JPH0683898U - 伸縮門扉の転倒防止装置 - Google Patents

伸縮門扉の転倒防止装置

Info

Publication number
JPH0683898U
JPH0683898U JP3108193U JP3108193U JPH0683898U JP H0683898 U JPH0683898 U JP H0683898U JP 3108193 U JP3108193 U JP 3108193U JP 3108193 U JP3108193 U JP 3108193U JP H0683898 U JPH0683898 U JP H0683898U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
main body
gate
engaging
gate main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3108193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598532Y2 (ja
Inventor
喜士一 古川
努 池田
正貴 塩原
Original Assignee
日本工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12321479&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0683898(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日本工機株式会社 filed Critical 日本工機株式会社
Priority to JP1993031081U priority Critical patent/JP2598532Y2/ja
Publication of JPH0683898U publication Critical patent/JPH0683898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598532Y2 publication Critical patent/JP2598532Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 門扉本体の伸縮時に係合具が縦軸心廻りに回
動するような場合であっても、係合受け具に対して円滑
に係脱し、極めて容易に操作できる伸縮門扉の転倒防止
装置を提供する。 【構成】 この伸縮門扉の転倒防止装置は、伸縮開閉自
在に構成した門扉本体6の下部に、上下方向の棒状部39
の下端外周に係合突起40を有する係合具37を上下方向に
調整可能に取り付けると共に、地面5側の門扉本体6の
伸縮経路a上に、該門扉本体6を伸長させて閉状態にし
た時に係合具37の係合突起40が係合し、かつ該門扉本体
6の伸縮時に係合突起40が係脱する係合部49を有する係
合受け具38を設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、伸縮門扉の転倒防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、伸縮門扉には、門扉本体を伸長させて出入口を閉じた時に、強風による 風圧やその他の外力により門扉本体が横振れや転倒するのを防止するために落と し棒式の転倒防止装置を設けている。
【0003】 この従来の落とし棒式の転倒防止装置は、門扉本体を伸長させて出入口を閉じ た後に、落とし棒を下方に落として、地面側の門扉本体の伸縮経路上に設けた落 とし孔に挿入して係止し、また門扉本体の収縮させて開ける時には、落とし棒を 上方に引き上げて落とし孔から抜き、その係止を解除するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の転倒防止装置は、門扉本体の伸長後、或いは収縮時に落とし棒 を人が手で係脱操作する必要があるため、その操作が面倒で煩わしいという問題 がある。
【0005】 そこで、本出願人は、門扉本体をその伸縮経路に沿って伸縮させるだけで容易 に操作できるようにした転倒防止装置を既に提案した(実願平5 ─5771号) 。 この転倒防止装置は、門扉本体の下部に、下端部に係合突起を有する係合具を 取り付け、地面側の門扉本体の伸縮経路上に、門扉本体を伸長させて閉状態にし た時に係合具の係合突起が係合し、かつ門扉本体の伸縮時に係合突起が係脱する 係合部を有する係合受け具を設けている。
【0006】 しかし、この転倒防止装置では、各リンクが縦軸心廻りに屈折して伸縮する水 平リンク式の伸縮門扉においては、その伸縮時に各リンクが縦軸心廻りに回動す るため、係合具もリンクと同時に縦軸心廻りに回動して、係合具が係合受け具に 対してスムーズに係脱できないという問題が生じる。
【0007】 これは、係合具が板材を折り曲げたもの等から成り、地面側の係合受け具に係 脱する時には、その板幅方向を門扉本体の伸縮経路方向に一致させる必要がある にも拘らず、係合具がリンクと共に縦軸心廻りに回動すれば、係合具の板幅方向 が伸縮経路方向に一致しなくなるためである。
【0008】 本考案は、このような課題に鑑み、門扉本体の伸縮時に係合具が縦軸心廻りに 回動するような場合であっても、係合受け具に対して円滑に係脱し、極めて容易 に操作できる伸縮門扉の転倒防止装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る伸縮門扉の転倒防止装置は、伸縮開閉自在に構成した門扉本体6 の下部に、上下方向の棒状部39の下端外周に係合突起40を有する係合具37を上下 方向に調整可能に取り付けると共に、地面5側の門扉本体6の伸縮経路a上に、 該門扉本体6を伸長させて閉状態にした時に係合具37の係合突起40が係合し、か つ該門扉本体6の伸縮時に係合突起40が係脱する係合部49を有する係合受け具38 を設けたものである。
【0010】
【作用】
出入口2の開閉時には門扉本体6を伸縮経路aに沿って伸縮させる。そして、 門扉本体6を伸長させて出入口2を閉じた時に、係合具37の係合突起40が係合受 け具38の係合部49に係合し、また収縮させて開ける時に、係合具37の係合突起40 が係合受け具38の係合部49から離脱する。このため開閉時に係合具37を係合受け 具38に係脱するための特別な操作が不要である。
【0011】 係合具37は上下方向の棒状部39の下端外周に係合突起40を有する構造であるた め、門扉本体6を伸縮させる時に、係合具37がその棒状部39の軸心廻りに回動し ても、係合具37は回動しながら伸縮経路aに沿って直線的に移動し、地面5側の 係合受け具38にスムーズに係脱する。
【0012】 門扉本体6を伸長させて出入口2を閉じた状態では、係合具37の係合突起40が 係合受け具38の係合部49に係合して、門扉本体6の横振れ、転倒を防止する。 施工時には係合受け具38を地面5側に設置した後、係合具37を上下に調整し、 その係合突起40を係合受け具38の係合部40に一致させる。このため施工時に係合 受け具38の設置高さに精度が要求されない。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。 図1乃至図7は本考案の第1実施例を例示する。 図6及び図7は水平リンク式の伸縮門扉を示す。1は塀、2は出入口である。 3は吊元側支柱、4は戸当たり側支柱で、これらの支柱3,4は塀1の内側で出 入口2の左右両側において地面5に立設されている。
【0014】 6は伸縮自在に構成された水平リンク式の門扉本体で、吊元側支柱3と戸当た り側支柱4との間に、出入口2を開閉するように設けられている。 門扉本体6は上下両端に水平方向に配置された上下一対の外側リンク7と、こ の外側リンク7の内側に水平方向に配置された上下一対の内側リンク8とを伸縮 方向に多数組備え、その各内側リンク8は左右一対の縦桟9の上下両端部間に固 定されている。
【0015】 中間の外側リンク7は、図2及び図3にも示すように、左右両端に前後逆方向 に屈曲する屈曲部7a,7b を有し、また吊元端側の外側リンク7は屈曲部7aを、戸 当たり端側の外側リンク7は屈曲部7bを夫々有する。一方、中間の内側リンク8 は、外側リンク7の屈曲部7a,7b とは逆方向に屈曲する屈曲部8a,8b を有し、ま た吊元端側の内側リンク8は屈曲部8aを、戸当り端側の内側リンク8は屈曲部8b を夫々有する。
【0016】 そして、各組の上下一対の外側リンク7と内側リンク8は、長手方向の中央で 縦方向の枢軸10により交差状に相対回動できるように枢着されている。また隣合 う各組の外側リンク7と内側リンク8は、その対向端部側の屈曲部7a,8b 、7b,8 a 同士が縦方向の連結軸11a,11b により屈折自在に連結されている。
【0017】 吊元端側の外側リンク7及び内側リンク8は、吊元側取付軸12及び取付アーム 13を介して吊元側支柱3に回動自在に連結されている。戸当り端側の外側リンク 7及び内側リンク8は枢軸14により枢着され、またこの上下一対の内側リンク8 間に端末枠15を介して施錠掛け枠16が設けられている。施錠掛け枠16は開閉用の 把手17を有すると共に、門扉本体6 を伸長させて閉状態にした時に、取付アーム 18を介して戸当たり側支柱4に装着された施錠受け枠19に当接して、図外の施錠 装置により施錠できるようになっている。なお、20は格子用の桟である。
【0018】 21は門扉本体6 を支持するキャスター車輪で、門扉本体6の中央下部と戸当た り端側近傍下部との2箇所に設けられた各キヤスターホルダー22の前後両端部に 取り付けられている。 キャスターホルダー22は、図1乃至図3に示すように、下側の外側リンク7の 上下両側に前後方向に配置された上アーム部23と下アーム部24とを有する側面視 矩形枠状であって、各アーム部23,24 の前後方向の中央部で、外側リンク7と内 側リンク8とを枢支する枢軸10により枢支されている。
【0019】 キャスターホルダー22は門扉本体6の伸縮時にも常に伸縮方向に対して略直交 する前後方向の姿勢を保つように振止機構25により振れ止めされている。 振止機構25はキャスターホルダー22の上アーム部23に形成された前後一対の長 孔26と、各長孔26に摺動自在に挿入された摺動ピン27と、一端が外側リンク7及 び内側リンク8に枢支ピン28,29 、30,31 で枢着され、他端が各摺動ピン27に連 結された前後各一対のリンク32,33 、34,35 とから構成されている。
【0020】 36は転倒防止装置で、図1乃至図3に示すように、門扉本体6の中央下部で前 後一対のキャスター車輪21間に取り付けられた係合具37と、門扉本体6を伸長さ せて出入口2を閉じた時に係合具37と上下に相対応するように、地面5側で門扉 本体6の伸縮経路a上に設けられた係合受け具38とから構成されている。
【0021】 係合具37は、図4及び図5に示すように、ねじ軸から成る上下方向の棒状部39 と、中心位置で棒状部39の下端に固着された円板状の係合突起40とを備えている 。従って、係合具37は棒状部39の下端外周に、この棒状部39に対して同心状に係 合突起40が設けられている。
【0022】 係合具37の棒状部39は上下方向の支持筒41のめねじ孔42に下側から上下調整自 在に螺合され、ばね座金43、ロックナット44により固定されている。支持筒41は 、枢軸10の下端から下方に突出するように一体形成されたおねじ部45に螺合され ている。支持筒41の上端と枢軸10の下端との間には、キャスターホルダー22の下 アーム部24を受ける平座金46とばね座金47とが介在されている。
【0023】 係合受け具38は、上面が偏平な球面状に膨隆する平面視円形状であって、門扉 本体6 の伸縮経路aに沿って溝状の凹部48が形成されると共に、この凹部48の前 後両側に一対の係合部49が相対向して形成されている。そして、門扉本体6を伸 長させて出入口2を閉じた時に、係合具37の棒状部39が係合受け具38の凹部48に 入り、その下端の係合突起40が前後両側の係合部49に係脱自在に係合して、門扉 本体6の前後方向への転倒を防止するようになっている。 なお、この係合受け具38は、取付孔50に挿入された取付ねじ51により、地面5 側に埋め込まれたアンカー筒52に固定されている。
【0024】 次に、この転倒防止装置36付き伸縮門扉を開閉する際の動作を説明する。出入 口2を開放した時には、門扉本体6は、図7に二点鎖線で示すように、吊元側支 柱3の近傍で収縮状態にある。 出入口2を閉じる時には、施錠掛け枠16の把手17を持って戸当たり側支柱4の 施錠受け枠19に向けて引っ張る。するとキャスター車輪21が地面5上を転動し、 門扉本体6が伸縮経路aに沿って順次伸長して行く。
【0025】 そして、門扉本体6が最大状態まで伸長すると、係合具37の棒状部39が係合受 け具38の凹部48に進入し、その下端の係合突起40の前後両側が一対の係合部49の 下側に入って係合した後、施錠掛け枠16が施錠受け枠19に当接して施錠装置によ り施錠される。
【0026】 門扉本体6を伸長させる時、各外側リンク7と内側リンク8は枢軸10廻りに互 いに逆方向に回動し、交差状態から平行状態へと変化して行く。そして、門扉本 体6の最大伸長状態では両者が平行になり、図2に実線で示すように、平面視に おいて上下に重なって一直線状になる。
【0027】 外側リンク7と内側リンク8とが枢軸10廻りに回動する場合、係合具37を取り 付けている枢軸10が各リンク7,8の何れかと共にその軸心廻りに回動する。そ して、この枢軸10が回動すると、これに固定された係合具37も一体的に回動する ことになる。
【0028】 しかし、係合具37は棒状部39の下端外周に円形状の係合突起40を備えた構造で あるため、枢軸10と一体に棒状部39の軸心廻りに回動するだけであって、全体と して見れば、伸縮経路a上を回動しながら直線的に移動する。このため係合具37 の棒状部39が係合受け具38の凹部48にスムーズに進入し、その下端の係合突起40 は一対の係合部49にスムーズに係合する。
【0029】 従って、門扉本体6を伸縮経路aに沿って伸長させるだけで係合具37の係合突 起40が係合受け具38の係合部49に係合し、容易に操作できるのは勿論のこと、係 合具37が縦軸心廻りに回動するにも拘らず、これを係合受け具38に無理なくスム ーズに係合させることができる。
【0030】 出入口2を閉じた状態では、係合具37の係合突起40が係合受け具38の一対の係 合部49に下側から係合するため、門扉本体6に対して前後方向に強風による風圧 やその他の外力が作用しても、係合具37の係合突起40が係合受け具38の一対の係 合部49の何れか一方に引っ掛かって係止されるので、門扉本体6の横振れや転倒 を防止できる。
【0031】 門扉本体6を収縮させて出入口2を開ける場合には、把手17を持って吊元側支 柱3に向かって引き寄せると、門扉本体6が収縮する。 この時も、係合具37は縦軸心廻りに回動するが、前述と同様にして係合具37を 係合受け具38から無理なくスムーズに外すことができる。
【0032】 係合受け具38は、上面が偏平な球面状になっているので、地面5からの突出量 を小さくできる。特に門扉本体6を伸縮させる際に、伸縮経路aから前後方向に 若干外れて、戸当たり側のキャスター車輪21が係合受け具38と干渉した場合にも 、係合受け具38上を容易に通過することができ、係合受け具38が邪魔になること もない。
【0033】 係合具37は棒状部39を支持筒41のめねじ孔42に上下調整自在に螺合しているの で、門扉本体6の下端と地面5との間の間隔に差がある場合には、施工後に係合 具37を上下方向に調整して、その係合突起40を係合受け具38の係合部49に合わせ れば良い。従って、施工時に係合受け具38の設置高さに精度が要求されず、施工 時の作業を容易に行える。
【0034】 図8乃至図11は本考案の第2実施例を示し、キャスター車輪21と係合具37とを 門扉本体6 の伸縮方向に離間させて配置したものである。 即ち、図8乃至図11に示すように、外側リンク7 及び内側リンク8 の各屈曲部 7a,7b 、8a,8b は板状に構成され、その各屈曲部7a,7b 、8a,8b の先端に、連結 軸11a,11b を挿支する軸挿部56a,56b 、57a,57b が形成されている。
【0035】 キャスター車輪21の取り付け位置の各屈曲部7a,7b には、軸挿部56a,56b から 前後方向の外方に突出するようにキャスターホルダー58a,58b が一体に設けられ 、その各キャスターホルダー58a,58b の先端に前後一対のキャスター車輪21が取 り付けられている。従って、前後のキャスター車輪21は独立しており、また各キ ャスターホルダー58a,58b は門扉本体6 の伸縮時に、外側リンク7 と一体に枢軸 10廻りに回動するようになっている。
【0036】 外側リンク7 と内側リンク8 との交差部の枢軸10は内筒状であって、内面にめ ねじ孔59が形成されている。各枢軸10はめねじ孔59に螺合するボルト60により内 側リンク8 に固定されている。キャスターホルダー58a を有する外側リンク7 の 枢軸10は、この外側リンク7 の下端を貫通して若干下方に突出しており、その下 端側に係合具37の棒状部39が螺合され、ばね座金43及びロックナット44により固 定されている。従って、この枢軸10は、第1実施例の支持筒41を兼用するように なっている。
【0037】 この実施例では、枢軸10がボルト60により内側リンク8 に固定されているため 、門扉本体6 の伸縮時に、枢軸10は必ず内側リンク8 と一体に回動する。 しかし、係合具37は外側リンク7 と内側リンク8 との交差部にあり、しかも第 1実施例と同様に棒状部39と、その下端に同心状に設けられた係合突起40とから 構成されているので、門扉本体6 の伸縮時に、係合具37が枢軸10を介して内側リ ンク8 と一体に回動しても、伸縮経路a上を回動しながら直線的に移動するだけ であり、係合突起40が係合受け具38にスムーズに係合する。
【0038】 またキャスター車輪21と係合具37とが門扉本体6 の伸縮方向に離れているが、 キャスターホルダー58a を有す外側リンク7 の枢軸10に係合具37を設けているた め、係合突起40が係合受け具38の係合部49に係合して門扉本体6 の転倒を阻止す る際にも、門扉本体6 に対して下向きに異常な曲げ力が作用することはない。 なお、係合具37はキャスターホルダー58b を有する外側リンク7 の枢軸10に設 けても良い。
【0039】 図12及び図13は本考案の第3実施例を示し、横軸心廻りに屈折して伸縮可能に 構成された垂直リンク式の伸縮門扉に採用した場合である。 この垂直リンク式の伸縮門扉の場合、門扉本体6が逆U字状に構成された縦桟 53を有するので、その下端部に取付ブラケット54を装着し、この取付ブラケット 54にボルト55により支持筒41を固定すれば、同様にして係合具37を取り付けるこ とが可能である。
【0040】 なお、本考案は、水平リンク式或いは垂直リンク式以外の伸縮門扉においても 同様に実施可能である。 また図13の場合、棒状部39を取付ブラケット54の孔に上下方向に挿通し、取付 ブラケット54の上下両側で棒状部39の外周に螺合した上下一対のナットにより、 取付ブラケット54を上下から挟んで係合具37を固定しても良い。
【0041】 更に係合具37の棒状部39は、上下方向の棒状であれば十分であり、丸棒の他、 中実の外棒、中空のパイプ等を用いることもできる。 例えば、係合具37の棒状部39をパイプにより構成する場合には、図14に第4実 施例として例示するように、その棒状部39の内周にめねじ部60を形成し、これを 支持筒41又は枢軸10の外周に形成したおねじ部61に上下調整可能に螺合させて、 ロックナット62で固定するようにしても良い。なお、パイプ状の棒状部39を枢軸 10に螺着する場合であれば、図14の枢軸10は中実状であっても良い。
【0042】 係合具37の係合突起40は、棒状部39に対して同心状の円板が最も望ましいが、 これに限定されず、円形に近い楕円形にしても良いし、角部を円弧状に彎曲させ た三角形、四角形等のものを用いても良い。
【0043】
【考案の効果】
本考案によれば、伸縮開閉自在に構成した門扉本体6の下部に、上下方向の棒 状部39の下端外周に係合突起40を有する係合具37を取り付けると共に、地面5側 の門扉本体6の伸縮経路a上に、該門扉本体6を伸長させて閉状態にした時に係 合具37の係合突起40が係合し、かつ該門扉本体6の伸縮時に係合突起40が係脱す る係合部49を有する係合受け具38を設けているので、門扉本体6の伸縮時に係合 具37が縦軸心廻りに回動するような場合であっても、係合具37を係合受け具38に 対して円滑に係脱でき、極めて容易に操作できる。
【0044】 また係合具37を門扉本体6の下部に上下調整可能に設けているから、係合受け 具38の設置高さに精度が要求されず、施工時の作業を極めて容易に行える利点が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す要部の側面図であ
る。
【図2】本考案の第1実施例を示す要部の平面断面図で
ある。
【図3】本考案の第1実施例を示す要部の一部切り欠き
正面図である。
【図4】本考案の第1実施例を示す要部の拡大断面図で
ある。
【図5】本考案の第1実施例を示す係合受け具の平面図
である。
【図6】本考案の第1実施例を示す伸縮門扉の正面図で
ある。
【図7】本考案の第1実施例を示す伸縮門扉の一部切り
欠き平面図である。
【図8】本考案の第2実施例を示す伸縮門扉の正面図で
ある。
【図9】本考案の第2実施例を示す伸縮門扉の一部切り
欠き平面図である。
【図10】本考案の第2実施例を示す要部の一部切り欠き
平面図である。
【図11】図10のA−A線断面図である。
【図12】本考案の第3実施例を示す伸縮門扉の一部切り
欠き正面図である。
【図13】本考案の第3実施例を示す要部の一部切り欠き
側面図である。
【図14】本考案の第4実施例を示す要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
5 地面 6 門扉本体 37 係合具 38 係合受け具 39 棒状部 40 係合突起 49 係合部 a 伸縮経路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮開閉自在に構成した門扉本体(6) の
    下部に、上下方向の棒状部(39)の下端外周に係合突起(4
    0)を有する係合具(37)を上下方向に調整可能に取り付け
    ると共に、地面(5) 側の門扉本体(6) の伸縮経路(a) 上
    に、該門扉本体(6) を伸長させて閉状態にした時に係合
    具(37)の係合突起(40)が係合し、かつ該門扉本体(6) の
    伸縮時に係合突起(40)が係脱する係合部(49)を有する係
    合受け具(38)を設けたことを特徴とする伸縮門扉の転倒
    防止装置。
JP1993031081U 1993-05-17 1993-05-17 伸縮門扉の転倒防止装置 Expired - Lifetime JP2598532Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031081U JP2598532Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 伸縮門扉の転倒防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031081U JP2598532Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 伸縮門扉の転倒防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683898U true JPH0683898U (ja) 1994-12-02
JP2598532Y2 JP2598532Y2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=12321479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031081U Expired - Lifetime JP2598532Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 伸縮門扉の転倒防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598532Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598532Y2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157128A (en) Self-locking hinge
US4120484A (en) Panel hoisting and positioning device
JPH0683898U (ja) 伸縮門扉の転倒防止装置
EP0100333A4 (en) ADJUSTABLE SUPPORT OR STAY.
JP4046259B2 (ja) 支保工用の部材連結装置
US3857593A (en) Gate latch assembly
JP3622087B2 (ja) 伸縮門扉
US3439455A (en) Fence structure
JP2972519B2 (ja) 落下物養生装置
JPH0658096U (ja) 伸縮門扉の転倒防止装置
JP7256543B2 (ja) 門扉装置
JP3248865B2 (ja) 伸縮門扉
US20070044242A1 (en) Providing mobility support
JP2829712B2 (ja) 足場支持枠
JP2615343B2 (ja) 支柱装置用コネクタ
JP3607847B2 (ja) 伸縮門扉における転倒防止金具の取付構造
JP2003135220A (ja) 不測のロック解除防止機能を有するベッドにおける側柵装置
JP2895740B2 (ja) 地下構造物用蓋の固定構造
JPH0120476Y2 (ja)
JP2862164B2 (ja) 建設現場の仮設用門扉
JPH0647120Y2 (ja) 伸縮門扉の落し棒装置
JPH0714633Y2 (ja) 工事現場用等の仮設用扉
JP2675926B2 (ja) 展示用壁体
JPS6228914Y2 (ja)
JPS634156Y2 (ja)