JPH0696527A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0696527A
JPH0696527A JP24501792A JP24501792A JPH0696527A JP H0696527 A JPH0696527 A JP H0696527A JP 24501792 A JP24501792 A JP 24501792A JP 24501792 A JP24501792 A JP 24501792A JP H0696527 A JPH0696527 A JP H0696527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
magnetic disk
byte
training
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24501792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Muto
弘 武藤
Kaneyasu Shimoda
金保 下田
Kiichirou Kasai
希一郎 笠井
Takenori Oshima
武典 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24501792A priority Critical patent/JPH0696527A/ja
Publication of JPH0696527A publication Critical patent/JPH0696527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ディスク装置に関し、同期パターンとト
レーニング用パターンとの区別を確実に行うことができ
る磁気ディスク装置の提供を目的とする。 【構成】 磁気ディスク1とヘッド2と、再生信号の復
調回路3を備えた磁気ディスク装置において、磁気ディ
スク1の記録トラックのギャップ領域Gに、ギャップパ
ターンとして“0”を含まないパターンAを配し、パタ
ーンAとデータ領域Dとの境界部にNバイトのトレーニ
ング用パターンTを持たせ、最もデータ領域寄りである
Nバイト目のパターンを同期パターンSとし、トレーニ
ング用パターンTの最初の1バイト中に1つ以上の論理
値“0”を含ませ、また、Nバイト目とN−1バイト目
のパターンとのハミング距離を大きく設定する。更に、
復調回路3中の同期パターン検出器24は、同期パターン
以外の再生時にはマスクされるようにしたので、同期パ
ターンの誤検出が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置に関
し、特に、磁気ディスク上の記録トラックのデータ領域
に先行するギャップ領域に、磁気ディスク装置の復調回
路にある波形等化器の等化定数トレーニング用のトレー
ニング用パターンを持たせた磁気ディスク装置に関す
る。
【0002】従来、磁気ディスク装置においては、ディ
スク上に同心円状に設けられた記録トラックに、データ
を記録するデータ領域に先行させてギャップ領域が設け
てあり、ここに、ギャップパターンやそのトラックに関
する情報等が連続して記録されている。従って、磁気デ
ィスクからのデータの読出し時には、これらデータ以外
のものとデータ領域を明確に区別しなければならない。
【0003】一方、磁気ディスク装置が小型化、大容量
化するにともなって、データ領域の拡大が必要となって
きており、データ領域に先行するギャップ領域を有効に
利用することによって、ギャップ領域のこれの占める割
合を少なくし、データ領域を拡大することが望まれてい
る。
【0004】
【従来の技術】従来はデータ領域を明確に区別するた
め、ギャップ領域とデータ領域との境界に同期パターン
を1〜2バイト程度設け、これを検出することでデータ
領域を認識していた。一方、磁気ディスク装置の小型
化、大容量化を達成するため、ヘッドと磁気ディスクの
特性、あるいは、磁気ディスクの内周と外周での信号品
質の違いを高精度に補正する自動等化が必要となってき
た。
【0005】この自動等化のためには、トラック上には
等化器のトレーニングのための信号パターンを配置する
ことが必要となる。このために、従来はこのトレーニン
グパターンと同期パターンの両方をデータ領域に先行し
て配置することが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この自
動等化のために、磁気ディスクのトラック上に等化器の
トレーニングのための信号パターンと同期パターンの両
方をデータ領域に先行して配置すると、全記録領域に対
するデータ領域の比率が低下し、フォーマット効率が悪
化してしまうという問題がある。また、同期パターンと
これに先行するトレーニング用パターンとの区別がつき
にくく、同期パターンを誤検出する恐れもある。
【0007】そこで、本発明は、等化器のトレーニング
用パターンと同期パターンの両方をデータ領域に先行し
て配置しても、全記録領域に対するデータ領域の比率が
低下することなく、また、同期パターンとトレーニング
用パターンとの区別を確実に行うことができる磁気ディ
スク装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の磁気ディスク装置は、図1(a) に示すように、盤面
上に同心円状の記録トラックを備え、一定速度で回転す
る磁気ディスク1と、この磁気ディスクに対してデータ
の読み書きを行うヘッド2と、ヘッドによって読み出さ
れた再生信号をサンプリングした離散的なサンプル値を
用いてデータを復調する復調回路3とを備えた磁気ディ
スク装置において、磁気ディスク1上の記録トラック
の、データ領域Dに先行するギャップ領域Gに、ギャッ
プパターンとして論理値“0”を含まないパターンAを
配し、このパターンAと各データ領域Dとの境界部に、
復調回路にある波形等化器の等化定数トレーニング用
の、Nバイトのトレーニング用パターンTを持たせたこ
とを特徴としている。
【0009】この場合、トレーニング用パターンTの、
最もデータ領域寄りであるNバイト目のパターンを、磁
気ディスク装置のデータ領域の開始点のタイミングを決
定する同期パターンSとし、トレーニング用パターンT
の最初の1バイト中に、1つ以上の論理値“0”を含ま
せても良い。また、トレーニング用パターンTのNバイ
ト目のパターンを、特に、N−1バイト目のパターンと
のハミング距離を大きく設定しても良い。
【0010】更に、図1(b) に示すように、復調回路3
が、トレーニング用パターンTに含まれる同期パターン
Sを検出する同期パターン検出器4と、トレーニング用
パターンTの最初の1バイト中に含まれる論理値“0”
を検出する“0”レベル検出器5と、リードゲート信号
によりオンして、“0”レベル検出器5からの信号を通
過させるリードゲート6と、パターンAの途中でリード
ゲート6をオンにするリードゲート信号を発生するリー
ドゲート信号生成手段7と、“0”レベル検出器5の
“0”レベル検出信号の立ち上がりを検出し、この立ち
上がりからN−2バイト分の時間後に、同期パターン検
出用信号を2バイト相当の時間だけ出力する同期パター
ン検出信号発生手段8とを備えていても良い。
【0011】
【作用】本発明の磁気ディスク装置によれば、等化器の
トレーニング用パターンの最後の1バイトが同期パター
ンであり、その他の部分のトレーニング用パターンの時
は、同期パターン検出器がマスクされるので、同期パタ
ーンの誤検出が防止される。この結果、磁気ディスクの
表面を効率良く使用できると同時に、正確な同期タイミ
ングが得られる磁気ディスク装置を実現できる。
【0012】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細
に説明する。図2は本発明の一実施例の磁気ディスク装
置20の構成を示すブロック図であり、図3は磁気ディ
スク21のトラック上のデータ領域Dの前に設けられる
ギャップ領域Gの、本発明の一実施例の構成を示すもの
である。
【0013】図3に示す実施例では、ギャップ領域Gが
パターンAとトレニングパターンTから構成されてい
る。パターンAは、再生信号の復調回路におけるAGC
(自動利得調整)の引き込みや、クロック引き込み等の
パターンであり、"0" レベルの信号を含まないパターン
である。また、トレーニングパターンTの最初の1バイ
ト中には、1つ以上の"0" レベルの信号が含まれてお
り、最後の1バイトは、磁気ディスク装置のデータ領域
Dの開始点のタイミングを決定する同期パターンSとな
っている。また、この最後の1バイトのパターンは、そ
の前にあるバイトのパターンとのハミング距離が大きく
設定されている。
【0014】図2に示す磁気ディスク21からヘッド2
2によって読み出された再生信号Rは増幅器23で増幅
された後、同期パターン検出器24と、"0" レベル検出
器25に入力される。"0" レベル検出器25は、再生信
号R中の"0" のレベルを検出すると、ハイレベル“H”
の信号Bを出力するものであり、その出力はANDゲー
ト27の一方の端子に入力される。ANDゲート27の
他方の端子にはリードゲート信号生成回路26が接続さ
れており、ヘッド22が前述のパターンAを再生してい
る途中でハイレベル“H”となり、データ領域Dの終了
までこのハイレベル“H”が継続するリードゲート信号
Aが入力される。
【0015】ANDゲート27の出力は時定数T=N−
2バイトのモノステーブル・マルチバイブレータ(以後
モノマルチという)28に入力され、トレーニングパタ
ーンTのN−2バイト分だけハイレベル“H”となる信
号Cが出力される。この信号Cは次段の時定数T=2バ
イトのモノマルチ29に入力され、トレーニングパター
ンTの2バイト分だけハイレベル“H”となる信号Dが
出力される。
【0016】このモノマルチ29の出力信号Dは、同期
パターン検出用のゲートとして同期パターン検出器24
に入力され、この同期パターン検出器24を検出可能な
状態にする。この状態の下で同期パターンが入力される
と同期パターン検出器24は同期パターン検出信号Eを
出力する。なお、破線で示す同期パターン検出器24か
らモノマルチ29に接続される線は、同期パターン検出
器24が同期パターンを検出し終わった時にリセット信
号をモノマルチ29に入力する線であり、前述の同期パ
ターン検出用ゲート信号(信号D)を同期パターンの終
了時点でリセットするためのものであるが、この線は設
けても設けなくても良いものである。
【0017】図4は、図2の実施例の磁気ディスク装置
20の各部位における波形を、図3に示したギャップ領
域の構成と対比させて示すものである。パターンAの再
生中の所定時期、例えば、前述のAGC信号やクロック
信号の引込時間の経過後、には、リードゲート信号生成
回路26の出力であるリードゲート信号Aがハイレベル
“H”になる。この期間中、パターンAは"0" レベルの
信号を含まないので、"0" レベル検出器25の出力がハ
イレベル“H”になることはない。
【0018】パターンAに続くトレーニングパターンT
が再生されると、このトレーニングパターンTの最初の
1バイト中には、1つ以上の"0" レベル信号が含まれる
ので、"0" レベル検出器25が"0" レベルを検出した時
点でその出力信号Bにハイレベル“H”のパルスが現れ
る。そして、このハイレベル“H”の"0" レベル検出信
号Bは、この時リードゲート信号Aがハイレベル“H”
であることからモノマルチ28に入力される。このモノ
マルチ28からは、N−2バイト分の長さのあるハイレ
ベル“H”の信号がモノマルチ29に出力される。モノ
マルチ29はこのN−2バイト分の長さのあるハイレベ
ル“H”の信号の立ち下がりで同期パターン検出用のゲ
ート信号Dを出力し、これが同期パターン検出器24に
入力される。この2バイト分の長さのある同期パターン
検出用ゲート信号Dは、トレーニングパターンTの最後
の1バイト中の同期パターンSの再生時間が必ずその中
に含まれるようにハイレベル“H”となる。このモノマ
ルチ29からの出力信号Dにより、同期パターン検出器
24が検出可能状態になり、この状態の下で同期パター
ンが入力された時に、同期パターン検出器24から同期
パターン検出信号Eが出力される。
【0019】図4には、パターンAとして、"0" レベル
を含まず、全てのサンプル点が論理値”1”をとるパタ
ーンと、これに続くトレーニングパターンTが5バイト
の場合のギャップ領域Gからの再生信号波形の例示し
た。この場合、5バイトのトレーニングパターンの5バ
イト目のパターンが同期パターンである。そして、この
例では、4バイト目のパターンと5バイト目のパターン
とのハミング距離が6であることから、同期パターンの
誤検出の可能性が大幅に減少できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ギャップ領域に等化器のトレーニング用パターンを設
け、その最後の1バイトが同期パターンとし、その他の
部分のトレーニング用パターンの時は、同期パターン検
出器がマスクされるようにしたので、同期パターンの誤
検出が防止される。この結果、磁気ディスクの表面を効
率良く使用できると同時に、正確な同期タイミングが得
られる磁気ディスク装置を実現できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) ,(b) は本発明の磁気ディスク装置の構成
を示す原理構成図である。
【図2】本発明の磁気ディスク装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明におけるギャップ領域の書込パターンの
構成を説明するパターン図である。
【図4】図2の各部位の波形を、図3のギャップ領域と
対比させて説明する波形図である。
【図5】トレーニング用パターンが5バイトの時のギャ
ップ領域のパターン再生波形を示す波形図である。
【符号の説明】
1…磁気ディスク 2…ヘッド 3…復調回路 4…同期パターン検出器 5…"0" レベル検出器 6…リードゲート 7…リードゲート信号生成手段 8…同期パターン検出信号発生手段 21…磁気ディスク 22…ヘッド 24…同期パターン検出器 25…"0" レベル検出器 26…リードゲート信号生成回路 27…ANDゲート 28,29…モノステーブル・マルチバイブレータ
フロントページの続き (72)発明者 大島 武典 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 盤面上に同心円状の記録トラックを備
    え、一定速度で回転する磁気ディスク(1)と、この磁
    気ディスクに対してデータの読み書きを行うヘッド
    (2)と、ヘッドによって読み出された再生信号をサン
    プリングした離散的なサンプル値を用いてデータを復調
    する復調回路(3)とを備えた磁気ディスク装置におい
    て、 前記磁気ディスク(1)上の記録トラックの、データ領
    域(D)に先行するギャップ領域(G)に、ギャップパ
    ターンとして論理値“0”を含まないパターン(A)を
    配し、このパターン(A)と前記各データ領域(D)と
    の境界部に、前記復調回路にある波形等化器の等化定数
    トレーニング用の、Nバイトのトレーニング用パターン
    (T)を持たせたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記トレーニング用パターン(T)の、
    最もデータ領域寄りであるNバイト目のパターンを、前
    記磁気ディスク装置のデータ領域の開始点のタイミング
    を決定する同期パターン(S)としたことを特徴とする
    請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記トレーニング用パターン(T)の最
    初の1バイト中に、1つ以上の論理値“0”を含ませた
    ことを特徴とする請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記トレーニング用パターン(T)のN
    バイト目のパターンを、特に、N−1バイト目のパター
    ンとのハミング距離を大きく設定したことを特徴とする
    請求項2または3に記載の磁気ディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記復調回路(3)が、 前記トレーニング用パターン(T)に含まれる同期パタ
    ーン(S)を検出する同期パターン検出器(4)と、 前記トレーニング用パターン(T)の最初の1バイト中
    に含まれる論理値“0”を検出する“0”レベル検出器
    (5)と、 リードゲート信号によりオンして、前記“0”レベル検
    出器(5)からの信号を通過させるリードゲート(6)
    と、 前記パターン(A)の途中で前記リードゲート(6)を
    オンにするリードゲート信号を発生するリードゲート信
    号生成手段(7)と、 前記”0”レベル検出器(5)の“0”レベル検出信号
    の立ち上がりを検出し、この立ち上がりからN−2バイ
    ト分の時間後に、同期パターン検出用信号を2バイト相
    当の時間だけ出力する同期パターン検出信号発生手段
    (8)と、 を備えることを特徴とする請求項3に記載の磁気ディス
    ク装置。
JP24501792A 1992-09-14 1992-09-14 磁気ディスク装置 Withdrawn JPH0696527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24501792A JPH0696527A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24501792A JPH0696527A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696527A true JPH0696527A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17127340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24501792A Withdrawn JPH0696527A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696527A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480962B2 (ja) ディスク駆動システム
US3691543A (en) Positioning system including servo track configuration and associated demodulator
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
GB1591177A (en) Utilizing a track following code on a data storage member
US5446604A (en) Apparatus for detecting addresses recorded on each sector of a disk by detecting a first address mark and then in the absence of a second address mark, generating a pseudo address mark a predetermined time after detecting the first address mark
US5523990A (en) Apparatus for using window signal generators to enable detection of heater information such as an address mark, sector mark, or address information recorded on each sector of a disc recording medium only where such information could be present
JP3501636B2 (ja) ハードディスクドライブのデータ補償回路及びその方法
JP2612337B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決めのためのサーボ情報の記録・検出方法
JP2900507B2 (ja) デジタルデータ再生装置
JPH0696527A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05303833A (ja) 記録媒体のデータ記録方法および再生方法
EP0409649B1 (en) Information recording and reproducing device
JP2763079B2 (ja) セクタマーク検出方法及び回路
JP2575101B2 (ja) オ−デイオ信号記録装置
JPH0628649A (ja) サーボ情報抽出装置およびサーボマーク検出装置およびウインドウ生成装置
JP2852290B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2560597B2 (ja) デ−タ変換ディスク装置
JP2645020B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP3008613B2 (ja) ディスク状記録媒体のセクタマーク検出装置
JP2589849B2 (ja) 位置決めパターン誤検出防止方法
JPH05282639A (ja) トラッキング誤差検出用信号の記録方法及びトラッキング誤差検出装置
JPH07109981B2 (ja) 同期信号検出回路
JPS59119518A (ja) 不良識別トラツクのトラツクアドレス認識方式
JPH061581B2 (ja) 再生装置の位相サ−ボ回路
JPH04295673A (ja) ドロップアウト検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130