JPH07104288A - 反射型表示素子 - Google Patents

反射型表示素子

Info

Publication number
JPH07104288A
JPH07104288A JP5272970A JP27297093A JPH07104288A JP H07104288 A JPH07104288 A JP H07104288A JP 5272970 A JP5272970 A JP 5272970A JP 27297093 A JP27297093 A JP 27297093A JP H07104288 A JPH07104288 A JP H07104288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
display
liquid crystal
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5272970A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Ninomiya
正伸 二宮
Kazushirou Akashi
量磁郎 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5272970A priority Critical patent/JPH07104288A/ja
Publication of JPH07104288A publication Critical patent/JPH07104288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示の白さを失わずに、大きなコントラスト
を得ることができる反射型表示素子を提供する。 【構成】 反射型表示素子は、光吸収層1、光透過率の
高い屈折率の異なる複数の層よりなる光反射層2、支持
基板3、光の散乱性を制御する物質からなる表示層4と
の少なくとも4つの構成層を順次積層して構成される。
屈折率の異なる複数の層は、支持基板から光吸収層に向
かって屈折率が順次小さくなるように積層されていても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ等の表示
装置に用いる表示素子に関し、光散乱性を制御する物質
からなる表示層と光吸収層とを組合せた反射型表示素子
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在普及している反射型表示素子の中
で、低分子液晶材料は最も代表的な反射型表示素子材料
であり、時計の文字盤等のTN型液晶表示素子、オーデ
ィオや家庭用電気製品等のディスプレイ等として広く利
用されている。これらの反射型表示素子は、液晶層を通
過する光の偏光面が印加電圧によって変化する性質を利
用して光の反射・吸収(OFF/ON)を制御している
ため、液晶層の他に偏光板が必要である。また、液晶層
が特定の配向状態をとるための配向膜処理も不可欠であ
る。
【0003】近年、液晶の偏光を利用しない表示方法と
して、液晶の光散乱性を利用した表示方法およびそのた
めの表示素子が幾つか提案されている。液晶等の光散乱
性を利用した反射型表示材料としては、液晶/高分子複
合膜、ネマティック−コレステリック相転移型液晶、動
的散乱モード液晶、高分子液晶膜、複数の高分子物質を
ブレンドした複合膜、高分子物質中に有機低分子物質が
分散された複合膜等があげられる。これらの反射型表示
材料は、液晶の偏光を利用しないために、偏光板や配向
処理が不要であるという製造上の利点だけでなく、偏光
板を利用しないために表示素子としての視野角依存性が
少なくなり、明るく白い表示ができるという表示特性の
向上も同時に可能になるという利点がある。そして、こ
れらの表示材料を用いる反射型表示素子では、白黒表示
を行うために、通常、これらの表示材料を光吸収層と組
み合わせて使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されている光散乱性を制御する物質からなる表示層と
光吸収層を組み合わせた反射型表示素子では、光の反射
性が十分でないためコントラストが小さく、光散乱性を
制御する物質からなる表示層が本来具備している特性で
ある「表示の白さ」が不十分であるという問題点があっ
た。本発明は、上記のような従来の技術における問題点
を解決することを目的としてなされたものである。すな
わち、本発明の目的は、光の散乱性を制御する物質から
なる表示層が本来具備している特性である「表示の白
さ」を失わずに、大きなコントラストを得ることができ
る反射型表示素子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の反射型表示素子
は、光吸収層、光透過率の高い複数の層からなる光反射
層、支持基板、および光の散乱性を制御する物質からな
る表示層の少なくとも4つの構成層を順次積層してな
り、該光反射層が屈折率の異なる複数の層を積層して形
成されたものであることを特徴とする。
【0006】図1は、本発明の反射型表示素子の実施例
の模式的断面図であって、光吸収層1、光反射層2、支
持基板3、光の散乱性を制御する物質からなる表示層4
が順次積層されている。図2および図3は、本発明の反
射型表示素子における反射層を説明するものである。図
2においては、光反射層2が、光透過率の高い屈折率の
異なる複数の層(第1光反射層21 、第2光反射層
