JPH068657B2 - スプリング装置 - Google Patents

スプリング装置

Info

Publication number
JPH068657B2
JPH068657B2 JP61240322A JP24032286A JPH068657B2 JP H068657 B2 JPH068657 B2 JP H068657B2 JP 61240322 A JP61240322 A JP 61240322A JP 24032286 A JP24032286 A JP 24032286A JP H068657 B2 JPH068657 B2 JP H068657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vertical beam
elastic
elastic vertical
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61240322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396329A (ja
Inventor
章 小幡
孝之 北村
覚万 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd filed Critical Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61240330A priority Critical patent/JPS6394060A/ja
Priority to JP61240322A priority patent/JPH068657B2/ja
Priority to US07/105,599 priority patent/US4856765A/en
Publication of JPS6396329A publication Critical patent/JPS6396329A/ja
Publication of JPH068657B2 publication Critical patent/JPH068657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/20Chairs or stools with vertically-adjustable seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/97Rocket nozzles
    • F02K9/976Deployable nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/046Allowing translations adapted to upward-downward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/16Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/40Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by means of coilable or bendable legs or spiral shaped legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • F16M2200/065Arms with a special structure, e.g. reinforced or adapted for space reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は長いストロークにわたってほぼ一定の反発力
が得られるスプリング装置に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
従来、伸縮ストロークの大きなスプリング装置として
は、コイルスプリングが使用されているが、このコイル
スプリングは、伸縮ストロークに比例して反発力が変化
するものであるために、伸縮ストロークの大きさに拘わ
らずほぼ一定の反発力を得ることはできなかった。
この発明は上記のように実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、長いストロークに
わたってほぼ一定の反発力が得られるスプリング装置を
提供することにある。
〔問題点を解決する手段〕
この発明は、同一長さを有する複数本の弾性縦梁を複数
の水平連結梁により互いに連結してなりかつ前記各弾性
縦梁の螺旋状変形および復元により伸縮するスプリング
体を、上下一対のスプリング受間に設けるとともに、前
記各弾性縦梁の一端はそれぞれ一方のスプリング受に、
この一方のスプリング受の外周縁に沿わせて間隔をおい
て設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリング受周方
向に起伏回動可動に枢着し、前記各弾性縦梁の他端はそ
れぞれ他方のスプリング受に回転可能に設けたターンテ
ーブルに、このターンテーブルの外周縁部に沿わせ間隔
をおいて設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリング
受周方向に起伏回動可能に枢着したことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
すなわち、この発明のスプリング装置は、前記スプリン
グ体の各弾性縦梁を螺旋状に弾性変形させながら縮小
し、この各弾性縦梁の復帰力によって伸長するもので、
前記各弾性縦梁はその端部を枢着しているターンテーブ
ルを回転させながらほぼ一定の反発力で変形復元するか
ら、このスプリング装置によれば、長いストロークにわ
たってほぼ一定の反発力を得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を参照して説明する。
第1図において、1,2は円板状の上下一対のスプリン
グ受、3は上下のスプリング受1,2間に設けられたス
プリング体であり、このスプリング体3は、同一長さを
有する複数本例えば3本の弾性縦梁4,4と、この各弾
性縦梁4,4を連結する複数の水平連結梁5,5とから
なっている。前記弾性縦梁4,4は、グラスファイバま
はカーボンファイバで強化したエポキシ樹脂等の弾性線
材からなるもので、この各弾性縦梁4,4の下端は、下
スプリング受1にその外周縁に沿わせて等間隔に枢着さ
れており、また各弾性縦梁4,4の上端は、上スプリン
グ受2の下面にベアリング6を介して回転可能に設けた
ターンテーブル7にその外周縁を沿わせて等間隔に枢着
されている。第2図は下スプリング受1に対する弾性縦
梁4の枢着構造を示したもので、各弾性縦梁4の下端は
それぞれ、下スプリング受1に、この下スプリング受1
の上面にスプリング受外周縁に沿わせて間隔をおいて設
けた複数の縦梁枢着金具8を介してスプリング受周方向
(スプリング受1の径方向に対して直交する方向)に起
伏回動可能に枢着されている。これは、ターンテーブル
7に対する弾性縦梁4の枢着構造も同様であり、各弾性
縦梁4の上端はそれぞれ、前記ターンテーブル7に、こ
のターンテーブル7の外周縁部に沿わせて間隔をおいて
設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリング受周方向
に起伏回動可能に枢着されている。
また、前記水平連結梁5,5は、スプリング体3の長さ
方向に等間隔に設けられている。第3図〜第6図はそれ
ぞれ前記水平連結梁5を示したもので、第3図〜第5図
に示した水平連結梁5はそれぞれ合成樹脂製のものであ
り、第6図に示した水平連結梁5は耐引張性の高い繊維
索からなっている。これら水平連結梁5,5はいずれも
各弾性縦梁44同志を互いに連結して各弾性縦梁4,4
をスプリング体3の外周側に脹らみ変形しないように拘
束するもので、第3図〜第5図に示した水平連結梁5
は、各弾性縦梁4,4をスプリング体3の内周側にも脹
らみ変形しないように拘束するようになっている。
前記スプンリグ体3は、その各弾性縦梁4,4を螺旋状
に弾性変形させながら縮小し、各弾性縦梁4,4を復帰
力によって伸長するもので、各弾性縦梁4,4がほぼ直
線状に伸びている状態つまりスプリング体3が最も伸長
している初期状態でスプリング体3に圧縮力を加える
と、この圧縮力によって各弾性縦梁4,4が撓み変形す
るが、この各縦梁4,4は水平連結梁5,5で連結され
ているためにスプンリグ体3の周方向にのみ撓み変形す
るから、各縦梁4,4はターンテーブル7を回転させな
がら第1図(a)に示すように螺旋状に変形する。な
お、この場合、各縦梁4,4の初期姿勢を螺旋変形方向
に向けて若干傾けておくか、あるいは圧縮初期にターン
テーブル7を若干回転させてやれば、各縦梁4,4をス
ムーズに螺旋状に変形させてやることができる。この各
縦梁4,4の螺旋状変形は、スプリング体3を圧縮し続
けるのにともなって巻回数を増しながら進行して行き、
最終的には螺旋状に変形した各縦梁4,4が互いに重な
り合う状態となる。また、スプリング体3に加えた圧縮
力を開放すると、各弾性縦梁4,4がその復元力で上記
圧縮時とは逆にターンテーブル7を回転させながら第1
図(b)に示すように螺旋状態から復元して行き、最終
的に各縦梁4,4がほぼ直線状に伸びて垂直に立上がる
最伸長状態に復帰する。なお、前記水平連結梁5,5の
縦梁連結部には、弾性縦梁4,4の螺旋状変形つまり縦
梁の角度変化にともなってねじり力が作用するが、この
ねじり力は、第7図および第8図に示すように水平連結
梁5の縦梁連結部5aを連結梁5と別部材としてこの縦梁
連結部5aをボルト10またはピン11により連結梁5に回動
可能に枢支することによって吸収することができるし、
また水平連結梁5の縦梁連結部にねじれ変形可能な弾性
をもたせれば、第9図に示すように水平連結梁5とその
縦梁連結部とを一体としても上記ねじり力を吸収するこ
とができる。
すなわち、前記スプリング装置は、複数本の弾性縦梁
4,4を複数の水平連結梁5,5により互いに連結して
なりかつ各弾性縦梁4,4の螺旋状変形および復元によ
り縮伸するスプリング体3を、下スプリング受1と上ス
プリング受2との間に設けるとともに、前記各弾性縦梁
4,4の下端を下スプリング受1に枢着し、可弾性縦梁
4,4の上端を上スプリング受2に回転可能に設けたタ
ーンテーブル7に枢着したものであり、このスプリング
装置は、その伸縮ストロークのほぼ全長にわたってほぼ
一定な反発力をもつという特徴をもっている。
このスプリング装置の反発力を1本の弾性縦梁4の反発
力について説明すると、この弾性縦梁4を螺旋状に変形
さえたときの弾性反発力Pは、その歪みのエネルギーを
長さの変化で微分することにより得られ、次のように定
式化できる。
P=4/D・x/L〔2EI{1-(x/L)} +GJ{2(x/L)−1}〕 D;スプリング体3の直径 x/L;伸展率 (完全縮小時…0,完全伸長時…1) EI;縦梁4の曲げ剛性 GJ;縦梁4のねじり剛性 第10図は上記式に基づいて弾性縦梁4の伸展率と弾性
反発力を求めた計算結果を示したもので、ここでは弾性
縦梁4が全長にわたって一様な螺旋状変形を生じると仮
定した場合の反発力を示している。そして、このように
弾性縦梁4が全長にわたって一様な螺旋状変形を生じる
と仮定すると、この弾性縦梁4は通常のコイルスプリン
グのばね特性とは異なってはいるものの、必ずしも一様
な反発力を示すとはいえないが、実際には、第10図の
A点より左側の伸展率では、弾性縦梁4は全長にわたっ
て一様な螺旋形状には変形していない。これは、例えば
A点より左側の適当な点Bにおける反発力について考察
してみれば分ることであり、B点より少しでも弾性縦梁
4が伸びると、その反発力が荷重を越えて弾性縦梁4が
ますます伸びようとするし、B点より少しでも弾性縦梁
4が縮むと、その反発力が荷重より小さくなって弾性縦
梁4がますます縮もうとするから、B点に相当する伸展
率において弾性縦梁4の伸展長さを拘束した場合には、
弾性縦梁4は、片側が伸びて片側が縮んだ螺旋状にな
る。したがって、十分に長い弾性縦梁4の場合の螺旋変
形状態からの伸展挙動は次のように説明することができ
る。螺旋が密着する状態に縮んでいる縦梁4がこの状態
から伸びる場合、この縦梁4はその一端から徐々に伸び
上がり、A点に相当する伸展率(荷重と釣合う伸展率)
で安定しようとする。そして、一端が安定状態に達する
と、それ以上の伸展に対しては、安定状態に達した部分
は伸び変形をしないから、縦梁4は密着状態に近い螺旋
部分からA点に向かって次々に伸び上がって行くことに
なる。これを模式的に示したのが第11図であり、弾性
縦梁4は(a)→(b)→(c)→(d)のように伸展
挙動する。
第12図は上記のような弾性縦梁4の伸展挙動によって
伸展するスプリング装置の伸展率と反発力との関係を示
したもので、ここでは、直径1.5mmの繊維強化合成樹脂
線材からなる3本の弾性縦梁4を使用するとともに、ス
プリング体3の最小縮小時における直径が150mmになる
ように設計したスプリング装置の反発力を示している。
この図からも分るように上記スプリング装置は、その最
少縮小付近と最大伸長付近を除けば、どのような伸展率
においてもほぼ一定の反発力を示している。
したがって、このスプリング装置によれば、長いストロ
ークにわたってほぼ一定の反発力を得ることができる。
なお、このスプリング装置の反発力は、弾性縦梁4,4
の本数およびその径を選択することで任意に設定するこ
とができる。
次に、上記スプリング装置の用途について説明すると、
第13図〜第16図は上記スプリング装置を利用して重
量物を昇降させる、昇降装置を示している。この昇降装
置について説明すると、図中20は昇降装置のケースであ
り、このケース20は、円筒状の下ケース21と、この下ケ
ース21の外側に昇降可能に嵌装された上ケース22とから
なっている。なお、前記上ケース22は、下ケース21の外
周面に設けた図示しないガイドレールで案内されて周方
向には回動することなく昇降するようになっている。ま
た、前記下ケース21の下端には、下スプリング上1を兼
ねる底板21aが設けられ、上ケース22の上端には上スプ
リング受2を兼ねる重量物載置用天板22aが設けられて
おり、この天板22aの下面にはベアリング6を介してタ
ーンテーブル7が取付けられている。そして、前記ケー
ス20内には、前述したスプリング体3が設けられてお
り、このスプリング体3の各弾性縦梁4,4の下端は下
ケース21の底板21aに枢着され、上端は上ケース22の天
板22a下に設けたターンテーブル7に枢着されている。
また、前記下ケース21の外周面の両側には、そのほぼ全
高さにわたってラック23,23が形成されており、上ケー
ス22の下端側両側には前記ラック23,23に噛合して上ケ
ース22を任意の昇降高さにロックするロック爪24,24が
設けられている。このロック爪24は、第16図に示すよ
うに下ケース21に基端を固定した板ばね25の先端に取付
けられてこの板ばね25の弾力によりラック23に噛合され
ており、このロック爪24と一体のロック解除レバー26を
ケース20側に押すことによってラック23から離脱される
ようになっている。また、27は上ケース22のロックが外
れた場合の安全対策および上ケース22の昇降速度調整の
ために設けられたダンパである。
この昇降装置は、例えば倉庫内での棚上への荷物の上げ
降し等に使用されるもので、棚上に荷物を上げる場合
は、この昇降装置を棚に近付けて床上に置き、その上ケ
ース22を下降限まで降下させてこれをロックした状態
で、その天板22a上に荷物30を載置する。この後は、ロ
ック解除アーム26,26を手でケース20側に押してロック
爪24,24をラック23,23から離脱させることにより、上
ケース22のロックを解除して上ケース22を上昇させてや
ればよく、この場合、荷物30の重量がスプリング体3の
反発力より小さければ、このスプリング体3の反発力に
よって上ケース22が上昇して荷物30を押上げる。なお、
前記ロック解除レバー26,26は上ケース22の上昇中はそ
のまま押し続けておけばよく、また荷物30が軽すぎる場
合は、上ケース22が高速で上昇しようとするが、この上
ケース22の上昇速度は前記ダンパ27によって減速され
る。また、荷物30の重量がスプリング体3の反発力によ
り大きくて、スプリング体3の反発力だけでは上ケース
22が上昇しない場合には、ロック解除レバー26,26を押
したままこのロック解除レバー26,26を引上げて上ケー
ス22を上昇させてやればよく、この場合も、前記スプリ
ング体3の反発力が上ケース22を押上げるように働くた
めに、小さい力で上ケース22を上昇させてその上の荷物
30を押上げることができる。また、上ケース22の上昇を
停止させる場合には、その天板22aが棚とほぼ同じレベ
ルになるまで上ケース22が上昇したときにロック解除レ
バー26,26を放せばよく、このロック解除レバー26,26
を放すと、板ばね25のばね力でロック爪24,24をラック
23,23に噛合して上ケース22がそのときの高さにロック
されるから、この後に上ケース22上の荷物30を横に移動
させて棚上に移し替えればよい。一方、棚上の荷物を降
す場合は、上記と逆に上ケース22を棚の高さに上昇させ
てこれをロックした状態で、その天板22a上に棚上の荷
物30を移し、この後にロック解除アーム26,26を押して
上ケース22のロックを解除すればよく、この場合は、荷
物30の重量がスプリング体3の反発力より大きければ、
荷物30の重量でスプリング体3が縮小して上ケース22を
下降させる。なおこの場合も、荷物30が重すぎて上ケー
ス22が高速で下降しようとする場合は、この上ケース22
の下降速度は前記ダンパ27によって減速される。また、
荷物の重量がスプリング体3の反発力より小さくて上ケ
ース22が逆に上昇しようとする場合は、ロック解除レバ
ー26,26を押したままこのロック解除レバー26,26を引
下げて上ケース22を下降させてやればよく、この場合
も、荷物30の重量はスプリング体3の反発力で支えられ
るから、小さい力で荷物30を降すことができる。
なお、上記スプリング装置は、その弾性縦梁4,4の変
性特性の関係からこの弾性縦梁4,4の直径をスプリン
グ体3の直径1/100程度以下に抑える必要があるた
め、例えば直径が30cmのスプリング体3を使用する昇降
装置の最大押上げ重量は100kg程度である。
また、前記スプリング装置は、荷物等の昇降装置に限ら
ず、例えば据置型テレビカメラの昇降式スタンドや、椅
子の伸縮脚等にも利用できるもので、据置型テレビカメ
ラの昇降式スタンドのようにその負担重量が決まってい
る場合は、スプリング装置の反発力を負担重量と釣合う
ように設定しておくことにより、極めて小さい力でカメ
ラを上下させることができるし、また椅子の伸縮脚に前
記スプリング装置を使用すれば、椅子に座ったまま僅か
に腰を浮かしてロックを外すことで、微妙な高さ調整を
行なうことができる。また、前記スプリング装置は、こ
れを横にして使用できることももちろんである。さら
に、上記実施例では、一対のスプリング受1,2のうち
一方だけにターンテーブル7を設けているが、このター
ンテーブルを両方のスプリング受に設けて、弾性縦梁
4,4の両端をターンテーブルに枢着してもよい。
〔発明の効果〕
この発明のスプリング装置は、同一長さを有する複数本
の弾性縦梁を複数の水平連結梁により互いに連結してな
り各弾性縦梁の螺旋状変形および復元により伸縮するス
プリング体を、上下一対のスプリング受間に設けるとと
もに、前記各弾性縦梁の一端はそれぞれ一方のスプリン
グ受に、この一方のスプリング受の外周縁に沿わせて間
隔をおいて設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリン
グ受周方向に起伏回動可能に枢着し、前記各弾性縦梁の
他端はそれぞれ他方のスプリング受に回転可能に設けた
ターンテーブルに、このターンテーブルの外周縁部に沿
わせて間隔をおいて設けた複数の縦梁枢着金具を介して
スプリング受周方向に起伏回動可能に枢着したものであ
るから、長いストロークにわたってほぼ一定の反発力を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図はこの発明の一実施例を示したもの
で、第1図はスプリング装置の縮小状態および伸長状態
の側面図、第2図は第1図のII部の拡大図、第3図〜第
6図はそれぞれスプリング装置の弾性縦梁を連結する連
結梁の平面図、第7図〜第9図はそれぞれ連結梁の弾性
縦梁連結部の拡大平面図、第10図は弾性縦梁が全長に
わたって一様に螺旋変形すると仮定した場合の伸展率と
弾性反発力の関係を示す図、第11図は弾性縦梁の実際
の伸展挙動図、第12図はスプリング機構の伸展率と弾
性反発力の関係を示す図である。第13図〜第16図は
この発明のスプリング装置を利用した昇降装置を示した
もので、第13図は外観図、第14図および第15図は
縮小状態および伸長状態の縦断側面図、第16図はロッ
ク部の拡大断面図である。 1…下スプリング受、2…上スプリング受、3…スプリ
ング体、4…弾性縦梁、5…水平連結梁、7…ターンテ
ーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−124407(JP,U) 特公 昭40−16563(JP,B1) 米国特許3015482(US,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一長さを有する複数本の弾性縦梁を複数
    の水平連結梁により互いに連結してなりかつ前記各弾性
    縦梁の螺旋状変形および復元により伸縮するスプリング
    体を、上下一対のスプリング受間に設けるとともに、前
    記各弾性縦梁の一端はそれぞれ一方のスプリング受に、
    この一方のスプリング受の外周縁に沿わせて間隔をおい
    て設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリング受周方
    向に起伏回動可動に枢着し、前記各弾性縦梁の他端はそ
    れぞれ他方のスプリング受に回転可能に設けたターンテ
    ーブルに、このターンテーブルの外周縁部に沿わせて間
    隔をおいて設けた複数の縦梁枢着金具を介してスプリン
    グ受周方向に起伏回動可能に枢着したことを特徴とする
    スプリング装置。
JP61240322A 1986-10-09 1986-10-09 スプリング装置 Expired - Fee Related JPH068657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240330A JPS6394060A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ロケツトのノズル装置
JP61240322A JPH068657B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 スプリング装置
US07/105,599 US4856765A (en) 1986-10-09 1987-10-05 Spring apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240330A JPS6394060A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ロケツトのノズル装置
JP61240322A JPH068657B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 スプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396329A JPS6396329A (ja) 1988-04-27
JPH068657B2 true JPH068657B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=26534676

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240322A Expired - Fee Related JPH068657B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 スプリング装置
JP61240330A Granted JPS6394060A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ロケツトのノズル装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240330A Granted JPS6394060A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ロケツトのノズル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4856765A (ja)
JP (2) JPH068657B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910085A1 (de) * 1989-03-28 1990-10-04 Glaeser Ag Gestell
JPH0439441U (ja) * 1990-08-02 1992-04-03
FR2715703B1 (fr) * 1994-02-03 1996-04-26 Socitec Plot amortisseur de chocs et de vibrations.
US6950094B2 (en) * 1998-03-30 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc Seeing eye mouse for a computer system
US6098970A (en) * 1997-09-22 2000-08-08 Winston Lowe Spring breakage safety system
DE10026169C2 (de) * 1999-05-26 2003-06-05 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verwendung eines elastischen Konstruktionselements als Torsionsfeder
US6457704B1 (en) 2000-11-21 2002-10-01 Meritor Light Vehicle Technology, Llc. Coil spring noiseguard for a vehicle suspension
US6789790B2 (en) * 2002-06-18 2004-09-14 Frank H. Speckhart Helical coil spring damper assembly
US7063388B2 (en) * 2004-07-15 2006-06-20 Chih-Yung Chen Spring chair (cushion) structure
US7370854B2 (en) * 2005-05-05 2008-05-13 Caterpillar, Inc. Self damping compression spring assembly for a fuel injection device
JP4857041B2 (ja) * 2006-07-18 2012-01-18 株式会社トスカ 可塑性材製の螺旋状部品及びその製造方法
NO326998B1 (no) * 2006-12-22 2009-03-30 Tandberg Telecom As Loftemekanisme
US7950634B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-31 Raytheon Company Linear filament compression and torsion spring
DE102008054816A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-01 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführtes Eintreibgerät
MX336695B (es) 2010-01-18 2016-01-28 Chuo Hatsujo Kk Metodo y aparato para ajustar las caracteristicas elasticas de un resorte.
US20130270414A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Shock mounting apparatus and method for reducing amount of shock
CN102613828B (zh) * 2012-04-20 2014-05-14 太仓市车中宝休闲用品有限公司 扁条钢形弹性休闲椅
CN102613837B (zh) * 2012-04-20 2016-01-13 太仓市车中宝休闲用品有限公司 扁条钢形弹性摇篮
US8882089B2 (en) 2012-08-17 2014-11-11 Itt Manufacturing Enterprises Llc Dual radius isolator
CN104481822B (zh) * 2014-09-15 2017-02-15 湖北三江航天红林探控有限公司 一种摆动致动器
USD918846S1 (en) 2018-04-25 2021-05-11 Telect, Inc. Flexible trough
US10148073B1 (en) * 2018-04-25 2018-12-04 Telect, Inc. Flexible conduit systems for routing cables
CN110584365A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 义乌龙创尤品家居用品有限公司 一种多功能安全伸缩凳

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3015482A (en) 1959-09-01 1962-01-02 Associated Spring Corp Spring device

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH82948A (de) * 1919-03-13 1919-11-01 Camille Heyler Möbelfeder
US1905498A (en) * 1928-03-19 1933-04-25 Chrysler Corp Valve spring
US2299687A (en) * 1941-12-04 1942-10-20 Hiram A Farrand Expanding structure
US2597650A (en) * 1947-10-17 1952-05-20 George B Maehren Spring-operated spray gun
US2673084A (en) * 1952-07-08 1954-03-23 Edward Granville Coil spring booster
US2864389A (en) * 1956-04-09 1958-12-16 Hettrick Mfg Co Umbrella tent
US2836912A (en) * 1957-04-22 1958-06-03 Ernest R Ranucci Display device
US2932832A (en) * 1958-06-10 1960-04-19 Spring Products Developing Co Spring assembly and edge stiffener component therefor
US3068477A (en) * 1959-09-18 1962-12-11 James J Tennyson Floating snake antenna
US3081083A (en) * 1960-10-24 1963-03-12 James W Gregory Playground device
US3069841A (en) * 1960-11-07 1962-12-25 Bell Aerospace Corp Reaction motor thrust control valve
US3194522A (en) * 1963-06-11 1965-07-13 Azneer Leonard Device for mounting a vibrator on bedsprings
US3312020A (en) * 1964-05-08 1967-04-04 Schuster Wilhelm Collapsible columnar structure
US3263982A (en) * 1964-06-03 1966-08-02 Chrysler Corp Beam spring
US3256594A (en) * 1964-07-10 1966-06-21 Eugene C Howard Spring compressing tool
US3439467A (en) * 1967-01-26 1969-04-22 Zip Up Lighting Tower Co Inc Portable collapsible tower
US3486279A (en) * 1967-11-30 1969-12-30 Nasa Deployable lattice column
US3474579A (en) * 1967-11-30 1969-10-28 Gen Electric Reelable structure
US3591161A (en) * 1969-04-25 1971-07-06 Moog Industries Inc Spring spacer
US3622142A (en) * 1970-01-12 1971-11-23 Angelo Lorio Cushioned coil spring
US3649000A (en) * 1970-01-20 1972-03-14 Rotron Inc Helical coil spring arrangement
BE755152A (fr) * 1970-05-28 1971-02-01 Laffargue Jacques Cadre rigide pour la construction d'edifices demontables diverset notamment d'un echafaudage-tour
US3773309A (en) * 1972-05-30 1973-11-20 Perfect Equip Corp Coil spring spacer
US3947008A (en) * 1974-12-23 1976-03-30 Schlumberger Technology Corporation Drill string shock absorber
BR7505178A (pt) * 1975-08-13 1977-03-08 Silva J Da Compensador de atuacao para molas espirais de suspensao de autoveiculos
US4433758A (en) * 1978-08-14 1984-02-28 Goodyear Aerospace Corporation Brake adjuster having a rod drawn through a draw ring
SU911076A1 (ru) * 1980-01-25 1982-03-07 За витель Упругий передаточный механизм вращательного типа
US4334391A (en) * 1980-04-21 1982-06-15 Astro Research Corporation Redundant deployable lattice column
US4358098A (en) * 1980-11-17 1982-11-09 National Union Electric Corporation Mounting nut
DE3222475A1 (de) * 1981-06-19 1983-01-27 British Aerospace Public Ltd. Co., London Ausfahrbarer mastaufbau
US4587777A (en) * 1981-10-09 1986-05-13 General Dynamics Corporation/Convair Div. Deployable space truss beam
EP0106270B1 (en) * 1982-10-09 1987-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Extendible structure
US4651589A (en) * 1983-03-08 1987-03-24 Societe Bauduin Becart S.A. Polyarticulated retractile mechanism
US4614333A (en) * 1983-06-20 1986-09-30 Gaylord James K Devices for automotive vehicle coil springs
US4569176A (en) * 1983-11-28 1986-02-11 Astro Research Corporation Rigid diagonal deployable lattice column
JPS6124741A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 名取 通弘 関節型伸展トラスビ−ム
JPS61124407U (ja) * 1985-01-24 1986-08-05
US4637192A (en) * 1985-06-21 1987-01-20 Brown Wendell E Telescoping support structure
JPH0626480Y2 (ja) * 1985-07-15 1994-07-20 日本飛行機株式会社 伸展構造物
JPH0615783B2 (ja) * 1985-07-25 1994-03-02 淳次郎 小野田 展開構造物
US4658560A (en) * 1985-10-28 1987-04-21 Beaulieu Bryan J Support and attachment brace
US4640500A (en) * 1985-10-31 1987-02-03 Shiau Jgi J Inherently effectively damped coiled spring
US4687022A (en) * 1986-01-09 1987-08-18 Iverson Jacob E Pressure relief valve and regulator
US4635820A (en) * 1986-01-09 1987-01-13 Slautterback Corporation Bulk unloader of solidified thermoplastic material from pails and drums
US4677803A (en) * 1986-02-20 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deployable geodesic truss structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3015482A (en) 1959-09-01 1962-01-02 Associated Spring Corp Spring device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396329A (ja) 1988-04-27
JPS6394060A (ja) 1988-04-25
US4856765A (en) 1989-08-15
JPH0355667B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068657B2 (ja) スプリング装置
US8500098B2 (en) Elevation mechanism
CN111134482B (zh) 可调节的床升降机构
EP0933045B1 (en) Keyboard support assembly
US9320362B1 (en) Mattress corner lifting device
CA1096553A (en) Hospital beds
WO2012169871A1 (en) Mattress with adjustable structure
NZ531907A (en) Improvements in furniture combination bed and desk
KR101955857B1 (ko) 책장조립체
JPH01250694A (ja) 高さ調節可能な支持体
CN211608833U (zh) 一种弹簧储能的起身联动装置
EP2777672B1 (en) Person support apparatus
WO2020233417A1 (zh) 座椅装置及其星形底座
CN215569291U (zh) 一种多媒体设备支架
CN113788446B (zh) 一种安全型高的果园升降机用防倾倒的人工站台
CN105455492B (zh) 一种多功能保健电动床垫及双摇臂双位驱动机构
CN215371866U (zh) 一种高度可调的防雷检测设备
US4754845A (en) Step ladder
US20160309907A1 (en) Mattress Corner Lifting Device
JPS6286265A (ja) 床免震装置
US20140318042A1 (en) Support for antiseismic protection
CN219231365U (zh) 具有双侧内斜撑的可调式引体向上器
CN214578508U (zh) 一种杠杆式减振装置
JPH0339084Y2 (ja)
CN220397082U (zh) 一种可调节的历史建筑监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees