JPH0693585A - 乾式解繊装置 - Google Patents

乾式解繊装置

Info

Publication number
JPH0693585A
JPH0693585A JP26285192A JP26285192A JPH0693585A JP H0693585 A JPH0693585 A JP H0693585A JP 26285192 A JP26285192 A JP 26285192A JP 26285192 A JP26285192 A JP 26285192A JP H0693585 A JPH0693585 A JP H0693585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
paper
waste paper
casing body
lead plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26285192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Shioda
博一 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V M C KK
Original Assignee
V M C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V M C KK filed Critical V M C KK
Priority to JP26285192A priority Critical patent/JPH0693585A/ja
Publication of JPH0693585A publication Critical patent/JPH0693585A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾式で繊維をできるだけ切断することなく解
繊できる解繊装置を提供する。 【構成】 内歯歯車状のケーシング本体内に、高速回転
する回転子を収納し、この回転子の外周部には弾性板よ
りなるリード板を、その基端部を回転子に固定し自由端
側先端をケーシングの内周面に対向して多少の間隙を有
して歯幅方向に設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維が絡み合って形成さ
れる物質を、単繊維状にほぐす解繊装置に関するもの
で、特に、紙(古紙と呼ばれる使用済み紙で、以下本発
明では特に説明する場合を除いては、繊維が絡み合って
形成される物質の総称を古紙と言う。)を乾式で解繊し
て、元のパルプ状原料等の単繊維状に戻すのに適した乾
式解繊装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地球環境保護の面から使用済み紙は回収
して、再資源化する必要性がある。そして、従来この古
紙の再資源化は、回収した古紙に多量の水を加え、泥状
のスラリーにして、強制攪拌して解繊する方法が一般的
で、この方式をパルパー法と称している。このパルパー
法は、紙の主構成体であるセルロース繊維をスターチ・
クレー等の水溶性接着剤で固めてあるのを、水で溶解さ
せて分離するものであるが、当然、上記接着剤とゴミの
混合した排水が多量に排水されるため、大容量の排水処
理設備を有した特定工場(通常は製紙工場)まで古紙を
運び込まなくてはならず、再資源化のコストが嵩むとい
う欠点を有していた。
【0003】また、上記欠点を解決するために、古紙を
水を使用せずに解繊する試みが、従来種々提案されてい
る。この乾式の解繊法として、最も優れているとされる
方法は、ミル(Mill)法と称され、古紙を粉砕機で
粉砕するようになしている。無論、このミル法も古紙を
粉状に粉砕してしまったのでは、繊維としての優れた性
状が消失してしまうので、可能な限り繊維を傷つけない
ように、古紙に弱い外力を長時間加える等の種々の粉砕
条件を模索しているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のパルパ
ー法は、前記したようにコストが嵩むという課題の他
に、通常その処理工場が製紙工場に限定されているた
め、再生紙原料以外に使用されることが皆無と言ってよ
いほど少なく、経済的観点から古紙回収率が向上されな
いでいるという課題を有している。
【0005】また、上記ミル法は、いまだ研究段階で、
一部繊維原料として使用可能な長い繊維状に解繊するこ
とができるようにはなってきたが、古紙に機械的力を加
えて引き裂くことに変わりがないので、多くの割合で粉
状に粉砕された粉状物が混入することが避けられず、回
収効率が低いと共に、解繊後に繊維物のみを分級し粉状
物を除去しなくてはならず、実用段階には至っていない
という課題を有している。
【0006】そこで本発明は上記課題を解決すべくなさ
れたもので、乾式で繊維をできるだけ切断することなく
解繊できる解繊装置を提供することを目的としたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的に沿い、先述
特許請求の範囲を要旨とする本発明の構成は前述課題を
解決するために、内歯歯車状のケーシング本体10内
に、高速回転する回転子2を収納し、この回転子2の外
周部には弾性板よりなるリード板3を、その基端部を回
