JPH068545B2 - バケツト角制御装置 - Google Patents

バケツト角制御装置

Info

Publication number
JPH068545B2
JPH068545B2 JP18003585A JP18003585A JPH068545B2 JP H068545 B2 JPH068545 B2 JP H068545B2 JP 18003585 A JP18003585 A JP 18003585A JP 18003585 A JP18003585 A JP 18003585A JP H068545 B2 JPH068545 B2 JP H068545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
control
angle
set value
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18003585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241826A (ja
Inventor
邦雄 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP18003585A priority Critical patent/JPH068545B2/ja
Publication of JPS6241826A publication Critical patent/JPS6241826A/ja
Publication of JPH068545B2 publication Critical patent/JPH068545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/436Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like for keeping the dipper in the horizontal position, e.g. self-levelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はローデイングシヨベルに備えられ、バケツトを
所定の形態に保持するバケツト角制御装置に関する。
〔発明の背景〕 ローデイングシヨベルのバケツトの土砂の落下を防止す
るために、バケツトの絶対角を一定に保持するバケツト
角制御手段は従来、種々のものが提案されている。これ
らの一つに本発明者が先に提案した特願昭58−240
863号がある。以下これを第4図および第5図によつ
て説明する。
第4図はローデイングシヨベルのフロント部を示す図で
ある。図において1は油圧シヨベル本体、2は本体1に
枢着されたブーム、3はブーム2の先端に枢着されたア
ーム、4はアーム3の先端に枢着されたバケツト、5は
アーム2を俯仰するブームシリンダ、6はアーム3を揺
動するアームシリンダ、7はバケツト4を回動するバケ
ツトシリンダ、8は本体1に対するブーム2の角度すな
わちブーム角度Aを検出し、ブーム角度信号αを出力す
る角度計、9はブーム2に対するアーム3の角度すなわ
ちアーム角度Bを検出し、アーム角度信号βを出力する
角度計、10はアーム3に対するバケツト4の角度すな
わちバケツト角度γを検出し、バケツト角度信号γを出
力する角度計である。
第5図は第4図に示すローデイングシヨベルに備えられ
る従来のバケツト角制御装置を示す図である。図におい
て11は油圧ポンプ、12は油圧ポンプ11とバケツト
シリンダ7との間に設けられた電磁制御弁、13,1
4,15はそれぞれブーム操作レバー,アーム操作レバ
ー,バケツト操作レバー、16は角度信号α,β,γの
合計値すなわちバケツト絶対角信号θを求める加算器、
17はスイツチ18がオンになつたときの加算器16の
出力信号θを目標絶対角度信号θとして記憶する記憶
装置、19は記憶装置17の出力信号θと加算器16
の出力信号θとの差すなわち角度偏差信号Δγを算出す
る加減算器、20は加減算器19の出力信号を係数倍し
て信号kΔγを出力する係数器、21は係数器20と加
減算器25の間に設けられたスイツチ、22はバケツト
操作レバー15の操作量に応じた手動操作信号を出力す
る手動操作装置、23はブーム角度信号αとアーム角度
信号βとの和を求める加算器、24は加算器23の出力
信号α+βを微分する微分器、25は係数器20の出力
信号kΔγと微分器24の出力信号 との差を求める加減算器、26は加減算器25の出力信
号と手動操作装置22の出力信号との和を求める加算
器、27は加減算器25と加算器26との間に設けられ
たスイツチ、28は加算器26の出力信号を増巾および
補償し、バケツトシリンダ7の速度を与えるべく電磁制
御弁12を制御する増巾器、29,30,31はそれぞ
れ操作レバー13,14,15が操作されているか否か
を検出するレバー操作検出器であり、それぞれ操作レバ
ー13,14,15が操作されると操作検知信号a,
b,cを出力する。33はレバー操作検出器29〜31
の信号a,b,cおよび加算器16の出力信号であるバ
ケツト絶対角信号θを入力し、スイツチ18,21,2
7に対する制御信号T,Sを出力する制御指令装置であ
る。
制御信号Tは、ブーム操作レバー13とアーム操作レバ
ー14のうちの少くとも一方が操作され且つバケツト絶
対角信号θが制御指令装置33に設定された設定値θ
より大きいときに出力され、制御信号Sは、制御信号T
が出力され且つバケツト操作レバー15が操作されてい
ないときに出力される。すなわち論理式で表わせば、 T=(a+b)・(θ>θ) S=T・=(a+b)・・(θ>θ) である。
制御信号Tが出力されると、スイツチ27がオンにな
り、制御信号Sが出力されるとスイツチ18,21がオ
ンになる。
上述した制御装置においては、バケツト操作レバー15
のみを操作しているかまたはバケツト絶対角信号θが設
定値θ以下で且つブーム操作レバー13とアーム操作
レバー14のうちの少くとも一方とバケツト操作レバー
15とを同時に操作しているときには、制御指令装置3
3からの制御信号T,Sが出力されないから、スイツチ
18,21,27は共にオフであり、電磁制御弁12は
バケツト操作レバー15の手動操作信号に応じて切換え
られ、バケツトシリンダ7の速度すなわちバケツト4の
角速度はバケツト操作レバー15の操作量に応じた値と
なる。
また、バケツト絶対角信号θがθより大きく、ブーム
操作レバー13とアーム操作レバー14のうちの少くと
も一方を操作し、バケツト操作レバー15を操作しなけ
れば、制御指令装置33から制御信号T,Sが出力され
るから、スイツチ18,21,27が共にオンとなる。
このため、バケツトシリンダ7の速度すなわちバケツト
4の角速度は加算器26の出力信号 に応じた値となる。
ところで、バケツト4の絶対角度Θは、すなわち、バケ
ツト4の所定の基準部位、例えば底面と水平線とのなす
角度(第4図参照)は、ブーム角度、アーム角度、バケ
ツト角度が前述のように、A、B、Γであるから、次式
で表わされる。
Θ=A+B+Γ+C ここで、Cはバケツト4の形状等により定つた一定値で
ある。したがつて、絶対角信号θ=α+β+γは絶対角
度Θに応じた値となるから、絶対角度Θを一定に保つた
めには、絶対角信号θを一定に保つようにすれば良い。
一般に掘削時のバケツト絶対角信号θは設定値θより
小さいため、制御指令装置33から制御信号T,Sは出
力されないので、バケツト角の制御は行われず、掘削時
の操作性は良好となる。
この状態で掘削を終了しバケツト4を起こして土砂を積
載したとき、地表面より下方ではバケツト絶対角信号θ
はまだ設定値θより小さい。そしてこの状態からブー
ム上げを行うに従つてバケツト絶対角度Θすなわちバケ
ツト絶対角信号θは大きくなるので、θ>θとなつた
時点で、バケツト目標絶対角信号θが設定され、以後
バケツト絶対角Θが一定となるよう制御される。設定値
θはバケツト4に積載された土砂の落下を防止する最
も好ましい値に選択されている。
ところで、このように構成される従来のバケツト角制御
装置にあつては、バケツト絶対角信号θが設定値θ
上であつてバケツトシリンダ7の作動制御がおこなわれ
ているとき、定常状態では制御偏差によつてθ>θ
なるので問題はないが、制御の応答にオーバシユートが
あつたり、本体1のゆれなどの外乱が生じるとθ<θ
となることがある。このような場合には、上述したよう
にバケツト角制御をおこなう条件がθ≧θであること
から、当該バケツト角制御が一旦停止され、このためま
たθが大きくなりθ≧θなつてバケツト角制御が再度
はじまり、以下このようなバケツト角制御の停止と実行
がくりかえされてハンチングを起すことがある。このよ
うなハンチングは、油圧の合流,分流回路を通じて他の
アクチユエータの作動に悪影響を与える。例えば、バケ
ツトの操作状態によつてアームシリンダ6へのポンプの
合流回路を切換えるように構成されている油圧回路で
は、アームシリンダ6の作動速度が断続的に変化し、ア
ームの操作性等が劣化する。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術における実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、バケツト絶対角が設定値θ
の近くに至つたときに生じるハンチングを防止すること
のできるバケツト角制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明は、バケツトシリンダ
の作動制御中にバケツト絶対角が設定値より小さいかど
うか判別する判別手段と、この判別手段でバケツト絶対
角が設定値より小さいと判断されたとき、バケツトシリ
ンダの作動制御を続行させる制御信号を出力する出力手
段を備えた構成にしてある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明のバケツト角制御装置を図に基づいて説明
する。第1図は本発明の第1の実施例の基本内容を示す
フローチヤートで、このフローチヤートにおける論理判
断および各処理を前述した第5図に示す制御指令装置3
3でおこなわれる。なおその他の構成は、例えば同第5
図に示すものと同等である。
この第1の実施例にあつては制御指令装置33が、前述
の設定値θよりも小さい、すなわち前述のオーバシユ
ートや本体1のゆれ等の影響に係わりのないものと判断
される程度に小さい値である別の設定値θ′を設定す
る設定手段と、バケツト制御中のバケツト絶対角信号θ
が設定値θより小さいかどうか判別するとともに、該
バケツト絶対角信号θが別の設定値θ′よりも大きい
かどうか判別する判別手段と、この判別手段で該バケツ
ト絶対角信号θが設定値θよりも小さく、別の設定値
θ′よりも大きいと判断されたときに、バケツト角制
御を続行させる制御信号T,Sを出力する出力手段とを
具有している。
そして、第4図に示すブーム2あるいはアーム3の操作
をおこなわないか、バケツト4の操作をおこなつたとき
は、第1図において手順S1または手順S2から手順S
10に行き、制御停止指令が出されて、第5図の制御指
令装置33から制御信号T,Sが出力されず、バケツト
シリンダ7の作動制御すなわちバケツト角制御は実施さ
れない。
また、ブーム2またはアーム3の操作をおこない、かつ
バケツト4の操作をおこなわないときは、フラグの値に
応じて第1図の手順S3〜S10のように制御を実行す
るか停止するか決定される。ここで、フラグが“1”の
とき制御が実行、すなわち開始あるいは続行され、
“0”のときに制御が停止、すなわち終了あるいは中断
されるものと定めてある。
そして、手順S3でフラグが1であるかどうか判断され
るが、前回が制御がおこなわれずフラグが0のときは手
順S6に移る。この手順S6でバケツト絶対角信号θ≧
設定値θが満足されるかどうか判別され、満足されな
い場合は手順S8の判断、手順S10の処理を経てθ≧
θが満足されるまで同じ動作がくり返される。したが
つてこの間は制御は停止状態にあり、制御指令装置33
から制御信号T,Sは出力されない。そして、手順S6
でθ>θが満足されたとき、手順S7に移り、フラグ
を1にする処理がなされ、手順S8に移る。この手順S
8でフラグが1かどうか判別されるが、今、フラグが1
であるので手順S9に移り、制御実行指令が出力され、
制御指令装置33から制御信号T,Sが出力され、前述
したようにバケツト角制御が開始される。
そして、このバケツト角制御が実施されている間、手順
S3の判別を経て手順S4の判別がおこなわれる。この
手順S4で絶対角信号θ≧別の設定値θ′と判別され
たときは手順S8,S9を経て当該バケツト角制御は続
行される。そして、上記の手順S4でθ<θ′を満足
すると判別されたときは手順S5においてフラグ0にす
る処理がなされ、手順S8に移る。そして、今フラグが
0であるから手順S8から手順S10に移り、制御の停
止が指令され、制御指令装置33からの制御信号T,S
の出力が停止され、バケツト角制御が停止する。
なお、バケツト角制御をおこなつているときに、バケツ
ト絶対角θの手動修正がおこなわれた場合には、手順S
2から手順S10に移り、制御が一旦停止するものの、
フラグの値に変更を生じないことから当該修正後には上
記したバケツト角制御に直ちに移行できる。
第2図は上述の制御内容を模式的に示した説明図で、A
はバケツト角制御の停止領域を示し、Bは実行領域を示
しており、バケツト絶対角信号θが設定値θ以上にな
つたときにバケツト角制御が開始され、その後は該θが
θになつてもバケツト角制御は停止されず、該θがθ
よりも小さい別の設定値θ′より小さくなつたとき
に当該バケツト角制御は終了する。すなわち、この第1
の実施例にあつては、バケツト角制御の開始と終了の切
換えを設定値θと別の設定値θ′とでおこないヒス
テリシスを描くように設定してある。
このように構成してある第1の実施例にあつては、バケ
ツト角制御中に仮に、オーバシユートや外乱によるゆれ
等によつてバケツト絶対角信号θが一時的に設定値θ
よりも小さくなつても、該θがオーバシユートや外乱に
よるゆれ等に影響されない程度の小さな値である別の設
定値θ′よりも大きいことから、これらのオーバシユ
ートや外乱によるゆれ等に伴う制御停止を生じることが
なく、したがつて制御の途中にθ<θとなることに伴
うハンチングを防止することができる。
また第3図は本発明の第2の実施例の基本内容を示すフ
ローチヤートで、このフローチヤートにおける論理判断
および各処理は、前述した第5図に示す制御指令装置3
3でおこなわれる。なお、その他の構成は例えば同第5
図に示すものと同等である。
この第2の実施例にあつては、制御装置33がバケツト
角制御中のバケツト絶対角信号θが設定値θよりも小
さいかどうか判別する判別手段と、この判別手段でθが
θより小さいと判断されたときに該バケツト角制御を
続行させる制御信号を出力する出力手段とを具有してい
る。
この第2の実施例では、手順S′1でブーム2あるいは
アーム3の操作がおこなわれないと判断されたときには
手順S′6に移り、フラグを0にする処理がおこなわ
れ、手順S′8に移る。この手順S′8では制御の停止
を指令する処理がおこなわれ、前述の第5図に示す制御
指令装置33から制御信号T,Sは出力されず、バケツ
ト角制御は実施されない。
また、上述の手順S′1でブーム2またはアーム3の操
作がおこなわれたと判断されたときには手順S′2に移
り、バケツト4の操作がおこなわれたかどうか判別され
る。ここで、バケツト4の操作がおこなわれたときは手
順S′8に移り、制御は停止状態となる。
そして、上記した手順S′2でバケツト4の操作がおこ
なわれないと判別されたときは手順S′3に移る。この
手順S′3ではバケツト絶対角信号θが設定値θ以上
かどうか判別され、θがθよりも小さいときには手順
S′7に移る。この手順S′7ではフラグが1かどうか
判別されるが、今フラグは0であるから手順S′8に移
り、バケツト角制御はおこなわれない。
そして、上記した手順S′3の判別が満足されθがθ
以上になつたとき、手順S′4に移り、フラグを1にす
る処理がおこなわれ、次いで手順S′5に移り、制御実
行指令が出され、制御指令装置33から制御信号T,S
が出力され、前述したようにバケツト角制御が開始され
る。
そして、このバケツト角制御がおこなわれている間、バ
ケツト絶対角信号θが設定値θよりも小さくなつて
も、手順S′3の判別を経て手順S′7の判別に移り、
ここでフラグは1であることから手順S′5に移り、当
該制御は続行される。
そして、ブーム2あるいはアーム3の操作がおこなわれ
なくなつたときには、前述したように手順S′6を経て
手順S′8に移りバケツト角制御は終了する。
なお、バケツト角制御がおこなわれているとき、バケツ
ト絶対角信号θの手動修正がおこなわれた場合には、手
順S′2から手順S′8に移り、制御が一時停止するも
のの第1の実施例と同様にフラグの値に変更を生じない
ことから当該修正後には上記バケツト角制御に直ちに移
行できる。
このように構成してある第2の実施例にあつては、バケ
ツト角制御中においては常に手順S′5の処理がおこな
われるため、仮にオーバシユートや外乱によるゆれ等に
よつてバケツト絶対角信号θが一時的に設定値θより
小さくなつてもバケツト角制御が停止することはなく、
したがつて当該オーバシユートや外乱によるゆれ等に起
因するハンチングを防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明のバケツト角制御装置は以上のように構成してあ
ることから、バケツト絶対角信号θが設定値θの近く
に至つたときに生じるハンチングを防止でき、従来に比
べて操作性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバケツト角制御装置の第1の実施例の
基本内容を示すフローチヤート、第2図は第1図に示す
フローチヤートの制御内容を模式的に示した説明図、第
3図は本発明の第2の実施例の基本内容を示すフローチ
ヤート、第4図あローデイングシヨベルのフロント部を
示す図、第5図は第4図に示すローデイングシヨベルに
備えられる従来のバケツト角制御装置を示す図である。 1・・・油圧シヨベル本体、2・・・ブーム、3・・・
アーム、4・・・バケツト、5・・・ブームシリンダ、
6・・・アームシリンダ、7・・・バケツトシリンダ、
13・・・ブーム操作レバー、14・・・アーム操作レ
バー、15・・・バケツト操作レバー、33・・・制御
指令装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シヨベル本体に枢着され、ブームシリンダ
    により俯仰動されるブームと、このブームに枢着され、
    アームシリンダにより揺動されるアームと、このアーム
    に枢着され、バケツトシリンダにより回動されるバケツ
    トとを有するローデイングシヨベルに備えられ、バケツ
    ト絶対角が設定値以上で、かつブーム操作レバーとアー
    ム操作レバーのうちの少なくとも一方が操作され、バケ
    ツト操作レバーが操作されない条件が成立したとき、そ
    のときのバケツト絶対角を目標値としてバケツトシリン
    ダの作動制御をおこなうバケツト角制御装置において、
    上記バケツトシリンダの作動制御中の上記バケツト絶対
    角が上記設定値より小さいかどうか判別する判別手段
    と、この判別手段で該バケツト絶対角が該設定値より小
    さいと判別されたとき、該バケツトシリンダの作動制御
    を続行させる信号を出力する出力手段とを設けたことを
    特徴とするバケツト角制御装置
  2. 【請求項2】設定値よりも小さい別の設定値を設定する
    設定手段を有するとともに、判別手段はバケツトシリン
    ダの作動制御中のバケツト絶対角が上記別の設定値より
    も大きいかどうか判別し、この判別手段は該バケツト絶
    対角が該別の設定値より大きいと判断されたときに出力
    手段によつて該バケツトシリンダの作動制御を続行させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバケツ
    ト角制御装置。
JP18003585A 1985-08-17 1985-08-17 バケツト角制御装置 Expired - Lifetime JPH068545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003585A JPH068545B2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17 バケツト角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003585A JPH068545B2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17 バケツト角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241826A JPS6241826A (ja) 1987-02-23
JPH068545B2 true JPH068545B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16076335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18003585A Expired - Lifetime JPH068545B2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17 バケツト角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068545B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446981A (en) * 1991-10-29 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of selecting automatic operation mode of working machine
CN112160361A (zh) * 2020-09-21 2021-01-01 徐州徐工铁路装备有限公司 一种铲运机工作装置姿态自动调整控制方法
CN112127400B (zh) * 2020-10-09 2022-06-14 南京工程学院 一种挖掘机铲斗随动控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241826A (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784945A (en) Method and apparatus for determining a valve transform
KR100676291B1 (ko) 작업기 제어장치
US20100226744A1 (en) Electronic Parallel Lift And Return To Carry Or Float On A Backhoe Loader
US5782018A (en) Method and device for controlling bucket angle of hydraulic shovel
KR102388111B1 (ko) 작업 기계
WO2020054418A1 (ja) 積込機械の制御装置および制御方法
US20100215469A1 (en) Electronic Parallel Lift And Return To Dig On A Backhoe Loader
WO2020044837A1 (ja) 積込機械の制御装置および制御方法
JPH068545B2 (ja) バケツト角制御装置
JPH0424493B2 (ja)
EP3828347A1 (en) Blade control device for work machinery
WO2022201905A1 (ja) 作業機械
JPS5826128A (ja) 腕式作業機のバケツト角制御方法
JPS6234889B2 (ja)
JP2009243157A (ja) 掘削作業機械の掘削制御装置
JP4076200B2 (ja) 掘削積込機械の作業機制御装置
JPH0424494B2 (ja)
JP7096425B2 (ja) 作業機械
KR102378143B1 (ko) 작업 기계
JP2553329B2 (ja) パワーショベルの制御装置
JP2871890B2 (ja) 油圧ショベルの掘削制御装置
EP3825473A1 (en) Blade control device for work machinery
JP3273575B2 (ja) 作業機の制御方法
JP4111415B2 (ja) 掘削積込機械の作業機制御装置
US11808006B2 (en) Work vehicle with automatic dump and tilt control and method for automatically controlling dump and tilt operations of work vehicle