JPH07112203B2 - リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置 - Google Patents

リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置

Info

Publication number
JPH07112203B2
JPH07112203B2 JP3510178A JP51017891A JPH07112203B2 JP H07112203 B2 JPH07112203 B2 JP H07112203B2 JP 3510178 A JP3510178 A JP 3510178A JP 51017891 A JP51017891 A JP 51017891A JP H07112203 B2 JPH07112203 B2 JP H07112203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid ring
ring
unidirectional
channel
subrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3510178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05509447A (ja
Inventor
ソスノスキー、ジョーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iconectiv LLC
Original Assignee
Bell Communications Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bell Communications Research Inc filed Critical Bell Communications Research Inc
Publication of JPH05509447A publication Critical patent/JPH05509447A/ja
Publication of JPH07112203B2 publication Critical patent/JPH07112203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Description

【発明の詳細な説明】 関連願書に対する相互参照 下記の米国出願は、当出願と同一の譲受人に委託され、
これと同時に登録されるものであり、次の関連内容を有
している:「論理リング構造を用いた自己修正網目ネッ
トワーク」、N.Sandesaram、通し番号 (例1)。
発明の分野 本発明は概して通信ネットワークに関するものであり、
特に自己修正リングネットワークの相互接続に関するも
のである。
発明の背景 リング通信ネットワークはノードから構成されており、
ノードは単方向通信経路によってタンデム形に接続され
ている。各ノードは隣接する上流ノードから送信を受
け、もしその通信が下流ノードに行くはずである場合
は、その通信の隣接する下流ノードに再送信される。そ
れ以外の場合、各ノードは、自己の通信を隣接する下流
ノードに送信する。
こういったネットワークの弱点は、リング内でのブレー
クが、ブレークの上流にあるノードからブレークの下流
にあるノードへの通信を妨げとしまうことである。同様
に、ノードの完全な障害もリング内のブレークと同じ影
響を及ぼす。
これらの問題点を削減するためさまざまなデザインが提
案されてきたが、その中で最も一般的なものは、第1リ
ングに平行して第2のリングを作成する方法である。こ
の場合、一方のリングで故障が起こっても通信を第2リ
ングに転送することで故障箇所をバイパスすることがで
きる。もう一つの例として、第2リングが第1リングと
反対方向に送信している場合、2つの隣接するノード間
でリングの両方にブレークが起こっても、ブレークのど
ちら側かのノードが、1つのノードで受信した通信を一
周回ってもう一方のリングに送ることによってこれを修
正することができる。このようなシステムはMcNeillyら
による米国特許No.3,652,798に説明されている。
このような方法における最大の問題は、機器が故障箇所
を検知し、それを位置付ける必要があり、またもう一方
のリングに送信機および受信機を適切に再接続しなけれ
ばならないため煩雑でコスト高になることである。
これらの問題点への対策は、本発明と同一の譲受人に委
託されているLauの米国特許No.4,835,763に記載されて
いる。Lauの方法ではリング通信にサブレート多重化信
号が用いられている。各ノードは主信号を構成サブトレ
ート(チャネル)にデマルチプレクシングする能力を有
し、同ノードに行くはずのチャネル(ローカルチャネ
ル)は同ノード内の受信機器に送られ、また下流ノード
に行くはずのチャネル(スルーチャネル)は元の信号が
出たローカルチャネルと多重化され、そして結果として
生成された高レベル信号は隣接する下流ノードに送信さ
れる。この工程は、反応方向に送信を行なう第2リング
のノード内において、同一の機器を用いて同時に実施さ
れる。もしノード入ってくるラインに故障を検知した場
合、デマルチプレクシング後に全てのチャネルに誤り信
号が送られる。各ノードの受信機器はセレクタを有し、
これは両方のリングから各ローカルチャネルに入ってく
る通信をモニターする。誤り信号がローカルチャネルで
検知された場合には、セレクタはもう一方のリングの対
応するチャネルからの通信を選択し、受信機に送る。
この方法により、2つの隣接するノード間の両リングで
のブレークはシステムに障害を起こさず、また操作を継
続するにあたり、煩雑な故障箇所位置付けや機器交換の
必要もない。同様に、ノードに完全な障害が起こって
も、残りのノード間での通信を損なうことはない。
従来の生存可能リング装置では故障後でもリングの特性
を維持しているのに対し、Lauの装置ではリングに一旦
ブレークが起こるとリングとして機能しない点に注意し
ていただきたい。但し、この装置ではブレークが起こっ
た後でもノード間の通信は維持される。この理由によ
り、Lauの装置はハイブリッド(混成)リングと呼ばれ
てきた。つまり通常はリングとして動作するが、リング
にブレークが起こったりノードを失ったりした後ではリ
ングとしては動作しないと言うことである。
Lauの場合、2つの自律しながらも相互関連しているリ
ングの相互接続装置について記述している。この装置で
は両リングで同時にブレークが起こっても、どの2つの
ノード間においても通信を失うことなく、ブレークを補
うことができる。この装置は各リングにマスターノード
を用い、2つのマスターノードは2本の単方向経路で接
続されて2つのリングを結合している。これらのリング
は、各リングでブレークが起こっても通信を損なわない
よう保護されているとはいえ、マスターノードあるいは
単方向経路のどちらかが破損した場合、一方の相互関連
リングからもう一方のリングへの通信経路は遮断される
ことになる。
発明のまとめ 本発明はこれらの弱点やその他の制約・欠点を取り除く
ものである。本発明は両方のハイブリッドリングを結合
する一組のサービングノードの装置であり、これらのノ
ードは同一基準の信号を2本のハイブリッドリング間で
平行に通信するものである。
本発明の基本的概念によれば、一組のサービングノード
は2本の独立したハイブリッドリングのそれぞれに入れ
られる。第1リングから第2リングへ信号を伝播するた
めに、第1サービングノードは第1ハイブリッドの単方
向経路の両方を第2ハイブリッドの第1単方向経路と結
合させ、これに対して第2サービングノードは第1ハイ
ブリッドの単方向経路の両方と第2ハイブリッドの第2
単方向経路を結合させる。第2リングから第1リングへ
信号を伝播するには、第1サービングノードが第2ハイ
ブリッドの単方向経路の両方と第1ハイブリッドの第2
単方向経路を結合させ、これに対して第2サービングノ
ードは第2ハイブリッドの単方向経路の両方と第1ハイ
ブリッドの第1単方向経路を結合させる。
本発明の特性は、生存可能多重リングネットワーク間に
おいて保護された相互接続を提供する一組のサービング
ノードにある。2本のリング間を通過するトラフィック
(換言すれば、チャネル)はサービングノードの損失か
ら完全に、そして自動的に保護されており、またサービ
ングノードは2本のリング間の経路を提供する。トラフ
ィックを生存させるには、リングにブレークが起こるこ
とに対して保護することと共に、サービングノード損失
に対する保護が必要不可欠と言える。
本発明の構成と動作は、下記の発明の詳細な説明を図面
と合わせて参照することによって理解されるだろう。
図面の簡単な説明 図1は、従来技術での基本的ハイブリッドリング回路
図。
図2は、保護されていない2本のハイブリッドリングの
相互接続の従来技術でのマスターおよびマスター配置の
図面。
図3は、保護されるよう第1および第2ハイブリッドリ
ングを相互接続した本発明に準ずる配置のブロック図。
図4は、アクセスリングと結合した局間リングチャネ
ル、および局間リングチャネルと結合したアクセスリン
グを示したブロック図。
発明の詳細な説明 従来の技術 本発明を説明するのに有用な専門用語や表示法を紹介す
るため、まずLauによって発表された基本的ハイブリッ
ドリングネットワーク(4,835,763)を概要的に述べて
おく。図1はこの基本的ハイブリッドリングを描いたも
のである。この図1はLauによる特許から引用されたも
のであり、ここで説明されていない構成要素については
Lauによる特許を参照していただきたい。図1を参照し
て分かるように、ノード1はコントローラ117および11
8、セレクタ119〜121から成っている。コントローラ117
はリング101と接続され、このリングは信号を時計回り
方向に搬送する。またコントローラ118はリング100と接
続され、これは信号を反時計回りに運ぶ。例証的に説明
すると、各リング上の信号は6つのサブレートチャネル
を含み、各チャネルは予め選択された基本的に同一のノ
ード間の通信専用に使用される。各ノードは3つのサブ
レード受信機(図示されていない)に送り、これらの受
信機はノード1の場合にはそれぞれ104、107、110のラ
インを入力として有している。
ノード2と1の間で通信を搬送するチャネルはコントロ
ーラ117によって(リング101の信号をデマルチプレクシ
ングすることによって)リング101から抽出され、ラン
イ102を経てセレクタ119へ送られる。コントローラ118
はリング100から対応するチャネルを抽出し、ライン103
を経てセレクタ119へ送られる。セレクタ119は、ライン
102および103に入ってくる信号のどれかを選択するが、
この選択はざちらかのラインにおいて誤り信号が存在す
るか否かによって決定される。選択された信号はランイ
104を経て受信機に送られる。送信機(図示されていな
い)は2つの同一信号をノード2のコントローラ117と
コントローラ118に向けて送信し、それぞれのループに
再び入るようにする。
ノード3と1、およびノード4と1間の通信と対応する
チャネルもセレクタ120および121をそれぞれ使用して同
様の方法で動作する。次に、コントローラ117および118
はノード1から発信された3つのチャネルを3つのスル
ーチャネルと共に多重化し、結果として生成されたより
高レベルの信号を対応ループ上(ノード4に向かうルー
プ101およびノード2に向かうループ100)に送信する。
このように、各ノートは他のノードに対し2本の重複し
た通信経路を有し、両経路は絶えず活動状態にある。
リングにブレークが起こった場合、例えばノード1から
ノード4の間でリング100および101にブレークがあった
とすると、各ノードのコントローラとセレクタの装置は
全てのノードの通信経路を保存するような形で反応す
る。
図2に示される装置は、Lauによって発表されたマスタ
ーおよびマスターの関係での2つの相互関連ノードは相
互接続する方法を表している。ここでは2本のマスター
リングはそれぞれ参照番号10および20と記されている。
各リングはそれぞれノード30および31と示された組込ま
れたマスターノードを有している。また、各ノードは2
つのコントローラ11および12、セレクタ13の装置を含ん
でいる。これらの構成要素は基本的にLauのノード1に
おけるコントローラ117および118、セレクタバンク119
〜121と同様のものである。ノード30および31は単方向
通信経路33および34で相互接続されている。各リングは
ハイブリッドタイプであるためブレークから保護されて
いるが、マスターが損なわれる、及び/またはマスター
ノード間をつなぐ経路にブレークが起こることに対して
は無防備である。
最後に、専門用語の追加になるが、図2のノード30の装
置は以下ADM(Add−Drop Multiplexer)ノードと呼ば
れ、これに対してコントローラ11および12、セレクタ1
3、入力リンク14および15、出力リンク34の装置はDM(D
rop Multiplexer)ノードと呼ばれる。
本発明 本発明の構成は図3に示されている。これはノード障害
に対する保護を提供するデュアル・ハブ配置で2本のハ
イブリッドリングを相互接続する方法を示している。図
3を参照して分かるように、リング302のADMノード310
から始まり、アクセスリング301に向かうチャネル303に
局間リング302上の「スルー」チャネルで多重化するこ
とによってリング302に加えられる。よってリング302に
チャネル化された高レベル信号を生成することになる。
リング301は互いに反対方向に送信する2本の単方向通
信経路317および318から成っており、同様に、リング30
2は2本の単方向通信経路311および312から成ってい
る。また、本検討の目的として、リング302は与えられ
た階層型ネットワークにおいてリング301よりも高レベ
ルで作動するものとする。ADM310は、これらの新しく加
えられたチャネルを各経路311および312上のリング302
で、時計回り(CW)および反時計回り(CCW)方向に送
信する。これらのノード310から新しく加えられたチャ
ネルは隣接するノード320および350を経由して指定され
たサービングノード、つまり1次ノード340および2次
ノード330に送られる。これらのノードはリング302上の
チャネルをリング301上のさまざまなカストマ端子に分
散する。リング301へのチャネル割当てはサービングノ
ード330および340で行なわれる。
ノード310からのチャネルは、所謂「ドロップ・アンド
・コンティニュー(drop−and−continue)」特性を通
して1次および2次サービングノード340および330の両
方に経路指定される。ドロップ・アンド・コンティニュ
ー特性は同じ方向から2つのサービングノードに同じト
ラフィックを引き渡せるようにする。例えば、経路312
上のCCWトラフィックはDM341で降ろされ、DM331へ渡さ
れる。同様に、経路311上のCWトラフィックはDM331で降
ろされ、DM341へ渡される。故に、ドロップ・アンド・
コンティニュー特性では、継続信号はパス・スルー信号
のように送られる。この方法で1次ノード340および2
次ノード330の両方は等価信号から選択することができ
る。通常の操作状況下(つまりリングに障害がない場
合)において、1次および2次サービングノードの340
および330のそれぞれでは、2:1セレクタ342および332
が、トラフィック選択の優先(またはデフォルト)信号
が互いに反対になるようにセットアップされる。これに
より、両サービンクノードにおいてリング302にブレー
クがチャネル交換を起こさないようにする。故に、1次
サービングノード340において、DM341のセレクタ342は
ノード310から受信したCWまたはCCWチャネルのどちらか
を選択し、この信号はリンク343を用いてDM360への入力
をサポートする。DM360はこの信号をCCW方向のみ、つま
りリング301の経路318で送信する。これはADMノード310
から受信した各チャネルのみでセレクタが必要であるこ
とを意味する。同様の手順が2次ノード330でも生じ
る。但し、DM370はDM331から予め選択された信号をCW方
向のみ、つまりリング301の経路317に送信する。故に、
この手順はCWおよびCCW方向における等価信号を持たな
ければならないというハイブリッドリングの必要条件を
満たすことになる。他のADMノード(図示されていな
い)は、デュアル・ハブ装置の動作を妨害することなく
2つのサービングノード間に入れられることに注目する
必要がある。
同様の方法により、リング301のカスタマ端子304〜307
(ノード310に戻る)からのトラフィックはADMの380お
よび390を通って1次および2次ノードの340および330
の両方にドロップ・アンド・コンティニュー特性を用い
て経路指定される。リング302へのチャネル割当てはサ
ービングノード340および330で行なわれる。1次および
2次ノードの340および330からの選択されたトラフィッ
クはリング302上で互いに反対方向の一方向のみに送信
される。故に局間リング302においてCWおよびCCWでの等
価信号を持つというハイブリッドリングの必要条件を満
たすことになる。
図4は、局間リング302とアクセスリング301間のチャネ
ル信号の経路指定を説明したブロック図である。特に、
リング302からの端子304および307へのチャネル信号の
経路指定、リング301から端子308へのチャネル信号の経
路指定が詳しく示されている。DM341はコントローラ345
および346、またセレクタバンク342を含んでいることを
示している。このセレクタバンクは2つの個別のセレク
タ3421および3422に分割されている。セレクタ3421は現
在、端子304への信号の経路指定を割当てられており
(セレクタ3421において“304"とする)、セレクタ3422
は端子307の信号(“307")を経路指定するよう割当て
られている。345および346の両コントローラはチャネル
信号をセレクタ342に送り、次に適切なチャネルは割当
てられた個別セレクタ3421または3422へ経路指定され
る。セレクタ3421の出力はリンク343からDM360へ伝播さ
れる。図4に示される装置では、リンク343はDM360のコ
ントローラ365に接続されている。このコントローラは
ハイブリッドリング301のCCW経路と結合している。同様
のことが端子307に行くはずのチャネル信号の経路指定
にも当てはまる。
リング301からリング302へのチャネル信号経路指定の技
術を説明するため、DM360におけるコントローラ365およ
び366およびセレクタ361を通るチャネル信号の経路指定
は適例だろうと思われる。この場合、セレクタ361に割
当てられたチャネルは端子308で、これはADM310から降
ろされたものである。コントローラ365および366は、リ
ング301の2本の単方向リングからの複写信号をセレク
タ361に送る。このセレクタの出力はリンク363からDM34
1のコントローラ345に伝播される。
DM331は同様にコントローラ335および336、セレクタバ
ンク332を含み、このセレクタバンクはセレクタ3321お
よび3322を含んでいる。
ここで、サービングノード330はサービングノード340と
相補的な配置であることを強調しておきたい。つまり一
組のノードDM341およびDM360は各ハイブリッドにおける
一方の単方向リングをサポートしている。同様に、ノー
ドの一組DM331およびDM370は他の単方向リングをサポー
トする。従って1次および2次ノードの340および330の
動作は対称となる。この装置を用いれば、1次ノード34
0または2次ノード330を破損した場合、さらに333、343
および363によって代表される相互接続リンクを破損し
た場合でもリング301とリング302の間で運転が継続され
る。どちらかのノードを破損しても局間リングとアクセ
スリング間の経路は常に存在することになる。ノード障
害の際の復元は自動的で、2次ノード330へのトラフィ
ック経路再指定の必要はない。また、両リング301およ
び302は自律、独立したリングとして扱われ、頑丈なネ
ットワークを築くことになる。例えば、どちらかのリン
グにブレークがあった場合、もう一方のリングの動作は
影響されない(つまり、チャネル交換を用いて故障回復
を開始する必要がない)。また、故障回復は故障のリン
グ内に制限される。これはリング302はリング301と異な
るチャネルセレクタのレベルで作動する、またはその
逆、という意味である。さらに注目すべきことは、この
構成によればリング301およびリング302両方のネットワ
ークで同時にブレークが起こった場合でも、リング301
および302間の通信を損なうことなく動作を存続するこ
とが可能である。
上記に示した事柄は本発明に準じて単にその原則を説明
したのみてあることを理解していただきたい。技術的に
優れた者は他の具体的形態を創案し、アイデアと視野を
もってこの原則を具体化できるだろう。故に、ここに記
述された回路装置は、例証によって示された特定の形態
に限られるものではなく、他の具体的形態を想定するも
のであり、添付の主張範囲においてのみに限定されるも
のである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1ハイブリッドリングネットワークが第
    2ハイブリッドリングネットワークと相互接続された回
    路で、その各リングは第1および第2単方向経路を含ん
    でおり、その第1および第2単方向経路は第1および第
    2多重化サブトレートチャネルのそれぞれに伝播するも
    のであり、またその回路は下記のものからなる; ハイブリッドリングに結合した第1自律サービングノー
    ドで、第1ハイブリッドリングの単方向経路を第2ハイ
    ブリッドリングの第1単方向経路に結合するもの、およ
    び第2ハイブリッドリングの単方向経路を第1ハイブリ
    ッドリングの第2単方向経路に結合するものであり、該
    第1自律サービングノードは下記のものを含む。 第1ハイブリッドリングの単方向経路と結合した第1ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを選択
    するもの、および選択された該サブレートチャネルを第
    2ハイブリッドリングの第1単方向経路のみに通信する
    もの、および 第2ハイブリッドリングの単方向経路と結合した第2ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを選ぶ
    もの、および選ばれた該サブレートチャネルを第1ハイ
    ブリッドリングの第2単方向経路のみに通信するもの、
    および ハイブリッドリングに結合した第2自律サービングノー
    ドで、第1ハイブリッドリングの単方向経路を第2ハイ
    ブリッドリングの第2単方向経路に結合するもの、およ
    び第2ハイブリッドリングの単方向経路を第1ハイブリ
    ッドリングの第1単方向経路に結合するものであり、該
    第2自律サービングノードは下記のものを含む 第1ハイブリッドリングの単方向経路と結合した第3ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを生成
    するもの、および生成された該サブレートチャネルを第
    2ハイブリッドリングの第2単方向経路のみに通信する
    もの、および 第2ハイブリッドリングの単方向経路と結合した第4ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを作成
    するもの、および作成された該サブレートチャネルを第
    1ハイブリッドリングの第1単方向経路のみに通信する
    もの。
  2. 【請求項2】第1ハイブリッドリングネットワークが第
    2ハイブリッドリングネットワークと相互接続された回
    路で、各リングが時計回り(CW)および反時計回り(CC
    W)の単方向経路を含み、そのCWおよびCCW単方向経路は
    第1および第2多重化サブトレートチャネルのそれぞれ
    に伝播するものであり、またその回路は下記のものから
    なる ハイブリッドリングに結合した第1自律サービングノー
    ドで、第1ハイブリッドリングの単方向経路を第2ハイ
    ブリッドリングのCW単方向経路に結合したもの、および
    第2ハイブリッドリングの単方向経路を第1ハイブリッ
    ドリングのCCW単方向経路に結合したもので、該第1自
    律サービングノードは下記のものを含む 第1ハイブリッドリングの単方向経路に結合した第1ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを選択
    するもの、および選択された該サブレートチャネルを第
    2ハイブリッドリングのCW単方向経路のみに通信するも
    の;および 第2ハイブリッドリングの単方向経路に結合した第2ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを選ぶ
    もの、および選ばれた該サブレートチャネルを第1ハイ
    ブリッドリングのCCW単方向経路のみに通信するもの、
    および ハイブリッドリングに結合した第2自律サービングノー
    ドで、第1ハイブリッドリングの単方向経路を第2ハイ
    ブリッドリングのCCW単方向経路に結合したもの、およ
    び第2ハイブリッドリングの単方向経路を第1ハイブリ
    ッドリングのCW単方向経路に結合したもので、該第2自
    律サービングノードは下記のものを含む 第1ハイブリッドリングの単方向経路に結合した第3ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを生成
    するもの、および生成された該サブレートチャネルを第
    2ハイブリッドリングのCCW単方向経路のみに通信する
    もの、および 第2ハイブリッドリングの単方向経路に結合した第4ド
    ロップマルチプレクサで、第1または第2多重化サブレ
    ートチャネルのどちらかからサブレートチャネルを作成
    するもの、および作成された該サブレートチャネルを第
    1ハイブリッドリングのCW単方向経路のみに通信するも
    の。
JP3510178A 1990-08-31 1991-05-07 リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置 Expired - Lifetime JPH07112203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/577,273 US5218604A (en) 1990-08-31 1990-08-31 Dual-hubbed arrangement to provide a protected ring interconnection
US577,273 1990-08-31
PCT/US1991/003156 WO1992004788A1 (en) 1990-08-31 1991-05-07 A dual-hubbed arrangement to provide a protected ring interconnection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05509447A JPH05509447A (ja) 1993-12-22
JPH07112203B2 true JPH07112203B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=24308011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510178A Expired - Lifetime JPH07112203B2 (ja) 1990-08-31 1991-05-07 リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5218604A (ja)
EP (1) EP0545936B1 (ja)
JP (1) JPH07112203B2 (ja)
CA (1) CA2090429C (ja)
DE (1) DE69131597T2 (ja)
WO (1) WO1992004788A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384566A (en) * 1991-10-15 1995-01-24 Integrated Networks Corporation Load sharing system for computer network protocols
JP2812834B2 (ja) * 1992-03-18 1998-10-22 富士通株式会社 多重リング回線用ノード装置及びそのノード装置を用いた多重リング回線網
US5440540A (en) * 1992-03-26 1995-08-08 Kremer; Wilhelm Ring interworking between a bidirectional line-switched ring transmission system and another ring transmission system
US5442620A (en) * 1992-03-26 1995-08-15 At&T Corp. Apparatus and method for preventing communications circuit misconnections in a bidirectional line-switched ring transmission system
US5341364A (en) * 1992-06-02 1994-08-23 At&T Bell Laboratories Distributed switching in bidirectional multiplex section-switched ringtransmission systems
US5442623A (en) * 1992-08-17 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Passive protected self healing ring network
US5390164A (en) * 1993-10-22 1995-02-14 At&T Corp. Ring interworking between bidirectional line-switched ring transmission systems
US5406549A (en) * 1993-10-22 1995-04-11 At&T Corp. Ring interworking between path-switched ring transmission systems
US5394389A (en) * 1993-10-22 1995-02-28 At&T Corp. Ring interworking between bidirectional line-switched ring transmission systems and path-switched ring transmission systems
US5742605A (en) * 1994-02-28 1998-04-21 Sprint Communications Co., L.P. Synchronous optical network using a ring architecture
JPH07264227A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 複合リング状ネットワーク制御方式
JPH07264223A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd ネットワークの信号救済方法および装置
SE515560C2 (sv) * 1995-04-03 2001-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Optiskt nät samt anordning och förfarande i detta
US5684789A (en) * 1995-06-29 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Remote control, link independent A/B switch box with diagnostic loopback
US5761433A (en) * 1995-11-13 1998-06-02 Billings; Roger E. System for communicating data in a network using both a daisy chain link and separate broadcast links
US5793981A (en) * 1995-11-13 1998-08-11 Billings; Roger E. System for communicating data in a network using both a daisy chain link and separate broadcast links
US6061730A (en) * 1995-11-13 2000-05-09 Billings; Roger E. Methods and apparatus for communicating data in computer networks with separate packet assembly and packet broadcast channels
US6115747A (en) * 1995-11-13 2000-09-05 Roger E. Billings Computer network interface that merges remote data received from other computers with local data before transmitting the merged data to a network
US6076117A (en) * 1995-11-13 2000-06-13 Billings; Roger E. Packet merging hub system for sequentially merging received data in a network hub into data packets before broadcasting to a plurality of destination computers
US7643500B1 (en) 1996-10-22 2010-01-05 Sprint Communications Company L.P. Overhead replication for SONET signals
US7301953B1 (en) 1996-10-22 2007-11-27 Sprint Communications Company L.P. Method and system for transporting a secondary communication signal with a primary communication signal
SE9702688D0 (sv) * 1997-07-11 1997-07-11 Ericsson Telefon Ab L M A method and system for interconnicting ring networks
GB2332832B (en) * 1997-12-23 2003-06-04 Northern Telecom Ltd Communication system and method of routing information therein
TW419917B (en) * 1998-03-30 2001-01-21 Toshiba Corp Communication network system
US6147968A (en) * 1998-10-13 2000-11-14 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for data transmission in synchronous optical networks
US6639896B1 (en) * 1999-04-01 2003-10-28 Diva Systems Corporation Asynchronous serial interface (ASI) ring network for digital information distribution
US6826197B1 (en) * 1999-04-01 2004-11-30 Sedna Patent Services, Llc Data packet structure for digital information distribution
DE19922171B4 (de) * 1999-05-12 2009-08-27 Infineon Technologies Ag Kommunikationssystem mit einem Kommunikationsbus
US6392990B1 (en) 1999-07-23 2002-05-21 Glenayre Electronics, Inc. Method for implementing interface redundancy in a computer network
US6654341B1 (en) * 1999-10-19 2003-11-25 Ciena Corporation Virtual line switching ring
US6959000B1 (en) 2000-02-08 2005-10-25 Lucent Technologies Inc. Configuration management of a hybrid DCS-SONET ring network
