JPH069461U - ルア− - Google Patents
ルア−Info
- Publication number
- JPH069461U JPH069461U JP5553592U JP5553592U JPH069461U JP H069461 U JPH069461 U JP H069461U JP 5553592 U JP5553592 U JP 5553592U JP 5553592 U JP5553592 U JP 5553592U JP H069461 U JPH069461 U JP H069461U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lure
- luer
- end side
- recess
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 多少波立っている時でもルア−自ら安定した
ロ−リング運動が得られること。 【構成】 ルア−1は合成樹脂製で内部が中空となるよ
うにルア−本体2、2′が接着剤と貼り合わせ用ピンと
凹部で貼り合わせて形成され、外表面に魚に似せた模様
が描かれている。ルア−本体2の内部には凹部2aが、ル
ア−本体2′の内部には凹部2bが夫々形成されて空間部
Aが水密に構成されている。ルア−本体2の下側内部に
は凹部2cが、ルア−本体2′の内部には凹部2dが夫々形
成されて重錘体6が嵌め込まれている。重錘体6はルア
−本体2、2′の前端側Bと後端側Cが重くなるように
前端側6aと後端側6bが大きく、中間部6cが軽くなるよう
に小さく形成されている。この形状に応じて空間部Aの
容積形状は、前端側と後端側は小さく、中間部は大きく
形成されている。
ロ−リング運動が得られること。 【構成】 ルア−1は合成樹脂製で内部が中空となるよ
うにルア−本体2、2′が接着剤と貼り合わせ用ピンと
凹部で貼り合わせて形成され、外表面に魚に似せた模様
が描かれている。ルア−本体2の内部には凹部2aが、ル
ア−本体2′の内部には凹部2bが夫々形成されて空間部
Aが水密に構成されている。ルア−本体2の下側内部に
は凹部2cが、ルア−本体2′の内部には凹部2dが夫々形
成されて重錘体6が嵌め込まれている。重錘体6はルア
−本体2、2′の前端側Bと後端側Cが重くなるように
前端側6aと後端側6bが大きく、中間部6cが軽くなるよう
に小さく形成されている。この形状に応じて空間部Aの
容積形状は、前端側と後端側は小さく、中間部は大きく
形成されている。
Description
【0001】
この考案は、自らロ−リング運動をする魚釣用のルア−に関する。
【0002】
従来自らロ−リング運動をするルア−として例えば実開昭60−179170号公報が 知られている。 前記公報の構成は、ルア−本体の下部側にルア−本体と略等しい長さの重錘部 を設けて、ルア−本体の横断面形状は楕円状の偏平形に形成されて、ルア−が没 下する時にルア−長手方向を軸として自らロ−リング運動をするようにしている 。 ところが、このようにロ−リング運動をしている時にはルア−の安定性が失わ れているため、多少波立っている時などには姿勢を崩して予定していた様なロ− リング運動がしにくかった。 前記多少波立っている時などには姿勢を崩して予定していた様なロ−リング運 動がしにくい理由は、ロ−リング運動を促進する楕円状の偏平形が波に対して安 定性を失わせることと考えられる。
【0003】
解決しようとする問題点は、多少波立っている時などには姿勢を崩して予定し ていた様なロ−リング運動がしにくいことである。
【0004】 本考案の目的は前記欠点に鑑み、多少波立っている時でもルア−自ら安定した ロ−リング運動が得られるルア−を提供することである。
【0005】
本考案は、横断面が略楕円状のルア−本体の下部側に前記ルア−本体の長手方 向における長さの少なくとも半分以上の長さにわたって重錘体を設けたルア−に おいて、前記重錘体は前記ルア−本体の前端側と後端側が重くなるように設けた ことを要旨とするものである。
【0006】
ルア−1が使用される時は、ルア−1が水中に没下される時、ルア−1の長手 方向を軸として自ら横断面の左右方向に重錘体6の重心を中心に揺動されてロ− リング運動が行われる。 この時ルア−1の横断面形状は、上部が大きく下側が細い略楕円状に形成され 、重錘体6はルア−本体2、2′の前端側Bと後端側Cが重く、中間部が軽いた め、ルア−本体の前端側と後端側でバランスが保たれて多少波立っている時でも ルア−自ら安定したロ−リング運動が得られる。
【0007】
以下、図示の実施例によって本考案を説明すると、図1から図3は第1実施例 で、図1はルア−本体の左右を分離したルア−の内側正面図、図2はルア−の底 面図、図3は図1の各部の拡大断面背面図である。
【0008】 ルア−1は合成樹脂製で内部が中空となるようにルア−本体2、2′が接着剤 と貼り合わせ用ピンと凹部で貼り合わせて形成され、外表面に魚に似せた模様が 描かれている。 ルア−1の前側に道糸10の結合部3が、後端に釣針4の止着部5が取り付けら れている。 ルア−本体2の内部には凹部2aが、ルア−本体2′の内部には凹部2bが夫々形 成されて空間部Aが水密に構成されている。 ルア−本体2の下側内部には凹部2cが、ルア−本体2′の内部には凹部2dが夫 々形成されて重錘体6が嵌め込まれている。 ルア−本体2には貼り合わせ用ピン2eと、結合部3と釣針止着部5の取り付け 用ピン2f、2gと、結合部3と釣針止着部5が厚さの半分嵌まる凹部2h、2iが夫々 形成されている。 ルア−本体2′には貼り合わせ用ピン2eと結合部3と釣針止着部5の取り付け 用ピン2f、2gが嵌まる凹部2jと、凹部2k、2mと、結合部3と釣針止着部5が厚さ の半分嵌まる凹部2n、2oが夫々形成されている。
【0009】 ルア−1の長手方向に対して横断面の形状は、魚の横断面形状に模して上部が 大きく、下側が細い略楕円状に形成されている。 ルア−1の各横断面形状は、図1のa−a断面が図3の(a)で、図1のb− b断面が図3の(b)で、図1のc−c断面が図3の(c)である。
【0010】 重錘体6はルア−本体2、2′の下部側に設けられルア−本体2、2′の前端 側Bと後端側Cが重くなるように前端側6aと後端側6bが大きく、中間部6cが軽く なるように小さく形成されている。 この形状に応じて空間部Aの容積形状は、前端側と後端側は小さく、中間部は 大きく形成されている。
【0011】 ルア−1が使用される時は、ルア−1が水中に没下される時、ルア−1の長手 方向を軸として自ら横断面の左右方向に重錘体6の重心を中心に揺動されてロ− リング運動が行われる。 この時ルア−1の横断面形状は、上部が大きく下側が細い略楕円状に形成され 、重錘体6はルア−本体2、2′の前端側Bと後端側Cが重く、中間部が軽く、 かつ中間部の空間部Aの容積が大きいので、中間部の浮力が大きくなるから、多 少波立っている時でもルア−自ら安定したロ−リング運動が得られる。
【0012】 前記のようにルア−1が構成されると、ルア−1が水中に没下される時、多少 波立っている時でもルア−自ら安定したロ−リング運動が得られる。
【0013】 図4は第2実施例で、図4はルア−本体の一側内側正面図である。
【0014】 第2実施例では、ルア−1がバルサ材でルア−本体7と同型の半分が接着剤で 貼り合わせて形成され、外表面に樹脂塗布層11が形成されると共に、魚に似せた 模様が描かれている。 ルア−本体7の内部に重錘体6が嵌まる凹部7aが形成されている。 重錘体6には長手方向の孔6dが形成されて線材8が通されている。 重錘体6から露出した線材8はルア−本体7の凹部7bに嵌め込まれている。 線材8の前端には道糸10の結合部8aが、後端に釣針4の止着部8bが形成されて いる。
【0015】 図5から図8は第3実施例で、図5はルア−本体の左右を分離したルア−の内 側正面図、図6はルア−の底面図、図7は図5の各部の拡大断面背面図である。
【0016】 第3実施例では第1実施例と同様に、ルア−1は合成樹脂製で内部が中空とな るようにルア−本体2、2′が接着剤と貼り合わせ用ピンと凹部で貼り合わせて 形成され、外表面に魚に似せた模様が描かれている。 ルア−1の前側に道糸10の結合部3が、後端に釣針4の止着部5が取り付けら れている。 ルア−本体2の内部には凹部2pが、ルア−本体2′の内部には凹部2qが夫々形 成されて空間部A′が水密に構成されている。 ルア−本体2の下部側のルア−本体2の内部には大小の凹部2rが、ルア−本体 2′の内部には大小の凹部2sが夫々形成されて大小の球状重錘体9が嵌め込まれ ている。 ルア−本体2には貼り合わせ用ピン2eと、結合部3と釣針止着部5の取り付け 用ピン2f、2gと、結合部3と釣針止着部5が厚さの半分嵌まる凹部2h、2iが夫々 形成されている。 ルア−本体2′には貼り合わせ用ピン2eと結合部3と釣針止着部5の取り付け 用ピン2f、2gが嵌まる凹部2jと凹部2k、2mと、結合部3と釣針止着部5が厚さの 半分嵌まる凹部2n、2oが夫々形成されている。
【0017】 ルア−1の横断面の形状は、魚の横断面形状に模して上部が大きく、下側が小 さい略楕円状に形成されている。 ルア−1の各横断面形状は、図5のa−a断面が図7の(a)で、図5のb− b断面が図7の(b)で、図5のc−c断面が図7の(c)である。
【0018】 大小の球状重錘体9はルア−本体2、2′の下部側に設けられルア−本体2、 2′の前端側Bと後端側Cが重くなるように大きな凹部に大きな重錘体9が嵌め 込まれ、中間部は軽くなるように小さな凹部に小さな重錘体9が嵌め込まれてい る。 この形状に応じて空間部A′の容積形状は、前端側と後端側は小さく、中間部 は大きく形成されている。
【0019】 図8は第4実施例で、ルア−本体の一側内側正面図である。
【0020】 第4実施例では第2実施例と同様に、ルア−1がバルサ材でルア−本体7と同 型の半分が接着剤で貼り合わせて形成され、外表面に樹脂塗布層11が形成される と共に、魚に似せた模様が描かれている。 ルア−本体7の内部に大小の球状重錘体9が嵌まる凹部7cが形成されている。 大きい球状重錘体9には孔9aが形成されて線材8が通されている。 大きい球状重錘体9から露出した線材8はルア−本体7の凹部7dに嵌め込まれ ている。 線材8の前端には道糸10の結合部8aが、後端に釣針4の止着部8bが形成されて いる。 大小の球状重錘体9はルア−本体7の下部側に設けられルア−本体7の前端側 Bと後端側Cが重くなるように大きな凹部に大きな重錘体9が嵌め込まれ、中間 部は軽くなるように小さな凹部に小さな重錘体9が嵌め込まれている。
【0021】 前記説明では、重錘体6を長手方向に長く、かつ前端側と後端側が重く、中間 部が小さく軽いもの、又は大小の球状重錘体9を前端側と後端側が大きく重く、 中間部が小さく軽くなるように配置したが、他の形状の重錘体を用いて前端側と 後端側が重くなるように配置してもよい。
【0022】
本考案は前述のように構成されたから、ルア−が水中に没下される時、多少波 立っている時でもルア−自ら安定したロ−リング運動が得られる等実用上優れた 効果を奏するルア−を提供することが出来る。
【図1】第1実施例で、ルア−本体の左右を分離したル
ア−の内側正面図である。
ア−の内側正面図である。
【図2】同ルア−の底面図である。
【図3】同図1の各部の拡大断面背面図である。
【図4】第2実施例で、ルア−本体の一側内側正面図で
ある。
ある。
【図5】第3実施例で、ルア−本体の左右を分離したル
ア−の内側正面図である。
ア−の内側正面図である。
【図6】同ルア−の底面図である。
【図7】同図5の各部の拡大断面背面図である。
【図8】第4実施例で、ルア−本体の一側内側正面図で
ある。
ある。
1 ルア− 2、2′、7 ルア−本体 6、9 重錘体 B 前端側 C 後端側
Claims (1)
- 【請求項1】 横断面が略楕円状のルア−本体の下部側
に前記ルア−本体の長手方向における長さの少なくとも
半分以上の長さにわたって重錘体を設けたルア−におい
て、前記重錘体は前記ルア−本体の前端側と後端側が重
くなるように設けたことを特徴とするルア−。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992055535U JP2530522Y2 (ja) | 1992-07-15 | 1992-07-15 | ルアー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992055535U JP2530522Y2 (ja) | 1992-07-15 | 1992-07-15 | ルアー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH069461U true JPH069461U (ja) | 1994-02-08 |
JP2530522Y2 JP2530522Y2 (ja) | 1997-03-26 |
Family
ID=13001427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992055535U Expired - Fee Related JP2530522Y2 (ja) | 1992-07-15 | 1992-07-15 | ルアー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2530522Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0984492A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Basudei Kk | 擬餌針 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166487U (ja) * | 1979-05-21 | 1980-11-29 | ||
JPH069460U (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-08 | メガバス株式会社 | 釣用ルアー |
-
1992
- 1992-07-15 JP JP1992055535U patent/JP2530522Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166487U (ja) * | 1979-05-21 | 1980-11-29 | ||
JPH069460U (ja) * | 1992-07-10 | 1994-02-08 | メガバス株式会社 | 釣用ルアー |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0984492A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Basudei Kk | 擬餌針 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2530522Y2 (ja) | 1997-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH069461U (ja) | ルア− | |
JP5492271B2 (ja) | ルアー | |
JP3906228B2 (ja) | 釣り針 | |
CA2309569A1 (en) | Cadence-adjustable popping fishing lure | |
JP5132642B2 (ja) | ルアー | |
JP2023079083A (ja) | ルアー | |
JP3296215B2 (ja) | ルア− | |
JP3793957B2 (ja) | スプリットショットシンカー組立てキット | |
JP3779458B2 (ja) | ルアー | |
JP4065073B2 (ja) | ルアー | |
JP3149380B2 (ja) | ルアー | |
CN216123723U (zh) | 一种结构新颖且高颤动的拟饵 | |
JP4346186B2 (ja) | ルアー | |
JP3797920B2 (ja) | ルアー | |
JP4173250B2 (ja) | ルアー | |
JP3860486B2 (ja) | ルアー | |
JPH019407Y2 (ja) | ||
JP3604096B2 (ja) | ルアー | |
JP2018068275A (ja) | ルアー及びルアー用尾 | |
JP3913361B2 (ja) | ルアー | |
JPH10178972A (ja) | 疑似餌 | |
JPS6125028Y2 (ja) | ||
JP3017069U (ja) | 釣り用具疑似昆虫ルアー | |
JP3097321U (ja) | 釣り用ルアー | |
JPS634429Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |