JPH0695092B2 - 血球計数用抗凝固剤 - Google Patents

血球計数用抗凝固剤

Info

Publication number
JPH0695092B2
JPH0695092B2 JP1282714A JP28271489A JPH0695092B2 JP H0695092 B2 JPH0695092 B2 JP H0695092B2 JP 1282714 A JP1282714 A JP 1282714A JP 28271489 A JP28271489 A JP 28271489A JP H0695092 B2 JPH0695092 B2 JP H0695092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticoagulant
blood
blood cell
salt
cell counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1282714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03144364A (ja
Inventor
隆己 永田
Original Assignee
隆己 永田
レノバサイエンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆己 永田, レノバサイエンス株式会社 filed Critical 隆己 永田
Priority to JP1282714A priority Critical patent/JPH0695092B2/ja
Publication of JPH03144364A publication Critical patent/JPH03144364A/ja
Publication of JPH0695092B2 publication Critical patent/JPH0695092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血球計数用抗凝固剤に関し、更に詳しくは臨床
検査に際し血小板数の極めて精密な測定を可能とする血
球計数用抗凝固剤に関する。
〔従来の技術〕
血球計数用抗凝固剤は血液の凝固を阻止する薬剤であ
り、血液または血漿を対象とする検査のために、流動性
の血液を得る目的で使用される。
従来、抗凝固剤としては、クエン酸、シュウ酸のナトリ
ウム、カリウム、アンモニウム塩液;エチレンジアミン
四酢酸(以下、EDTAという)、フッ化ナトリウム、フッ
化カリウム、ヘパリン液等が使用されてきた。これらの
抗凝固剤でも3.8%のクエン酸のナトリウム塩または0.1
Nのシュウ酸のナトリウム塩がしばしば使用されるが、
一般に血液9容量に対し1容量が混和されている。そし
て、この抗凝固剤はその種類により血液の有形・無形成
分に種々の影響を与えるため、検査に際しては指定され
たものが使用されてきた。
一方、血球計数とは抹消血液単位容積中の血球数(赤血
球数、白血球数、血小板数)を測定することであるが、
この血球計数により、貧血や多血症、白血球の減少や増
加、血小板の減少や増加を知ることができ各種疾患の診
断に役立っている。例えば、血小板の計数には塗抹標本
で赤血球に対する血小板数の比を求め、同時に赤血球数
を算定して計算する間接法や、計算板を用いるブレッカ
ー・クロカイント法などの直接法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来から汎用されてきたEDTA塩からなる血球
計数用抗凝固剤は、血小板同士の凝集を招き、血小板数
が少なく測定されるといういわゆる偽性血小板減少が日
常しばしば現れる。
このような偽性血小板減少に対する開発・研究は各所で
様々に進められてきているが、今日までのところ、提案
されたものはいずれも共存する他の血球の形態保持の困
難性やヘマトクリット値(血液中の赤血球容積比)の変
化などの問題点があった。
本発明の目的は上記した問題点の解消にあり、血小板同
士の凝集を阻止すると共に、共存する他の血球(白血
球、赤血球)の大きさ、形態の保持および染色性に変化
を与えない血球計数用抗凝固剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の血球計数用抗凝固剤は、エチレンジアミン四酢
酸(EDTA)塩とクエン酸からなり、その配合比(前者/
後者)が10/1であることを特徴とするものである。
本発明の血球計数用抗凝固剤は、通常、血液1mlに対しE
DTA塩10mg/クエン酸1mgの割合で使用される。また、EDT
A塩用の塩基としては、例えば、カリウム、ナトリウム
が挙げられる。さらに、血球計数には従来知られた方法
が適用でき、例えば、ソーマ(thoma)式血球計算器、
島津式血球計算器、コールター(Coulter)式血球計算
器、エバンス(Evans)式血球計算器等を用いる方法が
ある。
一般に、臨床検査における血球計数に際しては、血液1m
lに対しEDTA塩1mgの割合で使用され、このEDTA塩を過剰
に添加(例えば、10倍量乃至30倍量)することにより偽
性血小板減少が消失することは知られている。しかし、
この場合はEDTA塩の過剰により浸透圧が上昇し、ヘマト
クリット値の低下を招いてしまう。
本発明の重要な特徴は、EDTA塩に対しクエン酸を少量併
用することによりヘマトクリット値の低下を防止し、か
つその配合割合を特定の10/1とした点にある。勿論、こ
の配合割合は使用に際し被検物である血液の量に応じる
相対的数量であって、例えば、血液1mlに対してはEDTA
塩10mgおよびクエン酸1mgと設定されるものである。
つぎに、本発明に添付した図面に基づいて説明する。
第1図は、従来のEDTA塩からなる抗凝固剤の性能を示す
図である。すなわち、EDTA塩の添加量を変化させてヘマ
トクリット値の変化を示したものであり、EDTA塩が血液
1mlに対し1mgである場合にはヘマトクリット値は45%で
あるが、EDTA塩を5mg、10mg、15mgと順次増していくと
ヘマトクリット値はそれぞれ43.5%、42%、41%と低下
している。
この第1図から明らかなように、EDTA塩量の増加は確か
に偽性血小板減少を消失させるが、同時にヘマトクリッ
ト値の低下を招き、血液の臨床検査における精密なデー
タとは言えなくなる。
第2図はクエン酸1mgに対しEDTA塩の配合割合を変化さ
せた場合のヘマトクリット値の変化を示す図である。す
なわち、血液1mlにクエン酸1mgを加え、EDTA塩の配合量
を2、4…………20mgと変化させていくと、EDTA塩10mg
およびクエン酸1mgの割合でヘマトクリット値に変化の
ないことが確認された。
第3図は偽性血小板減少者の検体において本発明のEDTA
塩及びクエン酸からなる抗凝固剤と従来のEDTA塩からな
る抗凝固剤とを比較した図である。すなわち、血液1ml
に対し、EDTA塩10mg及びクエン酸1mgからなる本発明の
抗凝固剤は偽性血小板減少者における血小板数の経時的
測定値に変化がなく、これに対しEDTA塩1mgからなる従
来の抗凝固剤は血小板数の著しい低下があることが理解
される。
以下に、本発明の実施例及び比較例を挙げ更に詳しく説
明する。
〔実施例〕
実施例1〜7及び比較例1〜7 偽性血小板減少症から採血した血液2ml(7症例)を用
意し、本発明の抗凝固剤(EDTAのNa塩:10mg、クエン酸:
1mg)を加え、コールター式計算器(コールター・カウ
ンター社製、モデルS+S)により血小板数を測定し
た。結果を第4図に示す。
一方、同じ血液2ml(7症例)を用意し、比較用の抗凝
固剤(EDTAのNa塩:1mg)を加えコールター式計算器によ
り血小板数を測定した。結果を第4図に併せて示す。
なお、血液中の血小板数の目安として、ユノペット法に
より上記各7症例の血液について採血直後の血小板数を
測定した。結果を第4図に併せて示す。
ただし、実施例1〜7及び比較例1〜7の値は採血時か
ら3時間経過後の値である。
第4図から明らかな通り、従来の抗凝固剤では偽性血小
板減少現象の現れにより血小板数が著しく減少している
が、本発明の抗凝固剤では採血直後にユノペット法によ
り測定した血小板数とほとんど差異がなく、臨床検査に
用いて極めて正確なデータを提供できることが理解され
る。
更に、本発明の抗凝固剤が臨床検査における他の測定項
目にも影響を与えないことを示すため、健常人から採血
した血液1mlを用意し、本発明及び従来の抗凝固剤を用
い、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン濃度及びヘマト
クリット値について、採血後10分から24時間までの間に
5回測定した。結果を第1表及び第2表に示す。
第1表及び第2表より明らかなように、両者の測定値に
ほとんど差がなく、本発明の抗凝固剤が臨床検査におけ
る他の測定項目には影響を与えないことが理解される。
〔発明の効果〕
以上に詳述した通り、本発明の血球計数用抗凝固剤は血
小板同士の凝集によるいわゆる偽性血小板減少を排除す
ると共に、共存する他の血球(白血球、赤血球)の大き
さ、形態の保持および染色性に変化を与えないため、血
液の臨床検査における血球計数に用いて精密な計測結果
を与えるものであり、その工業的価値は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のEDTA塩からなる抗凝固剤を次第に多く添
加した場合のヘマトクリット値の変化を示す図である。
第2図はクエン酸1mgに対しEDTA塩の量を変化させた場
合のヘマトクリット値の変化を示す図である。第3図は
偽性血小板減少者の検体における本発明のEDTA塩及びク
エン酸からなる抗凝固剤と従来のEDTA塩からなる抗凝固
剤との性能を比較した図である。なお、Aは本発明の抗
凝固剤を表し、Bは従来の抗凝固剤を表す。第4図は偽
性血小板減少者の血液を用いて本発明の抗凝固剤と従来
の抗凝固剤との性能を比較した図である。なお、図中の
ユノペット法による測定値は血液中の血小板数に関する
真の値を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレンジアミン四酢酸塩とクエン酸から
    なり、その配合比(前者/後者)が10/1であることを特
    徴とする血球計数用抗凝固剤。
JP1282714A 1989-10-30 1989-10-30 血球計数用抗凝固剤 Expired - Lifetime JPH0695092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282714A JPH0695092B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 血球計数用抗凝固剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282714A JPH0695092B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 血球計数用抗凝固剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03144364A JPH03144364A (ja) 1991-06-19
JPH0695092B2 true JPH0695092B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17656089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282714A Expired - Lifetime JPH0695092B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 血球計数用抗凝固剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695092B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690261B2 (ja) * 1993-07-23 1997-12-10 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 採血器具
JP5559096B2 (ja) 2011-05-10 2014-07-23 株式会社堀場製作所 血球計数用試薬、及び血液検査方法
MY160723A (en) * 2013-12-30 2017-03-15 Univ Putra Malaysia An anticoagulant
CN112964864B (zh) * 2021-02-06 2023-07-18 郭小旦 基于二水柠檬酸钠和二乙烯三胺五乙酸的血液抗凝方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1226795A (en) * 1983-06-06 1987-09-15 Michael K. Hoskins Stabilized coagulation control products
JPS618386A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 階調性熱転写記録材
JPS62242854A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Kyoto Ikagaku Kenkyusho:Kk 血液の血小板凝集阻止方法
JPS62276460A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Kyoto Ikagaku Kenkyusho:Kk 血小板の活性化タイプによる分別測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03144364A (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McLaren et al. Regulation of intestinal iron absorption and mucosal iron kinetics in hereditary hemochromatosis
Borel et al. Day-to-day variation in iron-status indices in healthy men and women
Mittman et al. Reticulocyte hemoglobin content predicts functional iron deficiency in hemodialysis patients receiving rHuEPO
Ricketts et al. Ferrokinetics and erythropoiesis in man: the measurement of effective erythropoiesis, ineffective erythropoiesis and red cell lifespan using 59Fe
Zeigler et al. Microscopic platelet size and morphology in various hematologic disorders
Krolewski et al. Risk of early-onset proliferative retinopathy in IDDM is closely related to cardiovascular autonomic neuropathy
Schaefer et al. Hypochromic red blood cells and reticulocytes
Wright et al. Assessing the delivery of neutrophils to tissues in neutropenia
US5024231A (en) Automated multi-point blood volume analyzer
IE41665B1 (en) Multi-purpose diluent for use in blood analysis by electronic instrumentation
Hinks et al. Zinc and copper concentrations in leucocytes and erythrocytes in healthy adults and the effect of oral contraceptives.
Kis et al. Detecting iron deficiency in anemic patients with concomitant medical problems
Olbrich Blood changes in the aged
McQuillen et al. Osmol gaps in the pediatric population
JPH0695092B2 (ja) 血球計数用抗凝固剤
Sherman et al. Accuracy of the urea reduction ratio in predicting dialysis delivery
US3634581A (en) Pyridazine reagents and means for stabilizing blood platelets therewith
Hattersley Macrocytosis of the erythrocytes: a preliminary report
Keidan et al. Effect of polymerization tendency on haematological, rheological and clinical parameters in sickle cell anaemia
AU746130B2 (en) Measurement of plasma volume
Smith Normal variations in erythrocyte and hemoglobin values in women
Roe et al. Plasma viscosity in the elderly
KR100644452B1 (ko) 체액 보존제
Škrha et al. N-acetyl-β-glucosaminidase and albuminuria in normal and diabetic pregnancies
Hackney et al. Automated Reticulocyte Counting by Image Analysisand Flow Cytometry