JPH04168109A - Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin - Google Patents

Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin

Info

Publication number
JPH04168109A
JPH04168109A JP29481990A JP29481990A JPH04168109A JP H04168109 A JPH04168109 A JP H04168109A JP 29481990 A JP29481990 A JP 29481990A JP 29481990 A JP29481990 A JP 29481990A JP H04168109 A JPH04168109 A JP H04168109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
compound
halogen
group
electron donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29481990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Soga
曽我 和雄
Mamoru Kioka
木岡 護
Tetsunori Shinozaki
哲徳 篠崎
Norio Kashiwa
典夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP29481990A priority Critical patent/JPH04168109A/en
Publication of JPH04168109A publication Critical patent/JPH04168109A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

PURPOSE:To readily control stereoregularity and to polymerize an olefin by using a highly active catalyst comprising a solid titanium catalytic component prepared by bringing a specific Ti complex compound into contact with a halogen-containing Mg compound and an organometallic compound, an organometallic compound and an electron donor. CONSTITUTION:An olefin (e.g. propylene) is polymerized or copolymerized in the presence of a catalyst comprising (A) a solid titanium catalytic component containing at least magnesium, a halogen and trivalent titanium, having >0.5wt.% titanium content, prepared by bringing a titanium complex compound obtained from titanium trichloride and an electron donor (e.g. pyridine) into contact with a halogen-containing magnesium compound (e.g. magnesium chloride) and an organometallic compound (e.g. ethylaluminum sesquichloride), (B) an organometallic compound (e.g. trimethylaluminum) and optionally (C) an electron donor (e.g. methyl benzoate).

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、オレフィン重合用触媒およびこの触媒を用い
たオレフィンの重合方法に関し、さらに詳しくは、特に
プロピレンを重合させた場合に、高い重合活性を示すと
ともに、得られるプロピレン重合体の立体規則性を容易
に制御できるようなすレフイン重合用触媒およびオレフ
ィンの重合方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field of the Invention The present invention relates to a catalyst for olefin polymerization and a method for polymerizing olefins using this catalyst, and more particularly, to a catalyst that exhibits high polymerization activity and particularly when propylene is polymerized. The present invention relates to a catalyst for reflex polymerization and a method for polymerizing olefins, which allow the stereoregularity of the resulting propylene polymer to be easily controlled.

発明の技術的背景 従来からα−オレフィン重合体たとえばポリプロピレン
を製造するための触媒として、チタン化合物と有機アル
ミニウムとからなるチタン系触媒か知られており、この
ようなチタン系触媒を用いて、アイソタクチックポリプ
ロピレン、シンジオタクチックポリプロピレンおよびア
タクチックポリプロピレンが製造されている。
Technical Background of the Invention Titanium-based catalysts consisting of titanium compounds and organic aluminum have been known as catalysts for producing α-olefin polymers, such as polypropylene. Tactic polypropylene, syndiotactic polypropylene and atactic polypropylene are produced.

これらの立体規則性が異なるポリプロピレンは、その立
体規則性に応じて各種の用途に用いられており、このた
め得られるポリプロピレンの立体規則性を容易に制御で
き、しかも高い重合活性を示すようなすレフイン重合用
触媒の出現が望まれている。
These polypropylenes with different stereoregularities are used for various purposes depending on their stereoregularity. Therefore, it is possible to easily control the stereoregularity of the resulting polypropylene and to develop a reflex resin that exhibits high polymerization activity. The emergence of polymerization catalysts is desired.

特開昭64−16806号公報には、比較的高分子量の
アタクチックPPを製造する触媒が開示されであるが、
触媒重量当りの活性が低いという問題点があった。
JP-A No. 64-16806 discloses a catalyst for producing atactic PP having a relatively high molecular weight.
There was a problem that the activity per weight of catalyst was low.

本発明者らは、上記問題点を改善すべく研究した結果、
従来よりも活性の高い触媒を見出し、本発明を完成する
に至った。
As a result of research to improve the above problems, the present inventors found that
A catalyst with higher activity than conventional catalysts was discovered and the present invention was completed.

発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に鑑みてなされたもの
てあって、特にプロピレンを重合させた場合に得られる
ポリプロピレンの立体規則性を容易に制御することかで
き、しかも優れた重合活性を有するようなオレフィン重
合用触媒および二のすレフイン重合用触媒を用いたオレ
フィンの重合方法を提供することを目的としている。
OBJECTS OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the prior art as described above, and in particular, it is possible to easily control the stereoregularity of polypropylene obtained by polymerizing propylene, and to provide an excellent method. It is an object of the present invention to provide a method for polymerizing olefins using an olefin polymerization catalyst and a double reflex polymerization catalyst having polymerization activity.

発明の概要 本発明に係るオレフィン重合用触媒は、[八]  [I
II]三塩化チタンと電子供与体(a)とから得られる
チタン錯化合物、 [III]ハロゲン含有マグネシウム化合物および [III]有機金属化合物 を、接触させることにより得られる少なくともマグネシ
ウム、ハロゲン、三価チタンを含有し、チタンの含有量
が0.5重量%を超えている固体状チタン触媒成分と、 [B]有機金属化合物と、必要に応じて[C]電子供与
体とから形成されていることを特徴としている。
Summary of the Invention The olefin polymerization catalyst according to the present invention comprises [8] [I
II] A titanium complex compound obtained from titanium trichloride and an electron donor (a), [III] A halogen-containing magnesium compound, and [III] an organometallic compound obtained by contacting at least magnesium, halogen, and trivalent titanium. A solid titanium catalyst component containing more than 0.5% by weight of titanium, [B] an organometallic compound, and optionally [C] an electron donor. It is characterized by

また本発明に係るオレフィンの重合方法は、上記のよう
なすレフイン重合用触媒を用いて、オレフィンを重合ま
たは共重合させることを特徴としている。
Further, the method for polymerizing olefins according to the present invention is characterized in that olefins are polymerized or copolymerized using the above-mentioned catalyst for reflex polymerization.

本発明に係るオレフィン重合用触媒を用いて特にプロピ
レンを重合させると、任意の立体規則性を有するプロピ
レン系重合体を高収率で製造することかできる。
In particular, when propylene is polymerized using the olefin polymerization catalyst of the present invention, a propylene polymer having arbitrary stereoregularity can be produced in high yield.

発明の詳細な説明 以下本発明に係るオレフィン重合用触媒およびこの触媒
を用いたオレフィンの重合方法について具体的に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The catalyst for olefin polymerization according to the present invention and the method for polymerizing olefin using this catalyst will be specifically described below.

本発明において重合という語は、単独重合だけでなく、
共重合をも包含した意味で用いられることがあり、また
重合体という語は、単独重合体だけでなく、共重合体を
も包含した意味で用いられることかある。
In the present invention, the term "polymerization" refers not only to homopolymerization, but also to
It is sometimes used to include copolymerization, and the term polymer is sometimes used to include not only homopolymers but also copolymers.

第1図に、本発明に係るオレフィン重合用触媒の調製工
程の説明図を示す。
FIG. 1 shows an explanatory diagram of the preparation process of the olefin polymerization catalyst according to the present invention.

本発明に係るオレフィン重合用触媒は、[A]固体状チ
タン触媒成分と、 [Bコ有機金属化合物と、 必要に応じて [C]電子供与体と から形成されている。
The olefin polymerization catalyst according to the present invention is formed from [A] a solid titanium catalyst component, [B] an organometallic compound, and optionally [C] an electron donor.

上記のような[A]固体状チタン触媒成分は、[III
]三塩化チタンと電子供与体(a)とから得られるチタ
ン錯化合物と、 [II]ハロゲン含有マグネシウム化合物と、[III
]有機金属化合物とを接触させることにより得られ、少
なくともマグネシウム、ハロゲン、三価チタンを含有し
、チタンの含有量は、0.5重量%を超えている。さら
にこの固体状チタン触媒成分[A]は、必要に応じて電
子供与体を含有させてもよい。
The solid titanium catalyst component [A] as described above is [III
] A titanium complex compound obtained from titanium trichloride and an electron donor (a), [II] a halogen-containing magnesium compound, and [III
] Obtained by contacting with an organometallic compound, it contains at least magnesium, halogen, and trivalent titanium, and the titanium content exceeds 0.5% by weight. Furthermore, this solid titanium catalyst component [A] may contain an electron donor as necessary.

本発明て用いられる三塩化チタンと電子供与体(a)と
から得られるチタン錯化合物[III]を調製する方法
について説明する。
A method for preparing the titanium complex compound [III] obtained from titanium trichloride and the electron donor (a) used in the present invention will be explained.

三塩化チタンとしては、たとえば四塩化チタンを、水素
や金属マグネシウム、金属アルミニウム、金属チタンな
との金属あるいは有機マグネシウム化合物、有機アルミ
ニウム化合物、有機亜鉛化合物なとの有機金属化合物と
接触させて還元して得られる三塩化チタンなどが好まし
く用いられる。
Titanium trichloride is produced by reducing titanium tetrachloride by contacting it with hydrogen, metals such as metallic magnesium, metallic aluminum, and metallic titanium, or organometallic compounds such as organomagnesium compounds, organoaluminum compounds, and organozinc compounds. Titanium trichloride obtained by the above method is preferably used.

チタン錯化合物[III]を調製するに際して用いられ
る電子供与体(a)としては、具体的には下記のような
化合物か用いられる。
As the electron donor (a) used in preparing the titanium complex compound [III], specifically, the following compounds are used.

メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、ジエチ
ルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン
、ヘキサメチレンジアミン、トリブチルアミン、トリベ
ンジルアミンなとのアミン類; ピロール、メチルピロール、ジメチルビロールなどのビ
ロール類; ピロリン;ピロリジン;インドール;ピリジン、メチル
ピリジン、エチルピリジン、プロピルピリジン、ジメチ
ルピリジン、エチルメチルピリジン、トリメチルピリジ
ン、フェニルピリジン、ベンジルピリジン、塩化ピリジ
ンなどのピリジン類;ピペリジン類、キノリン類、イソ
キノリン類、などの含窒素環状化合物: テトラヒドロフラン、1.4−シネオール、1.訃シネ
オール、ピノールフラン、メチルフラン、ジメチルフラ
ン、ジフェニルフラン、ベンゾフラン、クマラン、フタ
ラン、テトラヒドロピラン、ピラン、ジテドロピランな
どの環状含酸素化合物;メタノール、エタノール、プロ
パツール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタツール
、2−エチルヘキサノール、ドデカノール、オクタデシ
ルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアルコー
ル、フェニルエチルアルコール、クミルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、クミルアルコール、イソプロピ
ルベンジルアルコールなどの炭素数1〜18のアルコー
ル類; フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノ
ール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、クミル
フェノール、ナフトールなとの低級アルキル基を有して
もよい炭素数6〜20のフェノール類: アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、アセチルアセト
ン、ベンゾキノンなとの炭素数3〜15のケトン類; アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルア
ルデヒド、ベンズアルデヒド、トルアルデヒド、ナフト
アルデヒドなどの炭素数2〜15のアルデヒド類; ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢
酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロ
ピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢
酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、
クロトン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、
安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、
安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘ
キシル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイ
ル酸メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エ
チル安息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−
ブチル、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセン
カルボン酸ジn−ヘキシルナジック酸ジエチル、テトラ
ヒドロフタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジエチル、フ
タル酸ジイソブチル、フタル酸ジn−ブチル、フタル酸
ジ2−エチルヘキシル、γ−ブチロラクトン、δ−バレ
ロラクトン、クマリン、フタリド、炭酸エチルなどの炭
素数2〜30の有機酸エステル: アセチルクロリド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸ク
ロリド、アニス酸クロリドなとの炭素数2〜15の酸ハ
ライド類: メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、ブチルエーテル、アミルエーテル、アニソール、ジ
フェニルエーテルエポキシ−p−メンタンなどの炭素数
2〜20のエーテル類;2−イソペンチル−2−イソプ
ロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−イソブ
チル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−イソプロ
ピル−1,3−ジメトキシプロパン、2−シクロヘキシ
ルメチル−2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロ
パン、2,2−ジイソベンチルーl。
Amines such as methylamine, ethylamine, dimethylamine, diethylamine, ethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, tributylamine, tribenzylamine; Viroles such as pyrrole, methylpyrrole, dimethylvirol; pyrroline; pyrrolidine; indole ; Pyridines such as pyridine, methylpyridine, ethylpyridine, propylpyridine, dimethylpyridine, ethylmethylpyridine, trimethylpyridine, phenylpyridine, benzylpyridine, and pyridine chloride; Nitrogen-containing cyclic compounds such as piperidines, quinolines, isoquinolines, etc. : Tetrahydrofuran, 1,4-cineole, 1. Cyclic oxygenated compounds such as cineole, pinolfuran, methylfuran, dimethylfuran, diphenylfuran, benzofuran, coumaran, phthalan, tetrahydropyran, pyran, ditedropyran; methanol, ethanol, propatool, pentanol, hexanol, octatool, 2 - Alcohols having 1 to 18 carbon atoms such as ethylhexanol, dodecanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, cumyl alcohol, isopropyl alcohol, cumyl alcohol, isopropylbenzyl alcohol; phenol, cresol, xylenol, Phenols having 6 to 20 carbon atoms which may have a lower alkyl group such as ethylphenol, propylphenol, nonylphenol, cumylphenol, and naphthol: acetone, methylethylketone, methylisobutylketone, acetophenone, benzophenone, acetylacetone, benzoquinone, etc. Ketones having 3 to 15 carbon atoms; Aldehydes having 2 to 15 carbon atoms such as acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolualdehyde, naphthaldehyde; Methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, vinyl acetate, acetic acid Propyl, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, methyl butyrate, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate,
Ethyl crotonate, ethyl cyclohexanecarboxylate,
Methyl benzoate, ethyl benzoate, propyl benzoate,
Butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, benzyl benzoate, methyl toluate, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl ethylbenzoate, methyl anisate, n-maleate
Butyl, diisobutyl methylmalonate, di-n-hexylnadic cyclohexenecarboxylate, diethyl tetrahydrophthalate, diethyl phthalate, diisobutyl phthalate, di-n-butyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, γ-butyrolactone, δ - Organic acid esters having 2 to 30 carbon atoms such as valerolactone, coumarin, phthalide, and ethyl carbonate; Acid halides having 2 to 15 carbon atoms such as acetyl chloride, benzoyl chloride, toluyl chloride, and anisyl chloride: Methyl ether , ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, amyl ether, anisole, diphenyl ether Ethers having 2 to 20 carbon atoms such as epoxy-p-menthane; 2-isopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2- Isobutyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexylmethyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diisobenthyl.

3−ジメトキシプロパン、2−イソブチル−2−イソプ
ロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2−シクロへキ
シル−2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン
、2−シクロペンチル−2−イソプロピル−1,3−ジ
メトキシプロパン、2.2−ジシクロペンチル−1,3
−ジメトキシプロパン、1,2−ビス−メトキシメチル
−ビシクロ−[2,2,11−ヘプタン、ジフェニルジ
メトキシメチルシラン、イソプロピル−t−プチルジメ
トキシシラン、2,2−ジイソブチル−1,3−ジメト
キシシクロヘキサン、2−イソペンチル−2−イソプロ
ピル−1,3−ジメトキシシクロヘキサンなどのジエー
テル類: 酢酸アミド、安息香酸アミド、トルイル酸アミドなとの
酸アミド類; アセトニトリル、ベンゾニトリル、トルニトリルなとの
ニトリル類; 無水酢酸、無水フタル酸、無水安息香酸なとの酸無水物
などが用いられる。
3-dimethoxypropane, 2-isobutyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxy Propane, 2,2-dicyclopentyl-1,3
-dimethoxypropane, 1,2-bis-methoxymethyl-bicyclo-[2,2,11-heptane, diphenyldimethoxymethylsilane, isopropyl-t-butyldimethoxysilane, 2,2-diisobutyl-1,3-dimethoxycyclohexane, Diethers such as 2-isopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxycyclohexane; Acid amides such as acetic acid amide, benzoic acid amide, and toluic acid amide; Nitriles such as acetonitrile, benzonitrile, and tolnitrile; Acetic anhydride Acid anhydrides such as , phthalic anhydride, and benzoic anhydride are used.

また電子供与体(a)として、下記のような一般式[I
 a]で示される有機ケイ素化合物を用いることもでき
る。
Further, as the electron donor (a), the following general formula [I
Organosilicon compounds represented by a] can also be used.

R,5i(OR’  )4−n     −[I aコ
[式中、RおよびR′は炭化水素基であり、0くn<4
である] 上記のような一般式[I a]で示される有機ケイ素化
合物としては、具体的には、トリメチルメトキシシラン
、トリメチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジェトキシシラン、ジイソプロピルジメト
キシシラン、t−ブチルメチルジメトキシシラン、t−
ブチルメチルジェトキシシラン、t−アミルメチルジェ
トキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、フェニル
メチルジメトキシシラン、ジフェニルジェトキシシラン
、ビスo−トリルジメトキシシラン、ビスm−)リルジ
メトキシシラン、ビスp−)リルジメトキシシラン、ビ
スp−)リルジエトキシシラン、ビスエチルフエニルジ
メトキシシラン、ジシクロヘキシルジメトキシシラン、
シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、シクロヘキシ
ルメチルジェトキシシラン、エチルトリメトキシシラン
、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、メチルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエト
キシシラン、デシルトリメトキシシラン、デシルトリエ
トキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、γ−クロ
ルプロピルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシ
ラン、エチルトリエトキシシラン、ヒニルトリエトキシ
シラン、t−ブチルトリエトキシシラン、n−ブチルト
リエトキシシラン、1so−ブチルトリエトキシシラン
、フェニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルト
リエトキシシラン、クロルトリエトキシシラン、エチル
トリイソプワポキシシラン、ビニルトリブトキシシラン
、シクロヘキシルトリメトキシシラン、シクロヘキシル
トリエトキシシラン、2−ノルボルナントリメトキシシ
ラン、2−ノルボルナントリエトキシシラン、2−ノル
ボルナンメチルジメトキシシラン、ケイ酸エチル、ケイ
酸ブチル、トリメチルフェノキシシラン、メチルトリア
リロキシ(allyloxy)シラン、ビニルトリス(
β−メトキシエトキシシラン)、ビニルトリアセトキシ
シラン、ジメチルテトラエトキシジシロキサンなどが用
いられる。
R,5i(OR')4-n-[Iaco[wherein R and R' are hydrocarbon groups, 0kn<4
Specifically, the organosilicon compound represented by the general formula [Ia] as described above includes trimethylmethoxysilane, trimethylethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyljethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, t- Butylmethyldimethoxysilane, t-
Butylmethyljethoxysilane, t-amylmethyljethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, diphenyljethoxysilane, bis o-tolyldimethoxysilane, bis m-)lyldimethoxysilane, bis p-)lyldimethoxysilane , bis p-)lyldiethoxysilane, bisethylphenyldimethoxysilane, dicyclohexyldimethoxysilane,
Cyclohexylmethyldimethoxysilane, cyclohexylmethyljethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, methyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, decyltrimethoxysilane, decyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane Methoxysilane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltriethoxysilane, hinyltriethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, 1so-butyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane Silane, γ-aminopropyltriethoxysilane, chlortriethoxysilane, ethyltriisopoxysilane, vinyltributoxysilane, cyclohexyltrimethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane, 2-norbornanetrimethoxysilane, 2-norbornanetriethoxysilane , 2-norbornanemethyldimethoxysilane, ethyl silicate, butyl silicate, trimethylphenoxysilane, methyltriaryloxysilane, vinyltris(
β-methoxyethoxysilane), vinyltriacetoxysilane, dimethyltetraethoxydisiloxane, etc. are used.

さらに電子供与体(a)として、下記のような一般式[
IIa]で示される有機ケイ素化合物を用いることもで
きる。
Furthermore, as the electron donor (a), the following general formula [
IIa] can also be used.

SIR’R21= (OR”)s−・・・[I[a][
式中、R1はシクロペンチル基もしくはアルキル基を有
するシクロペンチル基であり、R2はアルキル基、シク
ロペンチル基およびアルキル基を有するシクロペンチル
基からなる群より選ばれる基であり、R3は炭化水素基
であり、mは0≦m≦2である。] 上記式[I[a]において、R1はシクロペンチル基も
しくはアルキル基を有するシクロペンチル基であり、R
1としては、シクロペンチル基以外に、2−メチルシク
ロペンチル基、3−メチルシクロペンチル基、2−エチ
ルシクロペンチル基、2,3−ジメチルシクロペンチル
基なとのアルキル基を有するシクロペンチル基を挙げる
ことができる。
SIR'R21= (OR")s-...[I[a][
In the formula, R1 is a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group, R2 is a group selected from the group consisting of an alkyl group, a cyclopentyl group, and a cyclopentyl group having an alkyl group, R3 is a hydrocarbon group, and m is 0≦m≦2. ] In the above formula [I[a], R1 is a cyclopentyl group or a cyclopentyl group having an alkyl group, and R
Examples of 1 include cyclopentyl groups having alkyl groups such as 2-methylcyclopentyl group, 3-methylcyclopentyl group, 2-ethylcyclopentyl group, and 2,3-dimethylcyclopentyl group in addition to cyclopentyl group.

また、式[I[a]において、R2はアルキル基、シク
ロペンチル基もしくはアルキル基を有するシクロペンチ
ル基のいずれかの基であり、R2としては、たとえばメ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基なとのアルキル基、またはR1として
例示したシクロペンチル基およびアルキル基を有するシ
クロペンチル基を同様に挙げることがてきる。
Further, in formula [I[a], R2 is an alkyl group, a cyclopentyl group, or a cyclopentyl group having an alkyl group, and R2 is, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group. , an alkyl group such as a hexyl group, or a cyclopentyl group exemplified as R1 and a cyclopentyl group having an alkyl group.

また、式[I[a]において、R3は炭化水素基であり
、R3としては、たとえばアルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アラルキル基などの炭化水素基を挙げ
ることができる。
Further, in formula [I[a], R3 is a hydrocarbon group, and examples of R3 include hydrocarbon groups such as an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, and an aralkyl group.

このような有機ケイ素化合物として、具体的には、シク
ロペンチルトリメトキシシラン、2−メチルシクロペン
チルトリメトキシシラン、2.3−ジメチルシクロペン
チルトリメトキシシラン、シクロペンチルトリエトキシ
シランなどのトリアルコキシシラン類; ジシクロペンチルジメトキシシラン、ビス(2−メチル
シクロペンチル)ジメトキシシラン、ビス(2,3−ジ
メチルシクロペンチル)ジメトキシシラン、ジシクロペ
ンチルジェトキシシランなとのジアルコキシシラン類ニ トリシクロペンチルメトキシシラン、トリシクロペンチ
ルエトキシシラン、ジシクロペンチルメチルメトキシシ
ラン、ジシクロペンチルエチルメトキシシラン、ジシク
ロペンチルメチルエトキシシラン、シクロペンチルジメ
チルメトキシシラン、シクロペンチルジエチルメトキシ
シラン、シクロペンチルジメチルエトキシシランなとの
モノアルコキシシラン類などを挙げることができる。
Examples of such organosilicon compounds include trialkoxysilanes such as cyclopentyltrimethoxysilane, 2-methylcyclopentyltrimethoxysilane, 2,3-dimethylcyclopentyltrimethoxysilane, and cyclopentyltriethoxysilane; dicyclopentyldimethoxy Dialkoxysilanes such as silane, bis(2-methylcyclopentyl)dimethoxysilane, bis(2,3-dimethylcyclopentyl)dimethoxysilane, dicyclopentyljethoxysilane, nitricyclopentylmethoxysilane, tricyclopentylethoxysilane, dicyclopentylmethylmethoxysilane Examples include monoalkoxysilanes such as silane, dicyclopentylethylmethoxysilane, dicyclopentylmethylethoxysilane, cyclopentyldimethylmethoxysilane, cyclopentyldiethylmethoxysilane, and cyclopentyldimethylethoxysilane.

これらの電子供与体(a)としては含窒素環状化合物が
好ましく、特にピリジンおよびピリジン誘導体か好まし
い。
As these electron donors (a), nitrogen-containing cyclic compounds are preferred, and pyridine and pyridine derivatives are particularly preferred.

上記のような電子供与体(a)と三塩化チタンとからチ
タン錯化合物を調製するに際して用いる電子供与体(a
)の量は、三塩化チタン1モルに対して少なくとも0.
5モル以上、好ましくは1モル以上、特に好ましくは2
〜5モルである。電子供与体(a)の使用量の上限は特
に制限はないか経済性を考えれば三塩化チタン1モルに
対して好ましくは1000モル以下より好ましくは10
0モル以下、特に好ましくは10モル以下である。
Electron donor (a) used in preparing a titanium complex compound from the above electron donor (a) and titanium trichloride
) is at least 0.0% per mole of titanium trichloride.
5 moles or more, preferably 1 mole or more, particularly preferably 2 moles
~5 moles. Is there any particular upper limit to the amount of electron donor (a) used? Considering economic efficiency, it is preferably 1000 mol or less, more preferably 10 mol or less, per 1 mol of titanium trichloride.
It is 0 mol or less, particularly preferably 10 mol or less.

また三塩化チタンと電子供与体(a)との接触は、通常
−100〜300°C好ましくは一50〜100°Cの
温度で行なわれることか望ましい。
Further, the contact between titanium trichloride and the electron donor (a) is usually carried out at a temperature of -100 to 300°C, preferably -50 to 100°C.

上記反応は該電子供与体(a)を溶媒として行なっても
よいが、一般には後述するような不活性炭化水素溶媒を
用いて行なうことか好ましい。
Although the above reaction may be carried out using the electron donor (a) as a solvent, it is generally preferable to carry out the reaction using an inert hydrocarbon solvent as described below.

また三塩化チタンと電子供与体(a)とから得られる錯
体は、一般には三塩化チタンと電子供与体組成物の形を
とり三塩化チタン1モルに対して電子供与体(a)が通
常1〜10モル好ましくは2〜5モル特に好ましくは2
.5〜4モルとなる組成をとる。
Further, the complex obtained from titanium trichloride and an electron donor (a) is generally in the form of a composition of titanium trichloride and an electron donor, and the amount of electron donor (a) is usually 1 mole of titanium trichloride. ~10 mol, preferably 2 to 5 mol, particularly preferably 2
.. The composition is 5 to 4 moles.

本発明において、固体状チタン触媒成分[A]の調製に
用いられるハロゲン含有マグネシウム化合物[II]と
しては、具体的には、 塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、沃化マグネシウ
ム、弗化マグネシウムなどのハロゲン化マグネシウム; メトキシ塩化マグネシウム、エトキシ塩化マグネシウム
、イソプロポキシ塩化マグネシウム、ブトキシ塩化マグ
ネシウム、オクトキシ塩化マグネシウムなどのアルコキ
シマグネシウムハライド:フェノキシ塩化マグネシウム
、メチルフェノキシ塩化マグネシウムなどのアルコキシ
マグネシウムハライド; エチル塩化マグネシウム、プロピル塩化マグネシウム、
ブチル塩化マグネシウム、ヘキシル塩化マグネシウム、
アミル塩化マグネシウムなとのアルキルハロゲン化マグ
ネシウムなどが用いられる。
In the present invention, the halogen-containing magnesium compound [II] used in the preparation of the solid titanium catalyst component [A] specifically includes halogenated magnesium chloride, magnesium bromide, magnesium iodide, magnesium fluoride, etc. Magnesium; Alkoxymagnesium halides such as methoxymagnesium chloride, ethoxymagnesium chloride, isopropoxymagnesium chloride, butoxymagnesium chloride, octoxymagnesium chloride; Alkoxymagnesium halides such as phenoxymagnesium chloride, methylphenoxymagnesium chloride; ethylmagnesium chloride, propylmagnesium chloride,
Butyl magnesium chloride, hexyl magnesium chloride,
Magnesium amyl chloride and alkyl magnesium halides are used.

このうち特に塩化マグネシウム、アルコキシ塩化マグネ
シウムなどが好ましく用いられる。
Among these, magnesium chloride, alkoxymagnesium chloride, and the like are particularly preferably used.

このようなハロゲン含有マグネシウム化合物[II]は
、たとえば以下のような方法によって、活性化して用い
ることができる。
Such a halogen-containing magnesium compound [II] can be activated and used, for example, by the following method.

(1)ハロゲン含有マグネシウム化合物に粉砕処理を施
す方法。このようにして得られるマグネシウム化合物は
、その比表面積か一般に20rd/g以上好ましくは5
0rrf/g以上である。
(1) A method of pulverizing a halogen-containing magnesium compound. The magnesium compound thus obtained has a specific surface area of generally 20rd/g or more, preferably 5.
It is 0rrf/g or more.

マグネシウム化合物に粉砕処理を施すに際して、電子供
与体(b’)を共存させてもよい。この電子供与体(b
)としては前述した電子供与体(a)を用いることがで
きる。
When subjecting the magnesium compound to pulverization treatment, an electron donor (b') may be present. This electron donor (b
) can be the electron donor (a) described above.

(2)ハロゲン含有マグネシウム化合物と電子供与体(
b)とからマグネシウム錯化合物を調製し、次いでこの
錯化合物と電子供与体反応性試剤とを反応させる方法。
(2) Halogen-containing magnesium compound and electron donor (
A method of preparing a magnesium complex compound from b) and then reacting this complex compound with an electron donor-reactive reagent.

