JPH0680726A - Production of olefin copolymer - Google Patents
Production of olefin copolymerInfo
- Publication number
- JPH0680726A JPH0680726A JP28371491A JP28371491A JPH0680726A JP H0680726 A JPH0680726 A JP H0680726A JP 28371491 A JP28371491 A JP 28371491A JP 28371491 A JP28371491 A JP 28371491A JP H0680726 A JPH0680726 A JP H0680726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- olefin
- titanium
- catalyst
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の技術分野】本発明はオレフィン系共重合体の製
造方法に関し、さらに詳しくは、特異な立体構造を有す
るポリプロピレンを提供しうるオレフィン重合用触媒を
用いたオレフィン系共重合体の製造方法に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for producing an olefin copolymer, and more particularly to a method for producing an olefin copolymer using a catalyst for olefin polymerization capable of providing polypropylene having a unique stereostructure. .
【0002】[0002]
【発明の技術的背景】従来からα−オレフィン重合体た
とえばポリプロピレンを製造するための触媒として、チ
タン化合物と有機アルミニウムとからなるチタン系触媒
が知られているが、このような公知のチタン系触媒を用
いて得られるポリプロピレンの13C−NMRスペクトル
中に観測される(Tβγ+Tαγ)の(Tββ+2Tβ
γ+Tαγ)に対する強度比はほぼ0である。すなわ
ち、従来公知のチタン系触媒を用いてプロピレンを重合
するとインバージョンは殆ど起こっておらず、したがっ
て得られるポリプロピレンには異種結合が殆ど存在しな
い。BACKGROUND OF THE INVENTION As a catalyst for producing an α-olefin polymer such as polypropylene, a titanium-based catalyst composed of a titanium compound and organic aluminum has been conventionally known. Such a known titanium-based catalyst is known. Of (Tβγ + Tαγ) (Tββ + 2Tβ observed in the 13 C-NMR spectrum of polypropylene obtained by using
The intensity ratio to (γ + Tαγ) is almost zero. That is, when propylene is polymerized using a conventionally known titanium-based catalyst, almost no inversion occurs, and therefore, there is almost no heterogeneous bond in the obtained polypropylene.
【0003】またポリプロピレンの製造用触媒として
は、ジルコノセンやハフノセンとアルミノオキサンから
なる触媒系も知られているが、このような公知のメタロ
セン系触媒を用いて得られるポリプロピレンでは、約
0.01以下の割合で異種結合が存在する。そしてこの
ような公知のメタロセン系触媒を用いて得られるポリプ
ロピレンでは、TβγのTαγに対する比(Tβγ/T
αγ)は、1.5以下である。Further, as a catalyst for producing polypropylene, a catalyst system composed of zirconocene or hafnocene and aluminoxane is also known, but with polypropylene obtained by using such a known metallocene catalyst, about 0.01 Heterologous bonds are present in the following proportions. In polypropylene obtained by using such a known metallocene catalyst, the ratio of Tβγ to Tαγ (Tβγ / T
αγ) is 1.5 or less.
【0004】なお、Tβγ/Tαγは、たとえば1,2
付加反応に続き2,1付加反応が起こりさらに2,1付
加反応が起こる回数と、1,2付加反応に続き2,1付
加反応が起こり次いで1,2付加反応が起こる回数との
比を表す尺度である。Note that Tβγ / Tαγ is, for example, 1, 2
It represents the ratio of the number of times that a 2,1 addition reaction occurs after the addition reaction and another 2,1 addition reaction occurs, and the number of times that a 1,1 addition reaction occurs after that 1,2 addition reaction and then a 1,2 addition reaction occurs. It is a measure.
【0005】ところで本発明者らは、ある種の触媒を用
いてプロピレンを重合させると、得られるポリプロピレ
ンでは上記のようなTβγ/Tαγが2以上となること
を見出し、この触媒を用いてオレフィンとポリエン化合
物とを共重合させると、オレフィンとポリエンとがラン
ダム状に共重合してなるオレフィン・ジエン共重合体が
得られることを見出して本発明を完成するに至った。By the way, the present inventors have found that when propylene is polymerized using a certain catalyst, the resulting polypropylene has Tβγ / Tαγ of 2 or more as described above, and this catalyst is used to produce an olefin. The present invention has been completed by finding that an olefin / diene copolymer obtained by copolymerizing an olefin and a polyene at random can be obtained by copolymerizing a polyene compound.
【0006】[0006]
【発明の目的】本発明はオレフィンとポリエン化合物と
を共重合させたときに、ランダム性に優れるとともに、
ポリエン化合物から誘導される構成単位の多いオレフィ
ン系共重合体を製造しうる特異なオレフィン重合用触媒
を用いるオレフィン系共重合体の製造方法を提供するこ
とを目的としている。The present invention is excellent in randomness when an olefin and a polyene compound are copolymerized, and
An object of the present invention is to provide a method for producing an olefin copolymer using a unique olefin polymerization catalyst capable of producing an olefin copolymer having many constituent units derived from a polyene compound.
【0007】[0007]
【発明の概要】本発明に係るオレフィン系共重合体の製
造方法は、Ti、Zr、Hf、NbおよびTaから選ば
れる少なくとも1種の遷移金属化合物を含むか、または
バナジウム化合物を含み、かつプロピレンの単独重合を
行なった場合に、下記要件(a) および(b) を充足するポ
リプロピレンを提供し得るオレフィン重合用触媒の存在
下に、オレフィンとポリエン化合物とを共重合させるこ
とを特徴としている;SUMMARY OF THE INVENTION A method for producing an olefin copolymer according to the present invention comprises at least one transition metal compound selected from Ti, Zr, Hf, Nb and Ta, or a vanadium compound, and propylene. Characterized in that the olefin and the polyene compound are copolymerized in the presence of an olefin polymerization catalyst capable of providing a polypropylene satisfying the following requirements (a) and (b) when the homopolymerization of
【0008】(a) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペ
クトルにおいて、Tββ、Tβγ、Tαγに由来するピ
ーク強度が下記式(i) を満たし、(A) In the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene, the peak intensities derived from Tββ, Tβγ and Tαγ satisfy the following formula (i):
【0009】[0009]
【数3】 [Equation 3]
【0010】(b) Ti、Zr、Hf、NbおよびTaか
ら選ばれる少なくとも1種の遷移金属化合物を含む触媒
が用いられる場合には、該ポリプロピレンの13C−NM
RスペクトルにおけるTβγのTαγに対する強度比が
2以上であり、バナジウム化合物を含む触媒が用いられ
る場合には、該ポリプロピレンの13C−NMRスペクト
ルにおけるTβγのTαγに対する強度比が6以上であ
る。(B) When a catalyst containing at least one transition metal compound selected from Ti, Zr, Hf, Nb and Ta is used, the 13 C-NM of the polypropylene is used.
The intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the R spectrum is 2 or more, and when a catalyst containing a vanadium compound is used, the intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene is 6 or more.
【0011】[0011]
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るオレフィン系
共重合体の製造方法について具体的に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The method for producing an olefin copolymer according to the present invention will be specifically described below.
【0012】なお、本発明において重合という語は、単
独重合だけでなく、共重合をも包含した意味で用いられ
ることがある。本発明に係るオレフィン系共重合体の製
造方法において、用いられるオレフィン重合用触媒は、
プロピレンの単独重合を行なった場合に特異な立体構造
を有するポリプロピレンを提供しうる触媒である。In the present invention, the term "polymerization" is sometimes used to mean not only homopolymerization but also copolymerization. In the method for producing an olefin-based copolymer according to the present invention, the olefin polymerization catalyst used is
It is a catalyst capable of providing polypropylene having a unique three-dimensional structure when homopolymerizing propylene.
【0013】ここで、特異な立体構造を有するポリプロ
ピレンとは、少なくとも下記要件(a) および(b) を充足
することをいう。 (a) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペクトルにおい
て、Tββ、Tβγ、Tαγに由来するピーク強度が下
記式(i) を満たし、Here, the polypropylene having a peculiar three-dimensional structure means that at least the following requirements (a) and (b) are satisfied. (a) In the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene, the peak intensities derived from Tββ, Tβγ, and Tαγ satisfy the following formula (i),
【0014】[0014]
【数4】 [Equation 4]
【0015】(b) Ti、Zr、Hf、NbおよびTaか
ら選ばれる少なくとも1種の遷移金属化合物を含む触媒
が用いられる場合には、該ポリプロピレンの13C−NM
RスペクトルにおけるTβγのTαγに対する強度比が
2以上であり、バナジウム化合物を含む触媒が用いられ
る場合には、該ポリプロピレンの13C−NMRスペクト
ルにおけるTβγのTαγに対する強度比が6以上であ
る。(B) When a catalyst containing at least one transition metal compound selected from Ti, Zr, Hf, Nb and Ta is used, the 13 C-NM of the polypropylene is used.
The intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the R spectrum is 2 or more, and when a catalyst containing a vanadium compound is used, the intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene is 6 or more.
【0016】本発明でポリプロピレンに求められる要件
(a) および(b) は、次のような方法で測定する13C核磁
気共鳴(NMR)スペクトルに基づき算出する。すなわ
ちポリマー濃度10重量%以下、好ましくは5重量%の
1,2,4-トリクロロベンゼン/d6-ベンゼン=9/1(重
量比)の混合溶液を用い、67.20MHz、120℃
にて測定することによって求める。測定装置としては、
たとえば日本電子製JEOL−GX270NMR測定装
置が用いられる。Requirements for polypropylene according to the present invention
(a) and (b) are calculated based on the 13 C nuclear magnetic resonance (NMR) spectrum measured by the following method. That is, the polymer concentration is 10% by weight or less, preferably 5% by weight.
67,20 MHz, 120 ° C. using a mixed solution of 1,2,4-trichlorobenzene / d 6 -benzene = 9/1 (weight ratio)
Determined by measuring at. As a measuring device,
For example, JEOL-GX270 NMR measuring device manufactured by JEOL Ltd. is used.
【0017】13C−NMRスペクトルで観測されるピー
クは、リンデンマンアダムスの提案(Analysis Chemist
ry 43, p1245 (1971))する解析法に基本的に従い帰属
した。The peak observed in the 13 C-NMR spectrum is the peak of Lindenman Adams (Analysis Chemist
ry 43 , p1245 (1971)).
【0018】ポリプロピレンの13C−NMRスペクトル
においては、30〜32ppm に現れるピークをTβγ
に、28〜30ppm に現れるピークをTββにそれぞれ
帰属した。また35〜38ppm に現れるピークをTαβ
に、38〜40ppm に現れるピークをTαγにそれぞれ
帰属した。In the 13 C-NMR spectrum of polypropylene, the peak appearing at 30 to 32 ppm is Tβγ.
The peaks appearing at 28 to 30 ppm were assigned to Tββ. Also, the peak appearing at 35 to 38 ppm is Tαβ
The peaks appearing at 38 to 40 ppm were assigned to Tαγ.
【0019】次に上記要件(a) および(b) に関して説明
する。要件(a) において、(Tβγ+Tαγ)の(Tβ
β+2Tβγ+Tαγ)に対する強度比は、一般に1,
2付加反応に続き2,1付加反応が起こる割合や、2,
1付加反応に続き1,2付加反応が起こる割合、すなわ
ちインバージョンが起こる割合を示す。Next, the requirements (a) and (b) will be described. In the requirement (a), (Tβγ + Tαγ) (Tβ
The intensity ratio for β + 2Tβγ + Tαγ) is generally 1,
The ratio of 2,1 addition reaction following 2 addition reaction,
The rate of 1,2 addition reaction following the 1 addition reaction, that is, the rate of inversion occurs.
【0020】本発明においては、(Tβγ+Tαγ)の
(Tββ+2Tβγ+Tαγ)に対する強度比が、0.
001以上であり、好ましくは0.01以上であり、よ
り好ましくは0.05以上であり、さらに好ましくは
0.10以上であり、特に好ましくは0.15以上であ
る。In the present invention, the intensity ratio of (Tβγ + Tαγ) to (Tββ + 2Tβγ + Tαγ) is 0.
It is 001 or more, preferably 0.01 or more, more preferably 0.05 or more, still more preferably 0.10 or more, and particularly preferably 0.15 or more.
【0021】前述したように公知のチタン系触媒によっ
て得られるポリプロピレンでは、(Tβγ+Tαγ)の
(Tββ+2Tβγ+Tαγ)に対する強度比は、通常
0.001未満である。すなわちインバージョンがほぼ
起こっていないといえる。As described above, in polypropylene obtained by a known titanium-based catalyst, the strength ratio of (Tβγ + Tαγ) to (Tββ + 2Tβγ + Tαγ) is usually less than 0.001. In other words, it can be said that inversion has hardly occurred.
【0022】次に上記要件(b) は、ポリプロピレンの特
殊な構造を規定するために本発明者らが初めて提案する
パラメータである。すなわち要件(b) において、Tβγ
のTαγに対する強度比(Tβγ/Tαγ)は、1,2
(2,1)付加反応に続き2,1(1,2)付加反応が
起こった後にさらに続けて2,1(1,2)付加反応が
起こる回数の1,2(2,1)付加反応に続き2,1
(1,2)付加反応が起こった後にすぐ1,2(2,
1)付加反応が起こる回数に対する比を示すパラメータ
と考えられる。Next, the above requirement (b) is a parameter first proposed by the present inventors to define the special structure of polypropylene. That is, in requirement (b), Tβγ
The intensity ratio (Tβγ / Tαγ) of Tαγ to
(2,1) addition reaction followed by 2,1 (1,2) addition reaction, and then 1,2 (2,1) addition reaction for the number of times that the 2,1 (1,2) addition reaction continues 2 and 1
Immediately after the (1,2) addition reaction occurs, 1, ((2,2
1) It is considered as a parameter indicating the ratio to the number of times the addition reaction occurs.
【0023】上記において、Tαβのピーク強度は理論
上Tβγとほぼ同値であるので、要件(a) においては、In the above, since the peak intensity of Tαβ is theoretically almost the same as Tβγ, the requirement (a) is:
【0024】[0024]
【数5】 [Equation 5]
【0025】また要件(b) においては、TβγのTαγ
に対する強度比は、TαβのTαγに対する強度比で評
価することも可能である。本発明では、TβγのTαγ
に対する強度比は以下のとおりである。Also, in the requirement (b), Tαγ of Tβγ
The intensity ratio with respect to can also be evaluated by the intensity ratio of Tαβ to Tαγ. In the present invention, Tαγ of Tβγ
The intensity ratio to is as follows.
【0026】Ti、Zr、Hf、NbおよびTaから選
ばれる少なくとも1種の遷移金属化合物を含む触媒が用
いられる場合には、2以上であり、好ましくは4以上で
あり、より好ましくは5以上であり、さらに好ましくは
6以上であり、特に好ましくは10以上である。When a catalyst containing at least one transition metal compound selected from Ti, Zr, Hf, Nb and Ta is used, it is 2 or more, preferably 4 or more, more preferably 5 or more. Yes, more preferably 6 or more, and particularly preferably 10 or more.
【0027】またバナジウム化合物を含む触媒が用いら
れる場合には、6以上であり、好ましくは7以上であ
り、より好ましくは8以上であり、さらに好ましくは9
以上であり、特に好ましくは10以上である。When a catalyst containing a vanadium compound is used, it is 6 or more, preferably 7 or more, more preferably 8 or more, further preferably 9
It is above, and especially preferably is 10 or above.
【0028】前述したようにジルコノセンやハフノセン
系の触媒によって得られるポリプロピレンでは、Tβγ
のTαγに対する強度比が、通常1.5以下であり、し
たがって1,2付加反応に続き2,1付加反応が起こっ
た後、再び1,2付加反応に戻る割合は、続いて2,1
付加反応が起こる割合に比べて高いと考えられる。As described above, in the polypropylene obtained with a zirconocene or hafnocene-based catalyst, Tβγ
The ratio of the intensity of Tαγ to Tαγ is usually 1.5 or less. Therefore, the ratio of 1,2 addition reaction followed by 2,1 addition reaction and then 1,2 addition reaction is 2,1,
It is considered to be higher than the rate at which the addition reaction occurs.
【0029】なお、TβγやTαβに帰属されるピーク
が明らかに存在するのに対し、Tαγに帰属されるべき
ピークがノイズ内に隠れるなどして識別できないことも
あるが、この場合、TβγのTαγに対する強度比ある
いはTαβのTαγに対する強度比は∞とみなされる。Although there are apparent peaks attributed to Tβγ and Tαβ, the peaks attributed to Tαγ may be hidden by noise and may not be identified. In this case, Tαγ of Tβγ is not recognized. The intensity ratio to or the intensity ratio of Tαβ to Tαγ is considered to be ∞.
【0030】本発明においては、上記のような特異な要
件を充足するポリプロピレンを製造しうるオレフィン重
合用触媒の存在下に、オレフィンとポリエン化合物とを
組み合わせて共重合させる。In the present invention, the olefin and the polyene compound are combined and copolymerized in the presence of an olefin polymerization catalyst capable of producing polypropylene satisfying the above-mentioned unique requirements.
【0031】このようなオレフィンとしては、炭素数2
以上のα-オレフィンを挙げることができる。具体的に
は、以下のような化合物を挙げることができる。エチレ
ン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、
3-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1
-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセ
ン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ヘキセ
ン、3-エチル-1-ヘキセン、4-エチル-1-ヘキセン、1-オ
クテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘ
キサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン等の直鎖な
いし分岐型の炭素数2〜20のα-オレフィン類。Such an olefin has 2 carbon atoms.
The above α-olefins can be mentioned. Specifically, the following compounds can be mentioned. Ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene,
3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1
-Pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-hexene, 4-ethyl -1-Hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicosene and other straight-chain or branched C2-C20 α-olefins .
【0032】さらに、オレフィンとして、スチレン、メ
チルスチレン、ジメチルスチレン、クロルスチレン、ア
リルベンゼン、アリルトルエン、ビニルナフタレン、ア
リルナフタレン等の芳香族ビニル化合物、ビニルシクロ
ペンタン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘプタ
ン、メチルビニルシクロヘキサン、アリルノルボルナン
等の炭素数7〜20の脂環族ビニル化合物、アリルトリ
メチルシラン、アリルトリエチルシラン、4-トリメチル
シリル-1-ブテン、6-トリメチルシリル-1- ヘキセン、8
-トリメチルシシリル-1- オクテン、10- トリメチルシ
リル-1- デセン等のシラン系不飽和化合物を挙げること
ができる。Further, as olefins, aromatic vinyl compounds such as styrene, methylstyrene, dimethylstyrene, chlorostyrene, allylbenzene, allyltoluene, vinylnaphthalene, allylnaphthalene, vinylcyclopentane, vinylcyclohexane, vinylcycloheptane, methylvinyl. C7-C20 alicyclic vinyl compounds such as cyclohexane and allylnorbornane, allyltrimethylsilane, allyltriethylsilane, 4-trimethylsilyl-1-butene, 6-trimethylsilyl-1-hexene, 8
Examples thereof include silane-based unsaturated compounds such as -trimethylsilyl-1-octene and 10-trimethylsilyl-1-decene.
【0033】これらのα−オレフィンは、単独であるい
は2種以上組合わせてポリエン化合物と共重合させるこ
とができる。これらのうち好ましくは、エチレン、プロ
ピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル
-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-オクテン、3-メ
チル-1-ブテン等の炭素数2〜10のα-オレフィンを挙
げることができ、特に好ましくはエチレン、プロピレ
ン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-
ペンテン、3-メチル-1-ブテンを挙げることができる。These α-olefins can be copolymerized with the polyene compound alone or in combination of two or more kinds. Of these, preferably, ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl
Examples thereof include α-olefins having 2 to 10 carbon atoms such as -1-pentene, 3-methyl-1-pentene, 1-octene and 3-methyl-1-butene, and particularly preferably ethylene, propylene, 1- Butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-
Mention may be made of pentene and 3-methyl-1-butene.
【0034】またポリエン化合物としては、炭素数4〜
20のジエン化合物を挙げることができ、具体的には、
ブタジエン、イソプレンなどの共役ジエン化合物、1,3-
ブタジエン、1,3-ペンタジエン、1,4-ペンタジエン、1,
3-ヘキサジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキサジエ
ン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキサ
ジエン、6-メチル-1,6-オクタジエン、7-メチル-1,6-オ
クタジエン、6-エチル-1,6-オクタジエン、6-プロピル-
1,6-オクタジエン、6-ブチル-1,6-オクタジエン、6-メ
チル-1,6-ノナジエン、7-メチル-1,6-ノナジエン、6-エ
チル-1,6-ノナジエン、7-エチル-1,6-ノナジエン、6-メ
チル-1,6-デカジエン、7-メチル-1,6-デカジエン、6-メ
チル-1,6-ウンデカジエン、1,7-オクタジエン、1,9-デ
カジエンなどの脂肪族非共役ジエン化合物、ビニルシク
ロヘキセン、ビニルノルボルネン、エチリデンノルボル
ネン、ジシクロペンタジエン、シクロオクタジエン、2,
5-ノルボルナジエン、1,4-ジビニルシクロヘキサン、1,
3-ジビニルシクロヘキサン、1,3-ジビニルシクロペンタ
ン、1,5-ジビニルシクロオクタン、1-アリル-4-ビニル
シクロヘキサン、1,4-ジアリルシクロヘキサン、1-アリ
ル-5-ビニルシクロオクタン、1,5-ジアリルシクロオク
タン、1-アリル-4-イソプロペニルシクロヘキサン、1-
イソプロペニル-4-ビニルシクロヘキサン、1-イソプロ
ペニル-3-ビニルシクロペンタン、The polyene compound has 4 to 4 carbon atoms.
There may be mentioned 20 diene compounds, specifically,
Conjugated diene compounds such as butadiene and isoprene, 1,3-
Butadiene, 1,3-pentadiene, 1,4-pentadiene, 1,
3-hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4-hexadiene, 6-methyl-1,6-octadiene, 7-methyl- 1,6-octadiene, 6-ethyl-1,6-octadiene, 6-propyl-
1,6-octadiene, 6-butyl-1,6-octadiene, 6-methyl-1,6-nonadiene, 7-methyl-1,6-nonadiene, 6-ethyl-1,6-nonadiene, 7-ethyl- Fats such as 1,6-nonadiene, 6-methyl-1,6-decadiene, 7-methyl-1,6-decadiene, 6-methyl-1,6-undecadiene, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene Group non-conjugated diene compounds, vinyl cyclohexene, vinyl norbornene, ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, cyclooctadiene, 2,
5-norbornadiene, 1,4-divinylcyclohexane, 1,
3-divinylcyclohexane, 1,3-divinylcyclopentane, 1,5-divinylcyclooctane, 1-allyl-4-vinylcyclohexane, 1,4-diallylcyclohexane, 1-allyl-5-vinylcyclooctane, 1,5 -Diallylcyclooctane, 1-allyl-4-isopropenylcyclohexane, 1-
Isopropenyl-4-vinylcyclohexane, 1-isopropenyl-3-vinylcyclopentane,
【0035】[0035]
【化1】 [Chemical 1]
【0036】[0036]
【化2】 [Chemical 2]
【0037】[0037]
【化3】 [Chemical 3]
【0038】[0038]
【化4】 [Chemical 4]
【0039】などの環状ポリエン化合物、ジビニルベン
ゼン、ビニルイソプロペニルベンゼン等の芳香族ポリエ
ン化合物などを挙げることができる。Examples thereof include cyclic polyene compounds such as, and aromatic polyene compounds such as divinylbenzene and vinylisopropenylbenzene.
【0040】これらのポリエン化合物は、単独であるい
は2種以上組合わせて用いることができる。These polyene compounds can be used alone or in combination of two or more.
【0041】これらのうち好ましくは、1,4-ヘキサジエ
ン、1,5-ヘキサジエン、1,7-オクタジエン、1,9-デカジ
エン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキ
サジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、エチリデンノ
ルボルネン、ビニルノルボルネンなどの炭素数5〜12
のジエン化合物を挙げることができる。Of these, preferably 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4 -Hexadiene, 7-methyl-1,6-octadiene, ethylidene norbornene, vinyl norbornene, etc., having 5 to 12 carbon atoms
The diene compound can be mentioned.
【0042】本発明では、上記のようなオレフィンとポ
リエン化合物とを共重合させるに際して、好ましい組み
合わせとしては、エチレンとエチリデンノルボルネン、
エチレンとプロピレンとエチリデンノルボルネン、エチ
レンとプロピレンとビニルノルボルネン、エチレンと1,
5-ヘキサジエン、エチレンと1,7-オクタジエン、エチレ
ンと1,9-デカジエン、プロピレンと1,9-デカジエン、プ
ロピレンとエチリデンノルボルネン、ヘキセン-1と4-メ
チル-1-ペンテンと7-メチル-1,6-オクタジエン等の組み
合わせを挙げることができる。In the present invention, when copolymerizing the above-mentioned olefin and polyene compound, a preferable combination is ethylene and ethylidene norbornene,
Ethylene and propylene and ethylidene norbornene, ethylene and propylene and vinyl norbornene, ethylene and 1,
5-hexadiene, ethylene and 1,7-octadiene, ethylene and 1,9-decadiene, propylene and 1,9-decadiene, propylene and ethylidene norbornene, hexene-1 and 4-methyl-1-pentene and 7-methyl-1. A combination of 6,6-octadiene and the like can be mentioned.
【0043】本発明では、オレフィンとポリエン化合物
とを共重合させるに際して、オレフィン1モルに対し
て、通常、ポリエン化合物を0.01〜99モル、好ま
しくは0.1〜90モル、さらに好ましくは0.5〜8
0モルの割合で用いることが望ましい。In the present invention, when copolymerizing an olefin and a polyene compound, the polyene compound is usually used in an amount of 0.01 to 99 mol, preferably 0.1 to 90 mol, and more preferably 0 to 1 mol of the olefin. .5-8
It is desirable to use it at a ratio of 0 mol.
【0044】さらに本発明の目的を損なわない範囲で、
環状オレフィンを共重合させてもよい。Further, to the extent that the object of the present invention is not impaired,
A cyclic olefin may be copolymerized.
【0045】本発明に係るオレフィン系共重合体の製造
方法においては、上記のような共重合体の製造を、前述
のような特異な立体構造を有するポリプロピレンを製造
しうるオレフィン重合用触媒を用いて行なう。In the method for producing an olefin copolymer according to the present invention, the above-mentioned copolymer is produced by using an olefin polymerization catalyst capable of producing a polypropylene having a unique three-dimensional structure as described above. Do it.
【0046】このようなオレフィン重合用触媒として
は、たとえば、Ti、V、Zr、Hf、NbおよびTa
から選ばれる少なくとも1種の遷移金属化合物と、有機
金属化合物とからなるオレフィン重合用触媒を例示する
ことができる。Examples of such olefin polymerization catalysts include Ti, V, Zr, Hf, Nb and Ta.
Examples thereof include olefin polymerization catalysts composed of at least one transition metal compound selected from the group consisting of organic metal compounds.
【0047】上記のようなオレフィン重合用触媒の特に
好ましい例としては、非メタロセン系の遷移金属化合物
が固体担体に担持されてなる固体触媒と有機金属化合物
とからなるオレフィン重合用触媒(以下、「触媒1」と
略記することがある。)、メタロセン化合物と有機金属
化合物とからなるオレフィン重合用触媒(以下、「触媒
2」と略記することがある。)を挙げることができる。As a particularly preferred example of the above-mentioned olefin polymerization catalyst, an olefin polymerization catalyst comprising a solid catalyst in which a nonmetallocene transition metal compound is supported on a solid support and an organometallic compound (hereinafter, referred to as " And a catalyst for olefin polymerization composed of a metallocene compound and an organometallic compound (hereinafter, sometimes abbreviated as "catalyst 2").
【0048】触媒1の調製に用いられる非メタロセン系
遷移金属化合物としては、具体的には、たとえば、次式
で示される4価のチタン化合物を挙げることができる。 Ti(OR)gX4−g Rは炭化水素基、Xはハロゲン原子、0≦g≦4 このような化合物として、具体的には、TiCl4 、Ti
Br4 、TiI4 などのテトラハロゲン化チタン、Ti(O
CH3)Cl3 、Ti(OC2H5)Cl3 、Ti(On-C4H9)C
l3 、Ti(OC2H5)Br3 、Ti(O-iso-C4H9)Br3 な
どのトリハロゲン化アルコキシチタン、Ti(OCH3)2
Cl2 、Ti(OC2H5)2Cl2 、Ti(On-C4H9)2Cl
2 、Ti(OC2H5)2Br2などのジハロゲン化ジアルコキ
シチタン、Ti(OCH3)3Cl 、Ti(OC2H5)3Cl 、
Ti(On-C4H9)3Cl 、Ti(OC2H5)3Br などのモノ
ハロゲン化トリアルコキシチタン、Ti(OCH3)4 、T
i(OC2H5)4 、Ti(On-C4H9)4 、Ti(O-iso-C4H
9)4 、Ti(O-2-エチルヘキシル)4 などのテトラアルコ
キシチタンなどを例示することができる。Specific examples of the nonmetallocene-based transition metal compound used for preparing the catalyst 1 include tetravalent titanium compounds represented by the following formula. Ti (OR) g X 4 -g R is a hydrocarbon group, X is a halogen atom, and 0 ≦ g ≦ 4. As such a compound, specifically, TiCl 4 , Ti
Tetrahalogenated titanium such as Br 4 and TiI 4 , Ti (O
CH 3 ) Cl 3 , Ti (OC 2 H 5 ) Cl 3 , Ti (On-C 4 H 9 ) C
Trihalogenated alkoxytitanium such as l 3 , Ti (OC 2 H 5 ) Br 3 and Ti (O-iso-C 4 H 9 ) Br 3 ; Ti (OCH 3 ) 2
Cl 2, Ti (OC 2 H 5) 2 Cl 2, Ti (On-C 4 H 9) 2 Cl
2 , dihalogenated dialkoxy titanium such as Ti (OC 2 H 5 ) 2 Br 2 , Ti (OCH 3 ) 3 Cl, Ti (OC 2 H 5 ) 3 Cl,
Monohalogenated trialkoxy titanium such as Ti (On-C 4 H 9 ) 3 Cl, Ti (OC 2 H 5 ) 3 Br, Ti (OCH 3 ) 4 , T
i (OC 2 H 5 ) 4 , Ti (On-C 4 H 9 ) 4 , Ti (O-iso-C 4 H
9 ) 4 and tetraalkoxy titanium such as Ti (O-2-ethylhexyl) 4 can be exemplified.
【0049】また上記チタン化合物のチタン原子をジル
コニウムあるいはハフニウムで置き換えた化合物も同様
に使用することができ、また上記チタン化合物と類似の
ニオブ化合物あるいはタンタル化合物も同様に使用する
ことができる。Further, a compound in which the titanium atom of the above titanium compound is replaced by zirconium or hafnium can also be used, and a niobium compound or tantalum compound similar to the above titanium compound can also be used.
【0050】さらにバナジウム化合物としては、上記チ
タン化合物のチタン原子をバナジウム原子に代えた化合
物、および 式VO(OR)aXb もしくは式VO(OR)cXd で表
される化合物を挙げることができる。(ただし上記の式
において、Rは炭化水素基であり、0≦a≦3、0≦b
≦3、2≦a+b≦3、0≦c≦4、0≦d≦4、3≦
c+d≦4である。) このようなバナジウム化合物の例としては、VOCl3、
VO(OC2H5)Cl2、VO(OC2H5)2Cl2、VO
(O-iso-C3H7)Cl2、VO(O-n-C4H9)Cl2、V
O(OC2H5)3 、VOBr2、VOCl2、VO(O-n-
C4H9)3 、VCl3・2(OC8H17OH)などのバナ
ジウム化合物を挙げることができる。Further, examples of the vanadium compound include compounds obtained by replacing the titanium atom of the titanium compound with a vanadium atom, and compounds represented by the formula VO (OR) a X b or the formula VO (OR) c X d. it can. (However, in the above formula, R is a hydrocarbon group, and 0 ≦ a ≦ 3, 0 ≦ b
≦ 3, 2 ≦ a + b ≦ 3, 0 ≦ c ≦ 4, 0 ≦ d ≦ 4, 3 ≦
c + d ≦ 4. ) Examples of such vanadium compounds, VOCl 3,
VO (OC 2 H 5) Cl 2, VO (OC 2 H 5) 2 Cl 2, VO
(O-iso-C 3 H 7) Cl 2, VO (O-n-C 4 H 9) Cl 2, V
O (OC 2 H 5 ) 3 , VOBr 2 , VOCl 2 , VO (O-n-
C 4 H 9) 3, VCl 3 · 2 (OC 8 H 17 OH) can be exemplified vanadium compounds such as.
【0051】上記のような非メタロセン系の遷移金属化
合物は、後述する電子供与体と予め接触させて用いても
よい。触媒1は、上記のような非メタロセン系の遷移金
属化合物を以下のような担体化合物に担持させてなる固
体触媒と有機金属化合物とからなる。The nonmetallocene-based transition metal compound as described above may be used by being brought into contact with an electron donor described later in advance. The catalyst 1 is composed of a solid catalyst obtained by supporting a nonmetallocene-based transition metal compound as described above on a carrier compound as described below, and an organometallic compound.
【0052】このような担体化合物としては、Al
2O3、SiO2、B2O3、MgO、CaO、TiO2、Zn
O、ZnO2、SnO2、BaO、ThOおよびスチレン−ジ
ビニルベンゼン共重合体などの樹脂、MgCl2、Mg(O
H)2、MgCO3、Mg(OEt)2、ステアリン酸Mgな
どを挙げることができる。これら担体化合物の中でも、
好ましくはSiO2、Al2O3、MgO、ZnO、ZnO2な
どを挙げることができる。Examples of such carrier compounds include Al
2 O 3 , SiO 2 , B 2 O 3 , MgO, CaO, TiO 2 , Zn
Resins such as O, ZnO 2 , SnO 2 , BaO, ThO and styrene-divinylbenzene copolymer, MgCl 2 , Mg (O
H) 2 , MgCO 3 , Mg (OEt) 2 , and magnesium stearate. Among these carrier compounds,
Preferably, SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, ZnO, ZnO 2 and the like can be mentioned.
【0053】触媒1の調製に用いられる有機金属化合物
としては、周期律表第I族〜第III族金属の有機金属化
合物が用いられ、具体的には、下記のような化合物が用
いられる。 (1) R1 mAl(OR2)nHpXq (式中、R1 およびR2 は炭素原子を通常1〜15個、
好ましくは1〜4個含む炭化水素基であり、これらは互
いに同一でも異なってもよい。Xはハロゲン原子を表わ
し、0<m≦3、nは0≦n<3、pは0≦p<3、q
は0≦q<3の数であって、しかもm+n+p+q=3
である)で表わされる有機アルミニウム化合物。 (2) M1AlR1 4 (式中、M1 はLi 、Na 、Kであり、R1 は前記と同
じ)で表わされる第I族金属とアルミニウムとの錯アル
キル化物。 (3) R1R2M2 (式中、R1 およびR2 は上記と同様である。M2 はM
g、ZnまたはCdである)で表わされる第II族または
第III族のジアルキル化合物。As the organometallic compound used for preparing the catalyst 1, organometallic compounds of metals of groups I to III of the periodic table are used, and specifically, the following compounds are used. (1) R 1 m Al (OR 2 ) n H p X q (wherein R 1 and R 2 are usually 1 to 15 carbon atoms,
It is preferably a hydrocarbon group containing 1 to 4 groups, which may be the same or different from each other. X represents a halogen atom, 0 <m ≦ 3, n is 0 ≦ n <3, p is 0 ≦ p <3, q
Is a number 0 ≦ q <3, and m + n + p + q = 3
Is an organoaluminum compound. (2) M 1 AlR 1 4 ( wherein, M 1 is Li, Na, a K, R 1 is as defined above) alkylated complex of Group I metal and aluminum represented by. (3) R 1 R 2 M 2 (wherein R 1 and R 2 are the same as above. M 2 is M
g, Zn or Cd), a dialkyl compound of Group II or Group III.
【0054】前記の(1) に属する有機アルミニウム化合
物としては、次のような化合物を例示できる。 一般式 R1 mAl(OR2)3−m (式中、R1 およびR2 は前記と同じ。mは好ましくは
1.5≦m≦3の数である)、 一般式 R1 mAlX3-m (式中、R1 は前記と同じ。Xはハロゲン、mは好まし
くは0<m<3である)、 一般式 R1 mAlH3-m (式中、R1 は前記と同じ。mは好ましくは2≦m<3
である)、 一般式 R1 mAl(OR2)nXq (式中、R1 およびR2 は前記と同じ。Xはハロゲン、
0<m≦3、0≦n<3、0≦q<3で、m+n+q=
3である)で表わされる化合物などを挙げることができ
る。Examples of the organoaluminum compound belonging to the above (1) include the following compounds. Formula R 1 m Al (OR 2) ( wherein, R 1 and R 2 are the same .m said is preferably a number of 1.5 ≦ m ≦ 3) 3- m, the general formula R 1 m AlX 3-m (in the formula, R 1 is the same as above. X is halogen, m is preferably 0 <m <3), general formula R 1 m AlH 3-m (wherein R 1 is the same as above) .M is preferably 2 ≦ m <3
R 1 m Al (OR 2 ) n X q (wherein R 1 and R 2 are the same as above. X is a halogen,
0 <m ≦ 3, 0 ≦ n <3, 0 ≦ q <3, and m + n + q =
3) can be mentioned.
【0055】(1) に属するアルミニウム化合物として
は、より具体的には、トリエチルアルミニウム、トリブ
チルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムなどの
トリアルキルアルミニウム、トリイソプレニルアルミニ
ウムなどのトリアルケニルアルミニウム、ジエチルアル
ミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウムブトキシド
などのジアルキルアルミニウムアルコキシド、エチルア
ルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニウムセス
キブトキシドなどのアルキルアルミニウムセスキアルコ
キシド、R1 2.5Al(OR2)0.5 などで表わされる平
均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルア
ルミニウム;ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチル
アルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムブロミド
などのジアルキルアルミニウムハライド;エチルアルミ
ニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロ
リド、エチルアルミニウムセスキブロミドなどのアルキ
ルアルミニウムセスキハライド;エチルアルミニウムジ
クロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、ブチルア
ルミニウムジブロミド等のアルキルアルミニウムジハラ
イドなどの部分的にハロゲン化されたアルキルアルミニ
ウム、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミ
ニウムヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリ
ド、エチルアルミニウムジヒドリド、プロピルアルミニ
ウムジヒドリド等のアルキルアルミニウムジヒドリドな
どその他の部分的に水素化されたアルキルアルミニウ
ム、エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアル
ミニウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキ
シブロミドなどの部分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニウムを挙げることができる。Specific examples of the aluminum compound belonging to (1) include trialkylaluminums such as triethylaluminum, tributylaluminum and triisobutylaluminum, trialkenylaluminums such as triisoprenylaluminum, diethylaluminum ethoxide and dibutyl. Dialkyl aluminum alkoxides such as aluminum butoxide, ethyl aluminum sesquiethoxide, alkyl aluminum sesquialkoxides such as butyl aluminum sesquibutoxide, partially alkoxylated having an average composition represented by R 1 2.5 Al (OR 2 ) 0.5, etc. Alkyl aluminum; Dialkyl alkyl chlorides such as diethyl aluminum chloride, dibutyl aluminum chloride and diethyl aluminum bromide Minium halides; alkyl aluminum sesquichlorides such as ethyl aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride, ethyl aluminum sesquibromide; partially halogenated alkyl aluminum dihalides such as ethyl aluminum dichloride, propyl aluminum dichloride, butyl aluminum dibromide, etc. Alkyl aluminum, diethyl aluminum hydride, dialkyl aluminum hydride such as dibutyl aluminum hydride, ethyl aluminum dihydride, other partially hydrogenated alkyl aluminum such as alkyl aluminum dihydride such as propyl aluminum dihydride, ethyl aluminum ethoxy chloride, Butyl aluminum butoxycyclolide, ethyl aluminum Mention may be made of partially alkoxylated and halogenated alkylaluminiums such as umethoxybromide.
【0056】また(1) に類似する化合物としては、酸素
原子や窒素原子を介して2以上のアルミニウムが結合し
た有機アルミニウム化合物を挙げることができる。この
ような化合物としては、例えば、(C2H5)2AlOAl
(C2H5)2 、(C4H9)2AlOAl(C4H9)2 、
(C2H5)2AlN(C2H5)Al(C2H5)2など、さら
にメチルアルミノオキサンなどのアルミノオキサン類を
挙げることができる。As a compound similar to (1), an organoaluminum compound in which two or more aluminum atoms are bonded via an oxygen atom or a nitrogen atom can be mentioned. Examples of such a compound include (C 2 H 5 ) 2 AlOAl
(C 2 H 5 ) 2 , (C 4 H 9 ) 2 AlOAl (C 4 H 9 ) 2 ,
(C 2 H 5) etc. 2 AlN (C 2 H 5) Al (C 2 H 5) 2, can further include aluminoxanes such as methyl aluminoxane.
【0057】前記(2) に属する化合物としては、LiAl
(C2H5)4 、LiAl(C7H15)4 などを挙げること
ができる。Compounds belonging to the above (2) include LiAl
(C 2 H 5) 4, LiAl (C 7 H 15) 4 and the like.
【0058】これらの中では有機アルミニウム化合物が
好ましく用いられ、特にハロゲン含有アルキルアルミニ
ウムを用いることが好ましい。このような有機金属化合
物と、前述したような遷移金属化合物および担体化合物
とからなる触媒1には、必要に応じて電子供与体を添加
して用いてもよい。Of these, organoaluminum compounds are preferably used, and halogen-containing alkylaluminum is particularly preferably used. An electron donor may be added to the catalyst 1 composed of such an organometallic compound and the above-mentioned transition metal compound and carrier compound, if necessary.
【0059】触媒1に必要に応じて添加される電子供与
体としては、具体的には下記のような化合物が挙げられ
る。メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、ジ
エチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、トリブチルアミン、ト
リベンジルアミンなどのアミン類、ピロール、メチルピ
ロール、ジメチルピロールなどのピロール類、ピロリ
ン、ピロリジン、インドール、ピリジン、メチルピリジ
ン、エチルピリジン、プロピルピリジン、ジメチルピリ
ジン、エチルメチルピリジン、トリメチルピリジン、フ
ェニルピリジン、ベンジルピリジン、塩化ピリジンなど
のピリジン類、ピペリジン類、キノリン類、イソキノリ
ン類、などの含窒素環状化合物、テトラヒドロフラン、
1,4-シネオール、1,8-シネオール、ピノールフラン、メ
チルフラン、ジメチルフラン、ジフェニルフラン、ベン
ゾフラン、クマラン、フタラン、テトラヒドロピラン、
ピラン、ジテドロピランなどの環状含酸素化合物、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、ヘ
キサノール、オクタノール、2-エチルヘキサノール、ド
デカノール、オクタデシルアルコール、オレイルアルコ
ール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコー
ル、クミルアルコール、イソプロピルアルコール、イソ
プロピルベンジルアルコールなどの炭素数1〜18のア
ルコール類、フェノール、クレゾール、キシレノール、
エチルフェノール、プロピルフェノール、ノニルフェノ
ール、クミルフェノール、ナフトールなどの低級アルキ
ル基を有してもよい炭素数6〜20のフェノール類、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、アセチルアセト
ン、ベンゾキノンなどの炭素数3〜15のケトン類、ア
セトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルアル
デヒド、ベンズアルデヒド、トルアルデヒド、ナフトア
ルデヒドなどの炭素数2〜15のアルデヒド類、ギ酸メ
チル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸プロ
ピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン
酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢酸メチ
ル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロト
ン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安息香
酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香
酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシ
ル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸
メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エチル
安息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n-ブチ
ル、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセンカル
ボン酸ジn-ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テトラヒド
ロフタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジイソブチル、フタル酸ジn-ブチル、フタル酸ジ2-エ
チルヘキシル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクト
ン、クマリン、フタリド、炭酸エチルなどの炭素数2〜
30の有機酸エステル、アセチルクロリド、ベンゾイル
クロリド、トルイル酸クロリド、アニス酸クロリドなど
の炭素数2〜15の酸ハライド類、メチルエーテル、エ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、ブチルエーテ
ル、アミルエーテル、アニソール、ジフェニルエーテル
エポキシ-p- メンタンなどの炭素数2〜20のエーテル
類、2-イソペンチル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプ
ロパン、2,2-イソブチル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2
-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、2-シクロヘキ
シルメチル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、
2,2-イソペンチル-1,3-ジメトキシプロパン、2-イソブ
チル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、2-シク
ロヘキシル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、
2-シクロペンチル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロ
パン、2,2-ジシクロペンチル-1,3-ジメトキシプロパ
ン、1,2-ビス-メトキシメチル-ビシクロ- 2,2,1 -ヘプ
タン、ジフェニルジメトキシシラン、イソプロピル-t-
ブチルジメトキシシラン、2,2-ジイソブチル-1,3-ジメ
トキシシクロヘキサン、2-イソペンチル-2-イソプロピ
ル-1,3-ジメトキシシクロヘキサンなどのジエーテル
類、酢酸アミド、安息香酸アミド、トルイル酸アミドな
どの酸アミド類、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ト
ルニトリルなどのニトリル類、無水酢酸、無水フタル
酸、無水安息香酸などの酸無水物などが用いられる。Specific examples of the electron donor added to the catalyst 1 as required include the following compounds. Amines such as methylamine, ethylamine, dimethylamine, diethylamine, ethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, tributylamine and tribenzylamine, pyrroles such as pyrrole, methylpyrrole and dimethylpyrrole, pyrroline, pyrrolidine, indole and pyridine. Nitrogen-containing cyclic compounds such as methylpyridine, ethylpyridine, propylpyridine, dimethylpyridine, ethylmethylpyridine, trimethylpyridine, phenylpyridine, benzylpyridine, pyridine chloride, piperidine, quinoline, isoquinoline, etc., tetrahydrofuran ,
1,4-cineole, 1,8-cineole, pinolfuran, methylfuran, dimethylfuran, diphenylfuran, benzofuran, coumaran, phthalane, tetrahydropyran,
Pyran, cyclic oxygenated compounds such as ditedropyran, methanol, ethanol, propanol, pentanol, hexanol, octanol, 2-ethylhexanol, dodecanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, cumyl alcohol, isopropyl alcohol, C1-C18 alcohols such as isopropylbenzyl alcohol, phenol, cresol, xylenol,
C6-C20 phenols which may have a lower alkyl group such as ethylphenol, propylphenol, nonylphenol, cumylphenol and naphthol, acetone, methylethylketone, methylisobutylketone, acetophenone, benzophenone, acetylacetone and benzoquinone C2-C15 ketones, acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolualdehyde, naphthaldehyde and other C2-C15 aldehydes, methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, vinyl acetate, propyl acetate, Octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, methyl butyrate, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl crotonate, cyclo Ethyl xanthate, methyl benzoate, ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, benzyl benzoate, methyl toluate, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl Ethyl benzoate, methyl anisate, n-butyl maleate, diisobutyl methylmalonate, di-n-hexylcarboxylate, diethyl nadicate, diisopropyl tetrahydrophthalate, diethyl phthalate, diisobutyl phthalate, di-n-butyl phthalate , 2-diethylhexyl phthalate, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, coumarin, phthalide, ethyl carbonate having 2 to 2 carbon atoms
C2 to C15 acid halides such as 30 organic acid esters, acetyl chloride, benzoyl chloride, toluic acid chloride, and anisic acid chloride, methyl ether, ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, amyl ether, anisole, diphenyl ether epoxy- C2-C20 ethers such as p-menthane, 2-isopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-isobutyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2
-Isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexylmethyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane,
2,2-isopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isobutyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane,
2-Cyclopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-dicyclopentyl-1,3-dimethoxypropane, 1,2-bis-methoxymethyl-bicyclo-2,2,1-heptane, diphenyldimethoxy Silane, isopropyl-t-
Butyldimethoxysilane, 2,2-diisobutyl-1,3-dimethoxycyclohexane, 2-isopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxycyclohexane and other diethers, acetic acid amide, benzoic acid amide, toluic acid amide and other acid amides And nitriles such as acetonitrile, benzonitrile and tolunitrile, and acid anhydrides such as acetic anhydride, phthalic anhydride and benzoic anhydride.
【0060】また電子供与体として、下記のような一般
式[Ia]で示される有機ケイ素化合物を用いることも
できる。 RnSi(OR’)4-n …[Ia] (式中、RおよびR’は炭化水素基であり、0<n<4
である) 上記のような一般式[Ia]で示される有機ケイ素化合
物としては、具体的には、トリメチルメトキシシラン、
トリメチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、ジイソプロピルジメト
キシシラン、t-ブチルメチルジメトキシシラン、t-ブチ
ルメチルジエトキシシラン、t-アミルメチルジエトキシ
シラン、ジフェニルジメトキシシラン、フェニルメチル
ジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、ビス
o-トリルジメトキシシラン、ビスm-トリルジメトキシシ
ラン、ビスp-トリルジメトキシシラン、ビスp-トリルジ
エトキシシラン、ビスエチルフェニルジメトキシシラ
ン、ジシクロヘキシルジメトキシシラン、シクロヘキシ
ルメチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジエ
トキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリ
エトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メチルト
リメトキシシラン、n-プロピルトリエトキシシラン、デ
シルトリメトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、
フェニルトリメトキシシラン、γ−クロルプロピルトリ
メトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルト
リエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、t-ブチ
ルトリエトキシシラン、n-ブチルトリエトキシシラン、
iso-ブチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、クロ
ルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラ
ン、ビニルトリブトキシシラン、シクロヘキシルトリメ
トキシシラン、シクロヘキシルトリエトキシシラン、2-
ノルボルナントリメトキシシラン、2-ノルボルナントリ
エトキシシラン、2-ノルボルナンメチルジメトキシシラ
ン、ケイ酸エチル、ケイ酸ブチル、トリメチルフェノキ
シシラン、メチルトリアリロキシ(allyloxy)シラン、ビ
ニルトリス(β−メトキシエトキシシラン)、ビニルト
リアセトキシシラン、ジメチルテトラエトキシジシロキ
サンなどが用いられる。As the electron donor, an organosilicon compound represented by the following general formula [Ia] can be used. R n Si (OR ′) 4-n ... [Ia] (wherein R and R ′ are hydrocarbon groups, and 0 <n <4
Examples of the organosilicon compound represented by the general formula [Ia] include trimethylmethoxysilane,
Trimethylethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, t-butylmethyldimethoxysilane, t-butylmethyldiethoxysilane, t-amylmethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, diphenyl Diethoxysilane, bis
o-Tolyldimethoxysilane, bis-m-tolyldimethoxysilane, bis-p-tolyldimethoxysilane, bis-p-tolyldiethoxysilane, bisethylphenyldimethoxysilane, dicyclohexyldimethoxysilane, cyclohexylmethyldimethoxysilane, cyclohexylmethyldiethoxysilane, ethyl Trimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, methyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, decyltrimethoxysilane, decyltriethoxysilane,
Phenyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, n-butyltriethoxysilane,
iso-butyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, chlorotriethoxysilane, ethyltriisopropoxysilane, vinyltributoxysilane, cyclohexyltrimethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane, 2-
Norbornanetrimethoxysilane, 2-norbornanetriethoxysilane, 2-norbornanemethyldimethoxysilane, ethyl silicate, butyl silicate, trimethylphenoxysilane, methyltriallyloxysilane, vinyltris (β-methoxyethoxysilane), vinyl Triacetoxysilane, dimethyltetraethoxydisiloxane, etc. are used.
【0061】さらに電子供与体として、下記のような一
般式[IIa]で示される有機ケイ素化合物を用いること
もできる。 SiR1R2 m(OR3)3-m …[IIa] (式中、R1 はシクロペンチル基もしくはアルキル基を
有するシクロペンチル基であり、R2 はアルキル基、シ
クロペンチル基およびアルキル基を有するシクロペンチ
ル基からなる群より選ばれる基であり、R3 は炭化水素
基であり、mは0≦m≦2である。) 上記式[IIa]において、R1 はシクロペンチル基もし
くはアルキル基を有するシクロペンチル基であり、R1
としては、シクロペンチル基以外に、2-メチルシクロペ
ンチル基、3-メチルシクロペンチル基、2-エチルシクロ
ペンチル基、2,3-ジメチルシクロペンチル基などのアル
キル基を有するシクロペンチル基を挙げることができ
る。Further, as the electron donor, an organosilicon compound represented by the following general formula [IIa] can be used. SiR 1 R 2 m (OR 3 ) 3-m ... [IIa] (In the formula, R 1 is a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group, and R 2 is an alkyl group, a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group. R 3 is a hydrocarbon group, and m is 0 ≦ m ≦ 2.) In the above formula [IIa], R 1 is a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group. Yes, R 1
Examples of the cyclopentyl group include a cyclopentyl group having an alkyl group such as a 2-methylcyclopentyl group, a 3-methylcyclopentyl group, a 2-ethylcyclopentyl group, and a 2,3-dimethylcyclopentyl group.
【0062】また、式[IIa]において、R2 はアルキ
ル基、シクロペンチル基もしくはアルキル基を有するシ
クロペンチル基のいずれかの基であり、R2 としては、
たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基などのアルキル基、または
R1 として例示したシクロペンチル基およびアルキル基
を有するシクロペンチル基を同様に挙げることができ
る。In the formula [IIa], R 2 is either an alkyl group, a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group, and R 2 is
For example, an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, and a hexyl group, or a cyclopentyl group exemplified as R 1 and a cyclopentyl group having an alkyl group can be similarly mentioned.
【0063】また、式[IIa]において、R3 は炭化水
素基であり、R3 としては、たとえばアルキル基、シク
ロアルキル基、アリール基、アラルキル基などの炭化水
素基を挙げることができる。In the formula [IIa], R 3 is a hydrocarbon group, and examples of R 3 include hydrocarbon groups such as an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group and an aralkyl group.
【0064】このような有機ケイ素化合物として、具体
的には、シクロペンチルトリメトキシシラン、2-メチル
シクロペンチルトリメトキシシラン、2,3-ジメチルシク
ロペンチルトリメトキシシラン、シクロペンチルトリエ
トキシシランなどのトリアルコキシシラン類、ジシクロ
ペンチルジメトキシシラン、ビス(2-メチルシクロペン
チル)ジメトキシシラン、ビス(2,3-ジメチルシクロペ
ンチル)ジメトキシシラン、ジシクロペンチルジエトキ
シシランなどのジアルコキシシラン類、トリシクロペン
チルメトキシシラン、トリシクロペンチルエトキシシラ
ン、ジシクロペンチルメチルメトキシシラン、ジシクロ
ペンチルエチルメトキシシラン、ジシクロペンチルメチ
ルエトキシシラン、シクロペンチルジメチルメトキシシ
ラン、シクロペンチルジエチルメトキシシラン、シクロ
ペンチルジメチルエトキシシランなどのモノアルコキシ
シラン類などを挙げることができる。Specific examples of such organosilicon compounds include trialkoxysilanes such as cyclopentyltrimethoxysilane, 2-methylcyclopentyltrimethoxysilane, 2,3-dimethylcyclopentyltrimethoxysilane, and cyclopentyltriethoxysilane. Dialkoxysilanes such as dicyclopentyldimethoxysilane, bis (2-methylcyclopentyl) dimethoxysilane, bis (2,3-dimethylcyclopentyl) dimethoxysilane, dicyclopentyldiethoxysilane, tricyclopentylmethoxysilane, tricyclopentylethoxysilane, di Cyclopentylmethylmethoxysilane, dicyclopentylethylmethoxysilane, dicyclopentylmethylethoxysilane, cyclopentyldimethylmethoxysilane, cyclopentyl Ethyl silane, mono-alkoxysilanes such as cyclopentyl dimethylethoxysilane, and the like.
【0065】次に、上記のような担体化合物と、該担体
化合物に担持されてなる非メタロセン系遷移金属化合物
と、有機金属化合物とからなる触媒1の調製方法につい
て説明する。Next, a method for preparing the catalyst 1 comprising the above carrier compound, the nonmetallocene-based transition metal compound supported on the carrier compound, and the organometallic compound will be described.
【0066】該非メタロセン系遷移金属化合物を、該担
体化合物に担持させる方法としては、単に接触させる方
法や、加熱下に混合する方法、担体化合物を前もって有
機金属化合物や、電子供与体、ハロゲン化剤等によって
接触処理した後に担体化合物に該非メタロセン系遷移金
属化合物を担持させる方法等を挙げられる。The nonmetallocene-based transition metal compound is supported on the carrier compound by a simple contact method, a method of mixing under heating, a carrier compound in advance, an organometallic compound, an electron donor, a halogenating agent. A method of supporting the nonmetallocene-based transition metal compound on the carrier compound after the contact treatment with the above-mentioned substances can be mentioned.
【0067】またこのようにして得られた担体担持非メ
タロセン系遷移金属化合物は、重合に先立ち有機金属化
合物と接触処理することができる。その際0〜−200
℃、好ましくは−40〜−90℃の温度範囲で接触する
ことが好ましい。The carrier-supported nonmetallocene transition metal compound thus obtained can be contact-treated with an organometallic compound prior to polymerization. In that case 0-200
It is preferable to contact in the temperature range of ℃, preferably -40 to -90 ℃.
【0068】該担体化合物1グラム当りに担持される該
非メタロセン系遷移金属化合物の量は、一般に0.01
〜100ミリモル、好ましくは0.01〜50ミリモ
ル、特に好ましくは0.05〜20ミリモルである。The amount of the nonmetallocene-based transition metal compound supported per gram of the carrier compound is generally 0.01.
˜100 mmol, preferably 0.01 to 50 mmol, particularly preferably 0.05 to 20 mmol.
【0069】上記のような触媒1において、非メタロセ
ン系遷移金属化合物と有機金属化合物とは、原子比(遷
移金属原子/有機金属化合物に含まれる金属原子)で1
〜1000、好ましくは1〜200の量比で含まれてい
る。所望に応じて添加される電子供与体の使用量は特に
制限はないが、遷移金属原子1モルに対して、0.1〜
100モル、好ましくは1〜10モル程度であることが
望ましい。In the catalyst 1 as described above, the nonmetallocene transition metal compound and the organometallic compound have an atomic ratio (transition metal atom / metal atom contained in the organometallic compound) of 1
It is contained in an amount ratio of ˜1000, preferably 1 to 200. The amount of the electron donor used, which is added as desired, is not particularly limited, but is 0.1 to 1 mol of the transition metal atom.
It is desirable that the amount is 100 mol, preferably about 1 to 10 mol.
【0070】本発明では、上記のような触媒1の存在下
に、炭素数2以上のα-オレフィンを共重合させてオレ
フィン系共重合体を得る。触媒1を用るα-オレフィン
の共重合は、通常、気相あるいは溶解重合、スラリー状
態で行なわれる。In the present invention, an α-olefin having 2 or more carbon atoms is copolymerized in the presence of the catalyst 1 as described above to obtain an olefin copolymer. The α-olefin copolymerization using the catalyst 1 is usually carried out in a gas phase, solution polymerization, or a slurry state.
【0071】重合がスラリー重合または溶解重合の反応
形態を採る場合、反応溶媒としては、不活性炭化水素を
用いることもできるし、反応温度において液状のオレフ
ィンを用いることもできる。When the polymerization takes the reaction form of slurry polymerization or solution polymerization, an inert hydrocarbon can be used as the reaction solvent, or an olefin which is liquid at the reaction temperature can be used.
【0072】この際用いられる不活性炭化水素媒体とし
ては、具体的には、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、灯油な
どの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロペンタンなどの脂環族炭化水素、ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、エチ
レンクロリド、クロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水
素、あるいはこれらの接触物などを挙げることができ
る。これらの不活性炭化水素媒体のうちでは、とくに脂
肪族炭化水素を用いることが好ましい。Specific examples of the inert hydrocarbon medium used at this time include propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, kerosene and other aliphatic hydrocarbons, cyclopentane, cyclohexane, methyl. Examples thereof include alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride and chlorobenzene, and contact products thereof. Of these inert hydrocarbon media, it is particularly preferred to use aliphatic hydrocarbons.
【0073】重合系内においては、触媒1は、重合容積
1リットル当り遷移金属原子に換算して、通常は約0.
001〜50ミリモル、好ましくは約0.01〜10ミ
リモルの量で用いられる。また、有機金属化合物は、重
合系中の遷移金属原子1モルに対し、有機金属化合物に
含まれる金属原子が、通常約1〜1000モル、好まし
くは約2〜200モルとなるような量で用いられる。In the polymerization system, the catalyst 1 is usually about 0.
It is used in an amount of 001 to 50 mmol, preferably about 0.01 to 10 mmol. Further, the organometallic compound is used in an amount such that the metal atom contained in the organometallic compound is usually about 1 to 1000 mol, preferably about 2 to 200 mol, relative to 1 mol of the transition metal atom in the polymerization system. To be
【0074】重合時に、水素を用いれば、得られる重合
体の分子量を調節することができ、メルトフローレート
の大きい重合体が得られる。オレフィンの重合温度は、
通常、約−50〜200℃、好ましくは約20〜100
℃に、圧力は、通常、常圧〜100Kg/cm2 、好ましく
は約2〜50Kg/cm2 に設定される。重合は回分式、半
連続式、連続式の何れの方法においても行なうことがで
きる。さらに重合を、反応条件を変えて2段以上に分け
て行なうこともできる。When hydrogen is used during the polymerization, the molecular weight of the obtained polymer can be adjusted, and a polymer having a high melt flow rate can be obtained. The polymerization temperature of olefin is
Usually about -50 to 200 ° C, preferably about 20 to 100 ° C.
The temperature is usually set to normal pressure to 100 kg / cm 2 , preferably about 2 to 50 kg / cm 2 . The polymerization can be carried out by any of batch method, semi-continuous method and continuous method. Further, the polymerization can be carried out in two or more stages by changing the reaction conditions.
【0075】このような重合系内において、上記触媒1
は、該非メタロセン系遷移金属化合物の担体担持固体触
媒が該有機金属化合物との接触においてクラスターを形
成し難いことが好ましい。なお、クラスターを形成し難
いとは、たとえばチタン系触媒成分の場合、ESRによ
って測定されるTi3+の全Tiに対する比すなわちTi
3+(ESR)/Ti(total) の値と、該触媒成分にピリジン蒸
気を吸着させた後のTi3+(ESR)/Ti(total) の値との
比が0.2〜1、好ましくは0.5〜1であることによ
り評価することができる。In such a polymerization system, the catalyst 1
It is preferable that the carrier-supported solid catalyst of the non-metallocene transition metal compound is difficult to form clusters in contact with the organometallic compound. Note that it is difficult to form clusters, for example, in the case of a titanium-based catalyst component, the ratio of Ti 3+ to total Ti measured by ESR, that is, Ti
3+ (ESR) / Ti and the value of (total), the ratio of the value of Ti 3+ after adsorbed pyridine vapors to the catalyst component (ESR) / Ti (total) is 0.2 to 1, preferably Can be evaluated by being 0.5 to 1.
【0076】ESRの測定は、たとえばVarian E-12 型
ESR測定装置を用い、内径3mmの石英製チューブ中室
温にて変調周波数100KHzで行なわれる。このとき
3価のチタン原子の定量と、g値の決定のための基準物
質として、1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジン(D
PPH)と2価のMnイオンをドープしたMnOがそれ
ぞれ用いられる。The ESR is measured, for example, by using a Varian E-12 type ESR measuring device in a quartz tube having an inner diameter of 3 mm at room temperature and a modulation frequency of 100 KHz. At this time, 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazine (D was used as a reference substance for the determination of the trivalent titanium atom and the determination of the g value.
PPH) and MnO doped with divalent Mn ions are used, respectively.
【0077】従来の触媒系では、重合系内においてクラ
スターが多量に形成されていることが確認されている
が、上記のような触媒1ではクラスターが形成されてい
ないか、あるいは形成されているとしてもごく僅かであ
る。このようにクラスターを形成し難い触媒系でα-オ
レフィンの共重合を行なうと、理由は定かではないが、
特異な立体構造を有するオレフィン系共重合体が得られ
る。In the conventional catalyst system, it has been confirmed that a large amount of clusters are formed in the polymerization system, but it is considered that the above catalyst 1 does not form clusters or clusters are formed. Very few. When the α-olefin copolymerization is carried out in such a catalyst system that hardly forms clusters, the reason is not clear,
An olefin-based copolymer having a unique three-dimensional structure is obtained.
【0078】なお、重合に先立って触媒1に予備重合処
理を施しておいてもよい。次に、メタロセン化合物と有
機金属化合物とからなるオレフィン重合用触媒(触媒
2)について説明する。The catalyst 1 may be preliminarily polymerized prior to the polymerization. Next, the olefin polymerization catalyst (catalyst 2) composed of a metallocene compound and an organometallic compound will be described.
【0079】触媒2の調製に用いられるメタロセン化合
物としては、 MLx (式中、MはTi、V、Zr、Hf、NbおよびTaからな
る群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属に配位
する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロアルカ
ジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアルカジエ
ニル骨格を有する配位子以外のLは炭素数1〜12の炭
化水素基、アルコキシ基、アリーロキシ基、ハロゲンま
たは水素であり、xは遷移金属の原子価である。)で表
されるメタロセン化合物を挙げることができる。The metallocene compound used in the preparation of catalyst 2 includes ML x (wherein M is a transition metal selected from the group consisting of Ti, V, Zr, Hf, Nb and Ta, and L is a transition metal). Coordinating ligand, at least one L is a ligand having a cycloalkadienyl skeleton, and L other than the ligand having a cycloalkadienyl skeleton is a hydrocarbon having 1 to 12 carbon atoms. Group, an alkoxy group, an aryloxy group, halogen or hydrogen, and x is a valence of a transition metal.).
【0080】シクロアルカジエニル骨格を有する配位子
としては、たとえばシクロペンタジエニル基、メチルシ
クロペンタジエニル基、エチルシクロペンタジエニル
基、t-ブチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロ
ペンタジエニル基、インデニル基、4,5,6,7-テトラヒド
ロインデニル基等を例示することができる。Examples of the ligand having a cycloalkadienyl skeleton include cyclopentadienyl group, methylcyclopentadienyl group, ethylcyclopentadienyl group, t-butylcyclopentadienyl group, dimethylcyclopentadienyl group. Examples thereof include enyl group, indenyl group, 4,5,6,7-tetrahydroindenyl group and the like.
【0081】シクロアルカジエニル骨格を有する配位子
以外の配位子は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコ
キシ基、アリーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
炭素数1〜12の炭化水素基としては、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基などを例示
することができ、具体的には、アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基などが例示され、シクロアルキル基としては、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基などが例示され、アリ
ール基としては、フェニル基、トリル基などが例示さ
れ、アラルキル基としては、ベンジル基、ネオフィル基
などが例示される。The ligand other than the ligand having a cycloalkadienyl skeleton is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an alkoxy group, an aryloxy group, halogen or hydrogen.
Examples of the hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group and an aralkyl group. Specifically, the alkyl group includes a methyl group, an ethyl group and a propyl group. , Isopropyl group, butyl group and the like, as the cycloalkyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and the like, as the aryl group, a phenyl group, a tolyl group and the like, and as the aralkyl group, a benzyl group, Examples include neophyll groups.
【0082】アルコキシ基としては、メトキシ基、エト
キシ基、ブトキシ基などが例示され、アリーロキシ基と
しては、フェノキシ基などが例示される。Examples of the alkoxy group include methoxy group, ethoxy group and butoxy group, and examples of the aryloxy group include phenoxy group.
【0083】ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素などが例示される。このような本発明で用いられ
るシクロアルカジエニル骨格を有する配位子を含むメタ
ロセン化合物は、たとえば遷移金属の原子価が4である
場合、より具体的には、 式 R2 kR3 lR4 mR5 nM (式中、MはTi、V、ZrおよびHfからなる群から選
ばれる遷移金属であり、R2はシクロアルカジエニル骨
格を有する基であり、R3、R4およびR5はシクロアル
カジエニル骨格を有する基、アルキル基、シクロアルキ
ル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲン原子または水素であり、kは1以
上の整数であり、k+l+m+n=4である)で示され
る。 該メタロセン化合物は、上記式R2 kR3 lR4 mR5 n
Mにおいて、R2、R3、R4およびR5の少なくとも2個
すなわちR2およびR3はシクロアルカジエニル骨格を有
する基であり、この2個のシクロアルカジエニル骨格を
有する基は低級アルキレンたとえばエチレン、プロピレ
ンなどを介して結合されており、R4およびR5はシクロ
アルカジエニル骨格を有する基、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、
アリーロキシ基、ハロゲン原子または水素であってもよ
い。Halogen includes fluorine, chlorine, bromine,
Examples thereof include iodine. Such a metallocene compound containing a ligand having a cycloalkadienyl skeleton used in the present invention can be more specifically represented by the formula R 2 k R 3 l R when the transition metal has a valence of 4. 4 m R 5 n M (wherein M is a transition metal selected from the group consisting of Ti, V, Zr and Hf, R 2 is a group having a cycloalkadienyl skeleton, and R 3 , R 4 and R 5 is a group having a cycloalkadienyl skeleton, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen atom or hydrogen, k is an integer of 1 or more, and k + l + m + n = 4. Is indicated). The metallocene compound has the formula R 2 k R 3 l R 4 m R 5 n
In M, at least two of R 2 , R 3 , R 4 and R 5 , that is, R 2 and R 3 are groups having a cycloalkadienyl skeleton, and these groups having two cycloalkadienyl skeletons are lower. R 4 and R 5 are bonded via alkylene such as ethylene and propylene, and R 4 and R 5 are groups having a cycloalkadienyl skeleton, alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, aralkyl groups, alkoxy groups,
It may be an aryloxy group, a halogen atom or hydrogen.
【0084】以下、Mがチタンであるシクロアルカジエ
ニル骨格を有する配位子を含むメタロセン化合物につい
て、具体的な化合物を例示する。 ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムモノクロリド
モノハイドライド、ビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムモノブロミドモノハイドライド、ビス(シクロペ
ンタジエニル)メチルチタニウムハイドライド、ビス
(シクロペンタジエニル)エチルチタニウムハイドライ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)フェニルチタニウム
ハイドライド、ビス(シクロペンタジエニル)ベンジル
チタニウムハイドライド、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ネオペンチルチタニウムハイドライド、ビス(メチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムモノクロリドハイ
ドライド、ビス(インデニル)チタニウムモノクロリド
モノハイドライド、ビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロリド、ビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジブロミド、ビス(シクロペンタジエニル)メチ
ルチタニウムモノクロリド、ビス(シクロペンタジエニ
ル)エチルチタニウムモノクロリド、ビス(シクロペン
タジエニル)シクロヘキシルチタニウムモノクロリド、
ビス(シクロペンタジエニル)フェニルチタニウムモノ
クロリド、ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルチタ
ニウムモノクロリド、ビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロリド、ビス(t-ブチルシクロペン
タジエニル)チタニウムジクロリド、ビス(インデニ
ル)チタニウムジクロリド、ビス(インデニル)チタニ
ウムジブロミド、ビス(シクロペンタジエニル)チタニ
ウムジメチル、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムジフェニル、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムジベンジル、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムメトキシクロリド、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムエトキシクロリド、ビス(メチルシクロペンタ
ジエニル)チタニウムエトキシクロリド、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムフェノキシクロリド、ビス
(フルオレニル)チタニウムジクロリド。Specific examples of the metallocene compound containing a ligand having a cycloalkadienyl skeleton in which M is titanium will be shown below. Bis (cyclopentadienyl) titanium monochloride monohydride, bis (cyclopentadienyl) titanium monobromide monohydride, bis (cyclopentadienyl) methyltitanium hydride, bis (cyclopentadienyl) ethyltitanium hydride, bis ( Cyclopentadienyl) phenyltitanium hydride, bis (cyclopentadienyl) benzyltitanium hydride, bis (cyclopentadienyl) neopentyltitanium hydride, bis (methylcyclopentadienyl) titanium monochloride hydride, bis (indenyl) titanium Monochloride monohydride, bis (cyclopentadienyl) titanium dichloride, bis (cyclopentadienyl) titanium dibromide, bi (Cyclopentadienyl) methyl titanium monochloride, bis (cyclopentadienyl) ethyl titanium monochloride, bis (cyclopentadienyl) cyclohexyl titanium monochloride,
Bis (cyclopentadienyl) phenyltitanium monochloride, bis (cyclopentadienyl) benzyltitanium monochloride, bis (methylcyclopentadienyl) titanium dichloride, bis (t-butylcyclopentadienyl) titanium dichloride, bis ( Indenyl) titanium dichloride, bis (indenyl) titanium dibromide, bis (cyclopentadienyl) titanium dimethyl, bis (cyclopentadienyl) titanium diphenyl, bis (cyclopentadienyl) titanium dibenzyl, bis (cyclopentadienyl) ) Titanium methoxy chloride, bis (cyclopentadienyl) titanium ethoxy chloride, bis (methylcyclopentadienyl) titanium ethoxy chloride, bis (cyclopentadienyl) thi Um phenoxy cycloalkyl chloride, bis (fluorenyl) titanium dichloride.
【0085】また、Mがチタンであるシクロアルカジエ
ニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含み、か
つこの少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨格を有
する配位子が低級アルキレン基を介して結合されている
メタロセン化合物について、具体的な化合物を例示す
る。Further, at least two ligands having a cycloalkadienyl skeleton in which M is titanium are contained, and the ligands having at least two cycloalkadienyl skeletons are bonded via a lower alkylene group. Specific examples of the bound metallocene compound will be illustrated.
【0086】エチレンビス(インデニル)ジメチルチタ
ニウム、エチレンビス(インデニル)ジエチルチタニウ
ム、エチレンビス(インデニル)ジフェニルチタニウ
ム、エチレンビス(インデニル)メチルチタニウム、エ
チレンビス(インデニル)エチルチタニウムモノクロリ
ド、エチレンビス(インデニル)メチルチタニウムモノ
ブロミド、エチレンビス(インデニル)チタニウムジク
ロリド、エチレンビス(インデニル)チタニウムジブロ
ミド、エチレンビス(インデニル)チタニウムメトキシ
モノクロリド、エチレンビス(インデニル)チタニウム
エトキシモノクロリド、エチレンビス(インデニル)チ
タニウムフェノキシモノクロリド、エチレンビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロリド、プロピレン
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド、
エチレンビス(t-ブチルシクロペンタジエニル)チタニ
ウムモノクロリド、エチレンビス(4,5,6,7-テロラヒド
ロ-1-インデニル)ジメチルチタニウム、エチレンビス
(4,5,6,7-テロラヒドロ-1-インデニル)メチルチタニ
ウムモノクロリド、エチレンビス(4,5,6,7-テロラヒド
ロ-1-インデニル)チタニウムジクロリド、エチレンビ
ス(4,5,6,7-テロラヒドロ-1-インデニル)チタニウム
ジブロミド、エチレンビス(4-メチル-1-インデニル)
チタニウムジクロリド、エチレンビス(5-メチル-1-イ
ンデニル)チタニウムジクロリド、エチレンビス(6-メ
チル-1-インデニル)チタニウムジクロリド、エチレン
ビス(7-メチル-1-インデニル)チタニウムジクロリ
ド、エチレンビス(5-メトキシ-1-インデニル)チタニ
ウムジクロリド、エチレンビス(2,3-ジメチル-1-イン
デニル)チタニウムジクロリド、エチレンビス(4,7-ジ
メチル-1-インデニル)チタニウムジクロリド、エチレ
ンビス(4,7-ジメトキシ-1-インデニル)チタニウムジ
クロリド。Ethylenebis (indenyl) dimethyltitanium, ethylenebis (indenyl) diethyltitanium, ethylenebis (indenyl) diphenyltitanium, ethylenebis (indenyl) methyltitanium, ethylenebis (indenyl) ethyltitanium monochloride, ethylenebis (indenyl). Methyltitanium monobromide, ethylenebis (indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (indenyl) titanium dibromide, ethylenebis (indenyl) titanium methoxymonochloride, ethylenebis (indenyl) titanium ethoxymonochloride, ethylenebis (indenyl) titaniumphenoxymono Chloride, ethylene bis (cyclopentadienyl) titanium dichloride, propylene bis (cyclopenta Enyl) titanium dichloride,
Ethylenebis (t-butylcyclopentadienyl) titanium monochloride, ethylenebis (4,5,6,7-telorahydro-1-indenyl) dimethyltitanium, ethylenebis (4,5,6,7-telorahydro-1- Indenyl) methyltitanium monochloride, ethylenebis (4,5,6,7-telorahydro-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (4,5,6,7-telorahydro-1-indenyl) titanium dibromide, ethylenebis (4-methyl-1-indenyl)
Titanium dichloride, ethylenebis (5-methyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (6-methyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (7-methyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (5- Methoxy-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (2,3-dimethyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (4,7-dimethyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis (4,7-dimethoxy-) 1-Indenyl) titanium dichloride.
【0087】また、Mがチタンであるシクロアルカジエ
ニル骨格を有する配位子を1個含むメタロセン化合物に
ついて、具体的な化合物を例示する。 シクロペンタジエニルチタニウムトリクロリド、シクロ
ペンタジエニルチタニウムトリブロミド、シクロペンタ
ジエニルメチルチタニウムジクロリド、シクロペンタジ
エニルエチルチタニウムジクロリド、シクロペンタジエ
ニルフェニルチタニウムジクロリド、シクロペンタジエ
ニルベンジルチタニウムジクロリド、シクロペンタジエ
ニルネオペンチルチタニウムジクロリド、メチルシクロ
ペンタジエニルチタニウムジクロリドハイドライド、イ
ンデニルチタニウムジクロリドモノハイドライド、シク
ロペンタジエニルジメチルチタニウムモノクロリド、シ
クロペンタジエニルジエチルチタニウムモノクロリド、
シクロペンタジエニルジシクロヘキシルチタニウムモノ
クロリド、シクロペンタジエニルジフェニルチタニウム
モノクロリド、シクロペンタジエニルジベンジルチタニ
ウムモノクロリド、メチルシクロペンタジエニルチタニ
ウムトリクロリド、t-ブチルシクロペンタジエニルチタ
ニウムトリクロリド、インデニルチタニウムトリクロリ
ド、インデニルチタニウムトリブロミド、シクロペンタ
ジエニルチタニウムトリメチル、シクロペンタジエニル
チタニウムトリフェニル、シクロペンタジエニルチタニ
ウムトリベンジル、シクロペンタジエニルチタニウムメ
トキシジクロリド、シクロペンタジエニルチタニウムエ
トキシジクロリド、メチルシクロペンタジエニルチタニ
ウムエトキシジクロリド、シクロペンタジエニルチタニ
ウムフェノキシジクロリド、フルオレニルチタニウムト
リクロリド、シクロペンタジエニルメチルチタニウムジ
ブロミド、シクロペンタジエニルエチルチタニウムジブ
ロミド、シクロペンタジエニルフェニルチタニウムジブ
ロミド、シクロペンタジエニルベンジルチタニウムジブ
ロミド、シクロペンタジエニルネオペンチルチタニウム
ジブロミド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムジ
ブロミドハイドライド、インデニルチタニウムジブロミ
ドモノハイドライド、シクロペンタジエニルジメチルチ
タニウムモノブロミド、シクロペンタジエニルジエチル
チタニウムモノブロミド、シクロペンタジエニルジシク
ロヘキシルチタニウムモノブロミド、シクロペンタジエ
ニルジフェニルチタニウムモノブロミド、シクロペンタ
ジエニルジベンジルチタニウムモノブロミド、メチルシ
クロペンタジエニルチタニウムトリブロミド、t-ブチル
シクロペンタジエニルチタニウムトリブロミド、インデ
ニルチタニウムトリブロミド、シクロペンタジエニルチ
タニウムトリメチル、シクロペンタジエニルチタニウム
トリフェニル、シクロペンタジエニルチタニウムトリベ
ンジル、シクロペンタジエニルチタニウムメトキシジブ
ロミド、シクロペンタジエニルチタニウムエトキシジブ
ロミド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムエトキ
シジブロミド、シクロペンタジエニルチタニウムフェノ
キシジブロミド、フルオレニルチタニウムトリブロミ
ド。Specific examples of the metallocene compound containing one ligand having a cycloalkadienyl skeleton in which M is titanium will be given below. Cyclopentadienyltitanium trichloride, Cyclopentadienyltitanium tribromide, Cyclopentadienylmethyltitanium dichloride, Cyclopentadienylethyltitanium dichloride, Cyclopentadienylphenyltitanium dichloride, Cyclopentadienylbenzyltitanium dichloride, Cyclopenta Dienyl neopentyl titanium dichloride, methylcyclopentadienyl titanium dichloride hydride, indenyl titanium dichloride monohydride, cyclopentadienyl dimethyl titanium monochloride, cyclopentadienyl diethyl titanium monochloride,
Cyclopentadienyldicyclohexyltitanium monochloride, cyclopentadienyldiphenyltitanium monochloride, cyclopentadienyldibenzyltitanium monochloride, methylcyclopentadienyltitanium trichloride, t-butylcyclopentadienyltitanium trichloride, indenyl Titanium trichloride, indenyl titanium tribromide, cyclopentadienyl titanium trimethyl, cyclopentadienyl titanium triphenyl, cyclopentadienyl titanium tribenzyl, cyclopentadienyl titanium methoxydichloride, cyclopentadienyl titanium ethoxydichloride, methyl Cyclopentadienyl titanium ethoxy dichloride, Cyclopentadienyl titanium phenoxydi Lolide, fluorenyl titanium trichloride, cyclopentadienyl methyl titanium dibromide, cyclopentadienyl ethyl titanium dibromide, cyclopentadienyl phenyl titanium dibromide, cyclopentadienyl benzyl titanium dibromide, cyclopentadienyl neo Pentyl titanium dibromide, methylcyclopentadienyl titanium dibromide hydride, indenyl titanium dibromide monohydride, cyclopentadienyl dimethyl titanium monobromide, cyclopentadienyl diethyl titanium monobromide, cyclopentadienyl dicyclohexyl titanium monobromide, Cyclopentadienyldiphenyltitanium monobromide, cyclopentadienyldibenzyltitanium monobromide Lromide, methylcyclopentadienyl titanium tribromide, t-butyl cyclopentadienyl titanium tribromide, indenyl titanium tribromide, cyclopentadienyl titanium trimethyl, cyclopentadienyl titanium triphenyl, cyclopentadienyl titanium tribenzyl , Cyclopentadienyltitanium methoxydibromide, cyclopentadienyltitanium ethoxydibromide, methylcyclopentadienyltitanium ethoxydibromide, cyclopentadienyltitaniumphenoxydibromide, fluorenyltitanium tribromide.
