JPH0687835A - 除草性2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジン - Google Patents

除草性2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジン

Info

Publication number
JPH0687835A
JPH0687835A JP5155529A JP15552993A JPH0687835A JP H0687835 A JPH0687835 A JP H0687835A JP 5155529 A JP5155529 A JP 5155529A JP 15552993 A JP15552993 A JP 15552993A JP H0687835 A JPH0687835 A JP H0687835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
phenyl
compound
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5155529A
Other languages
English (en)
Inventor
Colin M Tice
マイクル タイス コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH0687835A publication Critical patent/JPH0687835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広範なスペクトルの除草剤として有用な新規
化合物の提供。 【構成】 雑草防除に有効である2−アリール−5,6
−縮合環−ピリミジンは、式 【化1】 (式中、Ar は、任意的に置換されていてもよい、芳香
環またはヘテロ芳香環であり; R3 はアルキニルまたは
アルコキシアルキルであり; −R5 --- R6 −はピリミ
ジン環に5位および6位において結合した縮合環部分で
あり; そしてXは酸素または硫黄である)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は除草活性を有する2−アリール−5,6−縮合
環−ピリミジンに関する。
【0002】発明の背景 新規な、また改良された、除草性の化合物および組成物
に対する要求は、依然存在している。このことは次の理
由から特にそうである。除草剤の攻撃対象が既知除草剤
に対して耐性を有するようになることは、或る期間の間
にはそしてかかる組成物の使用後には、あり得るからで
ある。加えて、経済的および環境的要因は現在使用され
ているものとは異なる様式の性能を有する除草剤を好む
ことがある。本発明は新規な2−アリール−5,6−縮
合環−ピリミジンおよびその広範な除草スペクトルを有
する除草剤としての用途に関する。
【0003】発明の概要 雑草の防除に有効である2−アリール−5,6−縮合環
−ピリミジンを発明した。これら化合物は一般式
【化2】
【0004】(式中、Ar は置換または非置換のアリー
ルまたはヘテロ芳香族基であり; R3はアルキニルまた
はアルコキシアルキル基であり; そして−R5 --- R6
−はピリミジン環に5位および6位において結合した縮
合環部分である)
【0005】を有する。本発明はまた、これら化合物の
製造方法およびこれら化合物を除草剤として使用する方
法も教示する。
【0006】発明の態様 化合物の態様 本発明の一つの態様は一般式
【化3】
【0007】[ 式中、Ar は置換または非置換のアリー
ルまたはヘテロ芳香族基(たとえば、4〜10個の炭素
原子を有する芳香環構造)であり; R3 はアルキニルま
たはアルコキシアルキル基であり; −R5 --- R6 −は
ピリミジン環に5位および6位において結合した縮合環
部分であり、すなわち、−R5 --- R6 −はそれが結合
している炭素原子と一緒になって、ピリミジン環に結合
した環を形成しており;そしてXは酸素または硫黄であ
る]
【0008】の化合物である。
【0009】Ar はアリールまたはヘテロ芳香族基、好
ましくは、フリル、フェニル、ピリジル、またはチエニ
ル基であり、それは任意的には、ブロモ; クロロ; フル
オロ; (C1 〜C12)アルキル、好ましくは、(C1
6 )アルキル; シクロ(C 3 〜C8 )アルキル、好ま
しくは、シクロ(C5 〜C6 )アルキル; (C2
12)アルケニル、好ましくは、(C2 〜C6 )アルケ
ニル; シクロ(C3 〜C8)アルケニル; (C2
12)アルキニル、好ましくは、(C2 〜C6 )アルキ
ニル; ハロ(C1 〜C12)アルキル、好ましくは、ハロ
(C1 〜C6 )アルキル; ポリハロ(C1 〜C12)アル
キル、好ましくは、ポリハロ(C1 〜C6 )アルキル;
ハロ(C2 〜C12)アルケニル、好ましくは、ハロ(C
2 〜C6 )アルケニル; ポリハロ(C2 〜C12)アルケ
ニル、好ましくは、ポリハロ(C1 〜C6)アルケニル;
ハロ(C2 〜C6 )アルキニル; ポリハロ(C2 〜C
6 )アルキニル; (C1 〜C12)アルコキシ、好ましく
は、(C1 〜C6 )アルコキシ; (C1 〜C12)アルキ
ルチオ、好ましくは、(C1 〜C6 )アルキルチオ;
(C1〜C12)アルキルスルホニル; (C1 〜C12)ア
ルキルスルフィニル; フェニル; フェニル(C1
12)アルキル; フェニル(C2 〜C12)アルケニル;
フェニル(C2 〜C12)アルキニル; シアノ; ハロ(C
1 〜C12)アルコキシ、好ましくは、ハロ(C1
6 )アルコキシ; カルボ(C1 〜C6 )アルコキシ;
およびニトロから、個別に選択された3個以下の置換基
によって置換されていてもよい。置換基は分枝鎖または
直鎖であってもよい。好ましいフェニル基は、フェニ
ル、3−メチルフェニル、3−メトキシフェニル、3−
ニトロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3
−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフ
ェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロフェ
ニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、
3,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェ
ニル、および2,5−ジフルオロフェニルであり; より
好ましくは、フェニル、3−フルオロフェニル、3−ク
ロロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−
ジクロロフェニルである。好ましいピリジル基は、3−
ピリジル; 5−ブロモ−3−ピリジル; 5,6−ジクロ
ロ−3−ピリジル; 4−ピリジル; 2−フルオロ−4−
ピリジル; 2−クロロ−4−ピリジル; 2−クロロ−6
−メチル−4−ピリジル; および2,6−ジクロロ−4
−ピリジルである。より好ましいのは、2−クロロ−4
−ピリジル; 2−フルオロ−4−ピリジル;および2,
6−ジクロロ−4−ピリジルである。好ましいフリル基
は2−フリルである。好ましいチエニル基は2−チエニ
ルおよび3−チエニル基である。
【0010】R3 はアルキニルまたはアルコキシアルキ
ル基である。好ましくは、R3 は(C3 〜C8 )アルキ
ニルまたは(C1 〜C6 )アルコキシ(C1 〜C6 )ア
ルキル基であり、それらはいずれも任意的には5個以下
のハロゲンによって置換されていてもよい。好ましい
(C3 〜C8 )アルキニル基は直鎖アルキニル基、たと
えば、n−ペンチニル、n−プロピニルおよびn−ブチ
ニルである。アルキニルのもう一つの好ましい特性はそ
れらが2−アルキニルであることであり、より好ましく
は、プロプ−2−イニルおよびブト−2−イニルであ
る。好ましい(C1〜C6 )アルコキシ(C1 〜C6
アルキルは(C1 〜C2 )アルコキシ(C1〜C3 )ア
ルキルであり、より好ましくは、メトキシメチルまたは
2−メトキシエチルであり、最も好ましくは、メトキシ
メチルである。
【0011】R5 --- R6 は、ピリミジン環に5位およ
び6位において結合した縮合環であり、その連鎖内に2
〜5個の原子を含有し、前記原子の各々は個別に、炭
素、酸素および硫黄から選択される。このためには、−
5 --- R6 −は代わりにR5−R6 連鎖と称すること
もできる。意図する一例を説明すると、R5 −R6 連鎖
が4個の原子の連鎖−CH2 CH2 CH2 CH2 −とし
て表わされる場合には、次の構造に到る:
【化4】
【0012】たとえば、可能なR5 −R6 連鎖はジメチ
レン(−CH2 CH2 −)、トリメチレン(−CH2
2 CH2 −)、テトラメチレン(−CH2 CH2 CH
2 CH 2 −)およびペンタメチレン(−(CH2)5 −)
である。R5 −R6 連鎖内には酸素または硫黄を用いる
ヘテロ原子置換が存在することができる。ヘテロ原子置
換が存在する場合には、好ましくは、大抵は、ただ1個
の酸素または硫黄がR5−R6 連鎖内に用いられる。そ
の例は、チオエチレン(−SCH2 CH2 −)およびオ
キシエチレン(−OCH2 CH2 −)である。R5 −R
6 連鎖は飽和連鎖である必要はなく、二重結合を含有す
ることができる。その例は、1,3−ブタジエニレン
(−CH=CHCH=CH−)およびチオビニレン(−
SCH=CH−)である。R5 −R6 連鎖は置換連鎖で
あってもよい。たとえば、R5 −R6連鎖上にエチル置
換基が存在することができる: たとえば、1−エチル−
チオビニレン(−CH=C(CH2 CH3 )S−)のよ
うに。従って、本発明の態様は、R5 −R6 連鎖上の置
換基として、(C1 〜C3 )アルキル基、たとえば、メ
チル、エチルおよびプロピル、ポリハロ(C1 〜C3
アルキル、およびハロゲン原子を有することができる。
【0013】Xは酸素または硫黄、好ましくは、酸素で
ある。
【0014】本発明の好ましい態様は、式Iにおいて、
Xが酸素であり、そしてAr が置換または非置換のフェ
ニルまたはピリジルである場合の、式Iによって表わさ
れる化合物である。Ar が置換されている場合には、上
記置換基が用いられる。
【0015】本発明のより好ましい態様は、式Iにおい
て、Xが酸素であり; Ar が置換または非置換フェニ
ル、または置換または非置換ピリジルであり; そしてR
3 が(C3 〜C6 )アルキニルである場合の、式Iによ
って表わされる化合物である。Ar が置換されている場
合には、上記置換基が用いられる。
【0016】本発明のさらにより好ましい態様は、式I
において、Xが酸素であり; Ar が置換または非置換フ
ェニル、または置換または非置換ピリジルであり; R3
が(C3 〜C6 )アルキニルであり; そして−R5 −R
6 −連鎖が、2個、3個または4個の炭素と、0個また
は1個の酸素または硫黄原子とから構成される場合の、
式Iによって表わされる化合物である。Ar が置換され
ている場合には、上記置換基が用いられる。
【0017】さらにより好ましいのは、式Iにおいて、
Xが酸素であり; Ar がフェニル、3−置換フェニル
(すなわち、メタ位が置換されているフェニル)、3,
5−ジ置換−フェニル、2−置換−4−ピリジルまたは
2,6−ジ置換−4−ピリジルであり; R3 はプロパル
ギルであり; そして−R5 −R6 −連鎖が−CH=CH
−CH=CH−、−S−CH=CH−、または−(CH
2)y −(ただし、yは3または4である)である場合
の、式Iによって表わされる化合物である。Ar が置換
されている場合には、上記置換基が用いられる。
【0018】本発明のさらにより好ましい態様は、式I
において、Xが酸素であり; Ar がフェニル、3−フル
オロフェニル、3−クロロフェニル、3,5−ジフルオ
ロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−クロロ−
4−ピリジル、2−フルオロ−4−ピリジル、または
2,6−ジクロロ−4−ピリジルであり; R3 がプロパ
ルギルであり; そして−R5 −R6 −連鎖が−(CH2)
y −(ただし、yは3または4である)である場合の、
式Iによって表わされる化合物である。
【0019】本発明に包含される化合物は、限定される
ものではないが、第1表に例証されているものを包含す
る。表中に特定されている合成方法(すなわち、A、B
またはC)は本明細書中に後述する。「合成」欄の符号
の順序は遂行された工程の相対順序を示している。たと
えば、「B+A」は、まず手順Bの工程が行われ、その
後で手順Aの工程が行われたことを表わしている。
【表1】
【0020】本発明の5,6−縮合環−ピリミジンは下
記に示すような標準的合成経路によって製造されてもよ
い。
【0021】方法A: 一般的説明 上記式Iの構造を有し、そのR3 置換基の位置に水素
(H)を有する前駆体化合物を選択する。R3 Yとの反
応を、塩基と溶媒の混合物中で行う。Yはハロゲン、ア
ルカンスルホネート、ハロアルカンスルホネートまたは
任意的に置換されていてもよいベンゼンスルホネートで
ある。塩基は水素化ナトリウム、アルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属アルコキシ
ドであることができる。溶媒はアルコール、ケトン、
水、エーテル、DMSOまたはDMFであることができ
る。N−アルキル化生成物とO−アルキル化生成物の混
合物が生じる。
【0022】方法A: 具体例1 2−フェニル−3−プロパルギル−3,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−シクロペンタピリミジン−4−オン
(化合物1)の製造 60mlのテトラヒドロフラン中の8.3g(39.1ミ
リモル)の2−フェニル−3,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−シクロペンタピリミジン−4−オンのスラリ
を、1.9g(48ミリモル)の60%水素化ナトリウ
ムに添加することを、外部冷却しながら、行った。この
冷却溶液に、6.4g(43.0ミリモル)の80重量
%の臭化プロパルギルのトルエン溶液を添加した。氷浴
を除き、そしてこの反応系を6時間還流した。溶媒を真
空下で除去し、残留物にエーテルを加え、そしてこの反
応物を水で3回、そしてブラインで1回洗浄した。有機
層をMgSO4 で乾燥し、そして濃縮して5.0gの半
固体状粗生成物を生じた。この粗生成物を少量の塩化メ
チレンに溶解し、そして6インチ詰めシリカゲルに通
し、1リットルの塩化メチレンで洗浄した。シリカゲル
をさらに1リットルのエーテルで洗浄した。エーテルを
真空除去して、0.5g(5.1%)の2−フェニル−
3−プロパルギル−3,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−シクロペンタピリミジン−4−オン(化合物1)
を、白色固体として生じた。 1H−NMR(CDCl3
δ2.15(2H,m)、2.35(1H,t)、2.
95(4H,t)、4.65(2H,t)、7.55
(3H,m)、7.7(2H,m)。
【0023】方法A: 具体例2 2−フェニル−3−プロパルギル− [3,2−d] −チ
エノ−4(3H)−ピリミジノン(化合物2)の製造 12.95g(48.2ミリモル)の2−フェニル−
[3,2−d] −チエノ−4(3H)−ピリミジノン
と、2.87g(53.1ミリモル)のナトリウムメト
キシドと、100mlのメタノールとの混合物を、加熱還
流した。この温かい攪拌スラリに、7.59g(50.
9ミリモル)の80重量%臭化プロパルギルのトルエン
溶液を添加した。還流を3.5日間継続した。全部のメ
タノールを回転蒸発器で蒸発させ、そして残留物を、1
50mlの水と150mlの酢酸エチルとの間に分配させ
た。この混合物を濾過して未反応2−フェニル− [3,
2−d]−チエノ−4(3H)−ピリミジノンを除去し
た。濾液の有機層を分離し、そして水性層を100mlの
酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブライン
で洗浄し、MgSO4 で乾燥し、そして濃縮して3.0
3gの固体を生じた。この物質を、50gのシリカゲル
のカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって、ヘ
キサン中のエーテル20%、30%、40%、50%、
75%および100%で溶出することによって精製し
て、1.27gの粗生成物を生じた。この粗生成物を1
50mlの酢酸エチルに吸収させ、5%塩酸水溶液(3×
50ml)で、そしてNaHCO3 飽和水溶液(50ml)
で洗浄し、そしてMgSO4 で乾燥した。溶媒を除去し
て、0.89g(7%)の2−フェニル−3−プロパル
ギル− [3,2−d] −チエノ−4(3H)−ピリミジ
ノン(化合物2)を、オフホワイト固体(融点183〜
185℃)として生じた。 1H−NMR(CDCl3)δ
2.35(1H,t)、4.7(2H,d)、7.35
(1H,d)、7.55(3H)、7.7(1H,
d)。
【0024】方法B: 一般的説明 アミジン塩酸塩またはその他の塩を、塩酸を中和する塩
基の存在下で、溶媒中のβ−ケトエステルと一緒に加熱
する。使用可能な溶媒はキシレンまたはトルエン、また
は、好ましくは、エタノールまたはヘプタンを包含す
る。酢酸ナトリウムまたはナトリウムエトキシドは塩基
であり得る。
【化5】
【0025】方法B: 具体例 15.6g(190ミリモル) の酢酸ナトリウムと、2
5ml(172.7ミリモル)のシクロペンタノン−2−
カルボン酸エチルと、27.7g(177ミリモル)の
ベンズアミジン塩酸塩と、250mlのキシレンとの混合
物を、ディーン・スターク(Dean Stark)トラップを用い
て、8時間還流した。キシレンの大部分を蒸留除去し、
そしてこの温かい反応混合物を、砕いた氷の上に注い
だ。この反応混合物を室温で0.5時間放置し、それか
ら減圧濾過して生成物を灰色固体として取り出した。こ
の固体を一晩自然乾燥して、13.35g(37.0
%)の2−フェニル−3,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−シクロペンタピリミジン−4−オンを生じた。 1
H−NMR(CDCl3)δ 2.11(2H,m)、
2.90(4H,m)、7.5(3H,m)、8.18
(2H,m)。
【0026】方法C: 一般的説明 3−アロイルアミノアシルアミド誘導体を塩基によって
環化してピリミジノンを生じる。出発物質は、対応する
3−アミノアクリルアミドのアシル化または3−アミノ
アクレートエステルのアシル化と、その後のアンモノリ
シスによって、製造される。
【化6】
【0027】方法C: 具体例 2−フェニル− [3,2−d] −チエノ−4(3H)−
ピリミジノンの製造 (a) 200mlのジクロロメタン中の19.05g(0.
12モル)の3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸メ
チルと12mlのピリジンの攪拌溶液を、氷浴で冷却し、
そしてそれに、15.5ml(0.13モル)の塩化ベン
ゾイルを15分間かけて滴加した。この混合物を氷浴中
で15分間攪拌し、それから室温で4時間攪拌した。溶
媒を回転蒸発器で除去し、そして残留物を100mlの5
%塩酸水溶液と、エーテル(3×100ml) との間に分
配させた。合わせた有機抽出物を50mlの5%塩酸水溶
液で、そして50mlの重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗
浄し、そしてMgSO4 で乾燥した。溶媒を除去して3
0.73g(98%)の粗生成物、3−(ベンゾイルア
ミノ)−2−チオフェンカルボン酸メチルを生じた。 1
H−NMR(CDCl3)δ 3.90(3H,s)、
7.50(4H,m)、8.00(2H,m)。
【0028】(d) 100mlのメタノールと100mlのT
HFの中の、14.21g(54.4ミリモル)の粗生
成物3−(ベンゾイルアミノ)−2−チオフェンカルボ
ン酸メチルの攪拌溶液に、100mlの濃アンモニア水を
加えた。この混合物を室温で5日間攪拌し、そしてさら
に100mlの濃アンモニア水を加えた。さらに5日間攪
拌の後、混合物を回転蒸発器にかけて全部の有機溶媒を
除去し、そして残留物を酢酸エチル(2×125ml) で
抽出した。不溶性物質を濾過によって集め、それを、酢
酸エチル抽出物を蒸発乾固させて得た残留物と合わせ
て、最終的に11.96g(89%)の粗生成物3−
(ベンゾイルアミノ)−2−チオフェンカルボキサミド
を、淡褐色固体として生じた。 1H−NMR(d6−D
MSO)δ7.55(3H,m)、7.7(1H,
d)、7.95(2H,m)、8.18(1H,d)。
【0029】(c) 100mlの5%NaOH水溶液中の1
1.85g(48.2ミリモル)の粗生成物3−(ベン
ゾイルアミノ)−2−チオフェンカルボキサミドの懸濁
物を、0.5時間還流した。この混合物を放冷し、そし
て濃HCl の添加によって中和した。この混合物を濾過
して、12.95gの湿潤2−フェニル− [3,2−
d] チエノ−4(3H)−ピリミジノンを収集した。こ
の物質を乾燥または精製なしで使用した。 1H−NMR
(d6−DMSO)δ 7.45(1H,d)、7.5
5(3H,m)、8.18(3H,m)。
【0030】使用方法 別の態様では、本発明は雑草の防除方法に関し、前記雑
草に、または前記雑草の場所に、または前記雑草の生育
媒体の表面に、除草上有効量の、式
【化7】
【0031】[ 式中、Ar はアリールまたはヘテロ芳香
族基(たとえば、4〜10個の炭素原子を有する芳香環
構造)であり; R3 はアルキニルまたはアルコキシアル
キル基であり; −R5 --- R6 −はピリミジン環の5位
および6位に縮合した環を形成している、炭素、酸素お
よび硫黄から構成された2〜5個の原子の連結基であ
り; そしてXは酸素または硫黄である]
【0032】の化合物を施用することからなる。置換基
に関する詳細およびその好ましいものは、化合物の態様
について先に詳述した通りである。
【0033】本発明の化合物は、出芽前除草剤および出
芽後除草剤として有効である。一般に、それらは出芽前
に雑草を防除するためには、より低い投与量で済む。出
芽前除草剤は通常、種を蒔く前に、蒔く時に、または蒔
いた後であるが作物が出芽する前に、土壌に施用され
る。出芽後除草剤は、植物が出芽した後に、そして生長
期間中に、施用される。具体的材料は、一般に、トウモ
ロコシ、ワタ、イネ、大豆、サトウキビ、サンフラワ
ー、落花生および小麦のような、幾つかの農業上重要な
作物に対して選択性を示す。
【0034】或る条件下では、本発明の化合物は作物を
植える前に土壌またはその他の生育媒体の中に混入して
もよい。この混入は通常の手法によって行われてもよ
く、たとえば、土壌と混合すること、化合物を土壌表面
に施用し、それから土壌を所望の深さにうなう又は鋤く
ことによって、または液体担体を使用することによっ
て、行われてもよい。
【0035】本発明の2−アリール−5,6−縮合環−
ピリミジンは、土壌や茎葉のような様々な場所に施用す
ることができる。かかる目的のためには、これら化合物
は、製造されたときの工業級または精製形態で、溶液と
してまたは配合物として使用できる。これら化合物は、
通常、担体に吸収されているか、またはそれらを後に除
草剤として散布するのに適するように配合されている。
たとえば、これら薬剤は、水和剤、乳化性濃厚物、粉
剤、粒状配合物、煙霧剤、または流動性乳化濃厚液とし
て配合することができる。かかる配合物においては、そ
れら化合物は液体または固体の担体によって増量されて
おり、そして望むならば、適する界面活性剤が組み入れ
られている。
【0036】通常、特に、茎葉噴霧用配合物の場合に
は、農業上の実施に従って、湿潤剤、展着剤、分散剤、
粘着付与剤、接着剤などのような助剤を含むことが望ま
しい。この分野で慣用されているかかる助剤は、John
W. MucCutcheon Inc.の刊行物「Detergents and Emulsi
fiers, Annual」(米国、ニュージャージー州、リッジ
ウッド在、Allured Publishing Company)の中に見出す
ことができる。
【0037】2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジ
ンは、通常の高ガロン量液圧噴霧、低ガロン量噴霧、空
気ブラスト、空中散布および散粉のような慣用されてい
る方法によって、除草剤散布として施用することができ
る。希釈および施用量は使用される装置のタイプ、施用
方法、および防除されるべき雑草に依存するが、好まし
い有効量は、通常、エーカー当たり活性成分約0.01
ポンド〜約10ポンドの量で施用される。
【0038】土壌処理としては、薬剤はエーカー当たり
約0.01ポンド〜約10ポンドの量で、土壌中に混入
または土壌表面に施用することができる。茎葉散布とし
ては、毒剤は、通常、エーカー当たり約0.01ポンド
〜約10ポンドの量で、生長植物に施用される。
【0039】本発明の2−アリール−5,6−縮合環−
ピリミジンはまた、その施用前に肥料や施肥材料と混合
することも可能である。2−アリール−5,6−縮合環
−ピリミジンを使用できる固体の施肥組成物の一つのタ
イプにおいては、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、または燐酸アンモニウムのような、肥料または施肥
成分の粒子を、一つまたはそれ以上の本化合物で被覆す
ることができる。固体の化合物と固体の施肥材料は混合
装置またはブレンド装置で混ぜ合わせることも可能であ
り、またはそれらは粒状配合物の中に肥料と一緒に組み
入れることも可能である。肥料は処理されるべき作物お
よび雑草に適するあらゆる相対割合で使用することがで
きる。2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジンは通
常、施肥組成物の約5%〜約25%であろう。これら組
成物は所望の植物の迅速成長を促進すると同時に不要植
物の生長を防除する施肥材料を提供する。
【0040】幾つかの適用のためには、本発明の除草剤
に、一つまたはそれ以上の他の除草剤を添加してもよ
く、それによって、付随的利点および有効性が与えられ
る。除草剤の混合物が使用される場合には、使用される
相対的割合は、処理されるべき植物に対する、混合物中
の化合物の相対的効力に依存するであろう。本発明の除
草剤と組み合わせることができる他の除草剤の例には、
次のものが包含される:
【0041】カルボン酸および誘導体 2,3,6−トリクロロ安息香酸およびその塩;2,
3,5,6−テトラクロロ安息香酸およびその塩;2−
メトキシ−3,5,6−トリクロロ安息香酸およびその
塩;2−メトキシ−3,6−ジクロロ安息香酸およびそ
の塩;2−メチル−3,6−ジクロロ安息香酸およびそ
の塩;2,3−ジクロロ−6−メチル安息香酸およびそ
の塩;2,4−ジクロロフェノキシ酢酸およびその塩お
よびエステル;2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸
およびその塩およびエステル;2−メチル−4−クロロ
フェノキシ酢酸およびその塩およびエステル;2−
(2,4,5−トリクロロフェノキシ)プロピオン酸お
よびその塩およびエステル;4−(2,4−ジクロロフ
ェノキシ)ブチル酸およびその塩およびエステル;4−
(2−メチル−4−クロロフェノキシ)ブチル酸および
その塩およびエステル;2,3,6−トリクロロフェニ
ル酢酸およびその塩;3,6−エンドキソヘキサヒドロ
フタル酸およびその塩;2,3,5,6−テトラクロロ
テレフタル酸ジメチル;トリクロロ酢酸およびその塩;
2,2−ジクロロプロピオン酸およびその塩;2,3−
ジクロロイソブチル酸およびその塩;2−(4−イソプ
ロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−
2−イル)ニコチン酸イソプロピルアンモニウム;2−
[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチルエ
チル)−5−オキソ−1H−イミダゾル−2−イル] −
3−キノリンカルボン酸;6−(4−イソプロピル−4
−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)
−m−トルイル酸、メチルエステルおよび6−(4−イ
ソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリ
ン−2−イル)−p−トルイル酸、メチルエステル;N
−(ホスホメチル)グリシン イソプロピルアンモニウ
ム塩;[3,5,6−トリクロロ−(2−ピリジニル)オ
キシ] 酢酸;3,7−ジクロロ−8−キノリンカルボン
酸;DL−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィ
ン酸アンモニウム;
【0042】カルバミン酸誘導体 N,N−ジ(n−プロピル)チオールカルバミン酸エチ
ル;N,N−ジ(n−プロピル)チオールカルバミン酸
n−プロピル;N−エチル−N−(n−ブチル)チオー
ルカルバミン酸エチル;N−エチル−N−(n−ブチ
ル)チオールカルバミン酸n−プロピル;N,N−ジエ
チルジチオカルバミン酸2−クロロアリル;N−フェニ
ルカルバミン酸イソプロピル;N−(m−クロロフェニ
ル)カルバミン酸イソプロピル;4−クロロ−2−ブチ
ニル−N−(m−クロロフェニル)カルバメート;N−
(3,4−ジクロロフェニル)カルバミン酸メチル;ジ
ニトロ−o−(sec−ブチル)フェノールおよびその
塩;ペンタクロロフェノールおよびその塩;S−(4−ク
ロロベンジル)−N,N−ジエチルチオールカルバメー
ト;
【0043】置換尿素 2−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル] −
ベンゼンスルホンアミド;3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−1,1−ジメチル尿素;3−フェニル−1,1
−ジメチル尿素;3−(3,4−ジクロロフェニル)−
3−メトキシ−1,1−ジメチル尿素;3−(4−クロ
ロフェニル)−3−メトキシ−1,1−ジメチル尿素;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−n−ブチル−
1−メチル尿素;3−(3,4−ジクロロフェニル)−
1−メトキシ−1−メチル尿素;3−(4−クロロフェ
ニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素;3−(3,4
−ジクロロフェニル)−1,1,3−トリメチル尿素;
3−(3,4−ジクロロフェニル)ジエチル尿素;ジク
ロラール尿素;2−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリ
ミジニル)アミノ] カルボニル] アミノ] スルホニル]
安息香酸メチル;N−((メトキシ−4−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル)−
2−(2−クロロエトキシ)ベンゼンスルホンアミド;
2−[[[ (4−クロロ−6−メトキシピリミジン−2−
イル)アミノカルボニル] アミノ] スルホニル] 安息香
酸、エチルエステル;2−[[[[(4−メトキシ−6−メ
チル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ] カ
ルボニル] アミノ] スルホニル] 安息香酸メチル;3−
[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)アミノカルボニル] アミノスルホニル]
−2−チオフェンカルボン酸メチル;2−[[[[[ (4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ] カルボ
ニル]アミノ] スルホニル] メチル] 安息香酸メチル;2
−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)メチルアミノ] カルボニル] アミ
ノ] スルホニル] 安息香酸メチル;
【0044】置換トリアジン 2−クロロ−4,6−ビス(エチルアミノ)−s−トリ
アジン;2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソプロ
ピルアミノ−s−トリアジン;2−クロロ−4,6−ビ
ス(メトキシ−n−プロピルアミノ)−s−トリアジ
ン;2−メトキシ−4,6−ビス(イソプロピルアミ
ノ)−s−トリアジン;2−クロロ−4−エチルアミノ
−6−(3−メトキシ−n−プロピルアミノ)−s−ト
リアジン;2−メチルメルカプト−4,6−ビス(イソ
プロピルアミノ)−s−トリアジン;2−メチルメルカ
プト−4,6−ビス(エチルアミノ)−2−トリアジ
ン;2−メチルメルカプト−4−エチルアミノ−6−イ
ソプロピルアミノ−s−トリアジン;2−クロロ−4,
6−ビス(イソプロピルアミノ)−s−トリアジン;2
−メトキシ−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミ
ノ−s−トリアジン;2−メチルメルカプト−4−(2
−メトキシエチルアミノ)−6−イソプロピルアミノ−
s−トリアジン;2−アミノ−6−(t−ブチル)−3
−(メチルチオ)−1,2,4−トリアジン−5(4
H)−オン;
【0045】ジフェニルエーテル誘導体 2,4−ジクロロ−4′−ニトロジフェニルエーテル;
2,4,6−トリクロロ−4′−ニトロジフェニルエー
テル;2,4−ジクロロ−6−フルオロ−4′−ニトロ
ジフェニルエーテル;3−メチル−4′−ニトロジフェ
ニルエーテル;3,5−ジメチル−5′−ニトロジフェ
ニルエーテル;2,4′−ジニトロ−4−(トリフルオ
ロメチル)ジフェニルエーテル;2,4−ジクロロ−
3′−メトキシ−4′−ニトロジフェニルエーテル;5
−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキ
シ)−2−ニトロ安息香酸ナトリウム;2−クロロ−1
−(3−エトキシ−4−ニトロフェノキシ)−4−(ト
リフルオロメチル)ベンゼン;5− [2−クロロ−4−
(トリフルオロメチル)フェノキシ] −2−ニトロ安息
香酸1−(カルボエトキシ)エチル;5− [2−クロロ
−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ] −N−(メ
チルスルホニル)−2−ニトロベンズアミド;
【0046】アニリド 2−クロロ−N−(2−エチル−6−メチルフェニル)
−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)アセトアミ
ド;2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−(2−プ
ロピルオキシエチル)アセトアニリド;N−(3,4−
ジクロロフェニル)プロピオンアミド;N−(3,4−
ジクロロフェニル)メタクリルアミド;N−(3−クロ
ロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルペンタンアミ
ド;N−(3,4−ジクロロフェニル)トリメチルアセ
トアミド;N−(3,4−ジクロロフェニル)−α,α
−ジメチルバレルアミド;N−イソプロピル−N−フェ
ニルクロロアセトアミド;N−n−ブトキシメチル−N
−(2,6−ジエチルフェニル)クロロアセトアミド;
N−メトキシメチル−N−(2,6−ジエチルフェニ
ル)クロロアセトアミド;
【0047】オキシフェノキシ除草剤 2−(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキ
シ)メチルプロピオネート;2−(4−(3−クロロ−
5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルオキシ)
フェノキシ)プロピオン酸メチル;(R)−2− [4−
[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルオキシ]
フェノキシ] プロピオン酸ブチル;2− [4−[(6−ク
ロロ−2−ベンゾキサゾリル)オキシ] フェノキシ] プ
ロピオン酸エチル;2− [4−[[5−(トリフルオロメ
チル)−2−ピリジニル] オキシ] フェノキシ] プロピ
オン酸ブチル;2− [4−[(6−クロロ−2−キノキサ
リニル] オキシ] フェノキシ] プロピオン酸、エチルエ
ステル;
【0048】ウラシル 5−ブロモ−3−s−ブチル−メチルウラシル;5−ブ
ロモ−3−シクロヘキシル−1,6−ジメチルウラシ
ル;3−シクロヘキシル−5,6−トリメチレンウラシ
ル;5−ブロモ−3−イソプロピル−6−メチルウラシ
ル;3−tert−ブチル−5−クロロ−6−メチルウ
ラシル;
【0049】ニトリル 2,6−ジクロロベンゾニトリル;ジフェニルアセトニ
トリル;3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニト
リル;3,5−ジヨード−4−ヒドロキシベンゾニトリ
ル;
【0050】その他の有機除草剤 2−クロロ−N,N−ジアリルアセトアミド;N−
(1,1−ジメチル−2−プロピニル)−3,5−ジク
ロロベンズアミド;マレインヒドラジド;3−アミノ−
1,2,4−トリアゾール; メタンアルソン酸一ナトリ
ウム;メタンアルソン酸二ナトリウム;N,N−ジメチル
−α,α−ジフェニルアセトアミド;N,N−ジ(n−
プロピル)−2,6−ジニトロ−4−(トリフルオロメ
チル)アニリン;N,N−ジ(n−プロピル)−2,6
−ジニトロ−4−メチルアニリン;N,N−ジ(n−プ
ロピル)−2,6−ジニトロ−4−メチルスルホニルア
ニリン;イソプロピルホスホルアミドチオ酸O−(2,
4−ジクロロフェニル)−O−メチル;4−アミノ−
3,5,6−トリクロロピコリン酸;2,3−ジクロロ
−1,4−ナフトキノン;ジ(メトキシチオカルボニ
ル)ジスルフィド;3−(1−メチルエチル)−1H−
2,1,3−ベンゾチアジアジン−(4)3H−オン−
2,2−ジオキシド;6,7−ジヒドロジピリドール
[1,2−a: 2′,1′−c] ピラジジウム塩;1,
1′−ジメチル−4,4′−ビピリジニウム塩;3,
4,5,6−テトラヒドロ−3,5−ジメチル−2−チ
オ−2H−1,3,5−チアジアジン;2− [1−(エ
トキシイミノ)ブチル] −5− [s−(エチルチオ)プ
ロピル]−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−
オン;2−(2−クロロフェニル)メチル−4,4−ジ
メチル−3−イソキサゾリジノン;N−(1−エチルプ
ロピル)−3,4−ジメチル−2,6−ジニトロベンズ
アミド;4−クロロ−5−(メチルアミノ)−2−
(α,α,α−トリフルオロ−m−トルイル)−3−
(2H)−ピリダジノン;2−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−2−(2,2,2−トリクロロメチル)オキシ
ラン。
【0051】除草剤の混合物を使用する場合、使用され
る相対的割合は、処理されるべき作物や、望まれる雑草
防除における選択度に依存するであろう。本発明の2−
アリール−5,6−縮合環−ピリミジンの、多数の通常
の雑草に対する除草活性は、温室試験方法を使用して評
価した。下記の手順を使用して、本発明の2−アリール
−5,6−縮合環−ピリミジンを、次のものから選択さ
れた雑草の防除に関して評価した。
【0052】単子葉植物 普通名称 学名 ノビエ (Barnyardgrass)(BYG) Echinochloa crus-galli ヒメシバ (Crabgrass)(CRB) Digitaria sanguinills エノコログサ (Foxtail)(FOX) Setaria ciridis セイバンモロコシ(Johnsongrass) (JON) Sorghum halepense オオスズメノテッポウ(Meadow Foxtail)(MF)Alopecurus pratensis ハマスゲ(Nutsedge)(NUT) Cyperus esculentus カラスムキ(Wild Oat)(WO) Avena fatua
【0053】双子葉植物 普通名称 学名 アメリカセンダングサ(Beggartick)(BID) Bidens pilosa オナモミ (Cocklebur)(CKL) Xanthium strumarium マルバアサガオ (Morning glory)(MG) Ipompea Iacunosa イヌホオズキ(Nightshade)(NS) Solanum nigrum ヒユ (Pigweed)(PIG) Amaranthus retroflexus ヤナギタデ (Smartweed)(SMT) Polygonum lapathifolium ベルベットリーフ(Velvetleaf)(VEL) Abutilon theophrastic
【0054】次の試験手順を使用した。選択植物の種子
を平箱または鉢に蒔いた。出芽前試験においては、種を
蒔いた後、直ちに、試験化合物を土壌表面に直接噴霧し
た。それから、平箱または鉢を温室に入れ、それから給
水した。出芽後試験においては、種が出芽し、10〜2
1日間生長した。施用前に、各種の試験植物を、発育の
大きさおよび段階が一様になるように選択した。それか
ら、試験植物を試験化合物で処理し、温室にもどし、そ
して給水した。
【0055】評価されるべき化合物は、適切な溶媒、通
常、アセトンの中に溶解し、そして下記の表に特定され
ている施用率(エーカー当たりのポンド数(LB/A))にお
いて、25〜50ガロン/エーカーに等しい担体容量を
使用して、平箱または鉢に噴霧した。試験化合物の適用
から約2、3週間後に、植物の生長状態を観察した。各
種類は、0〜100の尺度で評価され、0は活性度が無
く、そして100は完全防除を表わす。下記の表に示さ
れた試験植物の略称は上記の単子葉植物および双子葉植
物の略称と同じである。「- 」はそこに指定されている
条件では試験しなかったことを表わしている。下記の表
は、試験化合物について指定の施用率において得られた
結果を示しているが、それは単なる例証であって、本発
明の範囲を制約または限定するものとして解釈されるべ
きでない。
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】本発明の思想および範囲を逸脱することな
く、変更および変動が可能であることが理解されるべき
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 495/04 105 Z 9165−4C

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [ 式中、(a) Ar はフリル、フェニル、ピリジルまたは
    チエニル基であり、前記基の各々は任意的には、ブロ
    モ、クロロ、フルオロ、(C1 〜C12)アルキル、シク
    ロ(C3 〜C8 )アルキル、(C2 〜C12)アルケニ
    ル、シクロ(C3 〜C8 )アルケニル、(C2 〜C12
    アルキニル、ハロ(C1 〜C12)アルキル、ポリハロ
    (C1 〜C12)アルキル、ハロ(C2 〜C12)アルケニ
    ル、ポリハロ(C2 〜C 12)アルケニル、ハロ(C2
    6 )アルキニル、ポリハロ(C2 〜C6 )アルキニ
    ル、(C1 〜C12)アルコキシ、(C1 〜C12)アルキ
    ルチオ、(C1 〜C 12)アルキルスルホニル、(C1
    12)アルキルスルフィニル、フェニル、フェニル(C
    1 〜C12)アルキル、フェニル(C2 〜C12)アルケニ
    ル、フェニル(C2 〜C12)アルキニル、シアノ、ハロ
    (C1 〜C12)アルコキシ、カルボ(C1 〜C6 )アル
    コキシまたはニトロ基から個別に選択された3個以下の
    置換基によって置換されていてもよく;そして(b) R3
    は(C3 〜C6 )アルキニルまたは(C1 〜C6 )アル
    コキシ(C1〜C6 )アルキルであり、前記(C3 〜C
    6 )アルキニルまたは(C1 〜C6 )アルコキシ(C1
    〜C6 )アルキル基は任意的には5個以下のハロゲンに
    よって置換されていてもよく;そして(c) −R5 --- R
    6 −は、ピリミジン環に5位および6位において結合し
    た縮合環であり、その連鎖内に2〜5個の原子を含有
    し、前記原子の各々は個別に、炭素、酸素および硫黄か
    ら選択され、そして連鎖原子は置換されていてもよいし
    又は非置換であってもよく;そして(d) Xは酸素または
    硫黄である]の化合物。
  2. 【請求項2】 Ar が、フェニル、3−メチルフェニ
    ル、3−メトキシフェニル、3−ニトロフェニル、4−
    フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3−トリフル
    オロメチルフェニル、3−ブロモフェニル、3−クロロ
    フェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニ
    ル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジフルオロフ
    ェニル、2,4−ジフルオロフェニル、または2,5−
    ジフルオロフェニル、3−ピリジル、5−ブロモ−3−
    ピリジル、5,6−ジクロロ−3−ピリジル、4−ピリ
    ジル、2−フルオロ−4−ピリジル、2−クロロ−4−
    ピリジル、または2,6−ジクロロ−4−ピリジル、2
    −フリル、2−チエニル、または3−チエニル基であ
    る、請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 R3 がペンチニル、プロピニル、ブチニ
    ル、メトキシメチルまたは2−メトキシエチル基であ
    る、請求項1の化合物。
  4. 【請求項4】 −R5 --- R6 −が、2個、3個、4個
    または5個の、置換または非置換メチレン(−CH
    2 −)基からなるか、または、1個、2個、3個または
    4個の、置換または非置換メチレン(−CH2 −)基と
    1個の酸素または硫黄原子とからなり、前記メチレン炭
    素は(C1 〜C3 )アルキル、ポリハロ(C1 〜C3
    アルキルまたはハロ基によって置換されていてもよい、
    請求項1の化合物。
  5. 【請求項5】 −R5 --- R6 −が、−CH=CH−C
    H=CH−、−CH=CH−S−、−S−CH=CH
    −、−O−CH=CH−または−CH=CH−O−から
    なり、前記メチン炭素は(C1 〜C3 )アルキル、モノ
    ハロ(C1 〜C 3 )アルキル、ポリハロ(C1 〜C3
    アルキルまたはハロ基によって置換されていてもよい、
    請求項1の化合物。
  6. 【請求項6】 Xが酸素であり、そしてAr が置換また
    は非置換のフェニルまたはピリジルである、請求項1の
    化合物。
  7. 【請求項7】 Xが酸素であり; Ar が置換または非置
    換フェニル、または置換または非置換ピリジルであり;
    そしてR3 が(C3 〜C6 )アルキニルである、請求項
    6の化合物。
  8. 【請求項8】 Xが酸素であり; Ar がフェニル、3−
    置換フェニル、3,5−ジ置換フェニル、2−置換−4
    −ピリジル、または2,6−ジ置換−4−ピリジルであ
    り; R3 がプロパルギルであり; そして−R5 --- R6
    −が、−CH=CH−CH=CH−、−S−CH=CH
    −、または−(CH2)y −(ただし、yは3または4で
    ある)である、請求項7の化合物。
  9. 【請求項9】 Xが酸素であり; Ar がフェニル、3−
    フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3,5−ジフ
    ルオロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−クロ
    ロ−4−ピリジル、2−フルオロ−4−ピリジル、また
    は2,6−ジクロロ−4−ピリジルであり; R3 がプロ
    パルギルであり; そしてR5 −R6 が−CH2 CH2
    2 −、または−CH2 CH2 CH2 CH2 −である、
    請求項8の化合物。
  10. 【請求項10】 Ar がフェニルであり、R3 がプロパ
    ルギルであり、そして−R5 --- R6 −がトリメチレ
    ン、チオエチレン、2−エチルチオビニレン、1,3−
    ブタジエニレンおよびテトラメチレンから選択される、
    請求項1の化合物。
  11. 【請求項11】 Ar が2−フリルであり、R3 がプロ
    パルギルであり、そして−R5 --- R6 −がテトラメチ
    レンである、請求項1の化合物。
  12. 【請求項12】 請求項1の化合物を含んでいる除草性
    組成物。
  13. 【請求項13】 除草上有効量の請求項1の化合物を雑
    草の場所または雑草の生育媒体に適用することを含んで
    いる、前記雑草の防除方法。
JP5155529A 1992-07-17 1993-06-25 除草性2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジン Withdrawn JPH0687835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91678092A 1992-07-17 1992-07-17
US916780 1992-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687835A true JPH0687835A (ja) 1994-03-29

Family

ID=25437831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155529A Withdrawn JPH0687835A (ja) 1992-07-17 1993-06-25 除草性2−アリール−5,6−縮合環−ピリミジン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5378678A (ja)
JP (1) JPH0687835A (ja)
KR (1) KR940002231A (ja)
CN (1) CN1081440A (ja)
BR (1) BR9302897A (ja)
CA (1) CA2099928A1 (ja)
MX (1) MX9304222A (ja)
TW (1) TW239836B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JP2004521924A (ja) * 2001-03-05 2004-07-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘテロ環式ジアミド無脊椎有害動物防除剤
WO2006046485A1 (ja) * 2004-10-25 2006-05-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 畑作用除草剤組成物及び防除方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515543A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有害無脊椎動物を防除するためのキナゾリノン類およびピリジニルピリミジノン類
US20040102324A1 (en) * 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
US20070161792A1 (en) * 2003-04-07 2007-07-12 Nps Pharmacueticals, Inc Methods for preparing 2,3,5,6-substituted 3h-pyrimidin-4-ones
AU2004230903A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-28 Nps Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinone compounds as calcilytics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2020234A1 (de) * 1970-04-25 1971-11-18 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Basisch substituierte Derivate des 4(3H)-Chinazolinons
US4431440A (en) * 1981-02-20 1984-02-14 American Cyanamid Company Method to alter or control the development and/or the life cycle of various plant species
DK167280B1 (da) * 1985-03-20 1993-10-04 Ciba Geigy Ag 3-aryluracilderivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf, ukrudtsbekaempelsesmidler indeholdende disse derivater samt anvendelsen af derivaterne til ukrudtsbekaempelse
US5266554A (en) * 1990-08-31 1993-11-30 Ciba-Geigy Corporation Heterocyclic compounds
US5226554A (en) * 1991-11-19 1993-07-13 Dauphinais Richard J Removable, adjustable protecting-liner for use inside of trash bags
US5300477A (en) * 1992-07-17 1994-04-05 Rohm And Haas Company 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
US5298481A (en) * 1992-07-17 1994-03-29 Rohm And Haas Company 6-arylpyrimidines and herbicidal use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521924A (ja) * 2001-03-05 2004-07-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘテロ環式ジアミド無脊椎有害動物防除剤
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
WO2006046485A1 (ja) * 2004-10-25 2006-05-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 畑作用除草剤組成物及び防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5378678A (en) 1995-01-03
KR940002231A (ko) 1994-02-16
CN1081440A (zh) 1994-02-02
CA2099928A1 (en) 1994-01-18
BR9302897A (pt) 1994-02-16
MX9304222A (es) 1994-04-29
US5451565A (en) 1995-09-19
TW239836B (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300477A (en) 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
KR900006836B1 (ko) 2-페녹시피리미딘 유도체 및 제초 조성물
JPH04300875A (ja) 4−ベンゾイルイソキサゾール誘導体
US5397767A (en) 6-arylpyrimidines and herbicidal use
US5726124A (en) 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
US5451565A (en) 2-aryl-5,6-ring-fused pyrimidines and herbicidal use
US5453414A (en) 2-arylpyrimidines and herbicidal use thereof
EP0415641B1 (en) Substituted glutaramic acids and derivatives
DE69305587T2 (de) 2-substituierte Pyrimidine und ihre Verwendung als Herbizide
US5334726A (en) Aryl triazole herbicides
US5629264A (en) 2-aryl-5,6-dihydropyrimidinones and herbicidal use thereof
US6025301A (en) Indanone herbicide compositions and use thereof
US5723414A (en) 5-aryl-isoxazolinones and herbicidal use thereof
US5258361A (en) Herbicidal 1-(disubstituted carbamoyl)-3-(N-arylsulfonamido)-1,2,4-triazoles
US6117821A (en) N-(heterocyclylcarbonyl)sulfonamide herbicides
US5211739A (en) Herbicidal-1-(disubstituted carbamoyl or thiocarbamoyl)-1,2,4-triazol-3-yl sulfonates and thisulfonates
NZ226419A (en) 1,5-diphenyl-1,2,4-triazole-3-carboxylic acid derivatives and compositions affording protection from the phytotoxic action of herbicides
US5733849A (en) Halopyridyl triazolinone herbicides and herbicidal use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905