JPH0694385A - プレート式熱交換器用プレート - Google Patents

プレート式熱交換器用プレート

Info

Publication number
JPH0694385A
JPH0694385A JP24179292A JP24179292A JPH0694385A JP H0694385 A JPH0694385 A JP H0694385A JP 24179292 A JP24179292 A JP 24179292A JP 24179292 A JP24179292 A JP 24179292A JP H0694385 A JPH0694385 A JP H0694385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
plate
gasket
gasket groove
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24179292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Amano
宰 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP24179292A priority Critical patent/JPH0694385A/ja
Publication of JPH0694385A publication Critical patent/JPH0694385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレートのガスケット溝の分岐部の強度向上
を目的とする。 【構成】 中央部に伝熱面を有し、4隅に第1乃至第4
の通路孔を有し、伝熱面及び第1乃至第4の通路孔の周
囲に、ガスケット装着用のガスケット溝を有する、プレ
ート式熱交換器用のプレートに於いて、このガスケット
溝の、プレートの周縁部長手方向に位置する周囲ガスケ
ット溝と、この周囲ガスケット溝から分岐し、対向する
周囲ガスケット溝に向けて伸びる斜めガスケット溝及び
斜めガスケット押え溝との分岐部に、周囲ガスケット溝
側の端部が周囲ガスケット溝と連通した状態で、周囲ガ
スケット溝と直交し、他端側が、所定の幅だけ斜めガス
ケット溝及び斜めガスケット押え溝側に突出し、この突
出した端部が斜めガスケット溝及び斜めガスケット押え
溝と連通する突出溝を形成し、分岐部の面積を、凹凸形
成可能な面積にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレート式熱交換器用
のプレートに関するものであり、詳しくは、プレートの
ガスケット溝分岐部にも、プレートの剛性向上用の凹凸
を形成できるようにしたプレートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレート式熱交換器に使用するプレート
(1)は、一般に、図5に示す如く、長方形状をした平板
からなり、その表面に波板状をした伝熱面(2)を有し、
4隅には、第1乃至第4の通路孔(3a)(3b)(3c)(3d)が設
けてある。
【0003】また、プレート(1)上の各通路孔(3a)(3b)
(3c)(3d)の周囲及び伝熱面(2)の周囲を囲む部分には、
ガスケット(4)を装着するためのガスケット溝(5)が設け
てあり、このガスケット溝(5)にガスケット(4)を装着す
ることにより、図6のプレート(1a)を形成する。
【0004】更に、プレート(1a)を平面上で180゜反
転させたプレート(1b)を図7に示す。
【0005】そして、プレート式熱交換器(10)の形成時
には、例えば、図9に示す如く、図6のプレート(1a)と
図7のプレート(1b)を交互に積層することにより、第1
流路(A)と第2流路(B)とが交互に形成されたプレート式
熱交換器(10)を形成する。
【0006】そして、上記プレート式熱交換器(10)の第
1及び第2流路(A)(B)に2種の流体を供給することによ
り、2種の流体間で熱交換を行うようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】プレート式熱交換器(1
0)に使用するプレート(1)は、上述した如く、伝熱面(2)
を波板状とし、熱交換時の伝熱性能の向上を計ると共
に、伝熱面以外の部分、即ち、プレート(1)のガスケッ
ト溝(5)の外方に位置する周縁部や、各通路用孔(3a)(3
b)(3c)(3d)周囲のガスケット溝(5)に囲まれた、通路用
孔周縁部にも種々の形状をした凹凸が形成され、プレー
ト(1)全体としての耐圧性能及び伝熱性能の向上を計る
ようにしている。
【0008】上記した如く、プレート式熱交換器(10)の
プレート(1)は、ガスケット溝(5)の溝底を除く全面に渡
って凹凸を形成するのが、耐圧性能及び伝熱性能の向上
を計る上で好ましい結果を得ることができる。
【0009】しかし、従来のプレート(1)は、ガスケッ
ト溝(5)の内、プレート(1)の周縁部長手方向に沿って形
成された1対の周囲ガスケット溝(5a)と、この周囲ガス
ケット溝(5a)からそれぞれ分岐し、対向する周囲ガスケ
ット溝(5a)に向けて伸びる斜めガスケット溝及び斜めガ
スケット押え溝(以下斜めガスケット溝(5b)と言う)と
に囲まれた分岐部(6)の面積が非常に小さいため、プレ
ス加工上から、この部分は平坦面となってしまう。
【0010】すると、この平坦となった分岐部(6)の周
囲には、底面が平坦となった溝部があるため、結果的
に、この分岐部(6)周囲全体(図8中破線で囲んだ部
分)が平坦になるといった問題があった。
【0011】そして、この平坦部(7)を有するプレート
(1)のガスケット溝(5)に、ガスケット(4)を装着し、プ
レート(1a)とプレート(1b)とを形成し、両者を交互に積
層して第1流路(A)と第2流路(B)とを形成すると、この
積層時、平坦部(7)同士が重なってしまい、この部分が
他の部分に比較して極端に強度が弱くなり、他の部分を
いくら強くしても、結果的にこの平坦部(7)の強度がプ
レート(1)全体の強度を左右すると言った問題があっ
た。
【0012】
【課題を解決するための手段】中央部に伝熱面を有し、
4隅に第1乃至第4の通路孔を有し、伝熱面及び第1乃
至第4の通路孔の周囲に、ガスケット装着用のガスケッ
ト溝を有する、プレート式熱交換器用のプレートに於い
て、
【0013】このガスケット溝の、プレートの周縁部長
手方向に位置する周囲ガスケット溝と、この周囲ガスケ
ット溝から分岐し、対向する周囲ガスケット溝に向けて
伸びる斜めガスケット溝及び斜めガスケット押え溝との
分岐部に、
【0014】周囲ガスケット溝側の端部が周囲ガスケッ
ト溝と連通した状態で、周囲ガスケット溝と直交し、他
端側が、所定の幅だけ斜めガスケット溝及び斜めガスケ
ット押え溝側に突出し、この突出した端部が斜めガスケ
ット溝及び斜めガスケット押え溝と連通する突出溝を形
成したものである。
【0015】
【作用】上記した如く、周囲ガスケット溝と斜めガスケ
ット溝及び斜めガスケット押え溝との分岐部に突出溝を
形成することにより、分岐部の面積を拡大し、この部分
にも他の部分と同様の凹凸を形成できるようにしたもの
である。
【0016】
【実施例】図1及び図2は、本発明に係るプレート(20)
を示すものである。
【0017】同図に於いて、(21)は、プレート(20)の中
央部に形成した波板状をした伝熱面、(22a)(22b)(22c)
(22d)は、プレート(20)の4隅に形成した第1乃至第4
の通路孔である。
【0018】(23)は、プレート(20)上の各通路孔(22a)
(22b)(22c)(22d)の周囲及び伝熱面(21)の周囲を囲む部
分に形成したガスケット溝であり、このガスケット溝(2
3)は、プレート(20)の周縁部長手方向に沿って形成され
た1対の周囲ガスケット溝(23a)と、この周囲ガスケッ
ト溝(23a)からそれぞれ分岐し、対向する周囲ガスケッ
ト溝(23a)に向けて伸びる斜めガスケット溝及び斜めガ
スケット押え溝(以下斜めガスケット溝(23b)と言う)
とを主な構成要素としている。
【0019】(24)は、本発明のポイントとなる、周囲ガ
スケット溝(23a)と斜めガスケット溝(23b)との分岐部(2
5)にそれぞれ設けた突出溝である。
【0020】この突出溝(24)は、図示の如く、周囲ガス
ケット溝側の端部が周囲ガスケット溝(23a)と連通した
状態で、周囲ガスケット溝(23a)直交し、他端側が、所
定の幅Lだけ斜めガスケット溝側に突出し、この突出し
た端部が斜めガスケット溝(23b)と連通するようにして
ある。
【0021】このように、周囲ガスケット溝(23a)と斜
めガスケット溝(23b)との分岐部(25)に突出溝(24)を設
ければ、分岐部(25)の面積を従来より広くできるため、
この部分にも他の部分と同様の凹凸を形成でき、この部
分の強度を他の部分の強度と同一にすることができる。
【0022】従って、この突出溝(24)を有するプレート
(20)に、図3及び図4に示す如く、ガスケット(26)を装
着したプレート(20a)と、プレート(20a)を180゜反転
させたプレート(20b)とを形成した後、両者を交互に積
層して、第1流路と第2流路とを形成すれば、従来のよ
うに平坦部同士が重なるようなことはなく、分岐部(25)
の強度によってプレート(20)全体の強度が決定されるこ
ともなくなり、結果としてプレート(20)全体の強度アッ
プを計ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プレー
ト式熱交換器用のプレートに於いて、プレートに形成し
たガスケット溝の、プレートの周縁部長手方向に位置す
る周囲ガスケット溝と、この周囲ガスケット溝から分岐
し、対向する周囲ガスケット溝に向けて伸びる斜めガス
ケット溝との分岐部に、
【0024】周囲ガスケット溝側の端部が周囲ガスケッ
ト溝と連通した状態で、周囲ガスケット溝と直交し、他
端側が、所定の幅だけ斜めガスケット溝側に突出し、こ
の突出した端部が斜めガスケット溝と連通する突出溝を
形成し、この突出溝により分岐部の面積を拡大したもの
である。
【0025】そして、この分岐部にも他の部分と同様の
凹凸を形成できるようにしたから、この部分の強度を他
の部分の強度と同一にすることが可能となり、プレート
全体の強度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の係るプレートの平面図。
【図2】本発明の要部を示す部分拡大平面図。
【図3】本発明のプレートにガスケットを装着した状態
を示す平面図。
【図4】本発明のプレートにガスケットを装着した状態
を示す平面図。
【図5】プレートの従来例を示す平面図。
【図6】従来のプレートにガスケットを装着した状態を
示す平面図。
【図7】従来のプレートにガスケットを装着した状態を
示す平面図。
【図8】従来のプレートの部分拡大平面図。
【図9】プレートの編成例を示す斜視図。
【符号の説明】
20 プレート 21 伝熱面 22a 第1の通路孔 22b 第2の通路孔 22c 第3の通路孔 22d 第4の通路孔 23 ガスケット溝 23a 周囲ガスケット溝 23b 斜めガスケット溝 24 突出溝 25 分岐部 26 ガスケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に伝熱面を有し、4隅に第1乃至
    第4の通路孔を有し、伝熱面及び第1乃至第4の通路孔
    の周囲に、ガスケット装着用のガスケット溝を有する、
    プレート式熱交換器用のプレートに於いて、 このガスケット溝の、プレートの周縁部長手方向に位置
    する周囲ガスケット溝と、この周囲ガスケット溝から分
    岐し、対向する周囲ガスケット溝に向けて伸びる斜めガ
    スケット溝及び斜めガスケット押え溝との分岐部に、 周囲ガスケット溝側の端部が周囲ガスケット溝と連通し
    た状態で、周囲ガスケット溝と直交し、他端側が、所定
    の幅だけ斜めガスケット溝側及び斜めガスケット押え溝
    側に突出し、この突出した端部が斜めガスケット溝及び
    斜めガスケット押え溝と連通する突出溝を形成したこと
    を特徴とするプレート式熱交換器用プレート。
JP24179292A 1992-09-10 1992-09-10 プレート式熱交換器用プレート Pending JPH0694385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24179292A JPH0694385A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 プレート式熱交換器用プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24179292A JPH0694385A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 プレート式熱交換器用プレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694385A true JPH0694385A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17079589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24179292A Pending JPH0694385A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 プレート式熱交換器用プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778058B2 (ja) 平板型熱交換器用端板
JP4584524B2 (ja) 熱伝達プレートおよびプレート型熱交換器に用いるプレート充填体
KR102432036B1 (ko) 열 전달 판 및 가스켓
JPH0233959B2 (ja)
KR102379337B1 (ko) 열전달 플레이트 및 이러한 열전달 플레이트를 복수개 포함하는 열교환기용 플레이트 팩
KR20070001819A (ko) 열교환 유닛
SE9704762L (sv) Plattvärmeväxlare
JP3212350B2 (ja) プレート式熱交換器
JP3285243B2 (ja) プレート式熱交換器
JP3543992B2 (ja) プレート式熱交換器
KR900013278A (ko) 열 교환기와 그 제조방법
JP2019219091A (ja) 積層型熱交換器
JP3328329B2 (ja) プレート式熱交換器用プレート
JPH0694385A (ja) プレート式熱交換器用プレート
JP3423549B2 (ja) 多板式熱交換器
JPS5941428Y2 (ja) プレ−ト型熱交換器のエレメント
JP6093898B1 (ja) プレート式熱交換器
JP2017020694A (ja) プレート式熱交換器
KR20210044863A (ko) 판형 열교환기용 열전달 판 및 카세트
JPH0624712Y2 (ja) 熱交換器
JPH01106768U (ja)
JPH07260384A (ja) プレート式熱交換器
JP3543993B2 (ja) プレート式熱交換器
JPH01174895A (ja) プレート式熱交換器
JP3696287B2 (ja) プレート式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020605