JPH07101109A - Printer and controller method therefor - Google Patents

Printer and controller method therefor

Info

Publication number
JPH07101109A
JPH07101109A JP5244739A JP24473993A JPH07101109A JP H07101109 A JPH07101109 A JP H07101109A JP 5244739 A JP5244739 A JP 5244739A JP 24473993 A JP24473993 A JP 24473993A JP H07101109 A JPH07101109 A JP H07101109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printer
data
print
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5244739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ikebe
幸一 池辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5244739A priority Critical patent/JPH07101109A/en
Publication of JPH07101109A publication Critical patent/JPH07101109A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a printer and a method for controlling the printer in which a pause of input print data can be informed to a user. CONSTITUTION:Print data transmitted from a host computer 100 is held by an input data buffer 18b through an input interface 18a. Then, print data stored in the buffer 18b is sequentially read, and started to be analyzed. Whether or no the read data is print starting code is judged by a print code analyzer stored in a ROM 15. When it is the starting code, a beep sound is generated by a beep sound generator 1501a to inform print starting of the data to a user. The user knows that the printer processes the starting code from a series of the data according to the beep sound, and knows that the print is easily started (i.e., a punctuation of the data).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ及びその制御
方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer and its control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタはホストコンピュータ等
に対して一対一で接続されるケースが多かったが、最近
のネットワーク等の普及により、複数のホストコンピュ
ータにプリンタが接続されるというケースも増えてい
る。このため、複数のホストコンピュータから連続して
複数の印刷データが送信されてくるという事態が多く発
生するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printer is often connected to a host computer or the like on a one-to-one basis, but due to the recent spread of networks and the like, the number of printers connected to a plurality of host computers is increasing. There is. For this reason, it often happens that a plurality of print data are continuously transmitted from a plurality of host computers.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタにおい
ては、複数の一連の印刷データを受信したとき、それら
の印刷データを順次印刷していくため、ユーザが最初の
印刷データと続けて送られた次の印刷データとの切り替
わりを確認するには、出力された印刷物を常時監視する
以外に方法がなかった。
In a conventional printer, when a series of print data is received, the print data is sequentially printed. Therefore, the user continuously sends the first print data. The only way to confirm the change to the next print data was to constantly monitor the output printed matter.

【0004】一連の印刷データが複数連続して入力され
たとき、ユーザが所望の印刷物を取り出すためには、各
印刷データの切り替わりを確認する必要がある。そし
て、従来のプリンタにおいて印刷データの切り替わりを
確認するには、上述した如く、常にプリンタおよびその
印刷物を確認する必要があった。このため、自分が出力
した印刷物を取り出すのに、長い時間印刷物を監視しな
ければならないという問題があった。
When a plurality of series of print data are continuously input, it is necessary for the user to confirm switching of each print data in order to take out a desired printed matter. Then, in order to confirm the switching of the print data in the conventional printer, as described above, it is always necessary to confirm the printer and its printed matter. For this reason, there is a problem in that the printed matter must be monitored for a long time in order to take out the printed matter output by the user.

【0005】以上のように、従来のプリンタにおいて
は、ユーザに課される負担が大きくなり、従って使い勝
手の悪いものとなっている。特にネットワーク等により
複数のホストコンピュータが接続されたプリンタにおい
ては、複数の印刷データが送信される機会も多くなり、
従って上述のような不具合も顕著となる。
As described above, in the conventional printer, the burden imposed on the user is heavy, and thus the usability is poor. In particular, in a printer to which multiple host computers are connected via a network or the like, there are many opportunities to send multiple print data,
Therefore, the above-mentioned inconvenience becomes remarkable.

【0006】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、使い勝手の良いプリンタ及びプリンタ制御方
法を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a printer and a printer control method which are easy to use.

【0007】即ち、入力された各印刷データについて、
その印刷データの区切りをユーザに対して報知すること
を可能とするプリンタ及びプリンタ制御方法を提供する
ことを目的とする。
That is, for each input print data,
An object of the present invention is to provide a printer and a printer control method capable of notifying a user of the break of the print data.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のプリンタは以下の構成を備えている。即
ち、外部装置より入力された印刷データに基づいて記録
出力を行うプリンタであって、前記印刷データに含まれ
る印刷データの区切りを表す区切りデータを検出する検
出手段と、前記検出手段により前記区切りデータが検出
されたとき、その旨を報知する報知手段とを備える。
The printer of the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a printer for recording and outputting based on print data input from an external device, the detecting means detecting the delimiter data representing the delimiter of the print data included in the print data, and the delimiter data by the detecting means. And a notifying means for notifying that is detected.

【0009】又、上記の目的を達成する本発明のプリン
タ制御方法は、外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタの制御方法であって、前
記印刷データに含まれる印刷データの区切りを表す区切
りデータを検出する検出工程と、前記検出工程により前
記区切りデータが検出されたとき、その旨を報知する報
知工程とを備えることを特徴とする。
Further, a printer control method of the present invention for achieving the above object is a printer control method for recording and outputting based on print data input from an external device, wherein the print data included in the print data is included. And a notifying step of notifying that the delimiter data indicating the delimiter is detected and the delimiter data is detected by the detecting step.

【0010】[0010]

【作用】上述の構成により、入力された印刷データより
印刷データの区切りを表す区切りデータが検出される
と、当該印刷データの記録の区切りがユーザに報知され
る。ここで、印刷データの区切りとは例えば印刷の開始
や終了である。また、ユーザに区切りを検出した旨を報
知するには、ビープ音などを用いる。
With the above configuration, when the delimiter data representing the delimiter of the print data is detected from the input print data, the user is notified of the delimiter of the record of the print data. Here, the delimiter of print data is, for example, the start or end of printing. Further, a beep sound or the like is used to notify the user that the break has been detected.

【0011】[0011]

【実施例】以下に添付の図面を参照して本発明の好適な
実施例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0012】<実施例1>本実施例の構成を説明する前
に、本実施例を適用可能なレーザビームプリンタ及イン
クジェットプリンタの構成について図1〜図3を参照し
て説明する。尚、本実施例を適用可能なプリンタとして
は、これらレーザビームプリンタやインクジェットプリ
ンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリ
ンタを適用してもよい。
<Embodiment 1> Before explaining the construction of this embodiment, the construction of a laser beam printer and an ink jet printer to which this embodiment can be applied will be described with reference to FIGS. The printer to which this embodiment is applicable is not limited to these laser beam printers and inkjet printers, and printers of other printing methods may be applied.

【0013】[レーザビームプリンタの説明]まず、本
実施例を適用可能なレーザビームプリンタの構成につい
て図1を参照して説明する。図1は本実施例のレーザビ
ームプリンタ(以下、LBPと略す)の内部構造を示す
断面図で、このLBPは不図示のデータ源から文字パタ
ーンの登録や提携書式(フォームデータ9)などの登録
が行える。
[Description of Laser Beam Printer] First, the configuration of a laser beam printer to which this embodiment can be applied will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the internal structure of a laser beam printer (hereinafter abbreviated as LBP) according to the present embodiment. This LBP is for registering character patterns and affiliated forms (form data 9) from a data source (not shown). Can be done.

【0014】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報或いは
マクロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン
等のビットマップイメージを作成し、記録媒体である記
録紙上に像を形成する。1501は操作のためのスイッ
チ及びLED表示器等が配されている操作パネル、10
00はLBP1500全体の制御及びホストコンピュー
タから供給される文字情報などを解析するプリンタ制御
ユニットである。このプリンタ制御ユニット1000は
主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変
換してレーザドライバ1502に出力する。
In the figure, reference numeral 1500 denotes an LBP main body, which inputs and stores print information (character code, etc.) supplied from an externally connected host computer, form information, macro commands, and the like. A corresponding bitmap image such as a character pattern or a form pattern is created according to the above, and an image is formed on a recording paper which is a recording medium. Reference numeral 1501 denotes an operation panel on which switches for operation and an LED display are arranged.
A printer control unit 00 controls the entire LBP 1500 and analyzes character information and the like supplied from the host computer. The printer control unit 1000 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs it to the laser driver 1502.

【0015】レーザドライバ1502は半導体レーザ1
503を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1503から発射されるレー
ザ光1504をオン・オフ切り換えする。このレーザ光
1504は回転多面鏡1505で左右方向に振らされて
静電ドラム1506上を走査露光する。これにより、静
電ドラム1506上には文字パターンの静電潜像が形成
されることになる。この潜像は静電ドラム1506周囲
に配設された現像ユニット1507により現像された
後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシート
を用い、カットシート記録紙はLBP1500に装着し
た用紙カセット1508に収納され、給紙ローラ150
9及び搬送ローラ1510と1511とにより、装置内
に取り込まれて、静電ドラム1506に供給される。
The laser driver 1502 is a semiconductor laser 1.
A circuit for driving 503, which switches on / off a laser beam 1504 emitted from a semiconductor laser 1503 according to an input video signal. The laser beam 1504 is oscillated in the left-right direction by the rotating polygon mirror 1505 to scan and expose the electrostatic drum 1506. As a result, an electrostatic latent image having a character pattern is formed on the electrostatic drum 1506. This latent image is developed by a developing unit 1507 arranged around the electrostatic drum 1506 and then transferred to a recording paper. A cut sheet is used as the recording sheet, and the cut sheet recording sheet is stored in a sheet cassette 1508 mounted on the LBP 1500, and the sheet feeding roller 150
9 and the conveying rollers 1510 and 1511 take in the apparatus and supply the electrostatic drum 1506.

【0016】[インクジェットプリンタの説明]図2
は、本発明が適用できるインクジェット記録装置(IJ
RA)の概観図である。
[Description of Inkjet Printer] FIG. 2
Is an inkjet recording apparatus (IJ
It is a general view of RA).

【0017】同図において、リードスクリュー5005
は、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝
達ギア5011,5009を介して回転する。キャリッ
ジHCは、リードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するピン(不図示)を有し、リードスクリ
ュー5005の回転に伴って矢印a,b方向に往復移動
される。このキャリッジHCには、インクジェットカー
トリッジIJCが搭載されている。5002は紙押え板
であり、キャリッジの移動方向にわたって紙をプラテン
5000に対して押圧する。5007,5008はフォ
トカプラで、キャリッジのレバー5006のこの域での
存在を確認して、モータ5013の回転方向切り換え等
を行うためのホームポジション検知手段として機能す
る。5016は記録ヘッドの前面をキャップするキャッ
プ部材5022を支持する部材で、5015はこのキャ
ップ内を吸引する吸引手段で、キャップ内開口5023
を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5017はクリ
ーニングブレードで、部材5019により前後方向に移
動可能となる。5018は本体支持板で、クリーニング
ブレード5017、部材5019を支持する。クリーニ
ングブレード5017は、この形態でなく周知のクリー
ニングブレードが本例に適用できることは言うまでもな
い。5012は、吸引回復の吸引を開始するためのレバ
ーで、キャリッジと係合するカム5020の移動に伴っ
て移動し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え
等の公知の伝達手段で移動制御される。
In the figure, a lead screw 5005
Rotates via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in association with the forward and reverse rotations of the drive motor 5013. The carriage HC has a spiral groove 5004 of the lead screw 5005.
Has a pin (not shown) that engages with, and is reciprocated in the directions of arrows a and b with the rotation of the lead screw 5005. An inkjet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. A paper pressing plate 5002 presses the paper against the platen 5000 in the moving direction of the carriage. Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, which function as home position detection means for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. Reference numeral 5016 is a member that supports a cap member 5022 that caps the front surface of the recording head.
The suction recovery of the recording head is performed via. A cleaning blade 5017 can be moved in the front-rear direction by a member 5019. Reference numeral 5018 denotes a main body support plate that supports the cleaning blade 5017 and the member 5019. Needless to say, the cleaning blade 5017 is not limited to this form and a known cleaning blade can be applied to this example. Reference numeral 5012 denotes a lever for starting suction for suction recovery, which moves in accordance with the movement of the cam 5020 that engages with the carriage, and the driving force from the drive motor is movement-controlled by a known transmission means such as clutch switching. .

【0018】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、これに限られるものではなく、周知のタイミングで
所望動作を行うように構成されていれば良い。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that the desired processing can be performed at their corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. The configuration is not limited to this, and may be configured to perform a desired operation at a known timing.

【0019】次に、上述した装置の記録制御を実行する
ための制御構成について、図3に示すブロック図を参照
して説明する。
Next, a control configuration for executing the recording control of the above-mentioned apparatus will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0020】制御回路を示す同図において、1700は
記録信号を入力するインターフェース、1701はMP
U、1702はMPU1701が実行する制御プログラ
ムを格納するプログラムROM、1703は各種データ
(上記記録信号やヘッドに供給される印刷データ等)を
保存しておくダイナミック型のRAM(DRAM)であ
る。1704は記録ヘッド1708に対する印刷データ
の供給制御を行うゲートアレイであり、インターフェー
ス1700、MPU1701、DRAM1703間のデ
ータ転送制御も行う。1710は前述の記録ヘッド17
08を搬送するためのキャリアモータ、1709は記録
紙搬送のための搬送モータである。1705は記録ヘッ
ドを駆動するヘッドドライバ、1706、1707はそ
れぞれ搬送モータ1709、キャリアモータ1710を
駆動するためのモータドライバである。
In the figure showing the control circuit, 1700 is an interface for inputting a recording signal, and 1701 is an MP.
U and 1702 are program ROMs for storing control programs executed by the MPU 1701, and 1703 is a dynamic RAM (DRAM) for storing various data (the above-mentioned recording signals and print data supplied to the head). A gate array 1704 controls print data supply to the recording head 1708, and also controls data transfer between the interface 1700, the MPU 1701, and the DRAM 1703. 1710 is the recording head 17 described above.
08 is a carrier motor for carrying, and 1709 is a carrying motor for carrying the recording paper. Reference numeral 1705 denotes a head driver for driving the recording head, and 1706 and 1707 are motor drivers for driving the carry motor 1709 and the carrier motor 1710, respectively.

【0021】このように構成された各記録装置におい
て、インターフェース1700を介してホストコンピュ
ータより記録信号が入力されると、ゲートアレイ170
4とMPU1701との間で記録信号がプリント用の印
刷データに変換される。そして、モータドライバ170
6、1707が駆動されるとともに、ヘッドドライバ1
705に送られた印刷データにしがって記録ヘッドが駆
動され、印字が実行される。
In each of the recording devices thus configured, when a recording signal is input from the host computer via the interface 1700, the gate array 170
4 and the MPU 1701 convert the recording signal into print data for printing. Then, the motor driver 170
6, 1707 are driven, and the head driver 1
The recording head is driven according to the print data sent to 705, and printing is executed.

【0022】図4は本実施例1におけるプリンタ制御シ
ステムの構成を説明するブロック図である。尚、ここで
は、レーザビームプリンタを例にして説明する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the printer control system in the first embodiment. A laser beam printer will be described here as an example.

【0023】図4において、100はホストコンピュー
タであり、ROM2に記憶された文書処理プログラムに
基づいて図形、イメージ、文字、表等が混在した文書処
理を実行するCPU1を備え、システムバス4に接続さ
れる各デバイスを総括的に制御する。
In FIG. 4, reference numeral 100 denotes a host computer, which is provided with a CPU 1 for executing document processing in which graphics, images, characters, tables and the like are mixed based on a document processing program stored in a ROM 2, and is connected to a system bus 4. Control each device to be comprehensively controlled.

【0024】3はRAMであり、CPU1の主メモリ、
ワークエリアとして機能する。5はキーボードコントロ
ーラ(KBC)であり、キーボード9からのキー入力を
制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)であ
り、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御す
る。7はディスクコントローラ(DKC)であり、ブー
トプログラム、種々のアプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハード
ディスク(HD)11、フロッピーディスク(FD)1
2のアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ
(PRTC)であり、所定のインターフェース13を介
してプリンタ1500に接続されて、プリンタ1500
との通信制御処理を実行する。
A RAM 3 is a main memory of the CPU 1,
Functions as a work area. A keyboard controller (KBC) 5 controls key input from the keyboard 9. A CRT controller (CRTC) 6 controls the display of a CRT display (CRT) 10. A disk controller (DKC) 7 includes a hard disk (HD) 11 for storing a boot program, various applications, font data, user files, edit files, etc., and a floppy disk (FD) 1.
2 access control. Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC), which is connected to the printer 1500 via a predetermined interface 13 and is connected to the printer 1500.
And communication control processing with.

【0025】尚、CPU1は、例えばRAM3上に設定
された表示情報によりRAM3へのアウトラインフォン
トの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上
でのWYSIWYG(What You See Is What You get)
を可能としても良い。又、CPU1は、CRT10上の
マウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録
された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実
行するように構成されていてもよい。又、文書処理プロ
グラム等は、ハードディスク11或いはフロッピーディ
スク12上に格納されていて、実行時にDKC7を介し
てRAM3上にロードされて実行されるように構成され
ていてもよい。
The CPU 1 executes the rasterizing process of the outline font on the RAM 3 according to the display information set on the RAM 3, for example, and WYSIWYG (What You See Is What You get) on the CRT 10.
May be possible. Further, the CPU 1 may be configured to open various windows registered based on a command designated by a mouse cursor or the like on the CRT 10 and execute various data processing. Further, the document processing program or the like may be stored in the hard disk 11 or the floppy disk 12, and may be configured to be loaded into the RAM 3 via the DKC 7 and executed at the time of execution.

【0026】次にプリンタ1500の備える制御構成に
ついて説明する。
Next, the control configuration of the printer 1500 will be described.

【0027】プリンタ1500において、14はプリン
タCPUであり、ROM15に記憶された制御プログラ
ムに基づいてシステムバス17に接続される各種のデバ
イスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部インターフ
ェース19を介して接続される印刷部(プリンタエンジ
ン)20にプリントデータとしての画像信号VDOを出
力する。16はRAMであり、CPU14のワークエリ
ア、記録情報の格納等に使用される。尚、RAM16は
図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMに
よりメモリ容量を拡張することができるように構成され
ていても良い。印刷部インターフェース19は、プリン
トデータを印刷部20の機構に合致した形態に変換して
出力する部分であり、例えば並列データを直列データに
変換する等の処理を実行する。
In the printer 1500, 14 is a printer CPU, which generally controls access to various devices connected to the system bus 17 based on a control program stored in the ROM 15, and through the printing unit interface 19. The image signal VDO as the print data is output to the printing unit (printer engine) 20 connected to the printer. Reference numeral 16 denotes a RAM, which is used for the work area of the CPU 14, storage of recording information, and the like. The RAM 16 may be configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). The print unit interface 19 is a unit that converts print data into a form that matches the mechanism of the print unit 20 and outputs the print data. For example, the print unit interface 19 performs processing such as converting parallel data into serial data.

【0028】又、ROM15には、プリンタフォントと
して、サイズの異なる複数のドットフォントデータ群が
記憶されていてもよい。更に、ROM15にはホストコ
ンピュータ100から分担指示されたビットマップ展開
処理(例えばアウトラインフォント、ベクタグラフィッ
クスデータをRAM16のラスタライズ領域にビットマ
ップ展開する処理)をホストコンピュータ100上のラ
スタライズ処理と並行して処理するためのラスタライズ
プログラムが格納されている。
The ROM 15 may store a plurality of dot font data groups of different sizes as printer fonts. Further, in the ROM 15, a bitmap expansion process (for example, a process of expanding an outline font, vector graphics data into a rasterization area of the RAM 16 in a bitmap) assigned by the host computer 100 is executed in parallel with the rasterization process on the host computer 100. A rasterization program for processing is stored.

【0029】この結果、ホストコンピュータ100がプ
リンタ1500に対して出力する出力情報中のラスタラ
イズ情報の解析結果に応じてラスタライズ分担処理比率
が動的に切り換わる。又、ラスタライズ情報の解析結果
によっては、プリンタ1500またはホストコンピュー
タ100の何れか一方がラスタライズ処理を行う場合も
ある。
As a result, the rasterization sharing processing ratio is dynamically switched according to the analysis result of the rasterization information in the output information output from the host computer 100 to the printer 1500. Depending on the analysis result of the rasterization information, either the printer 1500 or the host computer 100 may perform the rasterization process.

【0030】次に本実施例の動作について説明する。本
実施例1では、印刷データの最初のデータである印刷開
始コードを検出することにより新たな印刷データの印刷
処理が開始されたとみなしてビープ音を発生し、ユーザ
に印刷の開始を知らせるプリンタについて説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described. In the first embodiment, a printer that notifies the user of the start of printing by detecting a print start code, which is the first data of the print data, is considered to start printing processing of new print data, and generates a beep sound. explain.

【0031】図5は本実施例1のプリンタの機能構成を
表すブロック図である。同図において、入力部18は入
力インターフェース18a及び入力データバッファ18
bを備える。ホストコンピュータ100より入力された
印刷データは入力インターフェース18aを介して順次
入力データバッファ18bに格納される。ROM15に
は、図7、図9のフローチャートで示された本プリンタ
全体を制御するためのプリンタ制御プログラムの他に、
印刷開始コード等を検出する印刷コード解析部がプログ
ラム形式で格納されている。RAM16には印刷データ
バッファ16aがあり、印刷データを展開して得られた
イメージデータを格納する。印刷データバッファ16a
に格納されたイメージデータは、印刷部I/Fを介して
印刷部20に転送され、レーザビーム方式により記録媒
体状に記録される。操作パネル1501はビープ音発生
装置1501aを有し、先述の印刷コード解析部により
印刷開始コードが検出されたときビープ音を発生する。
FIG. 5 is a block diagram showing the functional arrangement of the printer according to the first embodiment. In the figure, an input unit 18 includes an input interface 18a and an input data buffer 18
b. The print data input from the host computer 100 is sequentially stored in the input data buffer 18b via the input interface 18a. In the ROM 15, in addition to the printer control program for controlling the entire printer shown in the flowcharts of FIGS. 7 and 9,
A print code analysis unit that detects a print start code and the like is stored in a program format. The RAM 16 has a print data buffer 16a, which stores image data obtained by expanding the print data. Print data buffer 16a
The image data stored in is transferred to the printing unit 20 via the printing unit I / F and is recorded on a recording medium by the laser beam method. The operation panel 1501 has a beep sound generation device 1501a and generates a beep sound when the print start code is detected by the print code analysis unit described above.

【0032】図6はホストコンピュータ100より送信
されてくる印刷データの構成を説明する図である。図6
に示す如く、印刷データ300は、当該印刷データを識
別するための印刷データ識別子301、プリンタの初期
化を指示するプリンタ初期化コード302、印刷データ
の開始を示す印刷開始コード303、実際の印刷内容を
示す印刷用データ304、印刷データの終了を示す印刷
終了コード3305より構成されている。
FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of print data transmitted from the host computer 100. Figure 6
As shown in FIG. 3, the print data 300 includes a print data identifier 301 for identifying the print data, a printer initialization code 302 for instructing printer initialization, a print start code 303 for indicating the start of print data, and the actual print content. And a print end code 3305 indicating the end of the print data.

【0033】次に、実施例1の動作について説明する。
図7は実施例1の動作手順を表すフローチャートであ
る。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing the operation procedure of the first embodiment.

【0034】まず、ホストコンピュータ100より送信
されてきた印刷データ300は、プリンタ内の入力イン
ターフェース18aを介して、入力データバッファ18
bに保持される(ステップS11)。次に、入力データ
バッファ18bに格納された印刷データを順次読み出し
て印刷データの解析を開始する(ステップS12)。そ
して、ROM15に格納されている印刷コード解析部に
より、この読み出された印刷データが印刷開始コード3
03であるか否かを判断する(ステップS13)。
First, the print data 300 transmitted from the host computer 100 is input to the input data buffer 18 via the input interface 18a in the printer.
It is held in b (step S11). Next, the print data stored in the input data buffer 18b is sequentially read to start the analysis of the print data (step S12). The print code analysis unit stored in the ROM 15 outputs the read print data to the print start code 3
It is determined whether it is 03 (step S13).

【0035】ステップS13において、印刷開始コード
303でなければ、引き続き印刷データの解析を続行す
る。又、印刷開始コード303が検出されるとステップ
S13よりステップS14へ進み、ビープ音発生装置1
501aによりビープ音を発生し、ユーザに印刷データ
の印刷開始を報知する。
If it is not the print start code 303 in step S13, the analysis of the print data is continued. When the print start code 303 is detected, the process proceeds from step S13 to step S14, and the beep sound generator 1
A beep sound is generated by 501a to notify the user of the start of printing the print data.

【0036】ステップS15では印刷開始コード303
に引き続き入力されている印刷用データ304を展開
し、イメージデータを得る。得られたイメージデータは
印刷データバッファ16aに格納される。そして、ステ
ップS16において、印刷部20は当該イメージデータ
の記録を実行する。
In step S15, the print start code 303
The print data 304 that has been continuously input is expanded to obtain image data. The obtained image data is stored in the print data buffer 16a. Then, in step S16, the printing unit 20 records the image data.

【0037】ユーザはこのビープ音により、一連の印刷
データ300の中から印刷開始コード303をプリンタ
が処理したことがわかり、容易に印刷の開始(即ち印刷
データの区切り)を知ることができる。
From this beep sound, the user can know that the printer has processed the print start code 303 from the series of print data 300, and can easily know the start of printing (that is, the separation of print data).

【0038】尚、ネットワークを介して複数のホストコ
ンピュータがプリンタに接続されているような状況にお
いては、以下のような構成としてもよい。
In a situation where a plurality of host computers are connected to the printer via a network, the following configuration may be adopted.

【0039】図8はホストコンピュータ100より送信
されてくる印刷データの他の構成を表す図である。図8
において、ネットワークID310は、印刷データの送
信元のホストコンピュータを特定する情報である。プリ
ンタ1500はこのネットワークID310により当該
印刷データ300’がどのホストコンピュータから送信
されてきたのかを判断することができる。そして、印刷
開始コードを判定した際に、ホストコンピュータ別にビ
ープ音のトーンを変える。このようにすれば、ユーザは
ビープ音のトーンにより自分の出力した印刷データの印
刷開始を知ることができる。
FIG. 8 is a diagram showing another structure of the print data transmitted from the host computer 100. Figure 8
In the above, the network ID 310 is information that identifies the host computer that is the transmission source of the print data. The printer 1500 can determine from which host computer the print data 300 ′ has been transmitted from this network ID 310. Then, when determining the print start code, the tone of the beep sound is changed for each host computer. With this configuration, the user can know the start of printing the print data output by the user by the tone of the beep sound.

【0040】以上説明したように実施例1によれば、印
刷開始コードの検出によりビープ音を発生することでユ
ーザに当該データの印刷開始を知らせることが可能とな
る。このため、多量の印刷を行ったときでも、常時プリ
ンタを監視することからユーザを解放するという効果が
ある。
As described above, according to the first embodiment, it is possible to notify the user of the print start of the data by generating a beep sound upon detection of the print start code. Therefore, there is an effect that the user is relieved from constantly monitoring the printer even when a large amount of printing is performed.

【0041】更に、複数のホストコンピュータが接続さ
れている場合に、複数のユーザから印刷データが入力さ
れても、各印刷データの出力開始時に異なるビープ音を
発生するので、各ユーザは適宜自分の出力結果を取り出
すことができる。
Furthermore, when a plurality of host computers are connected and print data is input from a plurality of users, different beep sounds are generated at the start of output of each print data. The output result can be retrieved.

【0042】<実施例2>上述の実施例1では、印刷用
データの開始を表す開始コードを検出してビープ音を発
していたが、本実施例2では印刷データに含まれる終了
コードを検出してビープ音を発するプリンタを説明す
る。尚、本実施例2のプリンタの制御構成、機能構成及
び印刷データのデータ構成は上述の実施例1と同様であ
り、ここではその説明を省略する。
<Second Embodiment> In the first embodiment, the start code indicating the start of the print data was detected and a beep sound was emitted, but in the second embodiment, the end code included in the print data is detected. A printer that emits a beep will be described. The control configuration, the functional configuration, and the print data data configuration of the printer according to the second embodiment are the same as those in the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted here.

【0043】図9は実施例2の動作手順を表すフローチ
ャートである。ステップS21において入力された印刷
データは順次入力データバッファ18bに格納される。
続くステップS22において、CPU14は、入力デー
タバッファ18bに格納された印刷データの解析を開始
する。印刷用データ304は順次読み出されてイメージ
データに展開され(ステップS23)、このイメージデ
ータは印刷データバッファ16aに格納される。印刷デ
ータの解析において、印刷終了コード305が検出され
たか否かを判定する(ステップS24)。ここで、終了
コードが検出されていなければステップS25へ進み、
印刷部20は印刷データバッファ16aに格納されたイ
メージデータの印刷処理を行う。一方、ステップS24
において終了コードが検出された場合は、ステップS2
6へ進み、ビープ音発生装置1501bによりビープ音
を発生する。この後、ステップS27へ進み、印刷デー
タバッファ16aに格納されたイメージデータの処理を
行い、本処理を終了する。
FIG. 9 is a flow chart showing the operation procedure of the second embodiment. The print data input in step S21 is sequentially stored in the input data buffer 18b.
In the following step S22, the CPU 14 starts the analysis of the print data stored in the input data buffer 18b. The print data 304 is sequentially read and developed into image data (step S23), and this image data is stored in the print data buffer 16a. In the analysis of the print data, it is determined whether the print end code 305 is detected (step S24). Here, if the end code is not detected, the process proceeds to step S25,
The printing unit 20 prints the image data stored in the print data buffer 16a. On the other hand, step S24
If the end code is detected in step S2, step S2
6, the beep sound generator 1501b generates a beep sound. After that, the process proceeds to step S27, the image data stored in the print data buffer 16a is processed, and the present process ends.

【0044】ユーザは、このビープ音により一連の印刷
データのうちの終了コードをプリンタが処理したことを
知ることができるので、容易に印刷データの処理の終了
を認識することができる。
The beep sound allows the user to know that the printer has processed the end code of the series of print data, and thus can easily recognize the end of the print data processing.

【0045】尚、ネットワーク等により複数のホストコ
ンピュータがプリンタに接続されるような場合、印刷デ
ータを上述の図8に示したデータ構成として、実施例1
と同様に、ホストコンピュータごとにビープ音を変化さ
せることも可能である。このように構成することで、ど
のホストコンピュータの印刷データに対する処理が終了
したのかを区別して知らせることができる。
When a plurality of host computers are connected to the printer by a network or the like, the print data has the data structure shown in FIG.
Similarly, it is possible to change the beep sound for each host computer. With this configuration, it is possible to distinguish and inform which host computer the print data has been processed.

【0046】以上説明したように、本実施例2によれ
ば、印刷を終了したことをビープ音により知らせること
が可能となるので、多量の印刷を行ったときなどユーザ
が印刷の終了を常時監視する必要がなくなる。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to notify the end of printing by the beep sound, so that the user always monitors the end of printing when a large amount of printing is performed. There is no need to do it.

【0047】更に、複数の印刷データが入力された場合
でも、各印刷データの印刷終了が報知されるので、出力
結果が混ざってしまうことを防止できる。
Further, even when a plurality of print data are input, the completion of printing of each print data is notified, so that the output results can be prevented from being mixed.

【0048】尚、上記実施例ではビープ音により印刷デ
ータの区切りを報知しているがこれに限られるものでは
ない。例えば、接続されているホストコンピュータの有
するディスプレイ上に、印刷データの印刷開始コード
や、印刷終了コードが検出された旨を表示するようにし
てもよい。
In the above embodiment, the beep sound is used to notify the delimiter of the print data, but the invention is not limited to this. For example, the fact that the print start code or print end code of the print data has been detected may be displayed on the display of the connected host computer.

【0049】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明
により規定される処理を実行させるプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to a case where it is achieved by supplying a program that causes a system or an apparatus to execute the processing defined by the present invention.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力された各印刷データについて、それぞれの印刷デー
タの区切りをユーザに対して報知することが可能となる
ので、ユーザは印刷物の監視から解放され、使い勝手が
向上する。
As described above, according to the present invention,
With respect to each input print data, it is possible to notify the user of the division of each print data, so that the user is freed from monitoring the printed matter and the usability is improved.

【0051】[0051]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のレーザビームプリンタの内部構造を
示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the internal structure of a laser beam printer of this embodiment.

【図2】本発明が適用できるインクジェット記録装置
(IJRA)の概観図である。
FIG. 2 is a schematic view of an inkjet recording apparatus (IJRA) to which the present invention can be applied.

【図3】図2のインクジェット記録装置の記録制御を実
行するための制御構成を表すブロック図をである。
FIG. 3 is a block diagram showing a control configuration for executing recording control of the inkjet recording apparatus of FIG.

【図4】実施例1におけるプリンタ制御システムの構成
を説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system according to the first exemplary embodiment.

【図5】実施例1のプリンタの機能構成を表すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of the printer according to the first exemplary embodiment.

【図6】ホストコンピュータより送信されてくる印刷デ
ータの構成を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of print data transmitted from a host computer.

【図7】実施例1の動作手順を表すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the first embodiment.

【図8】ホストコンピュータ1より送信されてくる印刷
データの他の構成を表す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating another configuration of print data transmitted from the host computer 1.

【図9】実施例2の動作手順を表すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 CPU 15 ROM 16 RAM 16a 印刷データバッファ 18 入力部 18a 入力インターフェース 18b 入力データバッファ 19 印刷部I/F 20 印刷部 100 ホストコンピュータ 1500 レーザービームプリンタ 1501 操作パネル 1501a ビープ音発生装置 14 CPU 15 ROM 16 RAM 16a Print data buffer 18 Input unit 18a Input interface 18b Input data buffer 19 Printing unit I / F 20 Printing unit 100 Host computer 1500 Laser beam printer 1501 Operation panel 1501a Beep generator

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタであって、 前記印刷データに含まれる印刷データの区切りを表す区
切りデータを検出する検出手段と、 前記検出手段により前記区切りデータが検出されたと
き、その旨を報知する報知手段とを備えることを特徴と
するプリンタ。
1. A printer for recording and outputting based on print data input from an external device, the detecting means detecting delimiter data representing a delimiter of print data included in the print data, and the detecting means. When the delimiter data is detected, a notifying unit for notifying that fact is provided, the printer.
【請求項2】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタであって、 前記印刷データに含まれる印刷データの開始を表す開始
データを検出する検出手段と、 前記検出手段により前記開始データが検出されたとき、
前記印刷データの開始を報知する報知手段と、 を備えることを特徴とするプリンタ。
2. A printer for recording and outputting based on print data input from an external device, the detection means detecting start data indicating the start of print data included in the print data, and the detection means. When the start data is detected,
A printer comprising: a notification unit that notifies the start of the print data.
【請求項3】 前記報知手段は、前記検出手段により前
記開始データが検出されたとき、ビープ音により前記印
刷データの開始を報知することを特徴とする請求項2に
記載のプリンタ。
3. The printer according to claim 2, wherein the notification unit notifies the start of the print data by a beep sound when the start data is detected by the detection unit.
【請求項4】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタであって、 処理中の印刷データに含まれる該印刷データの終了を表
す終了データを検出する検出手段と、 前記検出手段により、前記終了データが検出されたと
き、前記印刷データの終了を報知する報知手段とを備え
ることを特徴とするプリンタ。
4. A printer for recording and outputting based on print data input from an external device, said detection means detecting end data indicating the end of the print data included in the print data being processed; A printer comprising: a notification unit that notifies the end of the print data when the detection unit detects the end data.
【請求項5】 前記報知手段は、前記検出手段により前
記終了データが検出されたとき、ビープ音により前記印
刷データの終了を報知することを特徴とする請求項4に
記載のプリンタ。
5. The printer according to claim 4, wherein the notifying unit notifies the end of the print data by a beep when the end data is detected by the detecting unit.
【請求項6】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタの制御方法であって、 前記印刷データに含まれる印刷データの区切りを表す区
切りデータを検出する検出工程と、 前記検出工程により前記区切りデータが検出されたと
き、その旨を報知する報知工程とを備えることを特徴と
するプリンタ制御方法。
6. A method of controlling a printer for recording and outputting based on print data input from an external device, comprising: a detecting step of detecting delimiter data representing a delimiter of print data included in the print data; When the delimiter data is detected in the detection step, a notification step of notifying the fact is provided, and the printer control method.
【請求項7】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタの制御方法であって、 前記印刷データに含まれる印刷データの開始を表す開始
データを検出する検出工程と、 前記検出工程により前記開始データが検出されたとき、
前記印刷データの開始を報知する報知工程と、 を備えることを特徴とするプリンタ制御方法。
7. A printer control method for recording and outputting based on print data input from an external device, comprising: a detecting step of detecting start data indicating the start of print data included in the print data; When the start data is detected by the detection step,
A printer control method comprising: a notification step of notifying the start of the print data.
【請求項8】 前記報知工程は、前記検出工程により前
記開始データが検出されたとき、ビープ音により前記印
刷データの開始を報知することを特徴とする請求項7に
記載のプリンタ制御方法。
8. The printer control method according to claim 7, wherein the notifying step notifies the start of the print data by a beep sound when the start data is detected by the detecting step.
【請求項9】 外部装置より入力された印刷データに基
づいて記録出力を行うプリンタの制御方法であって、 処理中の印刷データに含まれる該印刷データの終了を表
す終了データを検出する検出工程と、 前記検出工程により、前記終了データが検出されたと
き、前記印刷データの終了を報知する報知工程とを備え
ることを特徴とするプリンタ制御方法。
9. A method of controlling a printer for recording and outputting based on print data input from an external device, the detecting step of detecting end data indicating the end of the print data included in the print data being processed. And a notification step of notifying the end of the print data when the end data is detected by the detection step.
【請求項10】 前記報知工程は、前記検出工程により
前記終了データが検出されたとき、ビープ音により前記
印刷データの終了を報知することを特徴とする請求項9
に記載のプリンタ制御方法。
10. The informing step informs the end of the print data by a beep sound when the end data is detected in the detecting step.
The printer control method described in.
JP5244739A 1993-09-30 1993-09-30 Printer and controller method therefor Withdrawn JPH07101109A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244739A JPH07101109A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Printer and controller method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244739A JPH07101109A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Printer and controller method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101109A true JPH07101109A (en) 1995-04-18

Family

ID=17123176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244739A Withdrawn JPH07101109A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Printer and controller method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101109A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056614A (en) * 2007-08-30 2009-03-19 Seiko Epson Corp Print system and program
JP2009214520A (en) * 2008-03-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp Control method of printer, control method of printer system, and printer
JP2012136023A (en) * 2012-01-11 2012-07-19 Seiko Epson Corp Printer and program
JP2013173365A (en) * 2013-03-19 2013-09-05 Seiko Epson Corp Method for controlling printer, method for controlling printer system, and printer
JP2014159169A (en) * 2014-04-30 2014-09-04 Seiko Epson Corp Printer control method, printer system control method, and printer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056614A (en) * 2007-08-30 2009-03-19 Seiko Epson Corp Print system and program
JP2009214520A (en) * 2008-03-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp Control method of printer, control method of printer system, and printer
US8526015B2 (en) 2008-03-13 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Control method for a printer and a printer
JP2012136023A (en) * 2012-01-11 2012-07-19 Seiko Epson Corp Printer and program
JP2013173365A (en) * 2013-03-19 2013-09-05 Seiko Epson Corp Method for controlling printer, method for controlling printer system, and printer
JP2014159169A (en) * 2014-04-30 2014-09-04 Seiko Epson Corp Printer control method, printer system control method, and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158378B2 (en) Printing apparatus and print control method
JPH07101109A (en) Printer and controller method therefor
JPH1026874A (en) Device and method for outputting image
EP0575169B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
JPH11212745A (en) Printing controller, printing control method, printing system and storage medium
US6750980B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
JPH08244314A (en) Printer system and printer and information processing apparatus in said system
JP3382349B2 (en) Print control apparatus and method
JPH07104954A (en) Printer and control method therefor
JPH11227299A (en) Printing equipment
JP3195097B2 (en) Output control method and device
JP2003076649A (en) Data processor, print control device, interface selecting method, storage medium, and program
JP3056948B2 (en) PRINTING APPARATUS, CONTROLLER THEREOF, AND METHOD OF CONTROLLING PRINTING APPARATUS
JP3323680B2 (en) Output device and output method
JPH07160441A (en) Information processing method and output method
JP3320229B2 (en) Image forming method and printer control system
JPH09188041A (en) Output device
JP2003036149A (en) Output device, control method for output device, medium providing control program, and control program
JPH06340120A (en) Font data and pattern forming method and apparatus
JPH07104949A (en) Printing system
JP3610307B2 (en) Image forming method and apparatus
JP2000235470A (en) Information processing system and its operation control method
JP3313919B2 (en) Output device and output method
JP2007219932A (en) Host base printer system
JPH0619648A (en) Printer server and printer system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226