転子2に固定し自由端側先端をケーシングの内周面に対
向して多少の間隙を有して歯幅方向に設けた技術的手段
を講じたものである。
【0008】
【作用】先ず、本発明乾式解繊装置は、回転子2を高速
回転して、解繊する原料(本実施例では古紙)を一定の
大きさに切断したものを、ケーシング本体10と回転子
2との間を通過させて解繊するものとする。
【0009】そして、上記回転子2乃至リード板3が
「図3」及び「図4」に示すように、矢印P1方向に高
速回転すると、該リード板3はケーシング本体10の内
周面の山部10aと谷部10bとの近傍を高速で通過す
る。すると、リード板3の移動によって生ずる気流(図
示実施例では、その他の気流、例えば、古紙を供送する
ための気流を含む。)は、単純な層流状態から脈流、渦
流となる。そして、リード板3の周速が一定値を越える
(諸条件によって相違するが、前記山部10aと谷部1
0bを一片4mmの正三角形の辺に相当する値として、
リード板3を厚み1mmで屈曲可能な範囲の全長10m
mとしアルミニューム板を使用した場合で、周速度が5
0m/秒を越えると)、上記脈流および渦流に対してリ
ード板3が共鳴板となり、該リード板3は例えば「図
3」矢印P2で示した範囲で振動し、さらに、その付近
に強力な乱流振動音場Hが発生する。
【0010】そして、上記のごとき乱流振動音場Hを古
紙が通過すると、該古紙は、以下のような作用を受けて
解繊されるので、以下にその解繊作用を説明する。
【0011】「乱流振動音場解繊作用」水中では、上記
のような乱流振動音場作用をキャビテーションと称し、
硬質の金属さえもえぐる部分的エネルギー集中が見られ
るが、空気中においても強い乱流振動音場は古紙に作用
し、古紙の繊維どうしをほぐす作用を呈する。
【0012】「機械的振動解繊作用」また、振動するリ
ード板3が古紙に接触すると、当然その振動は古紙に伝
播される。古紙が機械的に激しく振動することで、繊維
は解され解繊される作用を呈する。
【0013】以上、「乱流振動音場解繊作用」と「機械
的振動解繊作用」とが、本発明の主たる解繊作用である
が、本発明はこれらの解繊作用を有効に引きだすため、
以下の「滞留作用」を利用している。
【0014】「滞留作用」すなわち、古紙が上記のごと
き解繊作用を呈する場所を通過したとしても、その作用
を受ける時間が短かったり、これら作用を減衰する条件
が存在したのでは充分なる解繊効果を期待できない。そ
こで本発明は、内歯歯車状ケーシング本体10に古紙を
滞留させる作用を持たせ、古紙がリード板3と共に移動
するのを阻止し、古紙の局部を仮固定することで振動作
用に対する逃げを抑止し、谷部10bに留まった古紙は
少しづつリード板3の回転方向に押し出され、乱流振動
音場にさらされながら、徐々にリード板3に接触して解
繊される作用を呈するものである。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面にしたがっ
て説明する。図中、10がケーシング本体で、このケー
シング本体10は、内周面に山部10a,10a,10
a・・・と谷部10b,10b,10b・・・とを交互
に設けた内歯歯車状に形成されている。
【0016】上記ケーシング本体10は、通常その谷部
10b,10b,10b・・・を切削して形成するが、
内周面に山部10a,10a,10a・・・を形成する
ライナを一定間隔で固着して形成してもよい。また、上
記山部10aと谷部10bとは図示では三角波状となし
てあるがその断面形状は矩形波、サイン波等種々変更し
てもよいのは無論である。
【0017】なお、図示例では、上記ケーシング本体1
0の奥側には「図1」に最も明らかに示すごとく、断面
半円状の溝10cがその内周全周に渡って設けてある。
【0018】そして、上記内歯歯車状のケーシング本体
10内に高速回転する回転子2を収納し、この回転子2
の外周部には弾性板よりなるリード3板を、その基端部
を回転子2に固定し自由端側先端をケーシング本体10
の内周面に対向して多少の間隙を有して歯幅方向に設け
てある。
【0019】上記回転子2は駆動源5により回転される
のは無論であり、また上記リード板3は、はがね等の弾
性を有した薄板(実施例では、前記した通りアルミニュ
ーム板を使用した。)が使用され、回転子2に複数個を
その自由端側先端がケーシング本体10の内周面に多少
の間隙を有するように対向し、かつ、ケーシング本体1
0の歯幅方向に向くようにして設けられる。
【0020】本実施例では、上記回転子2は古紙のデス
トリビュータを兼ねるもので、駆動源5の駆動軸51に
ホルダー筒52を固定(「図1」では省略したが、この
駆動軸51とホルダー筒52とはキーによって連結され
共に回転する。)し、このホルダー筒52に円盤21を
固定してある。そして、この円盤21上に放射翼6,
6,・・・を固定して、さらに、該放射翼6,6,6・
・・の上端(「図1」右側端)にはリング盤22を固定
して羽根車状となし、該駆動軸51の先端側から供送さ
れた古紙は、回転子2の回転に伴って遠心方向に分配さ
れるようになしてある。
【0021】すなわち、ケーシング本体10の一面に
は、中央に古紙流入口12を有した蓋盤11が止着され
ており、該古紙流入口12より(軸方向に)流入した古
紙は、リング盤22の中央空部よりこのリング盤22と
円盤21との間に入り、各放射翼6,6,6・・・の間
に略均等に分配され、さらに回転子2の回転に伴って遠
心力を受け、円盤21とリング盤22との間で各放射翼
6,6・・・によって仕切られた各空間部内を遠心方向
(「図1」および「図5」の矢印P3方向)に移動し、
やがて「図5」に最も明らかに示すごとく、ケーシング
本体10の谷部10b内に入り込むようになしてある。
なお、上記放射翼6,6,6・・・は「図2」の直線状
の物に代え、「図5」にしめすごとき曲面状のものを使
用してもよいものである。
【0022】そして、前記リード板3は回転子2にその
基端部を固定すればよいが、本実施例では各放射翼6の
先端に鋲止め等の手段で取り付けてある。なお、該リー
ド板4は、各放射翼6を弾性板材で構成した場合、その
先端部をリード板4として兼用でき、この場合はリード
板4を別個に用意して取付けるのではなく、各放射翼6
の先端を一定寸法円盤21およびリング盤22より突出
さればよい。
【0023】そして、この種解繊装置には、原料である
古紙を該装置内(特に、ケーシング本体10と回転子2
との間)を通過させる原料搬送装置が必要なのは無論で
あり、この原料搬送装置は従来公知なもので種々実現可
能であるが、本実施例では装置のコンパクト化のために
内装式の原料搬送装置40を使用している。なお、図示
例では前記駆動軸51が水平なホリゾンタイプとなして
いるが、前記古紙流入口12が上を向くバーチカル方式
とした場合は、回転子2が原料搬送装置を兼ねることが
でき解繊された繊維の出口を適宜確保しておけば、特に
別の原料搬送装置は必要としないことになる。
【0024】上記内装式の原料搬送装置40は送風ファ
ーン41で構成され、古紙および解繊された繊維はこの
送風ファーン41によって発生する気流に随伴して搬送
されるようになしてある。すなわち、前記ケーシング本
体10の他面側(「図1」左側)には、一端に排出口4
2を有したスパイラル流路43を有した渦巻キャップ4
4で被包し、この渦巻キャップ44内には、軸部位から
流入する気流(古紙が解繊されたものを含む)を遠心方
向乃至スパイラル流路43を介して排出口42より排出
する羽根車よりなる送風ファーン41が収納されてな
る。なお、この送風ファーン41は従来公知なものを使
用すればよいが、本実施例では前記ホルダー筒52に保
持されて駆動源5によって、前記回転子2と共に回転す
るようになしてある。
【0025】また、図示実施例では上記原料搬送装置4
0の前段に方向転換用デストリビュータ45を配してい
る。送風ファーン41に回転軸方向から放射方向に気流
が発生するものを使用したため、回転子2で遠心方向に
移動した古紙は解繊された後、気流と共に原料搬送装置
40の軸部方向にその移動方向を変更しなくてはならな
い。そこで図示例では、回転子2と送風ファーン41と
の間を第二リング盤46で仕切り、言い換えると、ケー
シング本体10の他面側を中央に空部を有した第二リン
グ盤46で塞ぎ、気流と解繊された繊維は該第二リング
盤46と回転子2の裏側との間を通って中央の空部に向
かうようになしてある。なお、「0017」の項におい
て記した溝10cはこの方向転換を円滑に行うための空
部を確保するためのものである。
【0026】そして、上記のごとく気流の方向を変化さ
せると、混入する解繊繊維が局所的に偏る場合が想定さ
れるので、本実施ではこの偏りをできるだけ防止するた
めに、上記第二リング盤46には、この第二リング盤4
6と回転子2との間に位置する第2放射翼47,47,
47・・・を該第二リング盤46に固定してある。
【0027】この種高速回転機器において局所的に、原
料等が偏るのは振動の発生源となり、騒音を発生しさら
には装置の寿命を短縮することになる。したがって、各
部位において均一に気流、原料、解繊繊維が流れること
が必要で、上記方向転換用デストリビュータ45は、そ
の整流作用で流量の偏流を防止している。
【0028】また、上記方向転換用デストリビュータ4
5は、流路を複雑化することで気流にブレーキをかける
機能をも持たせてある。古紙はケーシング本体10部位
を高速で通過すると解繊が充分に行われない場合もあ
り、一方解繊されると容量が増すので、それなりの気流
容量が必要である。したがって、解繊部位では流速が遅
く原料搬送装置40内は流量が多いのが最も都合が良
い。そこで、ケーシング本体10部位と原料搬送装置4
0との間に屈曲気流路を介することで、この両者の目的
にあった気流を得るようになしてある。なお、図では示
していないが、古紙流入口12には、オリフス等を設け
てその系を狭窄しておくと、上記ブレーキ効果が有効に
得られるものである。
【0029】なお、図中、61,62は足片を示すもの
である。
【0030】
【発明の効果】本発明は上記のごときで、従来のミル法
が古紙を機械的に剪断するのに比較して、乱流振動音場
解繊作用と機械的振動解繊作用とを利用したため、繊維
を短く切断することなく解繊できる乾式解繊装置を提供
できるものである。
【0031】もっとも、乱流音場解繊作用と機械的振動
解繊作用とを利用したからといって、全く繊維を切断し
ないとは断言できるものでなく、実際には、4mm角に
切断した古紙を解繊したところ繊維長はほとんどのもの
が2mm前後であり、リード板3の弾性等を、なお改
良、研究する必要性を有するが、紙粉と称される粉状に
切断されたものはほとんど発生せず、そのままで繊維物
質としての各種応用が可能な解繊繊維を得られるもので
あった。
【0032】さらに、本発明の特筆すべき効果として
は、乾式で水を使用しないことに加え装置が簡易コンパ
クトであるため、古紙の発生源で直ちに解繊することが
可能なことである。古紙は容易に解繊できれは、再生紙
の原料としてのみでは無く、その他の(具体的には建材
・緩衝材等の)繊維原料としても、さらにはバイオマス
としての利用も可能で、繊維原料の利用を多様化でき貴
重な地球資源を、高い回収率で再利用できる乾式解繊装
置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明乾式解繊装置の一実施例を示す一部断面
側面図である。
【図2】要部正面図である。
【図3】作用を説明する要部拡大正面図である。
【図4】同じく作用を説明する要部拡大正面図である。
【図5】別の実施例の要部正面図である。
【符号の説明】
2 回転子 3 リード板 10 ケーシング本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内歯歯車状のケーシング本体内に、高速
    回転する回転子を収納し、この回転子の外周部には弾性
    板よりなるリード板を、その基端部を回転子に固定し自
    由端側先端をケーシングの内周面に対向して多少の間隙
    を有して歯幅方向に設けた乾式解繊装置。
JP26285192A 1992-09-04 1992-09-04 乾式解繊装置 Withdrawn JPH0693585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285192A JPH0693585A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 乾式解繊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285192A JPH0693585A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 乾式解繊装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693585A true JPH0693585A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17381509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26285192A Withdrawn JPH0693585A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 乾式解繊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693585A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121013A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kousha:Kk 粗リンターの粉砕方法
WO2012095928A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 セイコーエプソン株式会社 紙再生装置及び紙再生方法
CN104562818A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 精工爱普生株式会社 薄片制造装置以及解纤部
JP2016527071A (ja) * 2013-08-28 2016-09-08 メイフェア フェアメーゲンスフェアヴァルテゥングス エスエー 物質のサイズを削減する装置
US9643339B2 (en) 2013-10-09 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and defibration unit
EP3643875A4 (en) * 2017-06-21 2021-03-10 Biodryingtech SpA HIGH-SPEED DEHYDRATION AND SPRAY IMPELLER
EP3859082A1 (en) 2020-01-29 2021-08-04 Seiko Epson Corporation Equipment for manufacturing fiber structure, method for manufacturing fiber structure, and fiber structure

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121013A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kousha:Kk 粗リンターの粉砕方法
US9890499B2 (en) 2011-01-12 2018-02-13 Seiko Epson Corporation Paper recycling device and paper recycling method
US9636847B2 (en) 2011-01-12 2017-05-02 Seiko Epson Corporation Paper recycling device and paper recycling method
US9194081B2 (en) 2011-01-12 2015-11-24 Seiko Epson Corporation Paper recycling device and paper recycling method
US9435078B2 (en) 2011-01-12 2016-09-06 Seiko Epson Corporation Paper recycling device and paper recycling method
US8882965B2 (en) 2011-01-12 2014-11-11 Seiko Epson Corporation Paper recycling system and paper recycling method
WO2012095928A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 セイコーエプソン株式会社 紙再生装置及び紙再生方法
US10363562B2 (en) 2013-08-28 2019-07-30 Mayfair Vermögensverwaltungs Se Apparatus to reduce size of material
JP2016527071A (ja) * 2013-08-28 2016-09-08 メイフェア フェアメーゲンスフェアヴァルテゥングス エスエー 物質のサイズを削減する装置
US9644316B2 (en) 2013-10-09 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and defibrating unit
US9840809B2 (en) 2013-10-09 2017-12-12 Seiko Epson Corporation Defibrating unit
US9869057B2 (en) 2013-10-09 2018-01-16 Seiko Epson Corporation Defibration unit
US9643339B2 (en) 2013-10-09 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and defibration unit
CN104562818A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 精工爱普生株式会社 薄片制造装置以及解纤部
EP3643875A4 (en) * 2017-06-21 2021-03-10 Biodryingtech SpA HIGH-SPEED DEHYDRATION AND SPRAY IMPELLER
EP3859082A1 (en) 2020-01-29 2021-08-04 Seiko Epson Corporation Equipment for manufacturing fiber structure, method for manufacturing fiber structure, and fiber structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020060B2 (ja) 生ゴミ処理機粉砕機構
CA1190078A (en) Cut and mill fiberizer
US5188298A (en) Method and apparatus for fiberizing
JPH0693585A (ja) 乾式解繊装置
JPH08309214A (ja) 竪型破砕機
US5263653A (en) Twin-flow beater mill for preparing fibrous materials
SU938236A1 (ru) Дезинтегратор-сепаратор
US3622086A (en) Pulverizer
CN209901459U (zh) 用于废纸回收的干纤维脱墨粉碎机
US2830771A (en) Centrifugal mill
RU2106199C1 (ru) Роторно-вихревой аппарат
KR950012298B1 (ko) 로우터리(rotary) 분쇄기
JP2562265Y2 (ja) 乾式古紙解繊装置
RU2094135C1 (ru) Классификатор
JP3189088B2 (ja) ガラス等破砕装置およびガラス等の細粉砕方法
JPH06146185A (ja) 乾式解繊装置
JPH06146184A (ja) 乾式解繊装置
JP2004174380A (ja) 粉砕機
CN208146422U (zh) 一种超微粉碎机的分级筛选装置
US2651471A (en) Centrifugal grinding mill with abrasive liner and angularly disposed feed conduit
US3684198A (en) Comminuting particles
JPH07102493A (ja) 古紙の乾式解繊方法及びその装置
JP3020012B2 (ja) 粉砕機
SU1581378A1 (ru) Ударно-вихрева мельница
SU908383A1 (ru) Дезинтегратор

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130