JPH0681012A - 球状金属微粒子の高速製造方法 - Google Patents

球状金属微粒子の高速製造方法

Info

Publication number
JPH0681012A
JPH0681012A JP23493592A JP23493592A JPH0681012A JP H0681012 A JPH0681012 A JP H0681012A JP 23493592 A JP23493592 A JP 23493592A JP 23493592 A JP23493592 A JP 23493592A JP H0681012 A JPH0681012 A JP H0681012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
particles
ore
reducing
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23493592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3185394B2 (ja
Inventor
Kentaro Nozawa
健太郎 野沢
Shoken Shimizu
正賢 清水
Kazuya Miyagawa
一也 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23493592A priority Critical patent/JP3185394B2/ja
Publication of JPH0681012A publication Critical patent/JPH0681012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185394B2 publication Critical patent/JP3185394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロセスの簡略化を図りつつ、鉱石または金
属酸化物の粒子から直接に且つ高速に金属微粒子を製造
し、省エネルギーを達成して金属微粒子製造の為のコス
ト削減が可能な製造方法を提供する。 【構成】 ガス状および/または固体状還元剤によって
還元性雰囲気を形成した気流中に、鉱石または金属酸化
物の粒子を随伴させ、該粒子を前記気流中にて予熱・還
元および溶融還元しつつ球状化せしめ、引き続き冷却し
て球状の金属微粒子となす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種鉱石または金属酸
化物の粒子から球状の金属微粒子を直接に且つ高速に製
造する方法に関するものである。尚本発明における鉱石
または金属酸化物における金属は、還元性雰囲気によっ
て還元され得るものであり、Feを始めとして、Mn,
Cr,Ni,Si,Cu等が挙げられるが、以下では鉄
鉱石から鉄の微粒子を製造する場合を主体にして説明を
進める。
【0002】
【従来の技術】鉄の微粒子を製造するに当たっては、原
料鉄鉱石から、製鉄操業によって、固体状の鉄を一旦製
造した後、これを更に加熱溶融し、溶融金属の状態でガ
スアトマイズ法や水アトマイズ法によって微粒子とする
のが一般的である(例えば特開昭48−257号,同4
9−10859号等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
な技術では、製鉄操業によって鉄鉱石を溶融還元して固
体状の鉄を一旦製造した後、これを再度加熱溶融して溶
融金属とし、アトマイズ法等の微粒子製造工程を経る必
要がある。即ち、2度に亘る加熱工程が必要となって、
多くのエネルギーを必要とし、不経済である。
【0004】本発明はこうした技術的課題を解決する為
になされたものであって、その目的は、プロセスの簡略
化を図りつつ、鉱石または金属酸化物の粒子から直接に
且つ高速に金属微粒子を製造し、省エネルギーを達成し
て金属微粒子製造の為のコスト削減が可能な製造方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明方法とは、ガス状および/または固体状還元剤によ
って還元性雰囲気を形成した気流中に、鉱石または金属
酸化物の粒子を随伴させ、該粒子を前記気流中にて予熱
・還元および溶融還元しつつ球状化せしめ、引き続き冷
却して球状の金属微粒子となす点に要旨を有するもので
ある。
【0006】
【作用】本発明者らのこれまでの研究によれば、高温還
元性雰囲気の気流中で浮遊状態にある鉄鉱石粒子は、ま
ずその表面のあちこちでFe2O3 からFe1-xOへの還元が進
みつつ溶融状態になり、引き続きFe1-XOから金属鉄まで
還元された表面上の溶融鉄は中心部に次々と凝集し、中
心部が溶融鉄で構成されその表面が酸化鉄で覆われた状
態になることが分った。
【0007】上記現象が発生するメカニズムは次の様に
考察できた。図1は粒子の表面部分で還元されて生成し
た溶融鉄が中心部へ移行して酸化鉄に被覆された状態を
形成するに至るまでを段階的に示した模式図であり、図
1(a) は溶融鉄が溶融酸化鉄(スラグ)表面に存在する
状態(段階1)、図1(b) は溶融鉄が溶融酸化鉄中に埋
没浸入していく状態(段階2)、図1(c) は溶融鉄が酸
化鉄中に取り込まれた状態(段階3)を夫々示す。段階
1から段階3に至るまでのエネルギー状態(エネルギー
の差ΔF)を、溶融鉄の表面張力(γM )、酸化鉄の表
面張力(γS)、および溶融鉄−酸化鉄間の界面張力(γ
M-S )の関係で示すと、下記(1) 式の様になる。
【0008】 ΔF=γS +γM-S −γM …(1)
【0009】ここでγS ≒500 ダイン/cm,γM-S ≒30
0 ダイン/cm,γM ≒1200ダイン/cmであることが分か
っているので、エネルギーの差ΔFは明らかに負の値と
なる。従って、溶融鉄粒子が溶融酸化鉄に覆われた段階
3の状態が最も安定であることが分かる。また段階3で
は、酸化鉄内に取り込まれた溶融鉄は集合して球状化し
更に安定な状態となる。尚段階2は溶融鉄表面への溶融
酸化鉄の流動と見ることもでき、これは表面張力による
移動(いわゆるマランゴニ効果)であり、移動速度は非
常に大きい。以上のことから、溶融した鉄鉱石は還元反
応が進行しても表面が常に酸化鉄に覆われた状態であ
り、還元剤の接触によって、還元反応の急速な進行が期
待される。
【0010】本発明は上記メカニズムを効果的に利用し
たものであるが、本発明においては、気流の領域温度を
適切に調整することにより反応状況で区別できる以下の
3つの領域を形成する。即ち、(a) 鉄予熱・還元領域、
(b) 溶融還元領域および(c)冷却領域である。
【0011】まず予熱・還元領域では、鉱石(または金
属酸化物)粒子は予熱されると共に、周囲に存在する還
元剤との接触により還元が進行する。例えば固体還元剤
として微粉炭を使用した場合は、微粉炭の熱分解過程で
放出される還元性ガス成分および、タール成分から鉱石
粒子表面へ炭素分析反応が生じる。この場合、該領域中
に微粉炭粒子および鉱石粒子が400 〜800 ℃になる様な
温度域をなるべく大きく取ることにより、鉱石表面への
炭素析出量を増大させ得る。次に、溶融還元領域では、
鉄鉱石の昇温・還元の進行により、溶融ウスタイトが融
出し、これが表面に析出した炭素分や周囲に存在する還
元剤と高速溶融還元反応を生じる。従って、前記予熱・
還元領域での析出炭素量が大きいほど、この領域での溶
融還元量も大きくなる。また溶融還元領域では鉄鉱石粒
子がウスタイトの融点以上に昇温される必要がある。尚
この領域では金属微粒子は球状化する(前記図1参
照)。次に、冷却領域では、溶融還元した粒子を冷却固
化し、外殻部の酸化鉄層(スラグ層)を除去する。図2
は固体還元剤として微粉炭を用いたときの鉄鉱石粒子の
各領域における反応挙動を模式的に示した図である。
【0012】ところで鉄鉱石の溶融還元開始温度は、予
熱・還元領域での還元の進行度合いにより変化する。例
えば予熱・還元領域でFe2O3 からFe1-xOまで還元が進行
(還元率約33%)してしまえば、溶融還元領域で、比較
的低温のウスタイト(Fe1-xO)の融点(1377℃)以上にす
れば溶融還元を開始することができる。即ち、前記予熱
・還元領域での鉄鉱石粒子の固体状での還元を進行させ
ることで、溶融還元領域の温度レベルを下げることがで
きる。また溶融還元領域の温度レベルをヘマタイト(Fe2
O3) の融点(1550℃)以上に保てば、確実に溶融還元が
進行する。
【0013】一方、冷却領域においては、冷却速度が大
きいほど、粒子外殻の酸化鉄を除去し易くなる。この領
域における冷却速度の目安としては-500℃/秒以上が好
ましい。尚粒子凝固後の気流の線速を上昇させると共
に、サイクロン等を用いて、粒子と障壁との衝突・接触
を促進することは、外殻の酸化鉄除去に極めて有効であ
る。
【0014】尚本発明で用いる鉱石の粒度は、反応効率
等を考慮すれば1mm以下であることが好ましく、より好
ましくは0.1mm 以下である。また本発明で用いるガス状
還元剤としては、CO,H2 等が挙げられ、固体状還元
剤としては、微粉炭やコークス粉等が挙げられるが、こ
れらは併用しても良い。
【0015】以下本発明を実施によって更に詳細に説明
するが、下記実施例は本発明を限定する性質のものでは
なく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはいず
れも本発明の技術的範囲に含まれるものである。例え
ば、下記実施例では鉄鉱石から金属鉄微粒子を製造する
場合について示したが、本発明はこの様な場合に限ら
ず、各種鉱石または金属酸化物(例えば予備還元された
もの)から前述した様な各種金属微粒子を製造する為に
適用できることは言う迄もない。
【0016】
【実施例】図3は本発明を実施する為の装置構成例を示
す概略説明図であり、図中1は電気炉,2は鉄鉱石や微
粉炭の供給器,3は還元性ガス供給口,4は冷却用水
槽,5はサイクロンを夫々示す。尚前記水槽4は冷却を
強化する為のものであり、サイクロン5は金属鉄粒子外
殻に形成される酸化鉄層を補助的に除去すると共に、金
属鉄を採取するためのものである。
【0017】図3に示した装置を用い、本発明方法によ
って鉄鉱石粒子から金属鉄粒子が製造される過程を調査
した。その際、電気炉の炉芯管中央部の温度を1550℃に
維持し、還元性ガスと一緒に、鉄鉱石粒子および、微粉
炭と混合した鉄鉱石粒子のそれぞれを供給した。尚ガス
流中の固体濃度は0.1 〜1.0kg/Nm3 とした。
【0018】鉄鉱石粒子は電気炉1上部を落下中に昇温
が進行し、還元される(電気炉1の入口より約0〜0.5
mの部分)。尚電気炉1の上部において鉄鉱石粒子温度
が400 〜800 ℃となる範囲ができるだけ広く取る様な温
度分布を形成することで、鉄鉱石粒子表面における微粉
炭の熱分解由来の炭素析出量を増大させる様にした。
【0019】鉄鉱石粒子は更に炉内を落下して、昇温・
還元が進行し、電気炉1の中央部の最高温度域で溶融球
状化し、周囲の還元剤と溶融還元反応を生じる(電気炉
1の入口より約0.5 〜0.6 mの部分)。尚溶融還元が開
始する時点で、鉄鉱石粒子は約1400〜1500℃以上に昇温
されていた。
【0020】金属鉄粒子が生成させた後、鉄鉱石粒子は
更に落下して電気炉1下部の冷却域において急冷される
(電気炉1の入口より約0.6 〜1.0 mの部分)。尚この
とき冷却速度は約-500℃/秒であった。
【0021】上記の様な条件で本発明を実施したとこ
ろ、鉄鉱石粒子を供給した場合と、微粉炭と混合した鉄
鉱石粒子を供給した場合において、還元率が若干異な
り、後者の方が良好であったが、いずれの場合も良好な
金属鉄粒子が得られていた。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、還
元性気流中に粉鉱石や金属酸化物の粒子を随伴させ、該
気流中で前記粒子を予熱・還元および溶融還元並びに冷
却を行なうことによって、直接にしかも球状の金属微粒
子を高速に製造することができ、プロセスの簡略化およ
び粒子製造コストの削減が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】還元されて生成した溶融鉄が酸化鉄に被覆され
るに至るまでを段階的に示した模式図である。
【図2】固体還元剤として微粉炭を用いたときの鉄鉱石
粒子の各領域における反応挙動を模式的に示した図であ
る。
【図3】本発明を実施する為の装置構成例を示す概略説
明図である。
【符号の説明】
1 電気炉 2 供給器 3 還元性ガス供給口 4 冷却用水槽 5 サイクロン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス状および/または固体状還元剤によ
    って還元性雰囲気を形成した気流中に、鉱石または金属
    酸化物の粒子を随伴させ、該粒子を前記気流中にて予熱
    ・還元および溶融還元しつつ球状化せしめ、引き続き冷
    却して球状の金属微粒子となすことを特徴とする球状金
    属微粒子の高速製造方法。
JP23493592A 1992-09-02 1992-09-02 球状金属微粒子の高速製造方法 Expired - Lifetime JP3185394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23493592A JP3185394B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 球状金属微粒子の高速製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23493592A JP3185394B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 球状金属微粒子の高速製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681012A true JPH0681012A (ja) 1994-03-22
JP3185394B2 JP3185394B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16978582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23493592A Expired - Lifetime JP3185394B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 球状金属微粒子の高速製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185394B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827758B2 (en) 2001-05-30 2004-12-07 Tdk Corporation Method for manufacturing magnetic metal powder, and magnetic metal powder