2 、・・・・第N−1光反射層2N-1 、第N光反射層
N )によって構成されており、各層の屈折率(n1
2 ・・・nN-1 、nN )は、隣接する層(nK-1 ,n
K ,nK+1 )が互いに異なる関係になっている。また、
図3においては、光反射層2が、支持基板から光吸収層
に向かって屈折率が順次小さくなるように積層された光
透過率の高い複数の層(第1光反射層21 、第2光反射
層22 、・・・・第N−1光反射層2N-1 、第N光反射
層2N )よりなっており、各層の屈折率(n1 、n2
・・nN-1 、nN )は、n1 >n2 >・・・>nN-1
N の関係になっている。
【0007】次に本発明の反射型表示素子を構成する各
構成層について詳記する。本発明における光吸収層は、
ガラスやプラスチックフィルム等の表面にカーボンブラ
ックや各種色材を分散した高分子膜やカラーフィルター
等を形成したものがあげられるが、材料自身が強い光吸
収性を有するもので形成されても構わない。
【0008】本発明において、光反射層は、図2および
図3に示すように、光透過率が高くて屈折率の異なる複
数の層から構成される。これらの層における光透過率は
70%〜100%の範囲のものであれば如何なる物質で
も使用することができる。しかしながら、屈折率を調整
したガラス材料、高分子化合物、金属酸化物、および空
気等が屈折率の大きさから好ましく使用される。高分子
化合物を用いる場合は、フィルムを重ねたり、コーティ
ングすればよく、また、空気の場合はスペーサーを介し
て空気層を形成すればよい。光反射層の全体の厚さは、
0.1〜1.0μmの範囲が好ましい。
【0009】光反射層に用いられる屈折率を調整したガ
ラス材料としては、チタンやゲルマニウム等をドープし
た高屈折率ガラスや、フッ素或いはホウ素等をドープし
た低屈折率ガラスを用いることができる。また、高分子
化合物としては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、
ポリビニルナフタレン、ポリビニルカルバゾール、ポリ
ペンタブロモフェニルメタクリレート等の高屈折率高分
子化合物や、ポリフッ化ビニリデン、ポリトリフルオロ
エチルメタクリレート、ポリビニルイソブチルエーテ
ル、ポリビニルイソプロピルエーテル等の低屈折率高分
子化合物が使用できる。また、金属酸化物としては、P
ZT(Pb(Zr1-x Tix )O3 )、PLZT(Pb
1-x Lax (Zry Ti1-y 1-x/4 3 )、酸化ジ
ルコニウム、ITO等の高屈折率酸化物がそれぞれ好ま
しく使用される。
【0010】本発明の反射型表示素子においては、光反
射層は、上記のような材料を目的に応じて種々組み合わ
せ、光透過率の高い屈折率の異なる複数の層として積層
する。このような光反射層を設けることにより、反射型
表示素子に入射した光が、積層された屈折率の異なる複
数の層の各界面でそれぞれ反射され、反射型表示素子全
体としての反射率が向上し、明るく白い表示が可能にな
る。この場合、光反射層における各層の屈折率と積層順
序も重要な因子となる。光は、屈折率の大きな物質から
小さな物質へ進む場合に、その界面において物質の屈折
率差に応じて反射される。したがって、その様な界面を
多く形成したり、2つの物質の屈折率差を大きくするこ
とによっても反射率を高くすることができる。特に2つ
の物質の屈折率差を大きくする場合は(屈折率差が小さ
い場合と比較して)、入射光が界面で全反射される角度
領域が増加するばかりでなく、正反射を含め全ての角度
で入射した光の反射率も増加するために、効率よく反射
率を高めることができる。反射型表示素子の反射率を高
くするようにするための、光透過率の高い屈折率の異な
る複数の光反射層を積層する積層パターンは種々ある
が、例えば、屈折率の大きな層と小さな層とを交互に積
層したり、図3に示すように、支持基板から光吸収層に
向かって屈折率が順次小さくなるように積層するパター
ン等が採用できる。
【0011】本発明において、支持基板としては、従来
の反射型表示素子と同様の材料が使用でき、ガラス基板
やポリエチレンテレフタレート等のプラスチックフィル
ム等の透明支持基板が好ましく使用される。また、複数
の光透過率の高い光反射層との組み合わせによっては、
チタンやゲルマニウム等をドープした高屈折率ガラスを
使用することができ、素子の反射率を高めるのに効果的
である。
【0012】本発明に用いられる光散乱を制御する表示
層には、如何なる光散乱物質を用いても構わないが、例
えば、高分子液晶材料、高分子中に有機低分子化合物が
分散された複合材料、複数の高分子をブレンドした複合
材料、液晶/高分子複合材料等が好ましく使用される。
まず、高分子液晶材料よりなる高分子液晶膜について説
明する。高分子液晶膜は、熱によって光の散乱性を変化
させることが可能である。すなわち、高分子液晶膜は、
熱安定状態において、高分子液晶が液晶相である温度範
囲では、光の散乱性が大きく、白濁している。この状態
の高分子液晶膜を、高分子液晶の液晶相−等方相相転移
温度以上に加熱すると、高分子液晶は等方相となり、光
の散乱性が低下して透明度が上昇する。その状態から液
晶相−ガラス相相転移温度以下の温度まで急冷すると、
高分子液晶は過冷却状態となり、等方相がガラス状態に
固定されて、高分子液晶膜は透明度が上昇したままの状
態を保つ。このような高分子液晶の代表例としては、Mo
kromol. Chem.,p273,179(1978)、Eur.Polym.J.,p651,18
(1982)、およびMol.Cryst.Liq.Cryst.,p167,169(1989)
等に開示されているが、ビフェニル系、フェニルベンゾ
エート系、シクロヘキシルベンゼン系、アゾキシベンゼ
ン系、アゾベンゼン系、アゾメチン系、フェニルピリミ
ジン系、ジフェニルアセチレン系、ビフェニルベンゾエ
ート系、シクロヘキシルビフェニル系、ターフェニル系
等の剛直な液晶分子を所定の長さのアルキルスペーサー
を介して、高分子主鎖と結合したものがあげられる。
【0013】次に、高分子中に有機低分子化合物が分散
された複合材料よりなる複合膜について説明する。この
複合膜は、高分子中に結晶性有機低分子物質を分散させ
て、結晶性有機低分子物質のドメイン構造を熱によって
変化させることにより、光の散乱性を制御することがで
きる。すなわち、複合膜を或る温度以上に加熱し、冷却
すると、高分子中に分散された結晶性有機低分子化合物
は、多結晶状態から単結晶状態へと変化し、それに伴
い、複合膜は光の散乱性の大きい白濁した状態から、光
の散乱性が小さく透明な状態へと変化する。高分子中に
有機低分子化合物が分散された複合材料の具体的なもの
としては、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポ
リスチレン、ポリエステル、ポリアミド、アクリレート
−メタクリレート共重合体、塩化ビニリデン−アクリロ
ニトリル共重合体、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合
体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ア
クリレート共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体等
の樹脂母材中に、炭素数16以上の高級脂肪酸であるベ
ヘン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、アラキン酸等の
有機低分子化合物を種々の組合せで分散させたものが好
ましいものとしてあげられる。
【0014】次に、複数の高分子をブレンドした複合材
料よりなる複合膜について説明する。この複合膜には、
上限臨界共溶温度相図を示すものと、下限臨界共溶温度
相図を示すものの2種類があり、いずれも本発明に適用
可能である。しかしながら、白地に黒表示が簡単に得ら
れるという点で、下限臨界共溶温度相図を示す複合膜が
より好ましく使用される。下限臨界共溶温度相図を示す
複合膜を構成しているブレンドされた複数の高分子は、
一定温度以下の低温側では均一な相溶状態にあり、この
温度以上の高温側では、各高分子成分が相分離状態にあ
る。用いた高分子間で光の屈折率が異なるものを用いれ
ば、低温側の相溶状態では一様な透明性を示すが、高温
側の相分離状態では光を散乱して白濁状態を示す。さら
にこの複合膜は、加熱相分離状態から急冷することによ
って相分離状態を固定することができる。また、固定化
した相分離状態を再び相分離温度以上に加熱し、徐冷す
ると元の相溶状態に戻る。複数の高分子をブレンドした
複合材料の具体例としては、下限臨界共溶温度相図を示
す系として、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン
−トリフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン−
テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン−
ヘキサフルオロプロピレン共重合体等の高分子材料と、
ポリメチルアクリレート、ポリエチルアクリレート、ポ
リメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート等
の高分子材料との種々の組合せがあげられる。
【0015】次に、液晶/高分子複合材料よりなる複合
膜について説明する。液晶/高分子複合材料よりなる複
合膜は、低分子液晶化合物と高分子化合物が相分離した
状態で存在してその機能を発現する。配向処理を行って
いない液晶/高分子複合材料よりなる複合膜は、低分子
液晶化合物と高分子化合物の界面で光が散乱され、不透
明度が大きく白濁している。配向処理をした液晶/高分
子複合材料よりなる複合膜は、低分子液晶化合物の液晶
相−等方相相転移温度以上まで加熱した状態で電界を印
加すると、不透明度が低下する。この不透明度が低下し
た状態は、電界を取り除いても保持される。さらに電界
を付加せずに加熱すると、もとの不透明な状態に戻る。
液晶/高分子複合材料の低分子液晶化合物としては、ス
メクティック液晶が好ましく使用されるが、高分子化合
物との組み合わせによっては、ネマティック液晶も同様
に使用することができる。具体的には、ビフェニル系、
フェニルベンゾエート系、シクロヘキシルベンゼン系、
アゾキシベンゼン系、アゾベンゼン系、アゾメチン系、
ターフェニル系、ビフェニルベンゾエート系、シクロヘ
キシルビフェニル系、フェニルピリミジン系、シクロヘ
キシルピリミジン系、コレステロール系等の各種液晶化
合物があげられる。これら低分子液晶化合物は、一般的
に使用されている液晶材料と同様に、単一組成である必
要はなく、複数の成分から構成されていてもよい。
【0016】液晶/高分子複合材料中の高分子化合物
は、複合膜の作製方法によって用いられる材料が大きく
異なってくる。液晶/高分子複合材料よりなる複合膜の
作製方法としては、低分子液晶化合物と重合性組成物を
混合し、光や熱によって重合相分離させて成膜する方法
(重合相分離方法)、低分子液晶化合物と高分子化合物
とを共通溶媒に溶解し、塗布、乾燥させて成膜する方法
(溶媒除去相分離法)、高分子のネットワークを予め作
製し、その中に液晶を含浸させる方法、低分子液晶化合
物を乳化して高分子化合物中に分散させる方法等があ
る。ここでは溶媒除去相分離法による場合における液晶
/高分子複合材料中の高分子材料について述べる。溶媒
除去相分離法において使用する高分子化合物としては、
(メタ)アクリル酸のC1 〜C30アルキルエステルおよ
びその誘導体、(メタ)アクリル酸のハロゲン置換アル
キルエステル、(メタ)アクリル酸のジアルキルアミノ
エチルエステル、ポリエチレングリコールモノ(メタ)
アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸、(メタ)ア
クリルアミド、酢酸ビニル、スチレンおよびスチレン誘
導体、(メタ)アクリロニトリル、エチレン、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、ビニルピロリ
ドン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の重合
体および共重合体をあげることができる。また、低分子
液晶化合物と高分子化合物との相分離の形状は、それぞ
れの液晶滴が分散保持されたものでもよいし、複数の液
晶滴が連結されていてもよい。液晶滴の形状は球形でも
よいし、高分子化合物が薄膜状の壁を形成する場合のよ
うに、多面体のような形状をしていてもよい。また、液
晶が連続相を形成していてもよい。
【0017】以上説明した表示層のいずれにおいても、
外部から電界、磁界、光或いは熱などを印加することに
より光の散乱性を変化させることができ、白い表示が可
能である。本発明の反射型表示素子は、上記した4つの
構成層を必須のものとするが、さらに他の構成層を設け
ても構わない。例えば、表示層の上にさらにもう一枚の
支持基板を重ね、表示層を2枚の支持基板で挟持した
り、表示層の表面に保護層や反射防止層を形成すること
も可能である。また、支持基板と表示層との間に、配向
膜、接着膜、電極膜を設けてもよい。
【0018】
【作用】本発明の反射型表示素子においては、光透過率
の高い屈折率の異なる複数の層よりなる光反射層を設け
たことにより、光散乱性を制御する表示層が本来具備し
ている特性である「表示の白さ」が失われずに、なおか
つ大きなコントラストが得られる。その作用は次によう
に推測される。すなわち、反射型表示素子に入射した光
は、光散乱を制御する表示層が散乱モードの場合、表示
層で散乱されて光反射層に達する。光反射層に入射した
入射光の一部は、積層された屈折率の異なる他の層との
界面で反射される。この反射光は再び光散乱状態の表示
層へ入射し、散乱されて反射型表示素子表面から出射さ
れる。このような原理で反射型表示素子の反射率が向上
し、明るく白い表示が可能となる。また、表示層が透過
モードの場合、反射型表示素子に入射した光は、表示層
を透過し、光反射層で一部は反射されるものの、殆どは
光吸収層に吸収されてしまう。したがって、この場合、
反射型表示素子の反射率は非常に小さくなり、表示層の
モード変化によって、大きな表示コントラストを得るこ
とが可能になってくる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。 実施例1 支持基板として、PETフィルムを用い、その表面に光
反射層の一部として、10μmのポリスチレン層(屈折
率1.59)を塗布法によって設けた。一方、光吸収層
として、カーボンブラックをエチルメタクリレート重合
体中に分散した高分子膜を表面に形成したポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルムを用い、この光吸収
層と上記光反射層が形成された支持基板とを10μmの
スペーサーを介して積層することによって、10μmの
空気層(屈折率1.00)を形成し、光反射層の他の一
部とした。それによって、光吸収層、光透過率の高い屈
折率の異なる2つの層よりなる光反射層および支持基板
が順次積層した素子基板が作製された。得られた素子基
板の支持基板上に、表示層として、下記構造式で示され
る繰り返し単位を持つ高分子液晶をトリクロロエタンに
溶解した溶液を塗布し、乾燥させて、膜厚約10μmの
高分子液晶からなる表示層を形成した。得られた表示素
子の表示層は白濁した状態であった。
【化1】
【0020】実施例2 支持基板としてPETフィルムを、光反射層としてIT
O層(屈折率1.92)および10μmの空気層(屈折
率1.00)を用い、また、光吸収層および表示層とし
て、実施例1に示したと同様のものを用いて、実施例1
と同様な方法で反射型表示素子を作製した。 実施例3 支持基板として、ソーダ−ライムガラスを、光反射層と
してITO層(屈折率1.92)、15μmのポリスチ
レン高分子層(屈折率1.59)および10μmのポリ
フッ化ビニリデン層(屈折率1.42)を用い、また、
光吸収層および表示層として、実施例1に示したと同様
のものを用いて、実施例1と同様な方法で反射型表示素
子を作製した。
【0021】比較例1 光反射層を設けない以外は、実施例1と同様にして反射
型表示素子を作製した。 比較例2 光反射層として、10μmのポリフッ化ビニリデン層
(屈折率1.42)のみを用いた以外は、実施例2と同
様にして反射型表示素子を作製した。 比較例3 光反射層として、ITO層(屈折率1.92)のみを用
いた以外は、実施例3と同様にして反射型表示素子を作
製した。
【0022】(評価)実施例1〜3、および比較例1〜
3で得られた反射型表示素子を試料とし、部分的に加
熱、急冷することによって表示層を部分的に透明にし
た。表示層の背景には光吸収層が設けられているので、
反射型表示素子には、白い表示部分(表示層:散乱モー
ド)と黒い表示部分(表示層:透過モード)とが形成さ
れた。このようにして得られた試料の白および黒の反射
濃度を、X−rite968(X−rite社製)にて
測定し、反射率を求めた。また、コントラスト(CR)
を、CR=(白の反射率)/(黒の反射率)によって求
めた。それらの結果を表1に示す。
【表1】 表1に示すように、光透過率の高い屈折率の異なる複数
の層よりなる反射層を設けた実施例1〜3の反射型表示
素子は、反射層を設けないものおよび単層構造の反射層
を設けたも比較例1〜3のものよりも反射率、コントラ
ストが共に大きいことが分かる。
【0023】
【発明の効果】本発明の反射型表示素子においては、光
散乱を制御する物質からなる表示層の背後に配置された
光反射層が、光透過率の高い屈折率の異なる複数の層を
積層して形成されているため、この光反射層の各層の界
面で入射光が反射され、その結果、素子全体としての光
反射率を高くすることができる。したがって、本発明の
反射型表示素子は、光散乱を制御する物質からなる表示
層が本来具備している特性である「表示の白さ」を失わ
ずに、なおかつ大きなコントラストを得ることができる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の反射型表示素子の一例の模式的断面
図である。
【図2】 本発明の反射型表示素子における反射層の好
ましい態様を説明するための説明図である。
【図3】 本発明の反射型表示素子における反射層の他
の好ましい態様を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1…光吸収層、2…光反射層、3…支持基板、4…表示
層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光吸収層、光透過率の高い複数の層から
    なる光反射層、支持基板、および光の散乱性を制御する
    物質からなる表示層の少なくとも4つの構成層を順次積
    層してなり、該光反射層が屈折率の異なる複数の層を積
    層して形成されたものであることを特徴とする反射型表
    示素子。
  2. 【請求項2】 屈折率の異なる複数の層が、支持基板か
    ら光吸収層に向かって屈折率が順次小さくなるように積
    層されていることを特徴とする請求項1記載の反射型表
    示素子。
  3. 【請求項3】 光透過率の高い光反射層が空気層である
    ことを特徴とする請求項1記載の反射型表示素子。
  4. 【請求項4】 光透過率の高い光反射層が高分子物質か
    らなることを特徴とする請求項1記載の反射型表示素
    子。
  5. 【請求項5】 光透過率の高い光反射層がガラスからな
    ることを特徴とする請求項1記載の反射型表示素子。
  6. 【請求項6】 光透過率の高い光反射層が金属酸化物か
    らなることを特徴とする請求項1記載の反射型表示素
    子。
JP5272970A 1993-10-06 1993-10-06 反射型表示素子 Pending JPH07104288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5272970A JPH07104288A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 反射型表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5272970A JPH07104288A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 反射型表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07104288A true JPH07104288A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17521336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5272970A Pending JPH07104288A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 反射型表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104288A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010327A1 (fr) * 1996-09-02 1998-03-12 Seiko Epson Corporation Panneau a cristaux liquides et appareil electronique faisant appel a ce panneau
