JPH07110515B2 - 樹脂被覆ゴム管の製造装置 - Google Patents

樹脂被覆ゴム管の製造装置

Info

Publication number
JPH07110515B2
JPH07110515B2 JP3333031A JP33303191A JPH07110515B2 JP H07110515 B2 JPH07110515 B2 JP H07110515B2 JP 3333031 A JP3333031 A JP 3333031A JP 33303191 A JP33303191 A JP 33303191A JP H07110515 B2 JPH07110515 B2 JP H07110515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
rubber tube
resin
land
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3333031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05162185A (ja
Inventor
善一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3333031A priority Critical patent/JPH07110515B2/ja
Publication of JPH05162185A publication Critical patent/JPH05162185A/ja
Publication of JPH07110515B2 publication Critical patent/JPH07110515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂被覆ゴム管の製造装
置に関し、詳しくは、インダイ及びアウトダイからなる
押出治具を有し、中空円筒状のゴム管の外周に樹脂を外
装被覆した樹脂被覆ゴム管の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、樹脂被覆ゴム管は、芯金とし
て電線などを埋設した構造のものや、表面にワイヤや化
繊などを巻き付けた編組構造のものがある。
【0003】この種の樹脂被覆ゴム管は、インダイ及び
アウトダイからなる押出治具を使用することにより製造
されるのが通常である。
【0004】上記押出治具(1)は、図4に示すように
インダイ(2)及びアウトダイ(3)からなる。インダ
イ(2)は軸方向に沿ってゴム管(4)が挿通される貫
通孔(5)を有し、そのゴム管導出端の外周を導出方向
に向けて縮径するテーパ状としている。また、アウトダ
イ(3)はインダイ(2)のゴム管導出端の前方に配置
され、インダイ(2)の貫通孔(5)と同軸上に配置し
た貫通孔(6)を有する。その貫通孔(6)は、インダ
イ(2)のゴム管導出端が入り込むようにそのゴム管導
出端のテーパ状と対応させてインダイ側に向けて拡径す
るテーパ状部分(8)と、そのテーパ状部分(8)と連
通して同一径で形成された小径部分(9)〔以下、ラン
ドと称す〕とで構成される。上記インダイ(2)のゴム
管導出端とアウトダイ(3)のテーパ状部分(8)との
間に、樹脂を供給する環状の隙間(7)が形成される。
【0005】上記構成からなる押出治具(1)を使用し
て樹脂被覆ゴム管を製造するに際しては、インダイ
(2)の貫通孔(5)にゴム管(4)を挿入する。そし
て、そのゴム管(4)がインダイ(2)のゴム管導出端
に達すると、インダイ(2)とアウトダイ(3)との間
に位置する環状の隙間(7)から供給される樹脂〔図示
せず〕が、インダイ(2)から導出されたゴム管(4)
の外周に被着する。このようにして樹脂で外装被覆され
たゴム管(4)が、アウトダイ(3)のランド(9)に
挿通されて樹脂被覆ゴム管(10)としてプルローラ〔図
示せず〕の引張りにより押し出される。
【0006】この時、ゴム管(4)の径方向での樹脂圧
力、及びゴム管(4)に対する樹脂の接着性は上記アウ
トダイ(3)のランド(9)の長さSによって左右され
る。即ち、アウトダイ(3)のランド(9)を長くすれ
ば、樹脂圧力がゴム管(4)の径方向に作用する時間が
長くなるため、ゴム管(4)の径方向に作用する力が大
きくなってその押出圧力が高くなる。また、逆にランド
(9)を短くすれば、ゴム管(4)の径方向に作用する
力が小さくなってその押出圧力が低くなる。従って、一
般に上記アウトダイ(3)のランド(9)の長さSは、
3〜5mm 程度が標準となっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したゴ
ム管(4)は、芯金として電線などを埋設した構造のも
のや、表面にワイヤや化繊などを巻き付けた編組構造の
もので補強されているため、ゴム管(4)の押出方向に
対して伸び・縮みが発生し難い。
【0008】しかしながら、上記補強構造を有しないゴ
ム管、特に、ゴム硬度が55°〜75°の柔軟で、しか
も、[肉厚/内径]が0.15〜0.25ときわめて薄
く変形容易な中空円筒状のゴム管を外装被覆する場合に
は、押出圧力が高いためにゴム管自体に引張力及び圧縮
力が作用して伸び・縮みが発生し、製品の外観に凹凸が
生じて品質が低下する。また、その樹脂被覆時、ゴム管
に作用する引張力〔押出圧力・インダイとの摩擦など〕
が一定しないので、製品の内径が安定しないという問題
があった。
【0009】そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、製品の外観を
良好にすると共に製品の内径を安定化してその品質及び
歩留まりの向上を図り得る樹脂被覆ゴム管の製造装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明における上記目的
を達成するための技術的手段は、インダイ及びそのゴム
管導出端に配置されたアウトダイからなる押出治具を有
し、上記インダイに挿入されてアウトダイのランドに挿
通される柔軟で薄く変形容易な中空円筒状のゴム管に、
インダイとアウトダイ間の隙間から供給される樹脂でも
って外装被覆する装置であって、上記アウトダイのラン
ドの長さ寸法を1〜2mmとし、インダイの内径を前記
ゴム管の外径に0.5〜1.0mmを加算した寸法とし
たことである。
【0011】
【0012】
【作用】本発明では、アウトダイのランド長さ寸法を 1
〜2mm と短くしたことにより、樹脂被覆時、ゴム管への
樹脂圧力を小さくしてその押出圧力を低くすることがで
きるので、ゴム管自体に大きな引張力及び圧縮力が作用
することなく、伸び・縮みが発生することもない。ま
た、インダイの内径をゴム管の外径に 0.5〜1.0mmを加
算した寸法としたことにより、インダイ内側のゴム管と
の摩擦を安定した状態で現出させることができる。
【0013】
【0014】
【実施例】本発明に係る樹脂被覆ゴム管の製造装置の実
施例を図1乃至図3に示して説明する。尚、本発明で適
用されるゴム管は、柔軟で薄く変形容易な中空円筒状の
もの、具体的には、ゴム硬度が55°〜75°の柔軟
で、しかも、[肉厚/内径]が0.15〜0.25とき
わめて薄く変形容易な中空円筒状のものである。
【0015】本発明に係る製造装置の一部を構成する押
出治具(11)は、従来と同様、図1に示すようにインダ
イ(12)及びアウトダイ(13)からなる。
【0016】インダイ(12)は、その軸方向に沿ってゴ
ム管(14)が挿通される貫通孔(15)を有し、そのゴム
管導出端の外周を導出方向に向けて縮径するテーパ状と
している。本発明では、このインダイ(12)の内径
1、即ち、貫通孔(15)の径をゴム管(14)の外径d2
に 0.5〜1.0mm を加算した寸法とする。
【0017】また、アウトダイ(13)は、インダイ(1
2)のゴム管導出端の前方に配置され、インダイ(12)
の貫通孔(15)と同軸上に配置された貫通孔(16)を有
する。その貫通孔(16)は、インダイ(12)のゴム管導
出端が入り込むようにそのゴム管導出端のテーパ状と対
応させてインダイ側に向けて拡径するテーパ状部分(1
8)と、そのテーパ状部分(18)と連通して同一径で形
成されたランド(19)とで構成される。本発明では、こ
のアウトダイ(13)のランド(19)の長さ寸法sを1〜2
mm とする。尚、インダイ(12)のゴム管導出端とアウ
トダイ(13)のテーパ状部分(18)との間に、樹脂を供
給する環状の隙間(17)が形成される。
【0018】更に、インダイ(12)にゴム管(14)を導
入する前段に大きな慣性モーメントを有するローラ(2
0)を配置する。
【0019】上記押出治具(11)を使用したゴム管(1
4)の樹脂被覆時、インダイ(12)の貫通孔(15)に挿
入されたゴム管(14)は、インダイ(12)のゴム管導出
端で、インダイ(12)とアウトダイ(13)との間に位置
する環状の隙間(17)から押し出される樹脂〔図示せ
ず〕により外装被覆され、アウトダイ(13)のランド
(19)に挿通されて樹脂被覆ゴム管(21)としてプルロ
ーラ〔図示せず〕の引張りにより引き出される。この
時、ゴム管(14)の径方向での樹脂圧力、及びゴム管
(14)に対する樹脂の接着性は上記アウトダイ(13)の
ランド(19)の長さによって左右される。
【0020】本発明では、アウトダイ(13)のランド
(19)の長さ寸法sを 1〜2mm と短くすることにより、
ゴム管(14)に対する樹脂の接着性を低下させることな
く、図2に示すようにゴム管(14)への樹脂圧力を小さ
くしてその押出圧力を低くすることができるので、ゴム
管自体に大きな引張力及び圧縮力が作用することなく、
伸び・縮みが発生することもない。また、インダイ(1
2)の内径d1をゴム管(14)の外径d2に 0.5〜1.0mm
を加算した寸法とすることにより、インダイ(12)内側
のゴム管(14)との摩擦を安定した状態で現出させるこ
とができる。
【0021】更に、インダイ(12)にゴム管(14)を導
入する前段に大きな慣性モーメントを有するローラ(2
0)を配置したことにより、このローラ(20)との摩擦
による制動でもって、ゴム管(14)を一定速度で被覆す
るための適度な引張力を発生させることが可能となる。
【0022】次に、本発明者が行なった本発明品と従来
品との比較例を説明する。
【0023】従来では、図3の(a)に示すようにラン
ド(9)の長さ寸法が 3〜5mm としたアウトダイ(3)
を使用し、内径が φ9.7〜9.8mm のゴム管(4)を製作
して樹脂被覆した。これに基づく従来品としての樹脂被
覆ゴム管(10)の内径が φ9.3〜9.4mm となり、樹脂被
覆前と樹脂被覆後とで大きな差が生じ、また、この樹脂
被覆ゴム管(10)を径方向に切断するとゴム部分のみが
凹んだ形状となっており、軸方向に短冊状に切断すると
円状にまるくなって形状変化が大きく、安定した製品の
生産が困難であった。
【0024】これに対して、本発明では、図3の(b)
に示すようにランド(19)の長さ寸法が 1〜2mm とした
アウトダイ(13)を使用し、内径が φ9.3〜9.5mm のゴ
ム管(14)を製作して樹脂被覆した。これに基づく本発
明品としての樹脂被覆ゴム管(21)の内径が φ9.2〜9.
