接続されるとともに、電圧保持回路である
コンデンサ16と第3の抵抗17の並列接続体を介して第2
のオペアンプ14の非反転入力端に接続される。さらに、
第1のオペアンプ12の出力端が整流回路であるダイオー
ド18のカソードに接続され、このダイオード18のアノー
ドが第4の抵抗19を介して第2のオペアンプ14の非反転
入力端に接続される。
かかる構成において、まず電源が投入されてフォトトラ
ンジスタ2がバーコード面に対向していないとすれば、
フォトトランジスタ2は周囲の外乱光を受光するのみで
あってインピーダンスは大きく、フォトトランジスタ2
に流れる電流I3は小さく接続点Aの電圧は低いものとな
る。ここで、第2のオペアンプ14は、非反転入力端に第
3の抵抗17を介して基準電圧回路15から基準電圧VSが与
えられており、出力電圧が基準電圧VSとなるように動作
する。このため、第2の抵抗13を介して接続点Aに電流
I2が流れ込み、接続点Aの電圧は、基準電圧VSより第2
の抵抗13の電圧降下分だけ低い電圧となる。
そして、フォトトランジスタ2がバーコード面に向けら
れて白部分に対向されたならば、フォトトランジスタ2
の受光量が増加し、インピーダンスが低下して電流I3
増加し、接続点Aの電圧が上昇する。この接続点Aの電
圧が基準電圧VSを越えると、第1のオペアンプ12の出力
がローレベルとなる。このローレベルの出力がダイオー
ド18を導通させ、第4の抵抗19とコンデンサ16で積分さ
れてコンデンサ16に充電される。さらに、このコンデン
サ16に充電された保持電圧Veが、基準電圧VSに重畳され
て第2のオペアンプ14の非反転入力端に与えられる。そ
こで、第2のオペアンプ14の出力電圧は低下し、接続点
Aから第2の抵抗13を介して第2のオペアンプ14の出力
端に電流I2が流れ込んで、第1の抵抗10に流れる電流I1
の大きさを減少させる。このようにして、接続点Aの電
圧が基準電圧VSと一致される。
次に、第2図を参照してフォトトランジスタ2の受光量
が少ないときの走査に対する動作につき説明する。
フォトトランジスタ2がバーコード面に向けられ、第2
図(a)のごとく白部分wと黒部分yが交互に配列され
たバーコード上を走査される。そして、フォトトランジ
スタ2が白部分wに対向して第2図(b)のレベルpの
受光量を受け、黒部分yでレベルpより低い受光量を受
ける。ここで、白部分wにおけるフォトトランジスタ2
が受ける受光量に応じて、第2図(c),(e)のごと
く、フォトトランジスタ2に流れる電流I3、第1と第2
の抵抗10,13に流れる電流I1,I2、および保持電圧Veが適
宜な値となる。そして、フォトトランジスタ2が走査に
より黒部分yに対向すると、受光量が低下して流れる電
流I3が第2図(c)のごとく減少する。この電流I3の減
少により、接続点Aの電圧も低下するが、第1のオペア
ンプ12はハイレベルの出力となり、ダイオード18で阻止
されて保持電圧Veは変化しない。そこで、第2のオペア
ンプ14の出力電圧も変化せず、第2の抵抗13に流れる電
流I2は第2図(c)のごとくほぼ一定である。この結
果、接続点Aの電圧の低下がそのまま出力端子11に出力
される。そして、再度フォトトランジスタ2が走査によ
り白部分wに対向すれば、接続点Aの電圧は基準電圧VS
に復帰する。
したがって、出力端子11に第2図(d)のごとく、白部
分wで基準電圧VSが出力され黒部分yで基準電圧VSより
低下した電圧が信号として出力される。
さらに、第3図を参照してフォトトランジスタ2の受光
量が多いときの走査に対する動作につき説明する。
フォトトランジスタ2が白部分wに対向して第3図
(b)の大きなレベルp′の受光量を受ける。すると、
白部分wにおけるフォトトランジスタ2で受ける受光量
に応じて、第3図(c)のごとくフォトトランジスタ2
に流れる電流I3′が大きくなる。そして、第3図(e)
のごとくコンデンサ16に充電される保持電圧Ve′も大き
くなり、またこの保持電圧Ve′の増加により第2のオペ
アンプ14の出力電圧が一層低下して第2の抵抗13に流れ
る電流I2′も大きくなる。ここで、この第2の抵抗13に
流れる電流I2′の増加により接続点Aの電圧は基準電圧
VSに一致され、第1の抵抗10に流れる電流I1′は第2図
(c)と同じ大きさである。そして、フォトトランジス
タ2が走査されて黒部分yに対向すると、受光量も大き
く低下してフォトトランジスタ2に流れる電流I3′が第
3図(c)のごとく大きく減少する。この電流I3′の減
少により、接続点Aの電圧は低下するが、第2のオペア
ンプ14の出力電圧は変化しない。この結果、接続点Aの
電圧の低下がそのまま出力端子11に出力される。そし
て、再度フォトトラジスタ2が白部分wに対向すれば基
準電圧VSに復帰する。
したがって、出力端子11には、第3図(d)のごとく、
白部分wでフォトトランジスタ2の受光量の相違にかか
わらず基準電圧VSが出力され、黒部分yで基準電圧VS
り低下した電圧が信号として出力される。そして、受光
量のレベルが大きいだけ白部分wと黒部分yの受光量の
変化幅が大きく、それだけ黒部分yにおける信号として
の電圧は基準電圧VSから大きく低下する。
なお、上記実施例にあっては、白部分wにおけるフォト
トランジスタ2のインピーダンスを基準として黒部分y
を信号として検出するように構成されているが、ダイオ
ード18の向きを反転することで、黒部分yにおけるフォ
トトランジスタ2のインピーダンスを基準として白部分
wを信号として検出することができる。
第4図は、本発明の信号処理装置の他の実施例の回路図
である。第4図において、第1図と同一回路には同一符
号を付けて重複する説明を省略する。
第4図において、第1図と相違するところは、第1の抵
抗10の一端が電源端子に接続されるとともに他端がフォ
トトランジスタ2のコレクタに接続され、このフォトト
ランジスタ2のエミッタが接地され、またダイオード18
のアノードが第1のオペアンプ12の出力端に接続される
とともにカソードが第4の抵抗19を介して第2のオペア
ンプ14の非反転入力端に接続されることにある。
かかる構成において、電源が投入された際に、フォトト
ランジスタ2がバーコード面の白部分に対向していると
すれば、その受光量に応じたフォトトランジスタ2のイ
ンピーダンスに基づいて電流I3″が流れる。そして、接
続点Aの電圧が基準電圧VSより低下すれば、第1のオペ
アンプ12はハイレベルの出力となり、ダイオード18を導
通させてコンデンサ16に充電される。なお、コンデンサ
16には、第1図と逆向きに電圧が加わる。そして、この
コンデンサ16の保持電圧Ve″が基準電圧VSに重畳されて
第2のオペアンプ14の非反転出力端に与えられ、第2の
オペアンプ14の出力端から基準電圧VSより高い出力電圧
が出力され、第2の抵抗13を介して電流I2″が接続点A
に流れ込む。このようにして、接続点Aの電圧が基準電
圧VSと一致される。
そして、フォトトランジスタ2が走査されて黒部分yに
対向すると、フォトトランジスタ2の受光量が減少して
インピーダンスが増加し、接続点Aの電圧が基準電圧VS
より上昇する。そこで、第1のオペアンプ12はローレベ
ルの出力となるが、ダイオード18で阻止されてコンデン
サ16の保持電圧Ve″は変化せず、第2のオペアンプ14の
出力電圧も変化しない。この結果、接続点Aの電圧の上
昇がそのまま出力端子11に出力される。そして、再度フ
ォトトランジスタ2が走査により白部分wに対向すれ
ば、接続点Aの電圧は基準電圧VSに復帰する。
したがって、出力端子11には、白部分wで基準電圧VS
出力され、黒部分yで基準電圧VSより上昇した電圧が信
号として出力される。
なお、第4図に示す上記実施例においても、ダイオード
18の向きを反転することで、黒部分yを基準として白部
分wを信号として検出することができる。
上記のごとく、出力端子11に出力される出力電圧は、基
準電圧VSに対して黒部分yまたは白部分wで電圧を変化
させる信号であり、出力電圧と基準電圧VSを比較するこ
とで信号のみを確実に検出することができる。そして、
フォトトランジスタ2の受光量の違い等があっても基準
とする白部分wまたは黒部分yが基準電圧VSとなるの
で、ダイナミックレンジを大きく必要としない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の信号処理装置によれば、
受光素子の受光量等の違いにかかわらず受光素子のイピ
ーダンスの変化分に応じた信号が所定の基準電圧に重畳
されて出力されるので、この出力電圧と基準電圧を比較
することで信号を確実に検出でき、しかも出力電圧の基
準電圧が一定であるので、ダイナミックレンジを大きく
必要とせず、電池等の低い電圧を電源とする装置に好適
であるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の信号処理装置の一実施例の回路図で
あり、第2図は、第1図のフォトトランジスタの受光量
の少ないときの走査に対する動作を説明する図であり、
第3図は、第1図のフォトトランジスタの受光量が多い
ときの走査に対する動作を説明する図であり、第4図
は、本発明の信号処理装置の他の実施例の回路図であ
り、第5図は、従来の交流結合型の信号処理装置の回路
図であり、第6図は、第5図の動作を説明する図であ
る。 2:フォトトランジスタ、 10:第1の抵抗、11:出力端子、 12:第1のオペアンプ、13:第2の抵抗、 14:第2のオペアンプ、15:基準電圧回路、 16:コンデンサ、17:第3の抵抗、 18:ダイオード、19:第4の抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光量の変化に応じてインピーダンスが変
    化する受光素子と第1の抵抗の直列接続体に電圧を加
    え、前記受光素子と第1の抵抗との接続点の電圧と基準
    電圧とを比較回路で比較し、その出力を整流回路を介し
    て電圧保持回路で保持し、この電圧保持回路で保持され
    る保持電圧を前記基準電圧に重畳してバッファ回路に与
    え、このバッファ回路の出力電圧を第2の抵抗を介して
    前記受光素子と第1の抵抗との接続点に与え、前記接続
    点より前記基準電圧に前記受光量の変化に応じた信号を
    重畳して出力端子に出力するようにしたことを特徴とす
    る信号処理装置。
JP62223771A 1987-09-07 1987-09-07 信号処理装置 Expired - Fee Related JPH07113947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62223771A JPH07113947B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62223771A JPH07113947B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6465675A JPS6465675A (en) 1989-03-10
JPH07113947B2 true JPH07113947B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=16803450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62223771A Expired - Fee Related JPH07113947B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113947B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6465675A (en) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550362A (en) Method and apparatus for calibrating a bar code scanner
KR960017409A (ko) 토크 센서
EP0788167A3 (en) Semiconductor radial rays detecting with a reading condenser
KR900001583B1 (ko) 광학적 물체검지장치
US4801788A (en) Bar code scanner for a video signal which has a shading waveform
JP2571683B2 (ja) 符号読取装置の信号増幅回路
US4870262A (en) Signal processing apparatus and binary encoder circuit for the same
EP0127743A2 (en) Light detecting circuit
JPH07113947B2 (ja) 信号処理装置
US5506411A (en) Optical reader with improved response to change in reflected signal
JPH07113944B2 (ja) 信号処理装置
JPH07113946B2 (ja) 信号処理装置
US4751743A (en) Optical character reader
JPH07113945B2 (ja) 信号処理装置
JPH0521162Y2 (ja)
CN1029875C (zh) 自动增益控制回路
JP2856787B2 (ja) 2値化回路、中間レベル検出回路及びピーク包絡線検出回路
JP3033740B2 (ja) フォトセンサによる位置検出装置
JPS6336764Y2 (ja)
JP3548874B2 (ja) 無調整型バーコード読み取り回路
JPH0731623Y2 (ja) 原稿読取信号の2値化回路
GB2194406A (en) Optical signal receiver circuits
JPH04114562A (ja) 画像読取装置
KR900000857Y1 (ko) 바코드 스캐너의 광 검출회로
KR930007129Y1 (ko) 팩시밀리 화신호 처리회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees