JPH0691380A - ワ−ク自動送りシ−ム溶接方法及び装置 - Google Patents

ワ−ク自動送りシ−ム溶接方法及び装置

Info

Publication number
JPH0691380A
JPH0691380A JP26532792A JP26532792A JPH0691380A JP H0691380 A JPH0691380 A JP H0691380A JP 26532792 A JP26532792 A JP 26532792A JP 26532792 A JP26532792 A JP 26532792A JP H0691380 A JPH0691380 A JP H0691380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
welding
robot
electrode
seam welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26532792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156980B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Suganuma
保久 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dengensha Toa Co Ltd
Original Assignee
Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dengensha Manufacturing Co Ltd filed Critical Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26532792A priority Critical patent/JP3156980B2/ja
Publication of JPH0691380A publication Critical patent/JPH0691380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156980B2 publication Critical patent/JP3156980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガソリン燃料タンクの溶接軌道をロボットを
用いてシ−ム溶接機の電極輪に誘導する方法で,ロボッ
ト側のワ−ク送り速度を電極輪の回転速度に見合った速
度に制御して溶接する。 【構成】 ロボットにより複数軸方向に移動可能なワ−
ク保持装置にワ−クを保持し,そのワ−クに形成された
フランジ内の溶接軌道をシ−ム溶接機の電極輪で挟持
し,前記ロボットの制御装置に記憶したプログラムに従
ってフランジを前記電極間に誘導しながらシ−ム溶接す
る方法において,そのシ−ム溶接期間中に前記電極輪の
回転速度を検出し,その検出した回転速度とワ−ク側の
送り速度とが同期するように前記ロボット側の複数軸の
送り速度を制御する。したがって,従来のようにロボッ
トの手首軸の歪を検出して電極輪の回転速度を調節する
ものに比べ,電極回転速度を電極駆動経路に設けた速度
計により直接検出できるから,制御動作が早くなるほ
か,速度計を付加するだけで構造簡単,安価に製作でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,たとえば自動車のガソ
リン燃料タンクのような容器類(以下 ワ−クという)
に二次元的又は三次元的に形成されたフランジを気密に
シ−ム溶接する場合に,産業用ロボットを使用してワ−
クのフランジを溶接するワ−ク自動送りシ−ム溶接方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】産業用ロボットを使用してワ−クをシ−
ム溶接機の電極位置に誘導しながら溶接する装置には,
次のような発明装置が先に提案されている。たとえば,
特開平2−92471号公報「燃料タンクの自動シ−ム
溶接装置」及び特開昭61−276782号公報「シ−
ム溶接機におけるワ−ク誘導装置」に記載されたワ−ク
自動送り装置は,いずれも今までのような機械的なカム
倣い制御によって溶接軌道を誘導するのではなく,ロボ
ットシステムを応用し,二次元的又は三次元的な溶接軌
道を有するワ−クを数値的制御等によるロボットを使っ
て誘導するものである。これら従来の装置は,ワ−クの
モデルチエンジが頻繁に行われてもティ−チング或いは
デ−タのインプットを変更するだけであるから,従来装
置のようにカム倣い装置が要らなくなり,多品種のワ−
クを同一ラインで生産することができると言う大きな経
済的メリットを享受する。
【0003】これらの従来装置にはワ−クの送り動作と
電極輪の回転動作が同期するように設定されているが,
ワ−ク送りと電極輪の駆動が独立して行われているた
め,電極輪とワ−クとの間にトルク変動が生じた場合,
ワ−クと電極輪との間に正規トルクによる安定した動作
が得られなくなる。このような場合の対策として,従来
ではたとえば特公平3−68791号公報「自動シ−ム
溶接装置における制御方法」に開示されているように,
ワ−クを支持するロボットの手首軸に作用する実際のト
ルクと,電極輪によるワ−クの実際の送り量とロボット
の動きによるワ−クの送り量とが合致しているときに手
首軸に作用する正規のトルクとの偏差を検出し,この偏
差に応じて電極輪の回転速度を変化させるものが提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,この方
法によるトルク偏差を検出するための検出器は,ロボッ
トの手首軸に作用する歪量を検出するものであるから,
実際には手首軸以外の,離れたア−ム部あるいはワ−ク
の保持装置(受け台)等またはシ−ム溶接機のア−ム側
にもひずみが発生し易く,回転電極とワ−クとの非同期
時の真の歪量を検出することは難しく,しかも,トルク
偏差に応じて電極輪の回転速度を制御するための制御器
の構造が複雑になりコスト低減を図るにはまだ改善すべ
き余地が残されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,前記の問題を
解決するために開発されたもので,その具体的な技術的
手段は次のように講じたものである。すなわち,産業用
ロボットにより複数軸方向に移動可能なワ−ク保持装置
にワ−クを保持し,そのワ−クに形成されたフランジ内
の溶接軌道をシ−ム溶接機の電極輪で挟持し,前記ロボ
ットの制御装置に記憶したプログラムに従ってフランジ
を前記電極間に誘導しながらシ−ム溶接する方法におい
て,そのシ−ム溶接期間中に前記電極輪の回転速度を検
出し,その検出した回転速度とワ−ク側の送り速度とが
同期するように前記ロボットの各自由軸の送り速度を制
御することを主要な特徴とする。
【0006】
【作 用】本発明の主要な方法では,ワ−ク側の送り装
置は,シ−ム溶接機の電極輪の回転速度とワ−クの送り
速度が同期するように,予めプログラム設定されたワ−
クの溶接軌道情報に従って動作する。ワ−クは多関節ロ
ボットのア−ム先端に設けた回転自在のワ−ク保持装置
にクランプ保持された後,シ−ム溶接機の電極輪の前面
に送られる。ワ−クが所定位置に送られると,開放した
上下電極輪間にワ−クのフランジが挿入される。次い
で,上部電極が下降し,溶接軌道の溶接スタ−ト位置を
電極間で挟持する。電極輪間に所定の加圧力が与えられ
て溶接電流が通電され,電極輪の回転駆動が開始する
と,ワ−ク送りは電極輪の回転速度と同期して駆動され
る。電極の回転駆動は,上下個々に設けたモ−タにより
ナ−ルギャを介して行われる。
【0007】電極輪の回転速度検出は,電極輪又はナ−
ルギャ等の回転駆動経路に速度計を取付けて行われる。
電極輪又はロボット側の速度差が生じた時,ワ−ク,治
具等に歪が発生する前にロボット側の速度制御ができ
る。これによってワ−ク側の送り装置と電極輪とのトル
ク変動を同期させる修正が行われ,ワ−クの正規の溶接
軌道を正確に電極加圧位置に誘導することができるか
ら,従来のように,電極輪とワ−クとの非同期時の真の
歪量を検出するような,複雑・高価な設備がいらなくな
り,大幅にコスト低減を図ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明方法の1実施例を概略的に記載
した図面に基づいて説明する。図1は,たとえばワ−ク
側の自動送り装置として多関節ロボットを用いてワ−ク
のシ−ム溶接を行う場合の概略説明図である。符号1は
ロボット全体を示す。2はシ−ム溶接機である。3はロ
ボット本体,4は多関節の手首軸,5は手首軸に連結さ
れたア−ム,6はア−ム先端の手首軸に連結された治具
フレ−ムである。7はワ−ク保持装置であり,治具フレ
−ム6の下端部にモ−タM1を介して水平面内を回転駆
動されるように支持されたものである。8はワ−ク保持
装置に搭載したワ−クWを上からクランプするクランプ
板であって,上下動は上記フレ−ム6の上端に設けられ
たシリンダ9で行われ,さらに回転駆動はシリンダ9の
上部に設けたモ−タM2で行われる構造にしたものであ
る。
【0009】ワ−ク保持装置7は,ワ−クWのコ−ナ部
ではワ−クWを強制的に回転させるのでワ−ク受け板1
0に無理な力がかからないようにするため,ワ−クと回
転電極との相関角度を調整する必要がある。そのため,
本発明では,治具フレ−ムの下端部にモ−タM1が設け
てあり,この出力軸にワ−ク受け板10が連結されてい
て、クランプ板8は上記フレ−ムの上端部に設けたシリ
ンダ9のピストンロッド11の中空部に同心的に挿入さ
れた回転軸12の先端に連結され,ピストンロッドの上
部に連結されたモ−タM2で回転軸12を駆動しクラン
プ板8を回転し,またシリンダ9のエア操作でクランプ
/開放のための上下運動をクランプ軸心線上で行うよう
に構成されている。
【0010】シ−ム溶接機は,上下一対のシ−ム溶接用
電極輪13及びシ−ム溶接用電極輪14を有するもの
で,これら電極輪13及び14はモ−タM3及びM4の
回転力を出力軸15及び出力軸16を介してナ−ルギャ
17及びナ−ルギャ18に伝達して回転駆動するもので
ある。電極輪13,電極輪14及び/又はナ−ルギャ1
7及び18には電極輪の周速を計るための,たとえばタ
コジェネレ−タなどの速度計a〜dが設置されている。
【0011】図3は本発明装置のフロチャ−トである。
この場合,ロボットはX軸,Y軸,Z軸,R軸,Θ軸の
5自由軸を移動する。ロボットア−ム5はワ−ク保持装
置7を介してワ−クWを駆動する。シ−ム溶接機2は電
極輪13,電極輪14を介してワ−クを駆動する。ワ−
ク保持装置7とワ−ク間はワ−クの歪みに対しスリップ
トルクが生じるように機械的に連結される。電極輪13
及び14はナ−ル駆動で速度計a〜dを回す。ロボット
制御装置20は速度計a〜dからの信号を取り込み,ワ
−ク移動に見合うように各軸の駆動速度を制御する。こ
の場合の速度誤差分は電極輪13及び14とワ−ク間及
びワ−ク保持装置7とワ−ク間のスリップで吸収され
る。なお,ロボットの軸先端と電極輪の相対位置関係は
絶対座標系の中で固定されているので,電極回転速度の
み変化し,ロボット及び電極輪の駆動トルクが十分な
ら,ポイント教示した軌跡間の溶接軌跡ズレは累積する
ことはない。
【0012】次に,本発明装置によるシ−ム溶接動作を
説明する。予め,ロボットにシ−ム溶接機の電極輪の回
転速度とワ−クの送り速度とを同期させるための必要な
デ−タ及びワ−クの二次元的または三次元的な軌跡誘導
を数値制御等の駆動に必要なデ−タを記憶させ,そのプ
ログラム動作順でワ−クを移動させる準備を行う。今,
ワ−クWをクランプ開放状態のワ−ク保持装置7のワ−
ク受け板10にセットし、起動を開始すると,シリンダ
9が作動してクランプ板8をワ−クWの上に押圧してワ
−クWが動かないように固定する。ワ−クが固定される
と,ロボっトがプログラムに従って移動し,シ−ム溶接
機2の電極輪13及び電極輪14の前面にワ−クを搬送
し,開放した上下電極輪間にフランジを挿入する。
【0013】次いで,上下電極輪が溶接軌道の溶接スタ
−ト位置をクランプする。両電極でクランプを完了し電
極輪間に溶接に必要な加圧力が与えられ溶接電流を通電
しながら電極輪が回転すると,ワ−クWはロボットによ
る記憶されたプログラムに従って誘導される。この間,
溶接軌道が上記電極間を水平面的な空間を電極輪の回転
と同期して案内されるが,電極輪13及び電極輪14の
回転速度とワ−ク送り速度とが何らかの原因で負荷トル
クが生じたときに,電極輪又はナ−ルギャの速度が変化
し,この変化した速度を速度計a〜dが検出し,その信
号をロボット制御装置20に送り,ロボット制御装置2
0からの指令によりワ−ク送りと電極輪13及び電極輪
14とのトルク変動を同期させる補正が,ロボット各自
由軸の駆動速度を制御することにより行われる。
【0014】こうして,ワ−クの正規の溶接軌道を正確
に電極加圧位置に誘導することができる。また,ワ−ク
保持装置7は,モ−タM1,モ−タM2によりワ−クの
コ−ナ部ではワ−クと電極輪との相関角度を調整するこ
とができるから,ワ−ク受け板10に無理な力をかけな
いで動作することができる。
【0015】
【発明の効果】以上で説明したように,本発明方法によ
れば,ロボット側のワ−ク送りと回転電極との間に駆動
トルクの変動が生じても,同期修正を電極駆動経路に設
けた電極輪の回転速度を検出する速度計により直接行う
ことができるから,従来のように手首軸の歪を電気的に
検出してその歪に応じて電極輪の回転速度を修正する方
法と比べ,制御動作が複雑でなく制御精度が向上し,し
かも構造的に簡単である。また本発明装置によれば,既
存のシ−ム溶接機の電極駆動系統に速度計を付加するだ
けで,多品種ワ−クのシ−ム溶接作業を同一ラインで実
現できるから設備も簡単でコスト低減を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法に実施するためのワ−ク自動送り
シ−ム溶接装置の1実施例を示す概略説明図である。
【図2】本発明装置における速度計を電極輪及びナ−ル
ギャ等に配置した場合の概略図である。
【図3】本発明装置のフロチャ−トである。
【符号の説明】
1 ロボット全体 9 シリンダ 2 シ−ム溶接機 10 ワ−ク受
け板 3 ロボット本体 11 ピストン
ロッド 4 手首軸 12 回転軸 5 ア−ム 13 電極輪 6 治具フレ−ム 14 電極輪 7 クランプ保持装置 15 出力軸 8 クランプ板 16 出力軸 M1〜M2 電動機(電動モ−タ) 17 ナ−ル
ギャ W ワ−ク 18 ナ−ルギ
ャ a〜d 速度計 20 ロボット
制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】産業用ロボットにより複数軸方向に移動可
    能なワ−ク保持装置にワ−クを保持し,そのワ−クに形
    成されたフランジ内の溶接軌道をシ−ム溶接機の電極輪
    で挟持し,前記ロボットの制御装置に記憶したプログラ
    ムに従ってフランジを前記電極間に誘導しながらシ−ム
    溶接する方法において,そのシ−ム溶接期間中に前記電
    極輪の回転速度を検出し,その検出した回転速度とワ−
    ク側の送り速度とが同期するように前記ロボット側の送
    り速度を制御するワ−ク自動送りシ−ム溶接方法。
  2. 【請求項2】ワ−クの溶接軌道を一対の電極輪で挟持
    し,これに必要な加圧力と溶接電流を与えると共に,電
    極輪を連続駆動して溶接を行うシ−ム溶接機と,前記ワ
    −クをワ−ク保持装置に搭載し,記憶したプログラムに
    従ってワ−クの溶接軌道を前記電極間に誘導する産業用
    ロボットと,前記電極輪の回転速度を検出する速度計
    と,この速度計の信号により前記ワ−ク送り速度を電極
    輪の周速と同期すべく前記ロボットの各自由軸の送り速
    度を制御するロボット制御装置とを有するワ−ク自動送
    りシ−ム溶接装置。
JP26532792A 1992-09-08 1992-09-08 ワ−ク自動送りシ−ム溶接装置 Expired - Fee Related JP3156980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26532792A JP3156980B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ワ−ク自動送りシ−ム溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26532792A JP3156980B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ワ−ク自動送りシ−ム溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691380A true JPH0691380A (ja) 1994-04-05
JP3156980B2 JP3156980B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17415655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26532792A Expired - Fee Related JP3156980B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 ワ−ク自動送りシ−ム溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156980B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887142A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for joining two ring-shaped members
EP0887141A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for joining two ring-shaped members
JP2006082087A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nachi Fujikoshi Corp ロボット・シーム溶接方法および装置
JP2011104654A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd シーム溶接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887142A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for joining two ring-shaped members
EP0887141A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for joining two ring-shaped members
JP2006082087A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nachi Fujikoshi Corp ロボット・シーム溶接方法および装置
JP2011104654A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd シーム溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156980B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541062A (en) Method of interlockingly controlling a robot and positioner
JPH08505091A (ja) 冗長軸を使用して対象物上の形態をトラッキングするためのシステム並びに方法
JP2002103088A (ja) ワーク押し付け装置
US5010226A (en) Automatic seam welding apparatus
JPH0691380A (ja) ワ−ク自動送りシ−ム溶接方法及び装置
JPH0647557A (ja) ワ−ク自動送りシ−ム溶接方法及び装置
JP2721952B2 (ja) スポット溶接機の制御方法
JPH06114560A (ja) ワ−ク自動送りシ−ム溶接装置
JPS6213274A (ja) 自動シ−ム溶接装置における軌道修正方法及び軌道修正装置
JPH0735658Y2 (ja) ロボット用シ−ム溶接機
JPH09174260A (ja) 摩擦圧接方法および摩擦圧接装置
JP3406841B2 (ja) シーム溶接方法
JP2812078B2 (ja) スポット溶接用ロボットの位置決め制御装置
JPH03193295A (ja) 自動加工装置
JP3391357B2 (ja) ベンダー加工装置
JPH10118777A (ja) 摩擦圧接方法
JP2000152693A (ja) サーボモータの制御方法及び制御システム、工作機械、摩擦圧接装置
JPS6313791B2 (ja)
JP2005066683A (ja) シーム溶接方法
JP2006082088A (ja) ロボット・シーム溶接方法および装置
JP2817930B2 (ja) 溶接機の使用方法
JP2004009132A (ja) シーム溶接装置
JPS61100805A (ja) ロボツトの位置ズレ補正装置
JPS59113980A (ja) 自動溶接装置
JP4164190B2 (ja) ワーク位置ずれ検出・補正装置及び方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees