JPH069357A - 体臭・排泄物の悪臭除去剤 - Google Patents

体臭・排泄物の悪臭除去剤

Info

Publication number
JPH069357A
JPH069357A JP4191651A JP19165192A JPH069357A JP H069357 A JPH069357 A JP H069357A JP 4191651 A JP4191651 A JP 4191651A JP 19165192 A JP19165192 A JP 19165192A JP H069357 A JPH069357 A JP H069357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
asparagus
lineales
extract
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4191651A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Kato
邦彦 加藤
Masatoshi Nakano
昌俊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUIBOSUTEII JAPAN KK
Original Assignee
RUIBOSUTEII JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RUIBOSUTEII JAPAN KK filed Critical RUIBOSUTEII JAPAN KK
Priority to JP4191651A priority Critical patent/JPH069357A/ja
Publication of JPH069357A publication Critical patent/JPH069357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アスパラサス・リネアリス抽出物を有効成分
とする体臭・排泄物の悪臭除去剤。 【効果】 ヒトを含む哺乳動物の体臭および排泄物など
の悪臭を飲食等により副作用無く、迅速に改善すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マメ科に属するアスパ
ラサス・リネアリスの含有成分を有効成分とする体臭・
排泄物の悪臭除去剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ワキガ、口臭、体臭などヒト
を含む動物の個体から発する臭いや、ペットの排泄物あ
るいは寝たきり老人などによる排泄物の悪臭で悩まされ
ることが多い。
【0003】これらの悪臭や排泄物の臭いは、その臭い
を他の新鮮な香によって弱める方法と、その臭いを活性
炭等による防臭・消臭剤で吸着する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いづれの方法
も効果が薄く根本から悪臭の発生を解決することにはな
らない。また、人を含む動物が飲食によって体臭あるい
は排泄物の悪臭を除去できるものは知られておらず、内
服による体質改善による排泄物の臭い除去ができれば好
都合である。
【0005】本発明は、飲食により体内の体質改善を図
り、動物の体臭および排泄物の悪臭を除去する悪臭除去
剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、マメ
科に属するアスパラサス・リネアリス抽出物が、体臭・
悪臭除去効果を有し、かつ副作用がなく動物を健康にか
つ安全に体臭および排泄物の臭いを軽減・改善できると
の知見を得て本発明を完成した。
【0007】本成分の有効成分は、アスパラサス・リネ
アリスの抽出液からなり、抽出法としては、アスパラサ
ス・リネアリスの葉または茎を水及び/または有機溶媒
で抽出し、該抽出液より抽出溶媒を留去する方法、また
はアスパラサス・リネアリスの葉または茎を粉砕するこ
とによって得ることができる。また、通常の日本茶、中
国茶、紅茶などの製法と同様に抽出してもよい。
【0008】水で抽出する場合には、アスパラサス・リ
ネアリスの50〜1000倍の水を加え、90〜100
度で5〜30分程度抽出するのが好ましい。また、通常
の茶と同様にするときは、アスパラサス・リネアリスの
乾燥葉の50〜1000倍の水を加え、90〜100度
で5〜30分間程度沸騰させ抽出液を得る。
【0009】有機溶媒の具体例としては、メタノール、
エタノール、アセトン等が挙げられ、抽出にあたっては
温時抽出等慣用手段を用いることができる。また、抽出
液の分離も、デカンテーションや遠心分離等の慣用手段
を用いることができる。
【0010】抽出溶媒の留去も凍結乾燥等の慣用手段を
用いることができる。また、アスパラサス・リネアリス
そのものを粉砕し、微小化・粉末化して用いることもで
きる。
【0011】本組成物は、有効成分を生理学的に許容さ
れうる担体、賦形剤、結合剤、希釈剤と混合し、たとえ
ば顆粒剤、粉剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、塗布
剤、シロップ、坐剤、注射剤として経口または非経口的
に、または、混合してそのまま溶液、粉末顆粒、錠剤、
乳剤、ゼリー状など任意の形態で単独投与、濃縮液を利
用、または他の飲食物に混合して飲食することもでき
る。
【0012】投与量は、対象となる疾患の種類、程度に
より異なるが、飲料としてヒトが常用する場合には、1
〜5g乾燥葉/1溶液を100ml〜2000ml/日
飲食するのが好ましい。ペットなどの動物に与える場合
には2ml/kg体重〜30ml/kg体重与えるのが
好ましい。また、凍結乾燥顆粒粉末のときは、それぞれ
1g〜10g/日与えるのが好ましい。
【0013】アスパラサス・リネアリスは、ラットに対
する急性毒性試験で死亡例は皆無であり、生化学血液検
査および病理組織学的検査においても異常が認められな
かった。
【0014】
【作用】動物の体臭は動物個体の腸内細菌あるいは動物
自身の代謝によるものと思われる。従って、体臭あるい
は排泄物の悪臭は、動物の腸内細菌あるいは動物の代謝
を活発にすることによって除去されると考えられる。本
発明は、グァイアコール、フェノールなどにより腸内細
菌叢を改善し、また便秘、宿便をなくして動物の健全な
腸内代謝をもたらし体臭あるいは排泄物の悪臭を除去す
るものと思われる。
【0015】
【効果】本発明は、ヒトを含む哺乳動物の体臭および排
泄物などの悪臭を飲食等により副作用無く、迅速に改善
することができる。
【0016】
【実施例】
製造例1 抽出液の製造法 採取したアスパラサス・リネアリスの葉(茎つき)を、
5mm長に切断後、ローリング、酵素醗酵、天日乾燥の
工程を経て乾燥葉とする。乾燥葉4gを水1.5リット
ルで15分間沸騰させ抽出液を得た。
【0017】製造例2 アスパラサス・リネアリスを10倍量の15%エタノー
ル溶液で抽出した液を、高速遠心ろ過した後、減圧濃縮
した。濃縮液(軟エキス)に乳糖、カゼイン、ビタミン
C、E、βカロチン、カルシウムなどを加えた後、慣用
の造粒器で粒状にして乾燥して凍結乾燥顆粒粉末を製造
した。凍結乾燥顆粒粉末の成分は下記の通りである。 水分 0.3% リン 192 mg/100g 鉄 0.64 mg/100g カルシウム 347 mg/100g ナトリウム 199 mg/100g カリウム 155 mg/100g マグネシウム 62.0 mg/100g 銅 0.79 ppm 亜鉛 3.23 ppm マンガン 13.2 ppm リチウム 0.4 ppm ルビジウム 4 ppm ビタミンE 17.00mg/100g たんぱく質 4.20 % 脂質 0.30 % 灰分 1.70 % 糖質(乳糖を含む) 93.1 % タンニン 0.40 % 総カロチン 80.4 mg/100g リボフラビン 0.08 mg/100g ビタミンD 60 IU/100g 総トコフェロ−ル 233 mg/100g α−トコフェロ−ル 122 mg/100g β−トコフェロール 2.1 mg/100g γ−トコフェrール 77.6mg/100g δ−トコフェロール 31.0mg/100g ケルセチン 0.54mg/100g 抗酸化能・SOD様力価 62,000unit/g BHC 検出せず DDT 検出せず 無水カフェイン 検出せず
【0018】実施例1 製造例1で得た抽出液を3名のワキガのパネラーに、1
日約500ml〜1000mlを2カ月間飲ませて症状
の改善を調べた。その結果2名においてワキガが除去で
きた。
【0019】実施例2 製造例1で得た抽出液を寝たきり老人あるいは排泄物臭
の強い5名に、1日約500ml〜1000mlを2週
間飲ませて症状の改善を調べた。その結果、4名におい
て排泄物の悪臭が著しく軽減された。
【0020】実施例3 製造例2で得た抽出液の凍結乾燥粉末2gをイヌ2匹、
ネコ2匹に、1回1g、2週間飲ませてペットの排泄物
の臭いの軽減を調べた。その結果、3例において排泄物
の悪臭が著しく軽減された。
【0021】アスパラサス・リネアリスの化学分析結果
は下記の通りである。 鉄 23.40mg/100g カルシウム 187.00mg/100g カリウム 398.00mg/100g マグネシウム 207.00mg/100g 銅 2.25ppm 亜鉛 6.74ppm セレン 0.13ppm ビタミンE 17.00mg/100g たんぱく質 8.00% フラボノイド 41.00mg/100g 抗酸化能・SOD様力価 69,000unit/g 酸不溶性蛋白成分 150mg/100g 香気成分 100mg/100g 糖含有化合物 690mg/100g
【0022】また香気成分として、カルボニル化合物
(15%)、カロチノイド分解物(17%)、炭素数2
〜12の有機酸(22%)、フェノール化合物(13
%)、芳香族含酸素化合物(7%)、芳香族炭化水素
(5.5%)、テルペノイド(4%)などを含有する。
なお、酸不溶性蛋白質とは比較的分子量の大きな蛋白成
分である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスパラサス・リネアリス抽出物を有効
    成分とする体臭・排泄物の悪臭除去剤。
JP4191651A 1992-06-25 1992-06-25 体臭・排泄物の悪臭除去剤 Pending JPH069357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191651A JPH069357A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 体臭・排泄物の悪臭除去剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191651A JPH069357A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 体臭・排泄物の悪臭除去剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069357A true JPH069357A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16278205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191651A Pending JPH069357A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 体臭・排泄物の悪臭除去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996040046A3 (de) * 1995-06-07 1997-02-06 Wolfgang Weiland Deodorantpräparat
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
JP2006095149A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 消臭剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996040046A3 (de) * 1995-06-07 1997-02-06 Wolfgang Weiland Deodorantpräparat
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
JP2006095149A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 消臭剤
JP4597625B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-15 小林製薬株式会社 消臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120003340A1 (en) Compositions and methods for detoxification and cancer prevention
CN101522204A (zh) 猕猴桃提取物
EP2627199B1 (en) Coffee extracts as ingredients of foods, drugs, cosmetics, dietary supplements, and biologics
US6162470A (en) Method for reducing or eliminating the odor of animal excreta, compounding ingredient to be used in the method and feeds, pet foods or foods containing the compounding ingredient
US9132159B2 (en) Composition for prevention and/or treatment of tumors containing acacia derivative
US7767236B2 (en) Plant seed extract composition and process for producing the same
WO2003006037A1 (fr) Medicaments de traitement
JPH05246866A (ja) 脳代謝促進・脳機能改善剤
JP2006014730A (ja) 食品
JPH069357A (ja) 体臭・排泄物の悪臭除去剤
KR101082938B1 (ko) 수용성 비타민이 인리치먼트된 비타민제 조성물 및 이의 제조 방법
JPH06199690A (ja) 脳代謝促進・脳機能改善剤
JPH0840923A (ja) 栄養補助剤
KR20100094223A (ko) 숙취해소용 음료수 조성물
JP3167777B2 (ja) 抗ウイルス・抗菌・殺菌剤
JP2013199447A (ja) 肝機能保護又は改善剤
JPH061723A (ja) 腎臓機能改善治療剤
JPH05271059A (ja) 便秘改善・治療剤
JP3154544B2 (ja) 炎症性疾患改善治療剤
JPH05246875A (ja) 糖尿病改善治療剤
JPH05246873A (ja) 肝臓機能改善・2日酔い防止剤
JPH05246871A (ja) 貧血改善治療剤
JPH07215885A (ja) たん除去剤
JP5265177B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する便通改善用組成物
JPH05271057A (ja) リウマチ改善治療剤