JPH07108130A - 生物脱硫装置 - Google Patents

生物脱硫装置

Info

Publication number
JPH07108130A
JPH07108130A JP5274771A JP27477193A JPH07108130A JP H07108130 A JPH07108130 A JP H07108130A JP 5274771 A JP5274771 A JP 5274771A JP 27477193 A JP27477193 A JP 27477193A JP H07108130 A JPH07108130 A JP H07108130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological reaction
tank
reaction tank
biological
hydrogen sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5274771A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Abe
孝雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP5274771A priority Critical patent/JPH07108130A/ja
Publication of JPH07108130A publication Critical patent/JPH07108130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下水処理施設の汚水流出渠等で発生する硫化
水素を確実に分解除去でき、かつ安価なランニングコス
トで運転できる生物脱硫装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 内部に活性汚泥を散布されるヘチマが充填さ
れた第1の生物反応槽21と、内部に2次処理水が散布
されるヘチマを充填された第2の生物反応槽31とを直
列に連絡して下水処理施設の流出渠11の上部空間に接
続し、この流出渠11に発生する硫化水素が含まれた臭
気を各生物反応槽21,31を通過させ、第1の生物反
応槽21の活性汚泥中に繁殖する好気性細菌と第2の生
物反応槽31の2次処理水中に繁殖する好気性細菌で臭
気中の硫化水素を分解除去するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、下水処理施設の汚水
沈殿池等で発生する臭気中に含まれる硫化水素の分解除
去に適した生物脱硫装置にかかり、詳しくは、好気性細
菌の働きで硫化水素を硫酸等に変換するようにした生物
脱硫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】下水処理施設においては、汚水の沈殿池
の流出樋や流出渠等で硫化水素を含む臭気が発生する。
このような臭気は、周囲に拡散して悪臭の原因となるの
みならず、沈殿池や流出渠のコンクリート壁を腐食させ
る原因ともなっていた。そこで、従来では、中和剤等の
吸収液を用いた吸収装置により硫化水素を吸収除去する
試みがなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た吸収装置にあっては、硫化水素を中和剤に吸収させる
ため、中和剤の交換が不可欠であり、保守・維持等のメ
ンテナンスが煩雑であり、また、ランニングコストも大
きいという問題がある。特に、下水処理施設において
は、硫化水素を含む臭気の発生量が大きいため、上述の
問題も顕著であり、その解決が強く要望されていた。こ
の発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、メンテナ
ンスが容易で、かつ、小さなランニングコストで臭気中
の硫化水素を除去でき、さらに、大量に発生する臭気も
処理できる生物脱硫装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかる生物脱硫装置は、内部に生物担体
を挿入した生物反応槽の上方部から活性汚泥を間欠的に
散布するとともに、下方部から第1沈殿池又はその流出
渠で発生する硫化水素を送り込み、該生物反応槽の上部
からの排出ガスを前記第1沈殿池に返送するようにし
た。
【0005】
【作用】この発明にかかる生物脱硫装置によれば、第1
沈殿池等で発生する硫化水素が第1の生物反応槽に導か
れ、この第1の生物反応槽において活性汚泥中に含まれ
る好気性細菌の働きで分解除去されて第1沈殿池等に還
流する。このため、外部に放散して悪臭の原因となる硫
化水素を中和剤等を用いること無く確実に除去でき、硫
化水素等の大量の臭気成分を省メンテナンスで、また、
小さなランニングコストで分解除去できる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の一実施例にかかる生物脱硫装
置の模式構成図である。図中、11は下水処理施設にお
ける第1沈殿池の流出渠であり、この流出渠11は、内
部下側を汚水が流れ、内部上側が気密的に閉止される。
この流出渠11は、汚水上部の内部空間にターボブロワ
13と調節弁14とを有する配管12が連絡し、この配
管12を介して第1の生物反応槽21に接続されてい
る。ターボブロワ13は、モータ等によって駆動され、
流出渠11内部の空気、すなわち硫化水素を含む臭気に
満ちた空気を第1の生物反応槽21に送出する。なお、
15は風量測定用のオリフィスである。
【0007】第1の生物反応槽21は、内部に生物担体
としてヘチマの殻(図示せず、以下、ヘチマと記す)が
上下方向通気可能に充填され、下部に上述した配管12
が、上部に配管22が接続し、この配管22を介して第
2の生物反応槽31に接続されている。この第1の生物
反応槽21は、ヘチマに後述する散布管から活性汚泥が
散布され、この生物担体中を配管12から流入する空気
が通過し、この空気から硫化水素等の臭気成分を活性汚
泥中の好気性細菌の働きで分解除去して配管22から第
2の生物反応槽31に送り出す。配管22には風量測定
用のオリフィス22aが設けられている。
【0008】また、第1の生物反応槽21は、下部に汚
泥回収管23が、上部に散布ポンプ26を有する汚泥散
布管24が接続し、これら管23,24によって活性汚
泥タンク25に連絡される。活性汚泥タンク25には活
性汚泥の懸濁液が貯留され、散布ポンプ26は活性汚泥
タンク25中の汚泥の懸濁液を散布管24から第1の生
物反応槽21内のヘチマに散布し、この散布された懸濁
液が回収管23を経て活性汚泥タンク25に還流する。
27は曝気管、28は曝気管27に設けられた曝気ブロ
アである。
【0009】なお、第1の生物反応槽21には、上部に
バルブ29aを有する試料採集管29が設けられ、ま
た、配管12,22間に差圧計30が設けられる。
【0010】第2の生物反応槽31も、第1の生物反応
槽21と同様に、内部に生物担体としてのヘチマが通気
可能に充填され、下部に上記配管22とドレン管33
が、上部に配管32と2次処理水散水管34が接続され
る。配管32は、前述した第1沈殿池の流出渠11に接
続され、配管22から供給されてヘチマ中を通過した空
気を流出渠11に送出する。散水管34は、図示しない
2次処理水配管に接続され、2次処理水をヘチマ中に散
布する。配管32にはバルブ32a,32bが設けら
れ、散水管34には散水弁34a,34bが設けられ
る。ドレン管33は、自動ドレンタンク35に接続さ
れ、ドレンタンク35に散水管34から散布された2次
処理水を排出する。ドレンタンク35は、配管39で流
出渠11に接続され、内部に貯留した2次処理水が流出
渠11に排出される。99は配管32から分岐した大気
開放管であり、この大気開放管99にはバルブ99aが
設けられる。このバルブ99aは、通常閉状態で、第2
の生物反応槽31を他の装置に接続した場合、また、第
2の反応槽31で処理された空気を大気中に放出する場
合に開かれる。
【0011】なお、第2の生物反応層31にも、第1の
生物反応槽21と同様に、配管22,32間の差圧を検
出する差圧計36が設けられ、上部にバルブ37aを有
する試料採集管37が接続する。
【0012】この実施例にあっては、第1沈殿池の流出
渠11で発生する硫化水素を含む空気(以下、臭気と称
す)がターボブロア13により吸引されて第1の生物反
応槽21に送給され、この第1の生物反応槽21を下上
に通過して第2の生物反応槽31に導入され、この第2
の生物反応槽31を通過した後に流出渠11に還流す
る。そして、第1生物反応槽21において臭気は硫化水
素が活性汚泥中の好気性細菌により硫酸等に分解除去さ
れて活性汚泥タンク25中に排出される。同様に、第2
生物反応槽31においても、第1生物反応槽21から導
入された臭気は2次処理水中の好気性細菌の働きで硫酸
等に分解除去されてドレンタンク35から流出渠11に
排出される。このため、流出渠11内の硫化水素濃度を
低くでき、コンクリート壁等の損傷が防止でき、また、
周囲に硫化水素による悪臭が発生することを防止でき
る。特に、この実施例は、流出渠11を気密的に封止
し、流出渠11内の臭気を還流させて大気中に放出しな
いため、より確実に悪臭の発生を防止できる。
【0013】ここで、上述した第1の生物反応槽21お
よび第2の生物反応槽31においては、好気性細菌をヘ
チマを生物担体として用い保持して繁殖させるため、細
菌の繁殖に適した適度の水分を保持でき、細菌を確実に
保持でき、また、圧接性がなく臭気の通気抵抗も小さく
でき、硫化水素の除去を効率的に行える。さらに、ヘチ
マは形状や大きさの選択の自由度が大きく、また、入手
が容易であり、繊維質で廃棄も容易であるため設備の製
造や運転時の維持メンテナンスも容易であり、コストも
低減できる。
【0014】さらに、この実施例にあっては、第1の生
物反応槽21に散布する活性汚泥を汚泥タンク25との
間で還流させ、この汚泥タンク25内の汚泥懸濁液の酸
性度を検出し、この酸性度により第1の生物反応槽21
内の好気性細菌が有効に働いているか否かを判断する。
すなわち、好気性細菌が活動していれば硫酸が活性汚泥
タンク25に流入してタンク25中の懸濁液の酸性度が
高くなり、この酸性度で細菌の活動状況が推測できる。
したがって、臭気の除去が有効に行われているかの判断
も容易であり、高い信頼性が得られる。
【0015】なお、上述した実施例では、第1の生物反
応槽21に第2の生物反応槽31を直列に接続して第1
生物反応槽21を補完するが、本発明は図1中に一点鎖
線で示すように第1の生物反応槽21で処理された空気
を第1沈殿池の流出渠11に返送するように構成するし
ても達成できる。また、上述した実施例では、第2の生
物反応槽31を第1沈殿池の流出渠11に連絡して処理
後の空気を流出渠11に還流させるが、この第2の生物
反応槽31の処理済空気は大気に放出することも可能で
ある。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
生物脱硫装置によれば、第1沈殿池またはその流出渠等
に発生する硫化水素を生物反応槽内に導いて活性汚泥中
に繁殖する好気性細菌で分解除去して沈殿池等に還流す
るように構成したため、コンクリート壁の腐食や悪臭の
発生を有効に防止でき、また、装置の設置コストと運転
コストとを低減でき、高い経済性が達成される。また、
生物担体としてヘチマを利用したから、その取り替えの
際そのまま肥料として使用でき、処理が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる生物脱硫装置の模
式構成図である。
【符号の説明】
11 第1沈殿池の流出渠 13 ターボブロワ 21 第1の生物反応槽 25 活性汚泥タンク 26 活性汚泥散布ポンプ 31 第2の生物反応槽 34 2次処理水供給配管 35 ドレンタンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/34 Z C12S 13/00 8931−4B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に生物担体を挿入した生物反応槽の
    上方部から活性汚泥を間欠的に散布するとともに、下方
    部から第1沈殿池又はその流出渠で発生する硫化水素を
    送り込み、該生物反応槽の上部からの排出ガスを前記第
    1沈殿池に返送するようにしたことを特徴とする生物脱
    硫装置。
  2. 【請求項2】 前記生物反応槽と前記第1沈殿池との間
    に、内部に挿入した生物担体に上方部から2次処理水を
    間欠的に散布される第2の生物反応槽を備え、該第2の
    生物反応槽が前記生物反応槽からの排出ガスを下方部か
    ら導入して上方部から前記第1沈殿池に返送するように
    した請求項1記載の生物脱硫装置。
  3. 【請求項3】 前記生物担体としてヘチマを利用した請
    求項1又は請求項2記載の生物脱硫装置。
JP5274771A 1993-10-07 1993-10-07 生物脱硫装置 Pending JPH07108130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274771A JPH07108130A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 生物脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274771A JPH07108130A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 生物脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108130A true JPH07108130A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17546348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274771A Pending JPH07108130A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 生物脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106167283A (zh) * 2016-08-17 2016-11-30 西安交通大学 燃煤电厂脱硫废水烟道喷雾蒸发零排放处理装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106167283A (zh) * 2016-08-17 2016-11-30 西安交通大学 燃煤电厂脱硫废水烟道喷雾蒸发零排放处理装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101133116B1 (ko) 콤팩트형 가축분뇨 악취가스 제거장치
JP5326187B2 (ja) ガス前処理装置を備えるガス処理装置及び当該ガス前処理装置の洗浄方法
KR101591849B1 (ko) 세정식 탈취장치
KR101183665B1 (ko) 가축분뇨 악취가스 제거방법
KR100984387B1 (ko) 콤팩트형 가축분뇨 악취가스 제거장치
JP2002079051A (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法
KR100736438B1 (ko) 수처리시설 냄새확산 방지장치
JPH07108130A (ja) 生物脱硫装置
JP5183538B2 (ja) 余剰汚泥減量装置
KR101868046B1 (ko) 포기기능을 갖춘 하이브리드 악취제거설비
JP2820824B2 (ja) 消化ガスの生物学的処理方法
CN218608806U (zh) 一种组合式除臭装置
JP3413856B2 (ja) 消化ガスと臭気ガスの同時処理方法および装置
MXPA03011312A (es) Planta y metodo para purificar agua que sale de una planta d desulfuracion de queroseno.
JP3230904B2 (ja) 悪臭含有ガスの脱臭方法及びその装置
JP2750588B2 (ja) 脱臭装置
CN210885517U (zh) 一种渗滤液处理过程臭气产物的处理系统
CN211411604U (zh) 一种污水处理厂恶臭性废气改良生物法处理装置
KR102269554B1 (ko) 미생물반응조를 포함하는 오폐수처리장치
JPH1085550A (ja) 消化ガスの処理装置およびその処理方法
JP3002318U (ja) 脱臭装置
JP2001070746A (ja) 脱臭方法とその装置
CN206872511U (zh) 一种除臭循环式活性污泥法一体化污水处理设备
JPH03270787A (ja) 槽内脱臭廃水処理装置
JPS6146295A (ja) 汚水の処理方法と装置