JPH0694035B2 - オゾン接触装置 - Google Patents

オゾン接触装置

Info

Publication number
JPH0694035B2
JPH0694035B2 JP2306292A JP30629290A JPH0694035B2 JP H0694035 B2 JPH0694035 B2 JP H0694035B2 JP 2306292 A JP2306292 A JP 2306292A JP 30629290 A JP30629290 A JP 30629290A JP H0694035 B2 JPH0694035 B2 JP H0694035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
treated
tank
column type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2306292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04180888A (ja
Inventor
伸 佐藤
幸雄 後藤
忠 高土居
賀須磨 轟
嘉輝 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2306292A priority Critical patent/JPH0694035B2/ja
Publication of JPH04180888A publication Critical patent/JPH04180888A/ja
Publication of JPH0694035B2 publication Critical patent/JPH0694035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はオゾンで被処理水を除臭、殺菌処理する際
に、被処理水のオゾン吸収効率を向上するようにした、
気泡塔式と、充填塔式とを組合せたオゾン接触装置に関
する。
〈従来の技術〉 気泡塔式接触槽内に下部からオゾンガスを通気すると共
に、上部から被処理水を散水処理で散水して下向流で通
水するオゾン接触装置は従来から公知である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記のような気泡塔式オゾン接触装置では被処理水の混
合状態が完全混合に近いためオゾン吸収効率は80〜90%
であって低い。
そこで従来はオゾン気泡塔式接触槽を多段に分割した
り、未反応オゾン(排オゾンガス)を回収して再度、液
と向流接触させる等の対策を講じ、オゾン吸収率を高め
ているが、そのようにすると装置が複雑化し、設置コス
トが著しく嵩む。
又、特公昭54-24216号公報により充填塔式オゾン接触装
置も公知であるが、河川水等の浄化処理には処理工程で
ポンプ動力を用いない高低差(落差)移水であることか
ら適用不向きとされている。
〈課題を解決するための手段〉 そこで本発明は装置を複雑化することなく、また落差水
流を利用して被処理水のオゾン吸収効率を高めることを
目的に開発したのであって、気泡塔式接触槽内の散水装
置の下方で、且つ水面より上方の位置に充填層を設けた
ことを特徴とする。
〈実施例〉 図示の各実施例において、1は気泡塔式接触槽で、被処
理水は槽内上部に設けた分配器2から一様に散水され、
ほゞ均等に槽内を下向流する。又、槽内底部には散気球
3を取付けたヘッダー4が設けてあり、オゾンガスは給
気管5によりヘッダー4に供給され、散気球3…から槽
内を一様に上向流し、頂壁の放出口6から放出される。
気泡塔式接触槽1に隣接して同高の反応槽7を縦劃壁8
で劃して設け、縦劃壁8の底部には両槽1,7を連通する
連絡口9、反応槽7の上部には水の溢出口10が設けてあ
る。
従って、気泡塔式接触槽1内を下向流し、オゾンガスと
向流接触してこれを吸収し、処理水となった水は、連絡
口9から反応槽7の底部に入り、該槽7内を上向流して
溢出口10からの排水される。これによって、気泡塔式接
触槽1内の被処理水の水面Wは反応槽の溢出口10にな
る。
気泡塔式接触槽1内にはこの水面W上で、且つ分配器2
の下に充填層11を設ける。充填層11の一部を水面下に水
没して設けると、オゾンガスの気泡は会合により径が大
きくなり、ガス表面積が小さくなるので水没部分の充填
層の効果は失われ、その分吸収効率は低下するので好ま
しくないが、水面より上の充填層は吸収効率を高めるこ
とができる。充填層11は多孔支持板12上に充填した充填
材で構成する。
充填材は塩化ビニール、テフロン、ステンレス、ポリプ
ロピレン、磁性物、砂、アンスラサイトなどの破砕物、
加工物などなんでもよいが、オゾンによって品質が変化
しないものであることが好ましい。又、その形状は球
形、円柱形、円筒形、不定形等なんでもよいが、水やガ
スの流れに対して抵抗の少ない10〜200mm、好ましくは2
0〜100mm位の大きさが良い。充填層の層高は200〜5000m
m位あればよいが、許容される水落差や、充填層内での
水の流れの均一化などから300〜1000mmが望ましい。
前述した反応槽7の溢出口10は、上記充填層の高さに応
じ、該層が水面W上にあるよう、充填層下面よりも低い
位置に設けるのである。
これによって分配器2から散水された被処理水は、充填
層11中を流下する際に該層中を上昇するオゾンガスと接
触してこれを吸収し、その後、水面下を下向流する際に
前述したようにオゾンと向流接触して更にオゾンを吸収
する。こうしてオゾンを吸収した処理水は連絡口9から
反応槽8に入って槽内を上向流し、溢出口10から排水さ
れる。この反応槽は残溜溶存オゾンの反応用のもので、
溶存しているオゾンが酸化反応に供され、消滅するのに
充分な滞溜時間を与える。
被処理水と処理水との落差がある場合は、第1図の実施
例でよいが、落差がない場合は第2図の実施例のように
被処理水の一部を気泡塔式接触槽の水面上に供給し、被
処理水の残部はポンプ13で充填層11の上方から散水すれ
ばよい。この場合は充填層の層高を1000〜5000mmに高く
する。又、ポンプ13で充填層11に上から散水する被処理
水の水量は、被処理水全体の水量の2.5〜25%程度がよ
い。
そして、第1図、第2図、いずれの実施例でも、気泡塔
式接触槽1の水中を、上下方向に開放した格子体やハニ
カム筒の集積体で多数の小区劃に仕切り、散気球3を各
小区劃の中心下方に配置することにより下向流する被処
理水を栓流にし、オゾンの吸収効率を更に向上すること
ができる。
一辺が2mの正方形で、高さ6mの気泡塔式接触槽内に高さ
6mの位置から被処理水を散水して被処理水の水深を4mに
保つようにし、直径25mmのラッシヒリングを槽内の下か
ら4mと5mの間の空間に充填して充填層としたオゾン接触
装置(実施例)と、同じ気泡塔式接触槽で被処理水の水
深を5mに保ち、充填層は設けないオゾン接触槽(比較
例)とによりオゾンガスの吸収率を測定した所、下表の
結果が得られた。
尚、被処理水は河川の凝集沈殿処理水を使用し、オゾン
ガス濃度20mg/l、オゾン注入率3mg/l、気泡塔式接触槽
内での被処理水の滞溜時間10分、水温30℃であった。
〈発明の効果〉 以上で明らかなように、本発明は、気泡塔式と、充填塔
式とを組合せたオゾン接触装置であるため、水位を殆ど
変えることなくオゾンガスの吸収効率を高めることがで
き、しかも水用の動力は不要か、又は極めて小さくてよ
いので運転コストの低減が図れる。又、排オゾン量が少
なくなり、その処理費が低減する。
更に、オゾンガスの吸収効率が被処理水の水質変動に対
して安定するので、排オゾンガス中のオゾン濃度が安定
し、その結果、排オゾン処理の安定運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々本発明のオゾン接触装置の実施例
を示す断面図である。 図中、1は気泡塔式接触槽、2は被処理水を散水する分
配器、3はオゾンガスの散気球、4はヘッダー、5は給
気管、6は排オゾンガスの放出口、7は反応槽、8は縦
劃壁、9は連絡口、10は処理水の溢出口、11は充填層、
12は多孔支持板を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高土居 忠 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内 (72)発明者 轟 賀須磨 福岡県宗像郡玄海町大字多礼350番地 宗 像地区水道企業団内 (72)発明者 安部 嘉輝 福岡県宗像郡玄海町大字多礼350番地 宗 像地区水道企業団内 (56)参考文献 特開 昭49−1479(JP,A) 特開 平3−143594(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気泡塔式接触槽内に下部からオゾンガスを
    通気すると共に、上部から被処理水を散水装置で散水し
    て下向流で通水するオゾン接触装置において、 上記気泡塔式接触槽内の散水装置の下方で、且つ水面よ
    り上方の位置に充填層を設けたことを特徴とするオゾン
    接触装置。
JP2306292A 1990-11-14 1990-11-14 オゾン接触装置 Expired - Lifetime JPH0694035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306292A JPH0694035B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 オゾン接触装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306292A JPH0694035B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 オゾン接触装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180888A JPH04180888A (ja) 1992-06-29
JPH0694035B2 true JPH0694035B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17955342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306292A Expired - Lifetime JPH0694035B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 オゾン接触装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694035B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104909504B (zh) * 2015-06-16 2017-08-01 北京纬纶华业环保科技股份有限公司 一种高盐高cod废水处理系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1020670A (en) * 1972-03-08 1977-11-08 Richard P. Rolfes Method of treating aqueous liquids with ozone
JPH03143594A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Toshiba Corp 水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04180888A (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2237882A (en) Removing iron from water
US4113613A (en) Method of improving the operation of backwashable fixed beds formed of granular materials
JPH04190803A (ja) 純水または超純水中の溶存酸素の除去方法
US3711072A (en) Apparatus for oxygenation of liquids
US3936281A (en) Method and apparatus for deodorizing waste gases
CN107021558A (zh) 一种利用滴滤处理污水与臭气的方法和装置
JPH06254538A (ja) 溶存酸素除去装置
JPH0694035B2 (ja) オゾン接触装置
CN109160566A (zh) 一种消除水中溶解氧的装置及其使用方法
JPS644835B2 (ja)
GB743697A (en) Method of aerating liquids
CN205892957U (zh) 氨氮吹脱污水处理装置
JPS6358601B2 (ja)
JPS5938833B2 (ja) 高濃度廃水の生物的処理装置
US2115188A (en) Apparatus for aerating liquids
JPH05269305A (ja) 脱酸素方法及び装置
JP3480039B2 (ja) 塩化水素含有ガスの中和処理装置
CN107596870B (zh) 一种海水烟气脱硫吸收塔
JP2620300B2 (ja) 散水瀘床式廃水処理装置
CN211411506U (zh) 一种气体净化设备
CN212369924U (zh) 一种生物型废气除臭处理设备
JPS555734A (en) Method and apparatus for removing ozone
JPS62136295A (ja) 廃水処理方法およびその装置
JP3336465B2 (ja) ガス吸着装置
JPH02111497A (ja) 廃水処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term