JPH07109206B2 - 液圧制御装置 - Google Patents

液圧制御装置

Info

Publication number
JPH07109206B2
JPH07109206B2 JP1055990A JP5599089A JPH07109206B2 JP H07109206 B2 JPH07109206 B2 JP H07109206B2 JP 1055990 A JP1055990 A JP 1055990A JP 5599089 A JP5599089 A JP 5599089A JP H07109206 B2 JPH07109206 B2 JP H07109206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
line
pressure
spring
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1055990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279102A (ja
Inventor
ブルンネル ルドルフ
Original Assignee
ハイルマイエル ウント バインライン フアブリーク フユア エール―ヒドラウリック ゲーエムベーハーウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイルマイエル ウント バインライン フアブリーク フユア エール―ヒドラウリック ゲーエムベーハーウント コムパニー カーゲー filed Critical ハイルマイエル ウント バインライン フアブリーク フユア エール―ヒドラウリック ゲーエムベーハーウント コムパニー カーゲー
Publication of JPH01279102A publication Critical patent/JPH01279102A/ja
Publication of JPH07109206B2 publication Critical patent/JPH07109206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • F15B13/0403Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves a secondary valve member sliding within the main spool, e.g. for regeneration flow
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0416Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor with means or adapted for load sensing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30535In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between pressure source and directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3111Neutral or centre positions the pump port being closed in the centre position, e.g. so-called closed centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/321Directional control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/324Directional control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/351Flow control by regulating means in feed line, i.e. meter-in control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6055Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87177With bypass
    • Y10T137/87185Controlled by supply or exhaust valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、請求項1の序文に記載の型式の液圧制御装置
に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
米国特許第3971216号明細書から知られているこのよう
な制御装置においては、逆止弁の流体の流れに対する抵
抗のために圧力が上昇し、この圧力上昇により圧力補償
弁がポンプライン内の圧力に液圧使用装置の圧力よりも
高く維持するようになっている。逆止弁の閉鎖部材のば
ねの作用は全作動範囲にわたって一定に保たれているの
で、ポンプライン内の圧力と液圧使用ライン内の圧力と
の間の圧力差もまた全作動範囲にわたって一定に維持さ
れる。この圧力差は、方向切換弁の制御装置の末端位置
において最大の動力が得られるように液圧使用装置の最
大能力に対応する設計がなされなければならない。した
がって、方向切換弁の中間位置においてはこの圧力差が
必要以上に大きなものとなり、その結果動力を浪費する
ことになって、例えば加圧媒体に作用する機械的な負荷
の増大によって加圧媒体の発熱の増大をもたらすことに
なる。
先行発明である西独特許第3722083号明細書において
は、方向切換弁の制御位置内末端位置に達するか或いは
その直前の一部の位置に達する時に最大動力の利用を可
能にするように圧力補償弁のばね側の圧力が段階的に高
められるような液圧制御装置が提案されている。
しかし、この制御装置においては、液圧使用装置の適合
するため無限に可変な圧力差を得ることはできない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ポンプラインと液圧使用ラインとの間の圧力
差が液圧使用装置のそれぞれの場合の要求に正確に適応
するような方式に、序文に述べた型式の液圧制御装置を
改良すると云う課題に基づいて考案されたものである。
本発明によれば、前記課題は請求項1の特徴部分に述べ
た特徴により解決される。
この構造によれば、圧力が逆止弁のばねの無限に可変の
偏位に応答して少なくとも方向切換弁の制御部材の揚程
部分にわたっては高められる。これは制御部材が制御位
置の末端位置に近接してばねの偏位が増大しつつある間
は逆止弁を通過する流体抵抗が漸増することを意味して
いる。中立位置からの揚程が小さいときには、ポンプラ
インと液圧消費ラインとの間の圧力差が丁度十分な大き
さになるような調整量を方向切換弁の助けによって液圧
消費ライン内に生じさせるのになんらの困難をも伴わな
いでようにできる。この圧力差は、制御位置の末端位置
またはその直前の位置に達するときに最大の圧力差、し
たがって、液圧使用装置への最大流量が得られるような
形に、中立位置からの揚程の増大と共に増大するように
なっている。方向切換弁の制御部材のそれぞれの中間位
置においては、圧力差は液圧使用装置に丁度必要な程度
の作用を及ぼす大きさにする。これらのことから、方向
切換弁の全作用範囲にわたっての動力最適利用、必要動
力への的確な追従および加圧媒体に作用する機械的負荷
の削減と云う成果が生まれる。方向切換弁の制御部材の
中間位置における圧力上昇が削減された結果、圧力補償
弁を通って流出する間の動力損失は減少する。この動力
への適応は無限可変態様で行われるので、制御装置内で
の圧力衝撃は抑制される。ポンプライン内の圧力コース
は比較的に均一な曲線を形成する。この曲線は液圧使用
ライン内の圧力コースに比してただゆったりと上昇す
る。制御特性、すなわち、方向切換弁の制御部材の揚程
にわたっての液圧使用装置の加圧媒体量もまた調和曲線
を示す。この調和曲線は少なくとも逆止弁ばねの偏位増
大部分にわたって殆ど一定に上昇するように延びる。逆
止弁の閉鎖部材は、方向切換弁の微細な制御範囲の開始
点における不必要な損失を回避するために、当初はばね
による負荷は殆んどまたは全く存在しないようにする。
偏位が始まる前は、ばねは閉鎖部材のから動きを許容す
ることがある。逆作用は流体力学的に保証される。
請求項2の実施例は簡単な構造のものである。機械式調
節装置は方向切換弁の作用を損なわず、操作上からも信
頼性がありかつ方向切換弁の根本的な変更を行うことな
く容易に構成することが可能である。
別の重要な概念が請求項1に包含される。逆止弁が方向
切換弁の制御部材内に配置されると、逆止弁のばねの偏
位に対する調節移動は特別に有利な方法で直接的に検出
可能である。
構造上の観点からは簡単である請求項2の実施例におい
ては、制御部材は逆止弁ばねに自動的に偏位を与える。
圧力上昇にとって重要な構成部品は制御部材内に収納さ
れているので、方向切換弁の寸法は大きくはなっていな
い。通常、いかなる別機能をも要求されない制御部材の
内部は、強制的な圧力上昇制御のために有利に使用され
得る。制御部材上の偏位から生ずる逆圧は無視し得る。
そのうえ、請求項3の実施例は、カップリング部材が逆
止弁ばねを制御部材の揚程に正比例するように調節する
ので好都合である。桿の直径を小さくしてあるので、液
圧使用装置の圧力からの反力が小さくなることを保証で
きる。
請求項4の実施例は液圧使用装置に正確に従う能力の適
応が方向切換弁の微細な制御範囲にわたってのみ必要で
ある限りは好都合である。また、この方法は、ばねが制
御部材の全揚程径路の部分にわたってのみ変形しなけれ
ばならず、したがって、たとえばねの全長が大きくなく
ても、その特性の比較的線形の領域において作用し得る
と云う利点を有する。ばねが偏位させられる最初の点は
距離によって正確に決定することが可能である。
逆止弁ばねは2個のばねから構成され得る。これらのば
ねは相互に嵌合され、これらのばねの弱い方のみが圧力
の作用しない状態での閉鎖位置を保証し、一方、もう一
方のばねは閉鎖部材が多くの揚程を上昇した後にのみ
に、従ってより強く作用する。例えば、閉鎖部材の偏位
は、液圧使用装置に向けての約50/分の流量確保がな
されるよう制御部材が調節されるときに初めて開始され
る。
〔実施例および作用〕
本発明の主題である実施例を添付図面について説明す
る。
第1図の液圧制御装置1は、例えば、片側に液圧作用を
うけるのに適するリフトシリンダ2や両側に液圧作用を
うけるのに適するチルトシリンダ2aのような複数個の液
圧使用装置を有するスタッカトラックまたはフォークリ
フトトラックに対して計画されたものであって、液圧使
用装置に相当する数の方向切換弁を含んでいる。図示の
場合には、2個の方向切換弁3および3aが該当する。2
個の方向切換弁3および3aは、例えば、定容積形ポンプ
のような加圧流体供給源Pから加圧流体の供給を受ける
ポンプライン6に並列に接続される。方向切換弁3およ
び3aはタンクRに繋がる共通の戻しライン7に接続され
る。普通の構造の圧力補償弁8がポンプライン6と戻し
ライン7との間に設けられる。前記圧力補償弁8はスラ
イダ10を含み、このスライダ10は遮断位置(第1図)と
流通位置との間を無制限に可変な方法で調節可能になっ
ていて多かれ少なかれ絞られて戻しライン7への直接接
続を確立し得る。スライダ10はばね9により遮断位置に
向かうよう偏位させられている。
接続された制御ライン回路Sには、ポンプライン6から
加圧媒体が供給される。第1制御ライン12はポンプライ
ン6から分岐されて両方の方向切換弁3,3aを介して戻し
ライン7のリリーフ接続11に至っている。制御部材4,4a
は、中立位置(第1図)の中に第1制御ライン12からリ
リーフ接続11への流路を形成する1つの流路ダクト29を
含んでいて方向切換弁3,3aそれぞれの中で調節可能にな
っている。第2制御ライン14は先づ圧力補償弁8のばね
側から第1制御ライン12への接続点12aに繋がり、さら
に方向切換弁3の負荷圧力検出接続13へと繋がってい
る。方向切換弁3aの負荷圧力検出接続用の制御ライン分
岐路14aは第2制御ライン14へと導かれ、更に第2制御
ライン分岐路14bは制御ライン分岐路14aからシステム圧
力用の圧力安全弁20を経由して戻しライン7へと導かれ
ている。第3制御ライン15はポンプライン6から圧力補
償弁8のスライダ10の他端側に導通する。
第1絞り点16が接続点12aの上流側の第1制御ライン12
の中に設けられている。この絞り点16の入力圧力は圧力
補償弁8のスライダ10のばね側とは反対側に第3制御ラ
イン15を介して伝達される。方向切換弁3の中には、例
えば制御部材4の中に第2制御ライン14に対する第2絞
り点17が設けられる。この絞り点17の入力圧力は第2制
御ライン14の中で圧力補償弁8のスライダ10のばね側に
伝達される。第1絞り点16の流体抵抗は第2絞り点17の
流体抵抗よりも小さい。
両方向切換弁3,3aの中では、制御部材4,4aが中立位置O
から二つの制御位置の末端位置aおよびbに至るまで無
制限に可変な方法で調節可能にされている。そして中立
位置Oと制御位置の末端位置aとの間の制御部材4の中
間位置O/aが方向切換弁3について第1図に破線で示し
てあるが、その中では制御部材4の制御位置の末端位置
へ向けての揚程の例えば丁度80%弱を移動し終える。
方向切換弁3は接続25を有しており、この接続25は、リ
フトシリンダ2に至る液圧使用ライン5が接続されてい
る。液圧使用ライン5からは破線で示された液圧使用ラ
イン5の圧力が作用する流路が分岐する。制御部材4が
制御位置の末端位置aに向かうべく調節されると直ち
に、制御部材4の中で負荷圧力検出接続13と流路23との
間に流路接続が形成され得る。この目的のために、ダク
ト13aが制御部材4の中で第2絞り点17を経由してダク
ト28に接続され、ダクト13aは負荷圧力検出接続13に接
続されるのに適しており、またダクト28は流体接続24お
よび流路23のそれぞれを介して液圧使用ライン5に接続
可能になっている。第2絞り点17はばね18を包含する逆
止弁19であり、機械式調節装置21(第2図、第3図参
照)がばね18を偏位させるために設けられている。
制御位置の末端位置aにおいてはポンプライン6の接続
26を液圧使用ライン5の接続25に接続する主流路22が制
御部材4の中に形成されている。制御位置の末端位置b
においては主流路56が接続25を戻しライン7の接続27に
接続する。遮断に適合する接続30,31は、制御位置の末
端位置aに上昇している間第1制御ライン12に向けての
流路を遮断する。
チルトシリンダ2a向けの第2方向切換弁3aは液圧使用ラ
イン5aおよび5bを介してチルトシリンダ2a接続される。
第2方向切換弁3aの制御部材4aはチルトシリンダ2aの両
側の相互作動を制御するために主流路32,33と34,35とを
備える。別の第2絞り点17aが含まれて制御ライン分岐
路14aの中に備えられいる。第2絞り点17aへの入力圧力
は、第2方向切換弁3aが作動するときは何時でも圧力補
償弁8のスライダ10のばね側に作用する。必要なら逆止
弁が絞り点17に備えられる。
方向切換弁3,3aの制御部材4,4aは作動要素38の手段によ
って調節可能になっている。制御部材4,4aの両端への圧
力操作によって制御部材4,4aを調節することも可能であ
る。
方向切換弁3(第2図、第3図参照)は、ブロック形の
ハウジング36内にスライドピストンとして設計された制
御部材4用の長手方向に延びる穴37を有する。作用力38
(矢印)は制御部材4の上端に作用する。穴37の下端部
は端壁39によって閉ざされ、この端壁39は逆止弁19のば
ね18用の調節装置21と協働する。
逆止弁19は制御部材4の内部、すなわち、室40の中に配
置され、この室40の中の上端部には、ボール形状の逆止
弁19の閉鎖部材42用の弁座41が備えられる。底部には、
ばね18の上端部18aの上に設けられたばね座43が閉鎖部
材42と対向配置されている。ばね18の下端部18bはばね
座48上に着座し、このばね座48は下方から室40の中にね
じ込まれたインサート44の上に昇揚可能に支持されてい
る。ばね18はばね座48および43の間に保持され、少しで
もあるとすれば極く僅かな偏位力が加えられている。閉
鎖部材42は、必要であれば、僅小のから動きすらも行う
ことができる。ばね座48は、中にカップリング部材45
は、例えば、端壁39に向けて自由端46を突き出す長手方
向に移動可能な桿を保持している。制御部材4の中立位
置においては、カップリング部材45の自由端46と端壁39
との間にある距離Xが存在し、この端壁39は自由端46に
対する衝接受面を構成する。桿45の直径は約1mmであ
る。
第1図に略図で示すダクト13aは長手方向に延びる流路
ポケット47の中の制御部材4の外周部を発して閉鎖部材
42から離れて対面する弁座41の側面にまで延びる。ダク
ト28は室40から制御部材4の外周まで延びる。穴3の壁
の中にある負荷圧力検出接続13に通じる第2制御ライン
14がハウジング36の中に構成され得る。穴37の首部は液
圧使用ライン5への接続を構成し、制御位置の末端位置
aに向けての上昇の間第1図に略図で示した流路23およ
び流路ダクト24を形成する。制御部材4の略図で示した
中立位置においては、負荷圧力検出接続13がダクト13a
に接続される。それと対比してみると、穴37の壁はダク
ト28の開口部を遮蔽し、このようにしてダクト28は接続
25から隔離される。第2図によれば、制御部材4は2個
の直径方向に対向した長手方向に延びる大きい流路ポケ
ットを備え、この流路ポケットは中立位置Oにおいて第
1図に略図で示す主流路22を形成して穴49(第3図)に
より接続される。これらの流路ポケットは加圧流体供給
源Pへの接続26の前面に在る。制御部材4の外周が接続
25と接続部26とを隔離する。
制御部材4が(制御位置の末端位置aで)下方に向けて
調節されるとき、流路ポケット(流路22)はポンプライ
ン6から液圧使用ライン5に至る多少なりとも絞られた
状態の接続を確立するために、調節可能オリフィスのよ
うに接続25と協働する。
制御部材4が中立位置から上方移動すると、制御部材4
の外周は接続25を接続26から隔離し、一方制御部材4の
下端部(流路56)は接続25を穴37の下端部にある接続27
に対して解放し、それにより加圧媒体はリフトシリンダ
2から流出する。
負荷圧力検出接続13は穴37の壁の円周領域に配置され、
大きな流路ポケットの間に配置されて該流路ポケットか
らは隔離されている流路ポケット47は制御部材4の調節
中にこの穴37の壁沿いに移動する。制御部材4は回転を
阻止されている。第2制御ライン14とダクト13aとの間
の接続は、中立位置と制御位置の末端位置aとの間では
開放されている。中立位置(第3図)においては、制御
部材4の外周上のダクト28の開口は接続25を形成する首
部から上方に前記距離Xにほぼ対応する間隔を隔てられ
ている。大きな流路ポケットの下端部(第2図)には傾
斜面57が形成され、この傾斜面57は、円周方向に変位し
ていてダクト28の開口部とほぼ同じ軸線方向の高さの所
で制御部材4の外周に入り込んでいる。傾斜面57が接続
25を形成する首部内に入り始めると直ちに、調整可能オ
リフィスが形成され、そのオリフィスを通って加圧媒体
が接続26から液圧使用ライン5に流れる。同時に、また
はそれよりちょっと前に、ダクト28の開口もまたこの首
部内に入る。接続25内の圧力効果は、常時室40内に伝達
され、そこで圧力は閉鎖部材42を座41に押しつける。
第1図ないし第3図によれば、制御部材4の中の流路ダ
クト29は予め遮断され、それにより第1制御ライン12は
もはやリリーフ接続11との接続を持たなくなる。第2方
向切換弁3aが作動していないと仮定すると、圧力補償弁
8のスライダ10は絞り作用を漸次行うようになるまで調
節される。制御ライン回路S内の圧力はまたポンプライ
ン6内の圧力上昇と共に上昇する。第2制御ライン14内
の圧力はダクト13aを介して閉鎖部材42に作用する。加
圧媒体は閉鎖部材42を通って液圧使用ライン5に流れ、
それにより第2制御ライン14内の圧力はほぼ液圧使用ラ
イン5の圧力に相当する値にまで調節される。制御部材
4が制御装置の末端位置に向けてさらに移動している間
にカップリング部材45の自由端46が端壁39に衝接する
と、ばね座48はインサート44から直ちに持ち上げられ
る。ばね18は制御部材4の上方移動に応じて偏位せしめ
られる。それにより、閉鎖力が逆止弁19の中に生じ、第
2制御ライン14内の加圧媒体の流体抵抗が増大する。第
2制御ライン14内の圧力が増大すると、結果として圧力
補償弁8により強力な絞り作用を持つようになり、それ
によりポンプライン6内の圧力はさらに増大する。それ
により、制御位置の末端位置に達するまで、第2制御ラ
イン14内の圧力は上昇し、それに応じて、ポンプライン
6内の圧力は即ち液圧使用ライン5内の負荷圧力の上昇
に応じてのみならず、それに加えてばね18の漸進的な偏
位によっても上昇させられる。これは、ばね18の偏位量
の増大が主として制御部材4のいわゆる微細制御範囲で
作用するとき、すなわち傾斜面57が接続25を形成する首
部内に丁度入り始めて例えば流量50/分以上に高めら
れる昇揚位置と、流路22の大きな流路ポケット接続25に
向けて実質的に無制限に開放されている昇揚位置との間
で作用するときに好都合である。ポンプライン6内の圧
力と液圧使用ライン5内の圧力との圧力差はそれに応じ
て連続して増大する。制御部材4が中立位置に戻るとき
は、ばね18の偏位量は再び昇揚通路にしたがって減少す
る。
制御部材4を反対の方向に移動させるとき、流路56は接
続25を接続27に接続し、それにより加圧媒体は流出可能
になる。そこで逆止弁19はなんら機能しなくなり閉ざさ
れる。
第2方向切換弁3aがその中立位置から動かされるとき、
ポンプライン6内の圧力は、方向切換弁3aの全動作領域
に対する第2絞り点17aの作用により高められ、減圧使
用ライン5aおよび5bの一方の中で圧力差は一定に保持さ
れる。2個の方向切換弁3,3aが同時に作動するとき、二
つの絞り点17および17aのいづれか一方のより低い入力
圧力に対応する圧力は上昇する。もしもこれを回避した
いのであれば、方向切換弁3aよりも方向切換弁3を優先
させるための装置(図示せず)を備えることになる。
制御部材4の昇揚に応じてばねの偏位量を可変にしてあ
る逆止弁19が方向切換弁の外側に或いは第2制御ライン
14内の方向切換弁のハウジング内に配置され得る。その
うえ、各々の作動方向に対して偏位可能なばねを有する
逆止弁を備える液圧制御装置1の方向制御弁の各々を備
えることは何時でも可能である。それにより需要に厳密
に適合し、各々の液圧使用装置及び各々の作動方向をも
配慮した圧力上昇効果を、必要なら程度に差をつけて作
用させることが可能になる。そのうえ、この制御回路
は、最大量の加圧媒体をその時に必要とする液圧使用装
置および液圧使用装置の作動方向に他のものに勝る優先
権を保証する交換バルブを備えることが可能である。
ばね18用の機械式調節装置21のかわりに、液圧式または
電動式の調節装置を備えることも可能である。例えば、
液圧式調節装置が設けられている場合には、ばね18が支
持されて液圧使用装置の圧力が上昇するときにばね18に
偏位を与えるピストンに接続25内の液圧使用装置圧力を
加えることができる。この場合にもまた、制御位置の末
端位置に向けた制御部材4の上昇量の増大につれて接続
25内の圧力がそれ相応に上昇するので、ばね18の偏位量
は制御部材の揚程に厳密に追従するであろう。
第3図には、端壁39内の調節ねじ50の概略を破線で示し
てある。ねじ50の端部は自由端46のための衝接受面39′
を構成している。距離X、したがって、そこからばねの
偏位が起こる位置は、ねじ50の調節によって変更され得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は液圧制御装置の回路図を示した図、 第2図は第1図の液圧制御装置の方向切換弁の縦断面
図、そして 第3図は第2図に対して90゜回転させた第2図の方向切
換弁の断面図である。 1……液圧制御装置、2,2a……液圧使用装置、3,3a……
方向切換弁、4,4a……制御部材、5,5a,5b……液圧使用
ライン、6……ポンプライン、7……戻しライン、8…
…圧力補償弁、P……加圧流体供給源、10……スライ
ダ、S……制御ライン回路、O……中立位置、a,b……
制御位置の端末位置、11……リリーフ接続、12……第1
制御ライン、13……負荷圧力検出接続、12a……接続
点、13a……ダクト、14……第2制御ライン、15……第
3制御ライン、16……第1絞り点、17,17a……第2絞り
点、18……ばね、19……逆止弁、21……機械式調節装
置、28……ダクト、39,39′……衝接受面、40……室、4
2……閉鎖部材、45……カップリング部材、46……自由
端、X……距離。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中立位置(O)にあるときには液圧使用ラ
    イン(5,5a,5b)の少なくとも1本を遮断し、かつ交互
    に接続される二つの制御位置(a,b)のいづれかにある
    ときには加圧媒体が加圧流体供給源(P)から供給され
    るポンプライン(6)または戻しライン(7)のいづれ
    かに該液圧使用ラインを接続する制御部材(4,4a)を有
    して液圧使用装置(2,2a)の前方に配置される少なくと
    も1個の方向切換弁(3,3a)と、前記液圧使用装置の必
    要としない加圧媒体を戻す目的で遮断位置に向けてばね
    負荷を加えられたスライダ(10)を備えて前記ポンプラ
    インに接続される圧力補償弁(8)と、前記ポンプライ
    ンから前記中立位置で前記戻しライン(7)と接続され
    たリリーフ接続にまで繋がる第1制御ライン(12)を備
    えて前記ポンプラインに接続される制御ライン回路
    (S)と、前記圧力補償弁(8)の前記スライダ(10)
    のばね側を前記方向切換弁(3,3a)の少なくとも1個の
    負荷圧力検出接続(13)と接続するために前記第1制御
    ライン(12)に接続された第2制御ライン(14)と、前
    記圧力補償弁(8)の前記スライダ(10)の片側にある
    第3制御ライン(15)とを備え、前記負荷圧力検出接続
    (13)は少なくとも一つの制御位置(a)内にある前記
    液圧使用ラインと、前記第3制御ライン(15)を介して
    前記ばね負荷に抗するように前記スライダ(10)に作用
    する入力圧力を有する前記第1制御ライン(12)内に設
    けられた第1絞り点(16)と、前記中立位置から前記制
    御部材(4,4a)を調節する間に昇圧されて前記スライダ
    (10)の前記ばね側に伝達され得る入力圧力を有する前
    記第1制御ライン(12)と第2制御ライン(14)との間
    の接続点(12a)の背後に設けられた第2絞り点(17,17
    a)と、に接続され、前記第2制御ライン(14)から前
    記負荷圧力検出接続(13)を介して前記液圧使用ライン
    (5)に至る流体の流れに対する前記第2絞り点(17)
    は、閉鎖方向に作用するばね(18)を含みかつ前記液圧
    使用ライン(5)に向かう流れの方向に開いている少な
    くとも1個の逆止弁(19)で構成されてなる液圧式制御
    装置において、前記ばね(18)は前記制御部材(4)の
    上昇移動に比例するようかつ少なくとも前記中立位置
    (O)から制御位置の末端位置(a)に至る前記制御部
    材(4)の上昇移動通路部分にわたって無限変化の可能
    な態様になるようバイアス掛けされてなり、前記逆止弁
    (19)は前記方向切換弁(3)の前記制御部材(4)の
    内部に配置されてなることを特徴とする液圧制御装置。
  2. 【請求項2】前記制御部材(4)内で前記逆止弁(19)
    が前記負荷圧力検出接続(13)に通じるダクト(13a)
    と前記液圧使用ライン(5)への接続を可能にされたダ
    クト(28)との間に存在する室(40)内に配置され、ま
    た一方の端部が前記逆止弁(19)の閉鎖部材(42)と組
    み合わされる前記ばね(18)の他方の端部が前記制御部
    材(4)の上下動中にも静止するように配置された衝接
    受面(39,39′)上に支持されてなることを特徴とする
    請求項1に記載の液圧制御装置。
  3. 【請求項3】前記制御部材(4)と前記衝接受面(39,3
    9′)との間の相対移動を前記ばね(18)に伝達する変
    位可能に案内される桿の如き剛性の有るカップリング部
    材(45)を前記閉鎖部材(42)と前記衝接受面(39,3
    9′)との間に設けたことを特徴とする請求項2に記載
    の液圧制御装置。
  4. 【請求項4】前記制御部材(4)の前記中立位置(O)
    において、前記カップリング部材(45)の自由端(46)
    と前記衝接受面(39,39′)との間にある距離(X)が
    保たれ、該距離(X)が前記中立位置(O)から前記制
    御位置(a)の末端位置に至る前記制御部材(4)の上
    昇通路よりも小さくされてなることを特徴とする請求項
    2および3のいづれかに記載の液圧制御装置。
JP1055990A 1988-03-08 1989-03-08 液圧制御装置 Expired - Lifetime JPH07109206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807583A DE3807583C1 (ja) 1988-03-08 1988-03-08
DE3807583.0 1988-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279102A JPH01279102A (ja) 1989-11-09
JPH07109206B2 true JPH07109206B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=6349164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055990A Expired - Lifetime JPH07109206B2 (ja) 1988-03-08 1989-03-08 液圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4941321A (ja)
EP (1) EP0331958B1 (ja)
JP (1) JPH07109206B2 (ja)
AT (1) ATE101900T1 (ja)
DE (2) DE3807583C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081839A (en) * 1990-01-29 1992-01-21 Caterpillar Inc. Pressure compensated hydraulic system
DE19631803B4 (de) * 1996-08-07 2007-08-02 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Hydraulische Steuervorrichtung
US6374856B1 (en) 1997-04-02 2002-04-23 Voith Turbo Gmbh & Co., Kg Valve device, especially a combined proportional-distributing valve device
DE19960302A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Meiller Fahrzeuge Steuerventilanordnung für einen hydraulischen Zylinder
DE10224741A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Linde Ag Hydraulische Hubvorrichtung
GB2501486A (en) * 2012-04-24 2013-10-30 Jc Bamford Excavators Ltd Work machine having a hydraulic system comprising variable orifice ratios
JP5978900B2 (ja) * 2012-06-07 2016-08-24 株式会社ジェイテクト 電磁弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722083C1 (de) 1987-07-03 1988-09-15 Heilmeier & Weinlein Hydraulische Steuervorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US971216A (en) * 1909-05-29 1910-09-27 William C Robinson Fitting for electric conduits.
US3971216A (en) * 1974-06-19 1976-07-27 The Scott & Fetzer Company Load responsive system with synthetic signal
DE2620041A1 (de) * 1976-05-06 1977-11-24 Bosch Gmbh Robert Hydraulische steuereinrichtung
DE2804045A1 (de) * 1978-01-31 1979-08-09 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung fuer einen hydraulisch betriebenen verbraucher
US4436020A (en) * 1982-03-11 1984-03-13 Caterpillar Tractor Company Dual input pressure compensated fluid control valve
JPS60109604A (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 Daikin Ind Ltd 流体回路
FR2569786B1 (fr) * 1984-08-31 1987-03-20 Vickers Systems Sa Distributeur hydraulique haute pression, a generateur de pression de pilotage
DE3611244A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Rexroth Mannesmann Gmbh Stromregelventil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722083C1 (de) 1987-07-03 1988-09-15 Heilmeier & Weinlein Hydraulische Steuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE58907019D1 (de) 1994-03-31
EP0331958A3 (de) 1991-04-10
DE3807583C1 (ja) 1989-03-09
EP0331958A2 (de) 1989-09-13
ATE101900T1 (de) 1994-03-15
JPH01279102A (ja) 1989-11-09
US4941321A (en) 1990-07-17
EP0331958B1 (de) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878647A (en) Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same
US5366202A (en) Displacement controlled hydraulic proportional valve
US6644025B1 (en) Control arrangement for at least two hydraulic consumers and pressure differential valve for said control arrangement
JP3090275B2 (ja) 圧力補正された流れ増幅ポペットバルブ
US4699571A (en) Control valve for a variable displacement pump
US6073652A (en) Pilot solenoid control valve with integral pressure sensing transducer
CA2253779A1 (en) Hydraulic control valve system with split pressure compensator
US4342256A (en) Control device for a hydraulic motor
JP2744004B2 (ja) 液圧制御装置
US20070157980A1 (en) Pilot operated control valve having a two stage poppet
GB2045977A (en) Hydraulic load-sensitive installation
US5366236A (en) Hydraulic control device for active suspension system
US4835966A (en) Control switching arrangement for a hydraulic power lift
JPS61112801A (ja) 液圧制御装置
JPH0674204A (ja) 複数の消費器のための油圧式の制御装置
US4106824A (en) Hydrostatic supporting device
JPH01216106A (ja) 流体安全制動弁装置
GB1599196A (en) Control apparatus for an hydraulic working implement
US3884262A (en) Pressure control device for a hydraulic circuit
JPH07109206B2 (ja) 液圧制御装置
US4338856A (en) Dual pilot counterbalance valve
US4967554A (en) Commonly-piloted directional control valve and load pressure signal line relieving switching valve
US3785398A (en) Power transmission
US4345736A (en) Solenoid operated valve and dashpot assembly
US4150690A (en) Hydraulic control arrangement for at least two hydraulic consumers