4mm となり、樹脂被覆前と樹脂被覆後とで殆ど差がなく
なり、また、この樹脂被覆ゴム管(21)を径方向に切断
してもゴム部分の凹みがなく、軸方向に短冊状に切断し
ても形状変化が殆どないことが判明した。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂被覆時、ゴム管の
押出圧力を低くすることができるのでゴム管自体に大き
な引張力及び圧縮力が作用することなく、伸び・縮みが
発生することもなく、インダイ内側のゴム管との摩擦を
安定した状態で現出させることができる。従って、柔軟
で薄く変形しやすいゴム管であっても、製品の外観に凹
凸がなく、樹脂被覆前と樹脂被覆後とで内径に殆ど差の
ない安定した製品を生産することができて、製品の品質
並びに歩留まりの向上が容易に図れてその実用的価値は
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂被覆ゴム管の製造装置の実施
例を示す断面図
【図2】ランド長さに対する樹脂圧力の関係を示す特性
【図3】本発明者が行なった実験結果を説明するための
もので、(a)は従来で使用した押出治具を示す断面
図、(b)は本発明で使用した押出治具を示す断面図
【図4】樹脂被覆ゴム管の製造装置の従来例を示す断面
【符号の説明】
11 押出治具 12 インダイ 13 アウトダイ 14 ゴム管 17 隙間 19 ランド 20 樹脂被覆ゴム管 s ランドの長さ寸法 d1 インダイの内径 d2 ゴム管の外径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インダイ及びそのゴム管導出端に配置さ
    れたアウトダイからなる押出治具を有し、上記インダイ
    に挿入されてアウトダイのランドに挿通される柔軟で薄
    く変形容易な中空円筒状のゴム管を、インダイとアウト
    ダイ間の隙間から供給される樹脂でもって外装被覆する
    装置であって、 上記アウトダイのランドの長さ寸法を1〜2mmとし、
    インダイの内径を前記ゴム管の外径に0.5〜1.0m
    mを加算した寸法としたことを特徴とする樹脂被覆ゴム
    管の製造装置。
JP3333031A 1991-12-17 1991-12-17 樹脂被覆ゴム管の製造装置 Expired - Lifetime JPH07110515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333031A JPH07110515B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 樹脂被覆ゴム管の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333031A JPH07110515B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 樹脂被覆ゴム管の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162185A JPH05162185A (ja) 1993-06-29
JPH07110515B2 true JPH07110515B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18261498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333031A Expired - Lifetime JPH07110515B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 樹脂被覆ゴム管の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110515B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523786U (ja) * 1978-08-04 1980-02-15
DE3122744C2 (de) * 1981-06-09 1984-08-09 Küster & Co GmbH, 6332 Ehringshausen Extruderdüse sowie mittels der Extruderdüse hergestellte Schläuche oder Rohre
JPS62142624A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Showa Denko Kk 積層シ−トの製造方法
JP2686620B2 (ja) * 1988-07-29 1997-12-08 山田化学工業株式会社 発色性記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05162185A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291160A3 (en) A cured composite and a process for producing the cured composite
CA1063969A (en) Formation and utilization of compound billet
CN1047247A (zh) 用冷却衬套表面的吸力和气压成型管子的方法
JPH07110515B2 (ja) 樹脂被覆ゴム管の製造装置
CN210679639U (zh) 一种中心管式薄壁光缆护套挤出模具
MY116576A (en) Method of producing inflation film, apparatus therefor and molded articles thereof.
JPS56132303A (en) Production of optical fiber cable
CN110906065A (zh) 一种外多边形增强波纹管及其成型工艺
US5222284A (en) Apparatus for making co-axial cable
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
US5075952A (en) Method of cladding pitched cable
CN212407841U (zh) 一种内增强中空缠绕管
EP1088645A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wickelhülse zur Aufnahme von bahnförmigem Gut sowie Wickelhülse
JP2868068B2 (ja) 自己支持型光ケーブルの製造方法
JP3031575B2 (ja) 軽量擬竹材並びにその製造方法
KR100537088B1 (ko) 강도를 향상시킨 이중벽 하수관 및 그 제조방법
CN2362681Y (zh) 外壁双料共挤模
KR880001417A (ko) 가교형 열수축관의 연속제조장치
KR200175418Y1 (ko) 종이 권취용 보빈
RU2153982C1 (ru) Способ нанесения полимерного покрытия на металлическую трубу и устройство для его осуществления
CN220523488U (zh) 一种pe异型带缠绕管
JPH0646649Y2 (ja) ホース製造用ゴムマンドレル
RU2186685C2 (ru) Способ изготовления армированных трехслойных пластмассовых труб
JPH10263124A (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法
JP2738667B2 (ja) 管状体、容器ないしこれに類する円筒状中空成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17