DE10025283B4 (de) * 2000-05-22 2005-12-08 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Vorrichtung zur dynamischen Verbindung von mindestens zwei Datenringzellen
US7095714B2 (en) * 2000-11-28 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Ring interconnection network system, node equipment, network management equipment, and path setting method
JP2002271354A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Fujitsu Ltd 光路切替装置及び、これを用いる光波長多重ダイバシティ通信システム
US20020141334A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Deboer Evert E. Dynamic protection bandwidth allocation in BLSR networks
US7054264B2 (en) * 2001-07-24 2006-05-30 Corrigent Systems Ltd. Interconnect and gateway protection in bidirectional ring networks
US7289428B2 (en) * 2001-08-13 2007-10-30 Tellabs Operations, Inc. Inter-working mesh telecommunications networks
US7061859B2 (en) 2001-08-30 2006-06-13 Corrigent Systems Ltd. Fast protection in ring topologies
EP1324543A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-02 Alcatel Method to protect RPR networks of extended topology, in particular RPR ring to ring and meshed backbone networks
DE60208150T2 (de) * 2002-03-08 2006-06-22 Alcatel Verfahren zur Wiederherstellung nach Betriebstörungen in einem aus Ringen aufgebauten Kommunikationsnetz, ein zugehöriges Kommunikationsnetz und Netzelement
US7046621B2 (en) * 2002-07-10 2006-05-16 I/O Controls Corporation Redundant multi-fiber optical ring network
US6965560B2 (en) 2002-07-10 2005-11-15 I/O Controls Corporation Multi-tier, hierarchical fiber optic control network
US6961306B2 (en) * 2002-07-10 2005-11-01 I/O Controls Corporation Fiber optic control network and related method
CN100380258C (zh) * 2002-09-16 2008-04-09 罗伯特-博希股份公司 运行至少两个相互连接的控制器的方法和计算系统
US7545735B1 (en) * 2003-03-11 2009-06-09 Atrica Israel Ltd. Scalable protection mechanism for hierarchical multicast service in ring based networks
US7613784B2 (en) * 2003-05-22 2009-11-03 Overland Storage, Inc. System and method for selectively transferring block data over a network
DE10342247A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Siemens Ag Verfahren zur permanenten redundanten Übertragung von Datentelegrammen in Kommunikationssystemen, insbesondere hierarchischen Ringsystemen
DE10342249A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Siemens Ag Verfahren zur permanenten redundanten Übertragung von Datentelegrammen in Kommunikationssystemen, insbesondere hierarchischen Ringsystemen
JP4461485B2 (ja) * 2005-04-05 2010-05-12 株式会社ジェイテクト 分散制御装置
CN100433686C (zh) * 2006-05-17 2008-11-12 杭州华三通信技术有限公司 弹性分组环中相交环的环路检测方法和系统
