JPH0691389A - パラジウムろう合金 - Google Patents

パラジウムろう合金

Info

Publication number
JPH0691389A
JPH0691389A JP22924392A JP22924392A JPH0691389A JP H0691389 A JPH0691389 A JP H0691389A JP 22924392 A JP22924392 A JP 22924392A JP 22924392 A JP22924392 A JP 22924392A JP H0691389 A JPH0691389 A JP H0691389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
palladium
alloy
parts
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22924392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shioda
重雄 塩田
Yoshifumi Suezawa
芳文 末澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP22924392A priority Critical patent/JPH0691389A/ja
Publication of JPH0691389A publication Critical patent/JPH0691389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ti又はTi合金の部品等をろう付けした
際、高温における引張り強さを十分なものにでき、さら
にセラミックスとTi又はTi合金をろう付けすると
き、セラミックスをメタライジングすることなしに直接
ろう付けできるパラジウムろう合金を提供しようとする
ものである。 【構成】 銅50〜70重量%、パラジウム20〜40重量%、
鉄、ニッケル、コバルトの少なくとも1種が5〜15重量
%、チタン 0.5〜3重量%より成るパラジウムろう合
金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パラジウムろう合金の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に航空機器等に用いるTi又はTi
合金あるいはそれらとセラミックスより成る部品等をろ
う付けする為のろう合金としては、ニッケルろう、金ろ
う、パラジウムろうが主に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のろう
を用いてろう付けを行なうと、高温における引張り強さ
が十分ではなく、Ti及びTi合金より成る部品等の薄
肉化や縦手形状の設計が難しくなるという問題があっ
た。また、セラミックスとTi及びTi合金より成る部
品をろう付けする時は、セラミックスをメタライジング
してろう付けしなければならず工程が複雑にならざるを
得なかった。そこで本発明は、Ti又はTi合金の部品
等をろう付けした際、高温における引張強さを十分なも
のにでき、さらにセラミックスとTi又はTi合金をろ
う付けする時セラミックスをメタライジングすることな
しに直接ろう付けできるパラジウムろう合金を提供しよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のパラジウムろう合金は、銅50〜70重量%、パ
ラジウム20〜40重量%、鉄、ニッケル、コバルトの少な
くとも1種が5〜15重量%、およびTi 0.5〜3重量%
より成るものである。本発明のパラジウムろう合金に於
いて、Tiを 0.5〜3重量%含有させる理由は、Ti又
はTi合金の部品等のろう付け部に、あらかじめCu−
Ti、Pd−Tiの微細な金属間化合物を分散させてお
き新たな金属間化合物の生成を抑制する為であるととも
に高温における金属間化合物の成長を抑制し、ろう自身
の高温強度を高める為である。またセラミックスに対す
る濡れ性を向上させ、直接ろう付けを可能とする為であ
る。またその含有量を 0.5〜3重量%としたのは、 0.5
重量%未満では高温における引張強さの向上が見られな
いとともにセラミックスに対する濡れ性が不十分であ
り、また3重量%を超えるとパラジウムろう合金の塑性
加工性が著しく低下するからである。
【0005】
【作用】上記構成のパラジウムろう合金によりTi又は
Ti合金より成る部品やセラミックスとTi及びTi合
金より成る部品等をろう付けすると、Tiによりろう付
け部にCu−Ti、Pd−Tiの金属間化合物が新たに
生成されるのが抑制されて、高温における引張り強さが
向上するとともにセラミックスに対してもメタライジン
グせずにろう付けができる。
【0006】
【実施例】本発明のパラジウムろう合金の実施例を従来
のニッケルろう、パラジウムろう、金ろうと共に説明す
る。下記の表の左欄に示す成分組成の実施例1〜6のパ
ラジウムろう合金と従来例1〜3のニッケルろう、パラ
ジウムろう、金ろうを夫々用いて、真空中で直径5mm、
長さ20mmのTi合金(Ti−6Al−4V)の円柱材を
突き合わせろう付けを行い、 600℃で引張り試験を行な
った処、下記の表1の右欄に示すような結果を得た。さ
らに実施例7〜9のパラジウムろう合金と従来例4のパ
ラジウムろうを夫々用いて真空中で直径5mm長さ20mmの
Ti合金(Ti−6Al−4V)とセラミックスを突き
合わせろう付けを行いろう付け後引張り試験を行なった
処、下記の表2の右欄に示すような結果を得た。
【0007】
【表1】
【0008】上記の表1の右欄の数値で明らかなように
実施例1〜6のパラジウムろう合金によるろう付け部
は、従来例1〜3のニッケルろう、パラジウムろう、金
ろうによるろう付け部に比べ高温における引張り強さが
高いことが判る。
【0009】
【表2】
【0010】上記の表2の右欄の数値で明らかなように
実施例7〜9のパラジウムろう合金によるろう付け部
は、従来例4〜6のパラジウムろうによるろう付け部に
比べ適正なろう付けができ、高い引張り強さのろう付け
継手が得られることが判る。
【0011】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明のパラジ
ウムろう合金によりTi又はTi合金の部品やセラミッ
クスとTi又はTi合金の部品等をろう付けすれば高温
における引張り強さを十分なものにできるという効果と
ともにセラミックスをメタライジングせずに直接ろう付
けできる効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅50〜70重量%、パラジウム20〜40重量
    %、鉄、ニッケル、コバルトの少なくとも1種が5〜15
    重量%およびチタン(Ti) 0.5〜3重量%より成るパ
    ラジウムろう合金。
JP22924392A 1992-08-05 1992-08-05 パラジウムろう合金 Pending JPH0691389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22924392A JPH0691389A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 パラジウムろう合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22924392A JPH0691389A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 パラジウムろう合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691389A true JPH0691389A (ja) 1994-04-05

Family

ID=16889066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22924392A Pending JPH0691389A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 パラジウムろう合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130132292A (ko) * 2012-05-25 2013-12-04 제너럴 일렉트릭 캄파니 납땜 조성물 및 관련 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130132292A (ko) * 2012-05-25 2013-12-04 제너럴 일렉트릭 캄파니 납땜 조성물 및 관련 장치
JP2014012295A (ja) * 2012-05-25 2014-01-23 General Electric Co <Ge> 蝋付け組成物及び関連装置
US10105795B2 (en) 2012-05-25 2018-10-23 General Electric Company Braze compositions, and related devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447391A (en) Brazing alloy containing reactive metals, precious metals, boron and nickel
JP2783366B2 (ja) セラミツク部材を相互にまたは金属部材と直接に結合するための銀合金ロウ
US4623513A (en) Ductile low temperature brazing alloy
JP3495770B2 (ja) セラミックス接合用ろう材
JPS62212095A (ja) ろう材
US2950189A (en) High titanium content brazing compositions
EP0135603A1 (en) Ductile low temperature brazing alloy
JPH0691389A (ja) パラジウムろう合金
JPH04231193A (ja) 銅及び銅合金をはんだ付けするためのはんだ合金
JPS6216896A (ja) セラミツクス用ろう材
JP3095187B2 (ja) 金属・セラミックス接合用ろう材
WO1994003305A1 (en) Gold-nickel-vanadium brazing materials
US4490437A (en) Ductile nickel based brazing alloy foil
JP3057662B2 (ja) ロウ材料
JP2773909B2 (ja) パラジウムろう合金
EP0104623B1 (en) Ductile brazing alloy containing reactive metals and precious metals
JPH0615477A (ja) Agろう
JPH07227691A (ja) パラジウムろう合金
JPH01107997A (ja) Ni基合金ロー材
JPH0691390A (ja) パラジウムろう合金
JPS6113911B2 (ja)
JPS60169533A (ja) 高硬度焼結体の製造方法
JPS63126690A (ja) ろう材
US5301861A (en) Gold-nickel-vanadium brazing materials
DE1220233B (de) Harlot auf Nickelbasis