【0088】また上記のようなメタロセン化合物におい
て、チタンを、ジルコニウムあるいはハフニウムに置換
えた化合物を用いることもできる。また上記チタン系メ
タロセン化合物と類似のバナジウム化合物、ニオブ化合
物あるいはタンタル化合物も同様に用いることができ
る。In the metallocene compound as described above, a compound in which titanium is replaced by zirconium or hafnium can be used. Further, a vanadium compound, a niobium compound or a tantalum compound similar to the above titanium metallocene compound can be similarly used.
【0089】とくにバナドセン化合物としては、下記の
ような化合物を例示することができる。 ビスシクロペンタジエニルジクロロバナジウム、ビスシ
クロペンタジエニルジブロモバナジウム、ビスシクロペ
ンタジエニルトリクロロバナジウム、ビスシクロペンタ
ジエニルトリブロモバナジウム、ビスシクロペンタジエ
ニルジクロロオキソバナジウム、ビスシクロペンタジエ
ニルジブロモオキソバナジウム、ビスシクロペンタジエ
ニルジオキソバナジウム、ビスシクロペンタジエニルク
ロロバナジウム、ビスシクロペンタジエニルブロモバナ
ジウム、ビスシクロペンタジエニルヨードバナジウム、
ビスシクロペンタジエニルクロロオキソバナジウム、ビ
スシクロペンタジエニルブロモオキソバナジウム、エチ
レンビスインデニルジクロロバナジウム、エチレンビス
インデニルジブロモバナジウム、エチレンビスインデニ
ルクロロオキソバナジウム、エチレンビスインデニルブ
ロモオキソバナジウム、ジメチルシリレンビスシクロペ
ンタジエニルジクロロバナジウム、ジメチルシリレンビ
スシクロペンタジエニルクロロオキソバナジウムなど。Particularly, as the vanadocene compound, the following compounds can be exemplified. Biscyclopentadienyldichlorovanadium, biscyclopentadienyldibromovanadium, biscyclopentadienyltrichlorovanadium, biscyclopentadienyltribromovanadium, biscyclopentadienyldichlorooxovanadium, biscyclopentadienyldibromooxovanadium , Biscyclopentadienyldioxovanadium, biscyclopentadienylchlorovanadium, biscyclopentadienylbromovanadium, biscyclopentadienyliodovanadium,
Biscyclopentadienylchlorooxovanadium, biscyclopentadienylbromooxovanadium, ethylenebisindenyldichlorovanadium, ethylenebisindenyldibromovanadium, ethylenebisindenylchlorooxovanadium, ethylenebisindenylbromooxovanadium, dimethylsilylene Biscyclopentadienyl dichlorovanadium, dimethylsilylene biscyclopentadienyl chlorooxo vanadium, etc.
【0090】触媒2の調製方法としては、触媒1に例示
したような担体に担持する方法を好ましい例として挙げ
ることができる。触媒2の調製に用いられる有機金属化
合物としては、前述した触媒1の調製に用いられる有機
金属化合物と同様の化合物を例示することができるが、
中でもアルミノオキサン類を使用することが好ましい。
また所望により前述した電子供与体を添加することもで
きる。As a method for preparing the catalyst 2, a method of loading on a carrier as exemplified in the catalyst 1 can be mentioned as a preferable example. Examples of the organometallic compound used for preparing the catalyst 2 include the same compounds as the organometallic compounds used for preparing the catalyst 1 described above,
Of these, it is preferable to use aluminoxanes.
If desired, the above-mentioned electron donor can be added.
【0091】上記のような触媒2において、メタロセン
化合物と有機金属化合物とは、原子比(メタロセン化合
物に含まれる遷移金属原子/有機金属化合物に含まれる
金属原子)で1〜1000、好ましくは2〜200の量
比で含まれている。所望に応じて添加される電子供与体
の使用量は特に制限はないが、遷移金属原子1モルに対
して、0.1〜100モル、好ましくは1〜10モル程
度であることが望ましい。In the catalyst 2 as described above, the metallocene compound and the organometallic compound have an atomic ratio (transition metal atom contained in the metallocene compound / metal atom contained in the organometallic compound) of 1 to 1000, preferably 2 to Included in a quantity ratio of 200. The amount of the electron donor to be added as desired is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 100 mol, preferably about 1 to 10 mol per 1 mol of the transition metal atom.
【0092】本発明では、上記のような触媒2の存在下
に、炭素数2以上のα-オレフィンを共重合させてオレ
フィン系共重合体を得る。触媒2を用いてのα-オレフ
ィンの重合は、通常、溶液重合あるいは溶解重合の形態
を採る。In the present invention, an olefin-based copolymer is obtained by copolymerizing an α-olefin having 2 or more carbon atoms in the presence of the catalyst 2 as described above. The polymerization of α-olefin using the catalyst 2 usually takes the form of solution polymerization or solution polymerization.
【0093】重合の際の反応溶媒としては、不活性炭化
水素を用いることもできるし、反応温度において液状の
オレフィンを用いることもできる。この際用いられる不
活性炭化水素媒体としては、前述した不活性炭化水素媒
体と同様のものを例示できる。As the reaction solvent for the polymerization, an inert hydrocarbon may be used, or an olefin which is liquid at the reaction temperature may be used. Examples of the inert hydrocarbon medium used at this time include the same as the above-mentioned inert hydrocarbon medium.
【0094】重合系内においては、触媒2は、重合容積
1リットル当り遷移金属原子に換算して、通常は約0.
001〜50ミリモル、好ましくは約0.01〜10ミ
リモルの量で用いられる。また、有機金属化合物は、重
合系中の遷移金属原子1モルに対し、有機金属化合物に
含まれる金属原子が、通常約1〜1000モル、好まし
くは約2〜200モルとなるような量で用いられる。In the polymerization system, the catalyst 2 is usually about 0.
It is used in an amount of 001 to 50 mmol, preferably about 0.01 to 10 mmol. Further, the organometallic compound is used in an amount such that the metal atom contained in the organometallic compound is usually about 1 to 1000 mol, preferably about 2 to 200 mol, relative to 1 mol of the transition metal atom in the polymerization system. To be
【0095】重合時に、水素を用いれば、得られる重合
体の分子量を調節することができ、メルトフローレート
の大きい重合体が得られる。オレフィンの重合温度は、
通常、約20〜200℃、好ましくは約50〜100℃
に設定される。重合は回分式、半連続式、連続式の何れ
の方法においても行なうことができる。さらに重合を、
反応条件を変えて2段以上に分けて行なうこともでき
る。When hydrogen is used during the polymerization, the molecular weight of the obtained polymer can be adjusted, and a polymer having a high melt flow rate can be obtained. The polymerization temperature of olefin is
Usually about 20 to 200 ° C, preferably about 50 to 100 ° C
Is set to. The polymerization can be carried out by any of batch method, semi-continuous method and continuous method. Further polymerization,
It is also possible to carry out the reaction in two or more steps by changing the reaction conditions.
【0096】上記のようなオレフィン系共重合体の製造
方法によりオレフィンとポリエン化合物とを共重合させ
ると、得られる共重合体中において、オレフィンから導
かれる構成単位は、通常1〜99.9モル%、好ましく
は10〜99モル%、さらに好ましくは30〜97モル
%、特に好ましくは50〜97モル%、ポリエン化合物
から導かれる構成単位は、通常0.1〜99モル%、好
ましくは1〜90モル%、さらに好ましくは3〜70モ
ル%、特に好ましくは3〜50モル%である。When the olefin and the polyene compound are copolymerized by the above-mentioned method for producing an olefin-based copolymer, the constitutional unit derived from the olefin in the obtained copolymer is usually 1 to 99.9 mol. %, Preferably 10 to 99 mol%, more preferably 30 to 97 mol%, particularly preferably 50 to 97 mol%, and the structural unit derived from the polyene compound is usually 0.1 to 99 mol%, preferably 1 to 99 mol%. 90 mol%, more preferably 3 to 70 mol%, and particularly preferably 3 to 50 mol%.
【0097】ポリエン化合物として環状ジエン化合物を
用いてオレフィンと共重合させると、得られる共重合体
において、オレフィンから導かれる構成単位は、通常1
0〜99.9モル%、好ましくは40〜99モル%、さ
らに好ましくは50〜97モル%、特に好ましくは50
〜95モル%である。When a cyclic diene compound is used as a polyene compound and copolymerized with an olefin, the structural unit derived from the olefin is usually 1 in the resulting copolymer.
0 to 99.9 mol%, preferably 40 to 99 mol%, more preferably 50 to 97 mol%, particularly preferably 50.
˜95 mol%.
【0098】なお、本発明で得られるオレフィン系共重
合体は、上述したように環状オレフィンから誘導される
構成単位をこの共重合体の特性を損わない範囲で含有し
ていてもよい。The olefin-based copolymer obtained in the present invention may contain a structural unit derived from a cyclic olefin as described above within a range that does not impair the characteristics of the copolymer.
【0099】従来、環状ポリエン化合物などの嵩高い構
造を有するポリエン化合物は、オレフィンと共重合させ
た場合には、オレフィンに比べて反応率が低く、所望す
るような組成の共重合体を得ることが困難であった。Conventionally, a polyene compound having a bulky structure such as a cyclic polyene compound has a low reaction rate as compared with an olefin when it is copolymerized with an olefin, and a copolymer having a desired composition is obtained. Was difficult.
【0100】上記のように本発明のオレフィン系共重合
体の製造方法によれば、特にオレフィンと環状ポリエン
化合物とを共重合させると、従来に比べて環状ポリエン
化合物から誘導される構成単位の高いオレフィン系共重
合体を得ることができる。As described above, according to the method for producing an olefin-based copolymer of the present invention, especially when an olefin and a cyclic polyene compound are copolymerized, the constitutional unit derived from the cyclic polyene compound is higher than in the conventional case. An olefin-based copolymer can be obtained.
【0101】このような環状ポリエン化合物から誘導さ
れる構成単位の高いオレフィン系共重合体は、ガラス転
移点が高く、耐熱性に優れた成形体を形成しうる。また
本発明で得られるオレフィン系共重合体が、オレフィン
と脂肪族ポリエン化合物とを共重合させて得られる場合
には、該共重合体はランダム性に優れており、破断伸度
に優れる成形体を形成しうる。このようなオレフィン系
共重合体は、エラストマーや耐衝撃性等の改良材などの
用途に利用することができる。The olefinic copolymer having a high constitutional unit derived from such a cyclic polyene compound has a high glass transition point and can form a molded product excellent in heat resistance. Further, when the olefin-based copolymer obtained in the present invention is obtained by copolymerizing an olefin and an aliphatic polyene compound, the copolymer is excellent in randomness and a molded article excellent in elongation at break. Can be formed. Such an olefin-based copolymer can be used for applications such as an elastomer and a material for improving impact resistance.
【0102】[0102]
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、特異なオレフィン重合用触媒の存在下に、オレフィ
ンとポリエン化合物とを共重合させることによって、ラ
ンダム性に優れるとともに、ポリエン化合物から誘導さ
れる構成単位の多いオレフィン系共重合体を提供するこ
とが可能になり、オレフィン系共重合体の用途を一層拡
大できる。As described above, according to the present invention, by copolymerizing an olefin and a polyene compound in the presence of a specific catalyst for olefin polymerization, excellent randomness can be obtained and a derivative derived from the polyene compound can be obtained. It becomes possible to provide an olefin-based copolymer having a large number of constituent units, and the use of the olefin-based copolymer can be further expanded.
【0103】[0103]
【実施例】以下本発明を実施例によって説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.
【0104】[0104]
【実施例1】 [触媒の調製]800℃で3時間焼成したシリカゲル
(富士デビソン社製F952)5gを2ミリモルのシク
ロペンタジエニル三塩化チタンCpTiCl3を含む20
mlのヘプタン溶液中に投入し、3時間100℃で混合し
た。ろ過にて固体部を採取し、ヘプタンにて数回洗浄し
た後、固体部を60℃減圧下で3時間乾燥し、CpTiC
l3/SiO2触媒を得た。Example 1 [Preparation of catalyst] 5 g of silica gel (F952 manufactured by Fuji Devison Co., Ltd.) calcined at 800 ° C. for 3 hours contained 2 mmol of cyclopentadienyl titanium trichloride CpTiCl 3.
It was put into a heptane solution of ml and mixed at 100 ° C. for 3 hours. The solid part was collected by filtration, washed several times with heptane, and then the solid part was dried under reduced pressure at 60 ° C. for 3 hours to obtain CpTiC.
An l 3 / SiO 2 catalyst was obtained.
【0105】Ti含有量は1.3重量%であった。上記
のようにして得られた触媒を用いて得られるポリプロピ
レンの立体構造を調べるため、下記のような重合を行っ
た。The Ti content was 1.3% by weight. In order to investigate the three-dimensional structure of polypropylene obtained using the catalyst obtained as described above, the following polymerization was carried out.
【0106】内容積100mlの反応器にヘプタン25ml
およびプロピレン0.3モルを仕込んだ後、アルミニウ
ム原子換算で1ミリモルのメチルアルミノオキサン( 東
洋ストウファー社製) および前記CpTiCl3/SiO
2 触媒をTi原子換算で0.05ミリモル添加し、40
℃で2時間重合を行なった。重合は10%の塩酸メタノ
ール液を加えることにより停止した。25 ml of heptane was added to a reactor having an internal volume of 100 ml.
And 0.3 mol of propylene were charged, and then 1 mmol of methylaluminoxane (manufactured by Toyo Stoufer) in terms of aluminum atom and the above-mentioned CpTiCl 3 / SiO.
Add 0.05 mmol of 2 catalyst in terms of Ti atom to 40
Polymerization was carried out at 0 ° C for 2 hours. Polymerization was stopped by adding 10% hydrochloric acid methanol solution.
【0107】得られたポリマーをSiO2担体から分離
するために沸騰o-ジクロロベンゼンにて10時間にわ
たって抽出を行なった。 [分 析]ポリマーの13C−NMRは、JEOL GX
−270を用い、67.20MHz、120℃にて測定
した。NMR測定用サンプルは、1,2,4-トリクロロベン
ゼン/d6-ベンゼン=9/1重量比の混合溶媒の溶液と
し、ポリマー濃度は10重量%以下とした。The polymer obtained was extracted with boiling o-dichlorobenzene for 10 hours in order to separate it from the SiO 2 carrier. [Analysis] 13 C-NMR of the polymer is JEOL GX
-270, it measured at 67.20MHz and 120 degreeC. The sample for NMR measurement was a solution of a mixed solvent of 1,2,4-trichlorobenzene / d 6 -benzene = 9/1 weight ratio, and the polymer concentration was 10 weight% or less.
【0108】測定結果を表1に示す。 [共重合]内容積1リットルの反応器にトルエン500
mlおよび1,7-オクタジエン20mlを仕込んだ後、アルミ
ニウム原子換算で10ミリモルのメチルアルミノオキサ
ン(東洋ストファー社製)および前記CpTiCl3/S
iO2触媒(触媒合成は10倍の規模で実施)をTi原
子換算で0.5ミリモル添加し、40℃でプロピレンを
60リットル/時間、およびエチレンを40リットル/
時間の速度で重合器液相部へ2時間にわたりフィード
し、共重合を行なった。重合は10%の塩酸メタノール
液を加えることにより停止した。The measurement results are shown in Table 1. [Copolymerization] Toluene 500 in a reactor with an internal volume of 1 liter
ml and 1,7-octadiene (20 ml) were added, and then 10 mmol of methylaluminoxane (manufactured by Toyo Stoffer) in terms of aluminum atom and the above CpTiCl 3 / S.
An iO 2 catalyst (catalyst synthesis was carried out on a 10-fold scale) was added in an amount of 0.5 mmol in terms of Ti atom, and propylene was added at 60 liters / hour and ethylene at 40 liters / hour at 40 ° C.
The liquid phase part of the polymerization vessel was fed at a rate of time for 2 hours to carry out copolymerization. Polymerization was stopped by adding 10% hydrochloric acid methanol solution.
【0109】得られたポリマーをSiO2 担体から分離
するために沸騰o-ジクロロベンゼンにて10時間にわた
って抽出を行なった。得られた共重合体中のヨウ素価を
測定したところ7であった。The polymer obtained was extracted with boiling o-dichlorobenzene for 10 hours in order to separate it from the SiO 2 carrier. It was 7 when the iodine value in the obtained copolymer was measured.
【0110】[0110]
【実施例2】 [共重合]内容積1リットルの反応器にトルエン47
7.4mlおよび5-エチリデン-2- ノルボルネン22.6
mlを装入した後、アルミニウム原子換算で10ミリモル
のメチルアルミノオキサン( 東洋ストウファー社製) お
よび前記CpTiCl3/SiO2 触媒をTi原子換算で
0.5ミリモル添加し、(触媒合成は10倍規模で実施)
、40℃でエチレンを10リットル/時間、窒素を4
0リットル/時間の速度で重合器液相部に1時間にわた
りフィードし、共重合を行なった。Example 2 [Copolymerization] Toluene 47 was placed in a reactor having an internal volume of 1 liter.
7.4 ml and 5-ethylidene-2-norbornene 22.6
After charging 1 ml, 10 mmol of methylaluminoxane (manufactured by Toyo Stoufer) in terms of aluminum atom and 0.5 mmol of CpTiCl 3 / SiO 2 catalyst in terms of Ti atom were added (catalyst synthesis was 10 times (Implemented on a scale)
10 liter / hour of ethylene and 4 nitrogen at 40 ° C
Copolymerization was carried out by feeding the liquid phase part of the polymerization vessel at a rate of 0 liter / hour for 1 hour.
【0111】重合は10%の塩酸メタノール液を加える
ことにより停止した。得られたポリマーをSiO2 担体
から分離するために沸騰o-ジクロロベンゼンにて10時
間にわたって抽出を行なった後、メタノール中に抽出液
を投入しポリマーを析出させ、濾過、減圧乾燥して共重
合体を得た。Polymerization was stopped by adding a 10% hydrochloric acid methanol solution. The polymer obtained was extracted with boiling o-dichlorobenzene for 10 hours to separate it from the SiO 2 carrier, and then the extract was poured into methanol to precipitate the polymer, which was filtered and dried under reduced pressure to obtain a co-polymer. Got united.
【0112】得られた共重合体をIR測定した結果、1
680cm-1に2重結合に基づく強い吸収が、970c
m-1、1025cm-1、1070cm-1および1200cm-1
に強い環状メチレンに基づく吸収が観測された。IR measurement of the obtained copolymer gave 1
Strong absorption due to double bond at 680 cm -1 , 970c
m -1 , 1025 cm -1 , 1070 cm -1 and 1200 cm -1
Strong cyclic methylene-based absorption was observed.
【0113】[0113]
【実施例3】 [共重合]エチレンのかわりにプロピレンを50リット
ル/時間の速度でフィードし、窒素を供給しなかったこ
と以外は、実施例2と同様にして共重合を行なった。Example 3 [Copolymerization] Copolymerization was carried out in the same manner as in Example 2 except that propylene was fed at a rate of 50 liters / hour instead of ethylene and nitrogen was not supplied.
【0114】得られた共重合体をIR測定した結果、1
680cm-1に2重結合に基づく強い吸収が、970c
m-1、1025cm-1、1070cm-1および1200cm-1
に環状メチレンに基づく強い吸収が観測された。As a result of IR measurement of the obtained copolymer, 1
Strong absorption due to double bond at 680 cm -1 , 970c
m -1 , 1025 cm -1 , 1070 cm -1 and 1200 cm -1
A strong absorption based on cyclic methylene was observed.
【0115】[0115]
【表1】 [Table 1]
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 236/00 MPK 8416−4J Continuation of front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display area C08F 236/00 MPK 8416-4J
Claims (2)
ばれる少なくとも1種の遷移金属化合物を含み、かつプ
ロピレンの単独重合を行なった場合に、下記要件(a) お
よび(b) を充足するポリプロピレンを提供し得るオレフ
ィン重合用触媒の存在下に、オレフィンとポリエン化合
物とを共重合させることを特徴とするオレフィン系共重
合体の製造方法; (a) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペクトルにおい
て、Tββ、Tβγ、Tαγに由来するピーク強度が下
記式(i) を満たし、 【数1】 (b) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペクトルにおけ
るTβγのTαγに対する強度比が2以上である。1. When at least one kind of transition metal compound selected from Ti, Zr, Hf, Nb and Ta is contained and homopolymerization of propylene is carried out, the following requirements (a) and (b) are satisfied. A method for producing an olefin-based copolymer, which comprises copolymerizing an olefin and a polyene compound in the presence of an olefin polymerization catalyst capable of providing polypropylene; (a) in a 13 C-NMR spectrum of the polypropylene, The peak intensities derived from Tββ, Tβγ, and Tαγ satisfy the following formula (i), and (b) The intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene is 2 or more.
の単独重合を行なった場合に、下記要件(a) および(b)
を充足するポリプロピレンを提供し得るオレフィン重合
用触媒の存在下に、 オレフィンとポリエン化合物とを
共重合させることを特徴とするオレフィン系共重合体の
製造方法; (a) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペクトルにおい
て、Tββ、Tβγ、Tαγに由来するピーク強度が下
記式(i) を満たし、 【数2】 (b) 該ポリプロピレンの13C−NMRスペクトルにおけ
るTβγのTαγに対する強度比が6以上である。2. The following requirements (a) and (b) when a homopolymerization of propylene is carried out containing a vanadium compound.
A method for producing an olefin-based copolymer, which comprises copolymerizing an olefin and a polyene compound in the presence of a catalyst for olefin polymerization capable of providing a polypropylene satisfying the following: (a) 13 C-NMR of the polypropylene In the spectrum, the peak intensities derived from Tββ, Tβγ, and Tαγ satisfy the following formula (i), and (b) The intensity ratio of Tβγ to Tαγ in the 13 C-NMR spectrum of the polypropylene is 6 or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28371491A JPH0680726A (en) | 1990-10-02 | 1991-10-02 | Production of olefin copolymer |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26553090A JPH04142309A (en) | 1990-10-02 | 1990-10-02 | Production of alpha-olefin copolymer |
JP2-265530 | 1990-10-02 | ||
JP28371491A JPH0680726A (en) | 1990-10-02 | 1991-10-02 | Production of olefin copolymer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0680726A true JPH0680726A (en) | 1994-03-22 |
Family
ID=26547022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28371491A Pending JPH0680726A (en) | 1990-10-02 | 1991-10-02 | Production of olefin copolymer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0680726A (en) |
-
1991
- 1991-10-02 JP JP28371491A patent/JPH0680726A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0611780B1 (en) | Polyolefin containing an alpha-olefin/polyene copolymer and products comprising this polyolefin | |
US20080293898A1 (en) | Catalyst for Olefin Polymerization and Polymerization Method Using the Same | |
RU2153932C2 (en) | Method of preparing solid titanium catalytic component, olefin- polymerization catalyst containing thereof, and olefin polymerization process | |
JP2000226478A (en) | Polypropylene resin composition and injection molded product | |
US6235854B1 (en) | Solid titanium catalyst component and its use in olefin polymerization catalyst | |
JPH09328513A (en) | Production of solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method | |
JP3529941B2 (en) | Solid titanium catalyst component, production method thereof, olefin polymerization catalyst containing solid titanium catalyst component, and olefin polymerization method | |
JP3279651B2 (en) | Prepolymerization catalyst for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization, polymerization method of olefin, and olefin polymer | |
US5476903A (en) | Prepolymerized catalyst, catalyst for olefin polymerization, polymerization process of olefin, and olefin polymer | |
JPH0680725A (en) | Production of alpha-olefin copolymer | |
JP3272371B2 (en) | Ethylene / higher α-olefin copolymer and method for producing the same | |
JPH0680726A (en) | Production of olefin copolymer | |
JPH0517522A (en) | Alpha-olfein polymer | |
JP3327480B2 (en) | Cyclic olefin copolymer composition | |
JPH0616728A (en) | Production of olefinic copolymer | |
JPH05178928A (en) | Alpha-olefin polymer | |
JPH0517524A (en) | Production of alpha-olefin polymer | |
JPH04168107A (en) | Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin | |
JPH107716A (en) | Solid titanium catalyst component, its preparation, catalyst, and method for polymerizing oelfin | |
JPH04142309A (en) | Production of alpha-olefin copolymer | |
JPH04142307A (en) | Alpha-olefinic polymer | |
JPH04168108A (en) | Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin | |
JPH04168109A (en) | Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin | |
JPH06172448A (en) | Olefinic polymer and its production | |
JP2001106718A (en) | Method of preparing solid-state titanium catalyst component for olefin polymerization, and solid-state titanium catalyst for olefin polymerization |