EP1995916A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-26 Siemens Schweiz AG Einrichtung zur Steuerung und/oder Überwachung und Datenabfrage von entlang eines Verkehrsnetzwerkes angeordneten dezentralen Funktionseinheiten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1229149A (ja) * 1969-07-28 1971-04-21
IT1199859B (it) * 1985-03-06 1989-01-05 Cselt Centro Studi Lab Telecom Rete locale integrata ad alta velo-cita'riconfigurabile
US4797882A (en) * 1985-10-02 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Mesh-based switching network
US4847837A (en) * 1986-11-07 1989-07-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Local area network with fault-checking, priorities and redundant backup
US4835763A (en) * 1988-02-04 1989-05-30 Bell Communications Research, Inc. Survivable ring network
US5016244A (en) * 1989-09-08 1991-05-14 Honeywell Inc. Method for controlling failover between redundant network interface modules
US4964120A (en) * 1989-09-08 1990-10-16 Honeywell Inc. Method of detecting a cable fault and switching to a redundant cable in a universal local area network

Also Published As

Publication number Publication date
CA2090429C (en) 1999-07-06
DE69131597T2 (de) 2000-05-31
JPH05509447A (ja) 1993-12-22
DE69131597D1 (de) 1999-10-14
WO1992004788A1 (en) 1992-03-19
EP0545936A4 (en) 1994-08-24
US5218604A (en) 1993-06-08
EP0545936B1 (en) 1999-09-08
CA2090429A1 (en) 1992-03-01
EP0545936A1 (en) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112203B2 (ja) リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置
US7046619B2 (en) Method and system for bi-directional path switched network
EP0545932B1 (en) Self-healing meshed network using logical ring structures
US7289428B2 (en) Inter-working mesh telecommunications networks
CA2112386C (en) Self-healing bidirectional logical-ring network using crossconnects
US7319662B2 (en) Virtual line switched ring
US4633246A (en) Time divison multiplex ring
JP3126605B2 (ja) 通信システム
JP3126604B2 (ja) 通信システム
US4835763A (en) Survivable ring network
US20020118636A1 (en) Mesh network protection using dynamic ring
US6579018B1 (en) Four-fiber ring optical cross connect system using 4×4 switch matrices
US20070014573A1 (en) Exchange structure and a method of connection configuration between the optical networks
EP0822678B1 (en) Alternate ring restoration technique
US6259837B1 (en) Optical inter-ring protection having matched nodes
US20040221058A1 (en) Nested protection switching in a mesh connected communications network
GB2332832A (en) Path protection with flexible routing
US6950883B1 (en) Ring capacity efficient architecture
CA1279132C (en) Ring transmission system
WO2002007348A1 (en) Hybrid optical shared protection ring
이동춘 et al. A Suggestion for Multiplex Section Shared Ring Interconnection Using Dual Nodes
Zhao et al. New SDH ring self-healing mechanism based on path protection
EP1350345A1 (en) Virtual line switched ring

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16