JPH0686342A - 交換制御方式 - Google Patents

交換制御方式

Info

Publication number
JPH0686342A
JPH0686342A JP4237320A JP23732092A JPH0686342A JP H0686342 A JPH0686342 A JP H0686342A JP 4237320 A JP4237320 A JP 4237320A JP 23732092 A JP23732092 A JP 23732092A JP H0686342 A JPH0686342 A JP H0686342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
subscriber
destination
source network
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4237320A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fukazawa
滋 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4237320A priority Critical patent/JPH0686342A/ja
Priority to CA002105545A priority patent/CA2105545C/en
Publication of JPH0686342A publication Critical patent/JPH0686342A/ja
Priority to US08/747,379 priority patent/US5689554A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1309Apparatus individually associated with a subscriber line, line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13349Network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1338Inter-exchange connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】番号計画の異なる網間で加入者が移動した場合
においても、この移動加入者はその移動を意識すること
なく網外発信を行うことができるようにした交換制御方
式を提供する。 【構成】番号計画の異なる網間で加入者が移動した場合
は、移動先網において移動登録を行い、移動先網は移動
元網との間で情報の交換を行い、移動先網において割当
番号対応表を作成記憶し、移動加入者により網外発信が
あった場合は、この割当番号対応表をもとに発信制御を
移動先網から移動元網に移し、移動加入者は移動先網の
番号計画を意識することなく移動元網の番号計画にした
がって網外発信できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はそれぞれ番号計画が異
なる少なくとも2つの網を含む通信システムにおける交
換制御方式に関し、特に加入者が異なる網間を移動した
場合に、移動先網において移動登録を行うことによって
移動先網からの発信を可能にした交換制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の網を含む通信システムにお
いて、各網はそれぞれ番号計画を有しており、各網はそ
の網に属する加入者に対して閉じた交換サービスを行う
ように構成されている。したがって、ある網に属する加
入者はその網の交換サービスは受けられるが、他の網の
交換サービスを受けようとしてもこれはできなかった。
例えば、ある網に属する加入者が番号計画の異なる他の
網に移動し、この移動先の網において網外発信を行おう
とした場合、その網の網外発信番号がわからないと、網
外に発信することはできず、非常に不便であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の複
数の網を含む通信システムにおいては、各網はそれぞれ
番号計画を有しており、各網はその網に属する加入者に
対して閉じた交換サービスを行うように構成されている
ため、ある網に属する加入者が番号計画の異なる他の網
に移動した場合、その網の網外発信番号がわからない
と、網外に発信することはできず、非常に不便であっ
た。
【0004】そこで、この発明は、番号計画の異なる網
間で加入者が移動した場合においても、この移動加入者
はその移動を意識することなく網外発信を行うことがで
きるようにした交換制御方式を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、それぞれ番号計画が異なる少なくとも
2つの網を含む通信システムにおける交換制御方式にお
いて、ある網の加入者が他の網に移動した場合、移動元
網の識別子および移動元網の加入者番号を添えて移動先
網に移動登録する移動登録手段と、前記移動登録手段に
より移動登録があったことを前記移動先網から前記移動
元網に対して通知する網間移動登録通知手段と、前記網
間移動登録通知手段による通知を受けると、前記移動元
網において前記移動元網の加入者番号をもとに認証を行
う認証手段と、前記認証手段の認証結果を前記移動元網
から前記移動先網に通知する認証結果通知手段と、前記
認証結果通知手段による通知を受けると、前記移動先網
において前記加入者に前記移動先網の加入者番号を割り
当てる加入者番号割当手段と、前記移動先網において、
前記加入者番号割当手段により割当られた前記移動先網
の加入者番号と前記移動元網の識別子および前記移動元
網の加入者番号とを対応付ける割当番号対応表を作成し
これを記憶する割当番号対応表記憶手段と、前記加入者
番号割当手段により割り当てた前記移動先網の加入者番
号および前記移動先網の識別子を前記移動先網から前記
移動元網に対して通知する割当番号通知手段と、前記割
当番号通知手段により通知を受けると、前記移動元網に
おいて、前記割当番号通知手段により通知された前記移
動先網の加入者番号および前記移動先網の識別子と前記
移動元網の加入者番号とを対応付ける移動先番号対応表
を作成し、これを記憶する移動先番号対応表記憶手段
と、前記加入者が前記移動先網外へ発信する際に、前記
割当番号対応表をもとに発信制御を前記移動先網から前
記移動元網に移し、前記移動元網から発信する発信手段
とを具備したことを特徴とする。
【0006】
【作用】ある網の加入者が番号計画の異なる他の網に移
動すると、移動登録手段により移動元網の識別子および
移動元網の加入者番号を添えて移動先網に移動登録し、
網間移動登録通知手段によりこの移動登録があったこと
を移動先網から移動元網に対して通知し、移動元網にお
いては認証手段によりこの移動元網の加入者番号をもと
に認証を行い、この認証結果を認証結果通知手段により
移動元網から移動先網に通知し、この通知に対応して移
動先網においては加入者番号割当手段により加入者に前
記移動先網の加入者番号を割り当て、この割当られた移
動先網の加入者番号と移動元網の識別子および移動元網
の加入者番号とを対応付ける割当番号対応表を作成しこ
れを割当番号対応表記憶手段に記憶し、割当番号通知手
段によりこの移動先網の加入者番号および移動先網の識
別子を移動先網から移動元網に対して通知し、この通知
に対応して移動元網において、移動先網の加入者番号お
よび移動先網の識別子と移動元網の加入者番号とを対応
付ける移動先番号対応表を作成し、これを移動先番号対
応表記憶手段に記憶する。加入者が移動先網においてこ
の移動先網外へ発信する場合は、発信手段により割当番
号対応表をもとに発信制御を移動先網から移動元網に移
し、移動元網から発信する。
【0007】この場合、加入者がある網から番号計画の
異なる他の網に移動した場合、移動元の網の番号計画に
基づいて着信先番号をダイヤルし、移動先網は移動元の
加入者からの発信であると認識すると、割当加入者番号
対応表をもとに移動先網の識別子および移動先網の割当
番号とダイヤル情報を添えて移動元網に発信制御を渡
す。移動元網はこの移動元網の加入者からの発信である
ことを確認すると、渡されたダイヤル情報を分析して着
信相手先に接続する。
【0008】このように、移動先網に移動した加入者は
移動先網の番号計画を意識することなく網外発信を行う
ことができ、移動先網においても既知の移動元の番号計
画で発信サービスを受けることが可能になり、交換サー
ビスの向上を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明に係わる交換制御方式の一実
施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0010】図1は、この発明に係わる交換制御方式を
適用して構成した通信システムの一実施例をブロック図
で示したものである。この実施例においては、それぞれ
番号計画が異なる第1網100および第2網200を含
んでいる。ここで、第1網100には網識別子「10」
が設定され、第2網200には網識別子「20」が設定
されている。また、図1においては第1網100の番号
計画にしたがって設定された加入者番号「1000」の
加入者1000aが第1網100から第2網200に移
動した場合を示している。この場合、移動元網である第
1網100は、後に詳述する認証手段101、認証結果
通知手段102、移動先番号対応表記憶手段103を有
している。また、移動先網である第2網200は、後に
詳述する網間移動登録通知手段201、加入者番号割当
手段202、割当番号対応表記憶手段203、割当番号
通知手段204を有している。なお、図1は、第1網1
00を移動元網、第2網200を移動先網とした場合の
各網のこの実施例における必須の機能を示したもので、
第1網100を移動先網、第2網200を移動元網とし
た場合は、第1網100は図1に示した第2網が有する
機能を有することになり、第2網100は図1に示した
第1網100が有する機能を有することになる。
【0011】第1網100の番号計画にしたがって設定
された加入者番号「1000」の加入者1000aが第
2網200に移動した場合、この加入者1000aは第
2網200に対して移動登録を行う。
【0012】図2は、この動作を示しもので、加入者1
000aが第2網200に移動すると(ステップ40
1)、加入者1000aは、まず、第2網200に対し
て移動登録を行う(ステップ402)。この移動登録
は、図2の402aに示すように、第2網200に対し
て、移動元網である第1網100の網識別子「10」お
よび加入者1000aの第1網加入者番号「1000」
を通知することにより行われる。
【0013】第2網200は、加入者1000aから移
動登録の通知を受けると、この旨を第1網100に通知
する。
【0014】図3は、この動作を示したもので、第2網
200は、加入者1000aから位置登録の通知を受け
ると(ステップ402)、第1網100に対して網間移
動登録通知を行う(ステップ403)。この網間移動登
録通知は、図3の403aに示すように、第1網100
に対して加入者1000aの第1網加入者番号「100
0」を通知することにより行われる。この網間移動登録
通知は、図1に示した網間移動登録通知手段201によ
り行われる。
【0015】第2網200から網間移動登録通知を受け
た第1網100は、図4に示すように、この網間移動登
録通知に含まれる第1網加入者番号「1000」をもと
にこの網間移動登録通知の認証を行う(ステップ40
4)。この認証は図1に示した認証手段101により行
われる。
【0016】第1網100における認証が終了すると、
第1網100はこの認証結果を第2網200に通知す
る。この通知は認証結果通知(ステップ405)として
行われ、この認証結果通知は図1に示した認証結果通知
手段102によって行われる。第2網200は、この認
証結果通知による認証結果が移動登録許可であると、第
1網加入者1000aに対して第2網200の加入者番
号を割当る(ステップ406)。ここで、この実施例で
は、この第1網加入者1000aに対して割り当てられ
た第2網200の加入者番号を「2000」とする。こ
の第2網200の加入者番号の割り当ては、図1に示す
加入者番号割当手段202により行われる。
【0017】この第2網200の加入者番号の割り当て
が終了すると、次に、この割り当てた第2網200の加
入者番号「2000」と、第1網加入者1000aが移
動登録時(ステップ402)に通知してきた移動元網で
ある第1網100の網識別子「10」および加入者10
00aの第1網加入者番号「1000」とを対応付けた
対応表を作成し(ステップ407)、これを第2網20
0に記憶する。この処理は図1に示した割当番号対応表
記憶手段203により行われる。
【0018】図5は、この場合、第2網200に記憶さ
れる割当番号対応表の一例を示したものである。図5に
示すように、この場合、割当番号対応表203には、割
り当てられた第2網加入者番号「2000」に対応付け
て第1網識別子「10」および第1網加入者番号「10
00」が記憶される。
【0019】割当番号対応表の作成記憶が終了すると、
第2網200は第1網100に対し図4に408aで示
すように第2網識別子「20」および第2網加入者番号
「2000」を含む割当番号通知を行う(ステップ40
8)。この割当番号通知は図1に示した割当番号通知手
段204により行われる。
【0020】第2網200からこの割当番号通知を受け
た第1網100は、この割当番号通知に含まれる第2網
識別子「20」および第2網加入者番号「2000」を
第1網加入者番号「1000」の移動先として登録し
(ステップ409)、図6に示す移動先番号対応表10
3aを作成し、これを第1網100に記憶する。この処
理は図1に示す移動先番号対応表記憶手段103により
行われれ。
【0021】図6に示す移動先番号対応表103aに
は、第1網加入者番号「1000」に対応付けて第2網
識別子「20」および第2網加入者番号「2000」が
記憶される。
【0022】図7は、上述したようにして、第1網加入
者1000aが第2網200に移動し、第2網200に
対して移動登録をした後に、第2網200の第1網加入
者1000aから識別子「30」が設定された他の第3
網300の加入者番号「3000」の加入者に発信する
場合の信号の流れを示したものである。この場合、第2
網200の第1網加入者1000aは、第1網100に
いるときと同様に、第1網100の網外発信番号
「0」、第3網の識別子「30」、第3網300の加入
者番号「3000」の順に、図7の501aに示すよう
に「0303000」とダイヤルする(ステップ50
1)。
【0023】この場合、第2網200では、図5に示し
た割当番号対応表203aを参照し(ステップ50
2)、発信者が他の網からの移動加入者であるか否かを
判定する(ステップ503)。この場合、発信者、すな
わち加入者1000aは第1網100から移動した移動
加入者であるので、第2網200は、この割当番号対応
表203aから第2加入者番号「2000」を取り出
し、図7の504aに示すように、この第2網識別子
「20」および第2加入者番号「2000」と発信者か
ら通知されたダイヤル情報「0303000」を第1網
100に転送する(ステップ504)。
【0024】第1網100では、図6に示した移動先番
号対応表103aを参照し、この第2網識別子「20」
および第2加入者番号「2000」をもとに第2網20
0へ移動した移動加入者、すなわち第1網加入者100
0aからの発信であることを確認すると(ステップ50
5)、第2網200から転送されたダイヤル情報「03
03000」を分析し(ステップ507)、第3網30
0へ発信する(ステップ507)。そして、第3網30
0においては、この第1網100からの発信に基づき加
入者番号「3000」に着信する。
【0025】このような構成によると、第2網200に
移動した加入者は第2網200の網外発信番号「9」を
全く意識することなく、第1網100からの発信と同様
にした他の第3網300の加入者に対する網外発信を行
うことができる。
【0026】なお、上記実施例はあくまでも1つの好適
な実施例を示したもので、その要旨を変更しない範囲内
で適宜変更可能である。例えば、上記実施例においては
網に接続される電話機により移動登録を行ったが、これ
に限定されず、他の移動登録可能な任意の端末からの移
動登録が可能である。例えば上記電話機に代えてコード
レス電話機を用いても同様に構成することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
加入者が番号計画が異なる網間を移動した場合にも、移
動先の網で移動登録をすることで、移動先の番号計画を
全く意識することなく網外発信が可能になり、交換サー
ビスの大幅な向上を図ることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる交換制御方式を適用して構成
した通信システムの一実施例を示す機能ブロック図。
【図2】図1に示した実施例における移動登録動作を説
明する図。
【図3】図1に示した実施例における網間移動登録通知
動作を説明する図。
【図4】図1に示した実施例における第1網および第2
網の処理および第1網と第2網間における情報の伝達処
理を説明する図。
【図5】図1に示した実施例における割当番号対応表の
一例を示す図。
【図6】図1に示した実施例における移動先番号対応表
の一例を示す図。
【図7】図1に示した実施例における移動加入者による
網外発信時の信号の流れを示す図。
【符号の説明】
100 第1網 101 認証手段 102 認証結果通知手段 103 移動先番号対応表記憶手段 200 第2網 201 網間移動登録通知手段 202 加入者番号割当手段 203 割当番号対応表記憶手段 204 割当番号通知手段 300 第3網

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ番号計画が異なる少なくとも2
    つの網を含む通信システムにおける交換制御方式におい
    て、 ある網の加入者が他の網に移動した場合、移動元網の識
    別子および移動元網の加入者番号を添えて移動先網に移
    動登録する移動登録手段と、 前記移動登録手段により移動登録があったことを前記移
    動先網から前記移動元網に対して通知する網間移動登録
    通知手段と、 前記網間移動登録通知手段による通知を受けると、前記
    移動元網において前記移動元網の加入者番号をもとに認
    証を行う認証手段と、 前記認証手段の認証結果を前記移動元網から前記移動先
    網に通知する認証結果通知手段と、 前記認証結果通知手段による通知を受けると、前記移動
    先網において前記加入者に前記移動先網の加入者番号を
    割り当てる加入者番号割当手段と、 前記移動先網において、前記加入者番号割当手段により
    割当られた前記移動先網の加入者番号と前記移動元網の
    識別子および前記移動元網の加入者番号とを対応付ける
    割当番号対応表を作成しこれを記憶する割当番号対応表
    記憶手段と、 前記加入者番号割当手段により割り当てた前記移動先網
    の加入者番号および前記移動先網の識別子を前記移動先
    網から前記移動元網に対して通知する割当番号通知手段
    と、 前記割当番号通知手段により通知を受けると、前記移動
    元網において、前記割当番号通知手段により通知された
    前記移動先網の加入者番号および前記移動先網の識別子
    と前記移動元網の加入者番号とを対応付ける移動先番号
    対応表を作成し、これを記憶する移動先番号対応表記憶
    手段と、 前記加入者が前記移動先網外へ発信する際に、前記割当
    番号対応表をもとに発信制御を前記移動先網から前記移
    動元網に移し、前記移動元網から発信する発信手段とを
    具備したことを特徴とする交換制御方式。
JP4237320A 1992-09-04 1992-09-04 交換制御方式 Pending JPH0686342A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237320A JPH0686342A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 交換制御方式
CA002105545A CA2105545C (en) 1992-09-04 1993-09-03 Internetwork communication system for managing subscriber switches between networks
US08/747,379 US5689554A (en) 1992-09-04 1996-11-12 Internetwork communication system for managing subscriber switches between networks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237320A JPH0686342A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 交換制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686342A true JPH0686342A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17013626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4237320A Pending JPH0686342A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 交換制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5689554A (ja)
JP (1) JPH0686342A (ja)
CA (1) CA2105545C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867788A (en) * 1996-06-03 1999-02-02 Ericsson Inc. Coverting a routing address within a telecommunications network
EP1514192B1 (en) * 2002-06-05 2013-08-28 InterDigital Technology Corporation Method and apparatus for switching between a first and a second network

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560663A (en) * 1969-01-30 1971-02-02 Automatic Elect Lab Traffic control for modifying the routing plan in a network of switching centers
US4829554A (en) * 1985-01-31 1989-05-09 Harris Corporation Cellular mobile telephone system and method
JP2582369B2 (ja) * 1987-05-13 1997-02-19 日本電気株式会社 ロ−ミング登録・解除方式
US5185741A (en) * 1989-05-30 1993-02-09 Fujitsu Limited Inter-network connecting system
JP2545466B2 (ja) * 1989-08-24 1996-10-16 日本電信電話株式会社 移動通信位置登録方法
US5073923A (en) * 1990-04-12 1991-12-17 Northern Telecom Limited Private telephone system with unified command feature
US5307400A (en) * 1991-11-25 1994-04-26 Telefonaktiebolaget L M. Ericsson Call routing in mobile telephone systems
US5255307A (en) * 1992-05-07 1993-10-19 Sony Electronics Inc. Status indicator control for cellular mobile telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2105545A1 (en) 1994-03-05
US5689554A (en) 1997-11-18
CA2105545C (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2118068C1 (ru) Подвижная телефонная система
US6539015B2 (en) Automatic called party locator over internet
US6215790B1 (en) Automatic called party locator over internet with provisioning
JP3898762B2 (ja) 統合ワイヤレス・オフィス・システムを有する移動電話網
EP0950329B1 (en) Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
US5758281A (en) Personal communications service using wireline/wireless integration
US5917817A (en) User invocation of services in public switched telephone network via parallel data networks
US5930698A (en) Method and apparatus for efficient law enforcement agency monitoring of telephone calls
US5577110A (en) Access to capabilities of other telephone stations
JP3783144B2 (ja) 通信ネットワークの呼び出しシステム
KR20010056307A (ko) 국제 자동 로밍 서비스 방법
JP2007524261A (ja) 電話呼を携帯電話に転送する方法及びシステム
JPH0686342A (ja) 交換制御方式
Lin Overflow control for cellular mobility database
WO2006039851A1 (fr) Procede et systeme de mise en oeuvre d'une autorite d'appel basee sur un reseau mobile intellectuel
EP1496718B1 (en) Method and system for virtual roaming and communication in cellular system
KR20000013145A (ko) 이동망에서 가상 사설망 서비스를 제공하는 방법
KR100314150B1 (ko) 고속 가상사설망 서비스 제공 장치 및 그 방법
KR100392770B1 (ko) 시스템 라우팅 데이터를 이용한 가입자 기반 링백톤서비스 방법
JPH03266553A (ja) 発呼規制接続方式
JPH03244257A (ja) 電子交換機の着信規制方式
JPH01278153A (ja) 加入者番号管理装置
EP1145499A1 (en) A system and method for intelligent network services
JPH0372760A (ja) 発信者番号付与方式
JPH036931A (ja) 移動通信追跡接続制御方式