JPH0693187B2 - 領域転送回路 - Google Patents

領域転送回路

Info

Publication number
JPH0693187B2
JPH0693187B2 JP63167216A JP16721688A JPH0693187B2 JP H0693187 B2 JPH0693187 B2 JP H0693187B2 JP 63167216 A JP63167216 A JP 63167216A JP 16721688 A JP16721688 A JP 16721688A JP H0693187 B2 JPH0693187 B2 JP H0693187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
area
raster
rasters
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63167216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216597A (ja
Inventor
義之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63167216A priority Critical patent/JPH0693187B2/ja
Publication of JPH0216597A publication Critical patent/JPH0216597A/ja
Publication of JPH0693187B2 publication Critical patent/JPH0693187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パーソナルコンピュータ等のプレーン方式の
VRAMを有する機器において、領域転送を簡単な構成でか
つ転送時の画面上での色のちらつきなしに行える領域転
送回路に関するものである。
従来の技術 従来、プレーン方式のVRAM上で領域転送を行う場合、1
プレーン毎に指定領域を転送する方法、あるいは、指定
領域をnラスタに分割して、nラスタ毎に全プレーンを
転送する方法が取られていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の様な方法では、1プレーン毎に指定
領域を転送する方法では、全プレーンが転送されてはじ
めて各ビットの色が決定されるため、1つのプレーンを
転送する度に画面上の転送先領域の色がちらつくことに
なる。また、指定領域をnラスタに分割して、nラスタ
毎に全プレーンを転送する方法では、nが固定であるた
め、転送領域の幅が大きくなると、1プレーン当たりの
転送に時間がかかってしまい、全プレーンを転送する間
に、画面上での転送先領域の色がちらつくことになる。
本発明はかかる点に鑑み、プレーン方式のVRAM上での領
域転送を、簡単な構成でかつ転送時の画面上での色のち
らつきなしに行えることを特徴とした領域転送回路を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、VRAM上での領域転送時に、1ラスタ当たりの
転送速度tと転送領域の幅wに基づき、一度に転送する
ラスタ数rをF(t,w)の関係式で算出するラスタ数算
出部と、前記ラスタ算出部で算出されたラスタ数づつ順
にプレーン毎に転送する領域転送部を備えた領域転送回
路である。
作用 本発明は前記した構成により、VRAM上での領域転送時の
ラスタ数を1ラスタ当たりの転送速度と転送領域の幅か
ら算出することにより、転送時の画面上での色のちらつ
きなしの領域転送を行うことができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における領域転送回路のブロ
ック構成図を示すものである。第1図において、1は1
ラスタ当たりの転送速度tと転送領域の幅wに基づき、
一度に転送するラスタ数rをF(t,w)の関係式で算出
するラスタ数算出部と、2はラスタ数算出部1で算出さ
れたラスタ数を格納するラスタレジスタ、3はラスタレ
ジスタ2に格納されているラスタ数に基づいて、指定さ
れた領域をラスタ数づつ順にプレーン毎に転送する流域
転送回路、4はVRAMである。
以上のように構成された本実施例の領域転送回路につい
て、以上にその動作を説明する。
今第2図に示すように、VRAM4の領域Aを領域Bに転送
する場合を考える。ラスタ数算出部1には、1ラスタ当
たりの転送速度t、転送領域幅wとした時の領域転送時
のラスタ数rの算出式F(t,w)が定義されているとす
る。
領域転送部3は、転送領域情報を受け取り、以下の処理
を行う。
領域転送部3は、ラスタ数算出部1に1ラスタ当たり
の転送速度tと転送領域の幅w=x2−x1を送る。
ラスタ数算出部1は、F(t,x2−x1)からrを算出
し、ラスタレジスタ2に格納する。
ソースポインタに転送元の第一プレーンの先頭アドレ
スを、ディスティネーションポインタに転送先の第一プ
レーンの先頭アドレスを、ロウカウンタに転送領域の幅
(x2−x1)をそれぞれ設定する。
ソースポインタの指すアドレスからロウカウンタ分の
領域をディスティネーションポインタの指すアドレスへ
転送する。
ソースポインタ,ディスティネーションポインタを次
のラスタの先頭アドレスへ設定する。
rラスタ本の転送が終了した場合、処理へ飛ぶ。終
了していない場合、処理へ飛ぶ。
全プレーンの転送が終了した場合、処理へ飛ぶ。終
了していない場合、処理へ飛ぶ。
ソースポインタに次の転送元のプレーンの先頭アドレ
スを、ディスティネーションポインタに次の転送先のプ
レーンの先頭アドレスを設定した後、処理へ飛ぶ。
全ての領域転送が終了した場合、終了する。終了して
いない場合、処理へ飛ぶ。
ソースポインタを第一プレーンの次の先頭アドレス
に、ディスティネーションポインタを次の第一プレーン
の先頭アドレスに設定した後、処理へ飛ぶ。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、領域転送を画面
上での色のちらつきなしに行うことができ、その実用的
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於ける一実施例の領域転送回路のブロ
ック構成図、第2図は本発明に於ける一実施例の領域転
送回路での領域転送の説明図である。 1……ラスタ数算出部、2……ラスタレジスタ、3……
領域転送部、4……VRAM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレーン方式のVRAM上での転送の際に、1
    ラスタ当たりの転送速度tと転送領域の幅wに基き、一
    度に転送するラスタ数rをF(t,w)の関係式で算出す
    るラスタ数算出部と、前記ラスタ数算出部で算出された
    ラスタ数を格納するラスタレジスタと、前記ラスタレジ
    スタに格納されたラスタ数づつ順にプレーン毎に転送す
    る領域転送部を備えたことを特徴とする領域転送回路。
JP63167216A 1988-07-05 1988-07-05 領域転送回路 Expired - Fee Related JPH0693187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167216A JPH0693187B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 領域転送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167216A JPH0693187B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 領域転送回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216597A JPH0216597A (ja) 1990-01-19
JPH0693187B2 true JPH0693187B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=15845584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167216A Expired - Fee Related JPH0693187B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 領域転送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693187B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216597A (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0554143B2 (ja)
JPS61249086A (ja) 隣接表示区域の画像表示装置
JPH0693187B2 (ja) 領域転送回路
JPH0430073B2 (ja)
JPS5230123A (en) Time sharing using method of display memory
JPS5910084A (ja) デ−タ転送装置
JPH0752337B2 (ja) メモリ制御装置
JPS599245Y2 (ja) 表示装置
JP2867482B2 (ja) 画像処理装置
JPS58117593A (ja) 表示装置
JPH0197989A (ja) ビットマップ式表示装置
JPS54137931A (en) Picture display unit
JPH01217493A (ja) 表示装置
JPH0476598A (ja) 表示制御装置
JPS63276122A (ja) デ−タブロック配列化方法
JPS62138971A (ja) デ−タ処理装置
JPS5925589U (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPS62202282A (ja) パタ−ン処理装置
JPH01142993A (ja) 図形発生装置
JPS63237123A (ja) グラフイツク図形印刷方式
JPS62183460U (ja)
JPH04130945A (ja) 情報処理装置
JPH05181788A (ja) 特殊形状領域dma機構
JPS6242232A (ja) 記憶内容表示方式
JPS61255474A (ja) ビデオramデ−タ転送処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees