JPH0710468B2 - 扁平多穴管のヘッダ加工方法 - Google Patents

扁平多穴管のヘッダ加工方法

Info

Publication number
JPH0710468B2
JPH0710468B2 JP1034588A JP1034588A JPH0710468B2 JP H0710468 B2 JPH0710468 B2 JP H0710468B2 JP 1034588 A JP1034588 A JP 1034588A JP 1034588 A JP1034588 A JP 1034588A JP H0710468 B2 JPH0710468 B2 JP H0710468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
hole pipe
flat multi
hole
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1034588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01188234A (ja
Inventor
俊太 潮田
昇 大根田
己信 鋤本
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1034588A priority Critical patent/JPH0710468B2/ja
Publication of JPH01188234A publication Critical patent/JPH01188234A/ja
Publication of JPH0710468B2 publication Critical patent/JPH0710468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • F28F1/045Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular with assemblies of stacked elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は扁平多穴管のヘッダ加工方法、特に自動車用
コンデンサー、エバポレータ等に用いられる熱交換器に
おけるチューブ材としての扁平多穴管の端部にヘッダを
加工する方法に関する。
従来の技術 従来、この種のチューブ材として扁平多穴管を用いた熱
交換器におけるヘッダとして、例えば特開昭60−187461
号に示されるように、前記多穴管の先端部に接続用短管
を取付けることにより構成されたものが知られている。
この扁平多穴管に対する接続用短管の取付けは、次のよ
うにして行なわれていた。
即ち、予め所定の蛇行状に屈曲形成したチューブ材とし
ての扁平多穴管の先端に、スエージング加工を施し、該
先端にテーパ状の縮径挿入部を形成する。一方、接続用
短管として外面にろう材の被覆されたブレージング用の
電縫管を用い、その一端を蓋体等により閉塞すると共
に、周壁の一部に軸線方向に長い扁平多穴管挿入孔を穿
設し、該挿入孔に、多穴管の先端部を強制的に挿入し、
要すれば周りに隙間を生じないように金型を用いてかし
めることにより両者を密接状態に仮接合し、これを加熱
してブレージングろう付けを行うことにより両者を強固
に接合一体化していた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このようなヘッダ形成方法では、上記の
ように工程数が多くて生産能率が悪く、ひいては製造コ
ストアップを招くという難があったばかりか、接続用短
管の上記挿入孔は、これを多穴管の先端部に対応した形
状および大きさに正確に穿設しなければ多穴管を仮接合
した状態においてそのまわりに隙間が生じ、ひいてはろ
う付け不良が生ずるおそれがあった。
また、多穴管と接続用短管との接合に際して、多穴管を
前記挿入孔に深く挿入し過ぎると、多穴管の冷媒通路孔
から接続用短管内への冷媒の流れが阻害されるため、組
立てがいささか厄介であるという難があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを目的
とし、特に従来のように別部材として接続用短管を用い
ることなく、しかも工程数を少なくして製造コストの低
減化を図ると共に、冷媒の流れが阻害されたり、洩れが
生ずることのないヘッダの加工方法を提供するようにし
たものである。
問題点を解決するための手段 而して、この発明は、扁平多穴管の端部自体に切削およ
び曲げ加工等を施すことによりヘッダを形成せしめるよ
うにしたものである。
即ち、この発明は、熱交換器用チューブ材として用いら
れる、内部に複数の冷媒通路孔(2)を有する扁平多穴
管(1)の端部(3)にヘッダ(H)を形成するに際
し、 前記多穴管(1)の端部(3)に、その端面側から所定
流さに亘る厚さ方向の中間部を切削除去することにより
対向する1対の突出壁部(4)(4)を形成せしめた
後、これら両壁部(4)(4)に曲げ加工を施し、その
対向端縁(4a)(4a)どおしを接合して管状部(5)を
形成せしめ、その一端開口部に蓋体(6)を接合するこ
とにより、一端が閉塞され他端に開口部(7)を有する
ヘッダ(H)を形成せしめることを特徴とする、扁平多
穴管のヘッダ加工方法を要旨とするものである。
実施例 以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
扁平多穴管(1)として、第1図に示すように、外形が
扁平であって内部に複数の冷媒通路孔(2)を有するも
のを用い、先ずその多穴管(1)の端部(3)に、第2
図に示すように、その端面側から所定長さに亘る厚さ方
向の中間部を切削除去することにより対向する1対の突
出壁部(4)(4)を形成せしめる。この突出壁部
(4)(4)は、後述のヘッダ(H)を構成するもので
あり、従ってヘッダ(H)として要求される所定の肉厚
を確保しなければならないことは言うまでもなく、また
その長さはヘッダ(H)の周長の約半分程度のものとす
る。
次いで、これら両壁部(4)(4)を、第3図に示すよ
うに、それぞれ略半円弧状に形成すると共に、各対向端
縁(4a)(4a)どおしを溶接等により接合することによ
り管状部(5)を形成せしめ、その一端開口部に蓋体
(6)を溶接等により接合する。而して、一端が閉塞さ
れ他端に開口部(7)を有するものとなされた断面略円
形のヘッダ(H)が形成される。このように断面略円形
状とすることにより耐圧的に優れたものとなすことがで
きるが、前記壁部(4)の肉厚を比較的厚く確保するこ
とができるような場合には必ずしも斯る形状とする必要
は無い。
このようにして形成されたヘッダ(H)の上記開口部
(7)には、配管パイプ等の接合部材(8)が適宜溶接
固定されるのであり、その後もしくは予め前記扁平多穴
管(1)を所定の蛇行状に屈曲形成せしめて熱交換器用
チューブ材として使用されるものである。
なお、第3図および第4図中、(9)は溶接部を示す。
発明の効果 この発明に係る扁平多穴管のヘッダ加工方法は、上述の
とおり、扁平多穴管(1)の端部(3)に切削および曲
げ加工を施した後、接合することによりヘッダ(H)を
形成するものであり、従来法のように別部材として接続
用短管を用いることなく、扁平多穴管(1)の周壁自体
を用いてヘッダ(H)を構成するものであるから、従来
法と較べて使用部品点数および工程数の減少を図ること
ができ、ひいては製造コストの低減化を図ることができ
る。
かつまた、ヘッダ(H)は扁平多穴管(1)の周壁の一
部により構成されるものであるから、従来のように接続
用短管に穿設した挿入孔に扁平多穴管の端部を挿入し、
両者をろう付け固定するものと較べて、冷媒が漏出する
おそれがなく、しかも従来のように扁平多穴管を接続用
短管内に挿入し過ぎることにより冷媒の流れが阻害され
るというような不都合を回避しえ、従ってバラツキのな
い品質的に良好な製品を容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1図は加
工前における扁平多穴管の端部の斜視図、第2図は端部
に切削加工を施した状態を示す斜視図、第3図は配管パ
イプを分離した状態を示すヘッダ付近の一部切欠き斜視
図、第4図は配管パイプを接合した状態の断面図であ
る。 (1)……扁平多穴管、(2)……冷媒通路孔、(3)
……端部、(4)……突出壁部、(4a)……端縁、
(5)……管状部、(6)……蓋体、(7)……開口
部、(H)……ヘッダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器用チューブ材として用いられる、
    内部に複数の冷媒通路孔(2)を有する扁平多穴管
    (1)の端部(3)にヘッダ(H)を形成するに際し、 前記多穴管(1)の端部(3)に、その端面側から所定
    長さに亘る厚さ方向の中間部を切削除去することにより
    対向する1対の突出壁部(4)(4)を形成せしめた
    後、これら両壁部(4)(4)に曲げ加工を施し、その
    対向端縁(4a)(4a)どおしを接合して管状部(5)を
    形成せしめ、その一端開口部に蓋体(6)を接合するこ
    とにより、一端が閉塞され他端に開口部(7)を有する
    ヘッダ(H)を形成せしめることを特徴とする、扁平多
    穴管のヘッダ加工方法。
JP1034588A 1988-01-19 1988-01-19 扁平多穴管のヘッダ加工方法 Expired - Lifetime JPH0710468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034588A JPH0710468B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 扁平多穴管のヘッダ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034588A JPH0710468B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 扁平多穴管のヘッダ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188234A JPH01188234A (ja) 1989-07-27
JPH0710468B2 true JPH0710468B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=11747599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034588A Expired - Lifetime JPH0710468B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 扁平多穴管のヘッダ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710468B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886585B (zh) * 2011-07-22 2015-03-25 常州市西屋自动化有限公司 换热器的管束定位工装及装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01188234A (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393957B2 (ja) 熱交換器の流体給排管接合方法
US5036914A (en) Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger
US5927397A (en) Pipe with closure portion, heat exchanger header and method of producing therefor
JPH02309196A (ja) 熱交換器およびそのヘッダの製造方法
JPH087247Y2 (ja) 熱交換器
JPH0443753Y2 (ja)
US5924457A (en) Pipe and method for producing the same
JP3616679B2 (ja) 端部閉塞パイプおよび熱交換器用ヘッダー
JPH0710468B2 (ja) 扁平多穴管のヘッダ加工方法
JPS59225900A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2546363B2 (ja) 熱交換器
CN111288832B (zh) 集流管以及换热器
JP3316082B2 (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JP3880098B2 (ja) 熱交換器及びヘッダーパイプの製造方法
US3982680A (en) Soldering method
JP3632871B2 (ja) ヘッダタンクの製造方法
JPH05277714A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3026754B2 (ja) パラレルフロータイプ熱交換器のヘッダパイプの製造方法
JPS6334491A (ja) 熱交換器のチユ−ブ接合部
JPH03294Y2 (ja)
JP2587058Y2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JPS6026313Y2 (ja) 熱交換器
JPS5836444Y2 (ja) ろう付管継手
JPH0710469B2 (ja) 扁平多穴管のヘッダ加工方法
KR100578420B1 (ko) 열교환기의 부품 고정 방법