WO2019138824A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2022078105A (ja) * 2016-11-30 2022-05-24 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッド シリコンゲルマニウムをベースとする光学フィルタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010327A1 (fr) * 1996-09-02 1998-03-12 Seiko Epson Corporation Panneau a cristaux liquides et appareil electronique faisant appel a ce panneau
US6292243B1 (en) 1996-09-02 2001-09-18 Seiko Epson Corporation Two-layer liquid crystal panel having a polymer liquid crystal layer and equipment using the same
JP2022078105A (ja) * 2016-11-30 2022-05-24 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッド シリコンゲルマニウムをベースとする光学フィルタ
WO2019138824A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019124760A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11782306B2 (en) 2018-01-12 2023-10-10 Japan Display Inc. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881510B1 (en) Circularly polarized light separation plate, production thereof and liquid crystal display
KR100892186B1 (ko) 콜레스테릭 액정 광학체, 그의 제조 방법 및 용도
US6166799A (en) Liquid crystal element with a layer of an oriental liquid crystal polymer, and optical element and polarizing element using the same
EP1207408A2 (en) Liquid crystal display
JPH05264972A (ja) 表示素子および表示装置
EP0908745A1 (en) Polarizer, optical element, lighting device and liquid crystal display
CN100375910C (zh) 宽带胆甾醇型液晶薄膜、其制造方法、圆偏振片、直线偏振镜、照明装置及液晶显示装置
KR19990083341A (ko) 광시야각편광판및액정표시장치
US20020176041A1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR100649825B1 (ko) 광학 필름, 광학 부재 및 광학 소자
JP2002214433A (ja) 光拡散板、光学素子及び液晶表示装置
JP2002214416A (ja) 光拡散板、光学素子及び液晶表示装置
EP0625720B1 (en) Liquid crystal device and its driving method, liquid crystal apparatus and illuminating apparatus
Itoh et al. Devil’s staircase between antiferroelectric SCA* and ferroelectric SC* phases in liquid crystals observed in free-standingfilms under temperature gradients
US5253090A (en) Liquid crystal electro-optic device with two materials different in refractive index dispersed in the liquid crystal
JP2001166112A (ja) 光学フィルム及び光学素子
JP2001311943A (ja) コロイダル液晶複合材料を用いる表示デバイスおよび電気−光学デバイス
WO2020196550A1 (ja) 光学部材、照明装置、および、スクリーン
JP2842172B2 (ja) 反射型表示素子
JPH07104288A (ja) 反射型表示素子
JPH11174211A (ja) 光拡散板、光学素子及び液晶表示装置
JPH07104286A (ja) 反射型表示素子
JP3699549B2 (ja) 透過光散乱性制御フィルムの製造方法
JP7361683B2 (ja) 液晶表示装置
JP2850675B2 (ja) 可逆性表示媒体