KR20230036406A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 한국생산기술연구원 기상합성법을 이용한 금속 나노분말의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827758B2 (en) 2001-05-30 2004-12-07 Tdk Corporation Method for manufacturing magnetic metal powder, and magnetic metal powder
KR100603051B1 (ko) * 2001-05-30 2006-07-24 티디케이가부시기가이샤 자성 금속 분말의 제조방법 및 자성 금속 분말
US7416795B2 (en) 2001-05-30 2008-08-26 Tdk Corporation Method for manufacturing magnetic metal powder, and magnetic metal powder
KR20230036406A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 한국생산기술연구원 기상합성법을 이용한 금속 나노분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3185394B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162706B2 (ja) 溶融バスリアクターを用いるフェロアロイの製造
JP2671053B2 (ja) 亜鉛含有ダストからの有価金属の回収方法
US4588437A (en) Method for producing molten pig iron or steel pre-products in a melt-down gasifier
JP4330257B2 (ja) 金属鉄の製法
JPS6029430A (ja) 鉄鋼ダストからΖnおよびPbを回収する方法
JP3513832B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉
WO2007038840A1 (en) Method and apparatus for lead smelting
JPH11504985A (ja) 鉄酸化物含有物から金属を回収する方法
US5201940A (en) Pre-heating and pre-reduction of a metal oxide
CA1057509A (en) Metal powder production by direct reduction in an arc heater
US2865734A (en) Treatment of metal-containing materials
US2729556A (en) Method for making pig iron or steel
US4629506A (en) Process for the production of ferrochromium
JP3185394B2 (ja) 球状金属微粒子の高速製造方法
US4434001A (en) Method for manufacturing metal from fine-grain metal-oxide material
JPH0429732B2 (ja)
JP2000045007A (ja) 金属鉄の製法および装置
US2774662A (en) Reduction and fusion of metals
WO2003010342A1 (fr) Procede permettant d'accelerer la separation de fer metallique granulaire de laitier
JP2990925B2 (ja) 鉱石または金属酸化物の高速還元方法
US2047562A (en) Process of producing wrought iron
JPS6256537A (ja) 金属酸化物を含有する粉状鉱石からの溶融金属製造方法
US1841602A (en) Treatment of iron ores and the like
US791928A (en) Process of treating ferruginous ore for the manufacture of iron and steel therefrom.
AU2006299743C1 (en) Method and apparatus for lead smelting

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12