JPH0710671A - 化合物半導体薄膜の形成方法 - Google Patents

化合物半導体薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0710671A
JPH0710671A JP14780993A JP14780993A JPH0710671A JP H0710671 A JPH0710671 A JP H0710671A JP 14780993 A JP14780993 A JP 14780993A JP 14780993 A JP14780993 A JP 14780993A JP H0710671 A JPH0710671 A JP H0710671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
thin film
composition
surface layer
layer part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14780993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okazaki
均 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP14780993A priority Critical patent/JPH0710671A/ja
Publication of JPH0710671A publication Critical patent/JPH0710671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストやスループットの改善を図り得る
新規な化合物半導体薄膜の形成方法を提供する。 【構成】 GaP基板2を封管1内に真空封入し、その
GaPの固相と液相とが共存可能な温度Tで熱処理して
その表面部のみを融解させた後、固化させてGaP基板
2上に薄膜をエピタキシャル成長させる。その際、温度
Tでの封管1内におけるPの分圧をGaP結晶における
Pの平衡解離圧よりも低くするか、表面部にGaの薄膜
を予め形成しておく。また、封管1内にIn単体3を封
入しておき、In1-XGaXP混晶組成の薄膜を形成して
もよい。 【効果】 従来のエピタキシャル成長技術に較べて安価
且つ簡便に化合物半導体薄膜を形成することができる。
また、ウェハアニールとエピタキシャル成長とを一連の
工程として行なうことができるので、製造コストの低減
やスループットの向上も図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体薄膜の形
成方法に関し、特に封管内において熱処理することによ
りその化合物半導体の表面部を融解及び再固化させてそ
の表面部に薄膜をエピタキシャル成長させる技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】超高速ディジタルデバイスの動作層等の
形成領域を作製する技術として、化合物半導体基板(ウ
ェハ)上に化合物半導体薄膜を形成するエピタキシャル
成長技術が知られている。このエピタキシャル成長技術
においては、化合物半導体の単結晶(インゴット)から
切り出した基板の主面上に薄膜をエピタキシャル成長さ
せる際に、従来、基板の組成や格子定数の調整、基板の
電気的特性の改善、結晶欠陥の低減等を目的として、エ
ピタキシャル成長前に基板の熱処理(ウェハアニール)
を行うことがあった。そして、熱処理後に、例えば液相
エピタキシャル成長法(LPE)、気相エピタキシャル
成長法(VPE)、有機金属気相エピタキシャル成長法
(MOVPE)、分子線エピタキシー(MBE)などの
周知の手法によりエピタキシャル成長を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た各エピタキシャル成長法においては、膜厚の均一性が
低かったり、高価な専用装置が必要であったりなど、種
々の欠点があった。また、エピタキシャル成長の前に熱
処理を行うため、工程数が増えてしまうだけでなく、エ
ピタキシャル成長後に要する基板の冷却時間に加えて熱
処理後における冷却時間も必要となり、製造コスト及び
スループットの悪化を招くという問題点もあった。
【0004】本発明は、上記問題点を鑑みてなされたも
ので、従来のエピタキシャル成長技術とは異なり、ウェ
ハアニールと同時にエピタキシャル成長を行い得る、新
規な化合物半導体薄膜の形成方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者は、例えば図1に示すように、GaPの二
元状態図(縦軸は温度、横軸はPの平均原子組成であり
右にいくほどPが多くなる。)において、温度Tにおけ
るA点で示す組成のGaP(固相)よりなる基板の表面
部のみをB点とC点との間の組成(即ち、固相線Sと液
相線Lとの間の組成)にし、そのGaP基板を温度Tで
熱処理することにより、その表面部のみを固相と液相と
が共存した状態、即ち融解した状態とすることができる
と考えた。そして、その融解した表面部を再び固化させ
ることによりエピタキシャル膜を成長させることができ
ると考え、鋭意研究を重ねて本発明を完成させた。
【0006】即ち、本発明は、化合物半導体を封管内に
真空封入し、その化合物半導体の固相と液相とが共存可
能な温度(T)で前記化合物半導体を加熱して同化合物
半導体の表面部を融解させた後、冷却してその表面部を
固化させることにより、化合物半導体よりなる基板上に
薄膜(エピタキシャル成長膜)を形成することを提案す
るものである。また、形成される薄膜を混晶組成の化合
物半導体膜とするために、上記封管内に化合物半導体の
構成元素以外の他の元素よりなる単体又は化合物を封入
しておくことを提案するものである。
【0007】化合物半導体の表面部を融解させるには、
表面部の組成を上述したB点よりもC点側の組成(Ga
Pの場合にはGaがより多い組成)にすればよい。具体
的には、上述した温度Tでの封管内における化合物半導
体の一構成元素(例えばGaPの場合にはP)の分圧
を、その化合物半導体における当該構成元素(P)の平
衡解離圧よりも低くするか、表面部にその化合物半導体
の構成元素のうちより蒸気圧の低い元素(GaPの場合
にはGa)からなる薄膜を予め設けておけばよい。な
お、表面部の組成は、B点とC点との間の組成でもよい
し、C点よりも気相側(B点の逆側)の組成でもよいの
は勿論である。
【0008】
【作用】化合物半導体基板を入れ真空で封じた封管を加
熱してその基板を温度Tで熱処理することにより、基板
表面から蒸気圧の高い元素が解離蒸発し、表面部の組成
は、蒸気圧の低い元素がより過剰となった組成になる。
その解離蒸発が続き、表面部の組成が上述したB点より
もC点側の組成となれば、表面部の融解が起こり液相を
生じる。或は、予め基板の表面にその構成元素のうちよ
り蒸気圧の低い元素の薄膜を形成しておいてもよい。そ
の場合にも表面部の組成は、蒸気圧の低い元素がより過
剰となった組成になるので、上述した解離蒸発の場合と
同様に、温度Tにおいて表面部の融解が起こり液相を生
じる。
【0009】そして、表面部が融解してなる基板を冷却
することにより、その表面部は再び固化して、ホモエピ
タキシャル膜が基板の主面に形成される。封管中に化合
物半導体基板とともに、その化合物半導体の構成元素以
外の元素の単体や化合物を封入しておくことにより、加
熱時に融解した表面部の液相にその単体や化合物から蒸
発した元素の原子が溶け込む。その溶け込んだ液相が冷
えて固化すると、エピタキシャル膜は上記構成元素とそ
の構成元素以外の元素とからなる混晶組成の膜(ヘテロ
エピタキシャル膜)となる。なお、熱処理温度T、熱処
理時間、封管内の容積、化合物半導体基板の量(大き
さ)などを適宜調整することにより、エピタキシャル膜
の厚さを調整することができる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図2に示すように、内容積約0.4リット
ルの石英製封管1内に、GaP単結晶より切り出してな
る約0.7gのGaP基板2(直径2インチのウェハの
1/4に相当)を入れ、封管1内を1×10-6Torr程度
に真空引きして封じた後、抵抗加熱炉等により1150
℃で5時間の熱処理を行った。徐冷後、封管1内から基
板2を取り出し、その縦断面を顕微鏡等により観察した
ところ、GaP基板2の表面部に厚さ19μmのホモエ
ピタキシャル膜が成長しているのが確認された。
【0011】(実施例2)図3に示すように、石英製封
管1内にGaP基板2とともに、GaPの構成元素以外
の元素として6gのIn単体3と、GaPの熱分解抑制
用の0.1gのP(赤リン)4を封入して熱処理を行っ
た。その他の条件は上記実施例1と同じであった。得ら
れた基板の表面を観察したところ、格子不正合ヘテロエ
ピタキシャル膜の特徴であるクロスハッチが認められ、
基板の表面部にヘテロエピタキシャル膜が成長している
ことがわかった。また、基板の縦断面を観察したとこ
ろ、エピタキシャル膜の厚さは7.5μmであった。
【0012】さらに、X線回折(XRD)によりそのエ
ピタキシャル膜の回折パターンを測定した。GaP基板
2の格子定数との差から算出した混晶In1-XGaXP膜
(0<X<1)の混晶比(組成比)Xは0.95であっ
た。即ち、形成されたヘテロエピタキシャル膜はIn
0.05Ga0.95Pであることがわかった。
【0013】なお、上記実施例において例示した熱処理
の温度Tや時間、封管1内の容積、GaP基板2の量、
In単体3や赤リン4の量などを適宜変更しても、同様
にGaP基板2の表面部にホモエピタキシャル膜やヘテ
ロエピタキシャル膜を成長させることができるのはいう
までもなく、さらにそれら各パラメータを適宜設定する
ことによりエピタキシャル膜の厚さを調整することが可
能である。また、上記実施例においては化合物半導体基
板としてGaP基板2を用いているが、本発明はこれに
限定されるものではなく、InPやGaAs等の他のII
I−V族化合物半導体やZnTeやCdTeなどのII−VI
族化合物半導体などからなる基板を用いてその上にエピ
タキシャル膜を成長させる場合にも適用可能である。さ
らに、二元系に限らず三元系以上の混晶化合物半導体を
基板として用いることも可能である。また、ヘテロエピ
タキシャル膜を成長させる場合に、基板の構成元素以外
の元素として2種以上の元素を封管1内に封入して、そ
れら2種以上の元素と基板の構成元素とを含んでなる混
晶の薄膜を形成してもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、従来一般的に行われて
いるウェハアニールと同様の装置及び手法を用いて、化
合物半導体基板の表面部にエピタキシャル膜を成長させ
ることができるので、従来のエピタキシャル成長技術に
較べて安価且つ簡便に化合物半導体薄膜を形成すること
ができる。また、従来エピタキシャル成長前に行ってい
たウェハアニールをエピタキシャル成長と同時に、或は
同じ炉内に設置したまま出し入れや加熱冷却を繰り返し
行なわずにウェハアニールとエピタキシャル成長とを一
連の工程として行なうことができ、製造コストの低減や
スループットの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】GaPの二元状態図を示す模式図である。
【図2】本発明に係るエピタキシャル成長法の一例を示
す概略構成図である。
【図3】本発明に係るエピタキシャル成長法の他の例を
示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 封管 2 GaP基板(化合物半導体) 3 In単体(化合物半導体の構成元素以外の他の元
素) T 熱処理温度(化合物半導体の固相と液相とが共存可
能な温度)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体を封管内に真空封入し、そ
    の化合物半導体の固相と液相とが共存可能な温度で前記
    化合物半導体を加熱して同化合物半導体の表面部を融解
    させた後、冷却してその表面部を固化させることを特徴
    とする化合物半導体薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 上記封管内に上記化合物半導体ととも
    に、その化合物半導体の構成元素以外の他の元素よりな
    る単体又は当該他の元素を含んでなる化合物を封入して
    おくことを特徴とする請求項1記載の化合物半導体薄膜
    の形成方法。
  3. 【請求項3】 上記温度での上記封管内における上記化
    合物半導体の一構成元素の分圧が、同化合物半導体にお
    ける当該構成元素の平衡解離圧よりも低くなるようにす
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の化合物半導体
    薄膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 上記化合物半導体の表面部に、同化合物
    半導体の構成元素のうちより蒸気圧の低い元素からなる
    薄膜を予め設けておくことを特徴とする請求項1又は2
    記載の化合物半導体薄膜の形成方法。
JP14780993A 1993-06-18 1993-06-18 化合物半導体薄膜の形成方法 Pending JPH0710671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14780993A JPH0710671A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 化合物半導体薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14780993A JPH0710671A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 化合物半導体薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710671A true JPH0710671A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15438709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14780993A Pending JPH0710671A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 化合物半導体薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3933538A (en) Method and apparatus for production of liquid phase epitaxial layers of semiconductors
US3960618A (en) Epitaxial growth process for compound semiconductor crystals in liquid phase
Ashley et al. The growth of ternary substrates of indium gallium antimonide by the double crucible Czochralski technique
US4470192A (en) Method of selected area doping of compound semiconductors
US4642142A (en) Process for making mercury cadmium telluride
US4948751A (en) Moelcular beam epitaxy for selective epitaxial growth of III - V compound semiconductor
US4622083A (en) Molecular beam epitaxial process
JPH01232732A (ja) 半導体結晶製造方法
CA1234036A (en) Lpe growth on group iii-v compound semiconductor substrates containing phosphorus
JPH0710671A (ja) 化合物半導体薄膜の形成方法
Fujita et al. Preparation of ZnSe-ZnTe heterojunctions by liquid-phase epitaxial growth
US4287527A (en) Opto-electronic devices based on bulk crystals of complex semiconductors
US3344002A (en) Method of producing epitaxial layers on semiconductor monocrystals
JPS58191421A (ja) 化合物半導体成長用基板と化合物半導体の製造方法
JP3202405B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP3645952B2 (ja) 液相成長法
Yanka et al. A novel technique for the MBE growth of twin-free HgCdTe
JP3412853B2 (ja) 半導体結晶の製造装置
Šestáková et al. Various methods for the growth of GaSb single crystals
Abdullah Morphological Study of SiGe Solid Solution Growth Epilayers
JPH01149483A (ja) 太陽電池
Saidov et al. Liquid phase epitaxy of Ge 1− x Sn x semiconductor films
Inoue TriPyramid Growth of Epitaxial Silicon
JPH01149418A (ja) 電子素子用基板及びその製造方法
EP0504960B1 (en) Phosphorus-alloyed cubic boron nitride films