電子供与体(b)としては、具体的には前述のような電
子供与体(a)として挙げた化合物が用いられ、好まし
くは炭素数1〜18のアルコール類、特に好ましくはエ
タノール、ブタノール、2−エチルヘキサノールか用い
られる。
As the electron donor (b), specifically, the compounds mentioned above as the electron donor (a) are used, preferably alcohols having 1 to 18 carbon atoms, particularly preferably ethanol, butanol, 2 - Ethylhexanol is used.

また電子供与体反応性試剤としては、該電子供与体(b
)と反応し得る化合物であればいずれであっても用いる
ことかできるが、たとえば後述するような有機金属化合
物あるいはハロゲン含有ケイ素化合物などが好ましい化
合物として例示できる。
Further, as the electron donor-reactive reagent, the electron donor (b
) Any compound can be used as long as it is capable of reacting with the compound, but preferred examples include organometallic compounds and halogen-containing silicon compounds as described below.

具体的にはたとえば、塩化マグネシウムとアルコールと
の錯体を、有機アルミニウム化合物または有機マグネシ
ウム化合物などの有機金属化合物あるいはハロゲン含有
ケイ素化合物と反応させることにより、ハロゲン含有マ
グネシウム化合物[I[]を活性化することかできる。
Specifically, for example, the halogen-containing magnesium compound [I[] is activated by reacting a complex of magnesium chloride and alcohol with an organometallic compound such as an organoaluminum compound or an organomagnesium compound, or a halogen-containing silicon compound. I can do it.

なお上記で例示した方法において、マグネシウム化合物
としてはハロゲン不含有のマグネシウム化合物を用いる
こともできる。その場合には該ハロゲン含有マグネシウ
ム化合物[I[]を活性化する過程でハロゲン含有化合
物を少なくとも1回以上使用することが必要である。上
記ハロゲン不含有マグネシウム化合物としては、ジェト
キシマグネシウム、ジブトキシマグネシウムなどのジア
ルコキシマグネシウム、ジフェノキシマグネシウムなど
のジアルキルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジ
ブチルマグネシウムなどのジアルキルマグネシウム、ジ
フェニルマグネシウムなどのジアリルマグネシウム、ス
テアリン酸マグネシウムなどのマグネシウム塩を例示す
ることかできる。
In addition, in the method illustrated above, a halogen-free magnesium compound can also be used as the magnesium compound. In that case, it is necessary to use the halogen-containing compound at least once in the process of activating the halogen-containing magnesium compound [I[]. The above-mentioned halogen-free magnesium compounds include dialkoxymagnesiums such as jetoxymagnesium and dibutoxymagnesium, dialkylmagnesiums such as diphenoxymagnesium, dialkylmagnesiums such as diethylmagnesium and dibutylmagnesium, diallylmagnesiums such as diphenylmagnesium, and magnesium stearate. Examples include magnesium salts such as

また上記ハロゲン含有化合物としては、上記ハロゲン不
含有のマグネシウム化合物をハロゲン化することかでき
る化合物であればいずれでも用いることかでき、具体的
には四塩化ケイ素などのハロゲン含有ケイ素化合物、t
−ブチルクロリドなどのハロゲン含有分岐鎖状炭化水素
の他、酸ハライドなどを例示することができる。
Further, as the halogen-containing compound, any compound can be used as long as it is capable of halogenating the halogen-free magnesium compound, and specifically, halogen-containing silicon compounds such as silicon tetrachloride, t
In addition to halogen-containing branched hydrocarbons such as -butyl chloride, acid halides and the like can be exemplified.

具体的な方法としては、ブチルエチルマグネシウムと四
塩化ケイ素とを接触、反応させることにより活性化され
たハロゲン含有マグネシウム化合物を得る方法を例示す
ることができる。
As a specific method, a method for obtaining an activated halogen-containing magnesium compound by bringing butylethylmagnesium and silicon tetrachloride into contact and reacting can be exemplified.

その他の活性化されたハロゲン含有マグネシウム化合物
を得る方法としては、グリニヤール試薬のような有機マ
グネシウム化合物と電子供与体(d)とを接触、反応さ
せ、必要に応じてこれにさらにハロゲン含有化合物を接
触させる方法かある。
Another method for obtaining an activated halogen-containing magnesium compound is to contact and react an organomagnesium compound such as a Grignard reagent with an electron donor (d), and if necessary, further contact with a halogen-containing compound. Is there a way to do it?

有機マグネシウム化合物と接触、反応させる電子供与体
(d)としては、前記電子供与体(a)と同様のものが
用いられるか、その中でも炭素数2〜30の有機酸エス
テル類が好ましく用いられる。また、必要に応じて用い
られるハロゲン含有化合物として具体的には、前記のハ
ロゲン含有ケイ素化合物、ハロゲン含有分枝鎖状炭化水
素、酸ハライドの他に、1.1.1−トリクロロエタノ
ールなどのハロゲン含有アルコールを例示することかで
きる。
As the electron donor (d) to be brought into contact with and reacted with the organomagnesium compound, those similar to the electron donor (a) may be used, or among them, organic acid esters having 2 to 30 carbon atoms are preferably used. In addition to the halogen-containing silicon compounds, halogen-containing branched hydrocarbons, and acid halides, halogen-containing compounds such as 1.1.1-trichloroethanol can be used as halogen-containing compounds if necessary. The alcohol contained may be exemplified.

具体的な方法としては、ブチル塩化マグネシウムとオル
トギ酸エチルとを接触、反応させた後、1、1.i ト
リクロロエタノールをさらに接触させることにより、活
性化されたハロゲン含有マグネシウム化合物を得る方法
を例示することかできる。
As a specific method, butylmagnesium chloride and ethyl orthoformate are brought into contact and reacted, and then 1, 1. i A method for obtaining an activated halogen-containing magnesium compound by further contacting with trichloroethanol can be exemplified.

本発明において、固体状チタン触媒成分[A]の調製に
用いられる有機金属化合物[I[III]としては、周
期律表第1族〜第■族金属の有機金属化合物が用いられ
、具体的には、下記のような化合物か用いられる。
In the present invention, as the organometallic compound [I [III] used in the preparation of the solid titanium catalyst component [A], an organometallic compound of a metal from Group 1 to Group II of the periodic table is used, and specifically, The following compounds are used.

(1)   R’、AI (OR2)、H,X。(1) R', AI (OR2), H, X.

(式中、R1およびR2は炭素原子を通常1〜15個、
好ましくは1〜4個含む炭化水素基であり、これらは互
いに同一でも異なってもよい。Xはハロゲン原子を表わ
し、0<m≦3、nは0≦n<3、pは0≦p<3、q
は0≦q<3の数であって、しかもm±n+p十q=3
である)で表わされる有機アルミニウム化合物。
(In the formula, R1 and R2 usually have 1 to 15 carbon atoms,
Preferably it is a hydrocarbon group containing 1 to 4, and these may be the same or different from each other. X represents a halogen atom, 0<m≦3, n is 0≦n<3, p is 0≦p<3, q
is a number of 0≦q<3, and m±n+p+q=3
An organoaluminum compound represented by

(2)   M ’A IR’。(2) M'A IR'.

(式中、MlはLi、Na、にであり、R1は前記と同
じ)で表わされる第1族金属とアルミニウムとの錯アル
キル化物。
(In the formula, Ml is Li, Na, or R1, and R1 is the same as above.) A complex alkylated product of a Group 1 metal and aluminum.

(3)   R’R2M2 (式中、R1およびR2は上記と同様である。(3) R’R2M2 (In the formula, R1 and R2 are the same as above.

M2はMg、ZnまたはCdである)で表わされる第■
族または第■族のジアルキル化合物。
M2 is Mg, Zn or Cd)
Dialkyl compounds of group or group II.

前記の(1)に属する有機アルミニウム化合物としては
、次のような化合物を例示できる。
Examples of the organoaluminum compounds that belong to the above (1) include the following compounds.

一般式R’、A I (OR2) 5−1(式中、R1
およびR2は前記と同じ。mは好ましくは1.5≦m≦
3の数である)、一般式 R’、A IX 3−+++ (式中、R1は前記と同じ。Xはハロゲン、mは好まし
くは0<m<3である)、 一般式 R1ゆA IH、−。
General formula R', A I (OR2) 5-1 (wherein, R1
and R2 are the same as above. m is preferably 1.5≦m≦
3), general formula R', A IX 3-+++ (wherein R1 is the same as above, X is halogen, m is preferably 0<m<3), general formula R1YA IH ,-.

(式中、R1は前記と同じ。mは好ましくは2≦m<3
である)、 一般式 R’、Al (OR2) 、、X。
(In the formula, R1 is the same as above. m is preferably 2≦m<3
), general formula R', Al (OR2) , , X.

(式中、R1およびR2は前記と同じ。Xはハロゲン、
0<m≦3.0≦n<3.0≦q<3で、m+n+q=
3である)で表わされる化合物なとを挙げることかでき
る。
(In the formula, R1 and R2 are the same as above. X is halogen,
0<m≦3.0≦n<3.0≦q<3, m+n+q=
3) can be mentioned.

(1)に属するアルミニウム化合物としては、より具体
的には、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニ
ウムなどのトリアルキルアルミニウム;トリイソプレニ
ルアルミニウムなどのトリアルケニルアルミニウム; ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウ
ムブトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコキシ
ド: エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニ
ウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセス
キアルコキシド、 R1□sA 1 (OR2)。、5などで表わされる平
均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルア
ルミニウム; ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウム
クロリド、ジエチルアルミニウムプロミドなどのジアル
キルアルミニウムハライド:エチルアルミニウムセスキ
クロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチル
アルミニウムセスキプロミドなどのアルキルアルミニウ
ムセスキハライド: エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキ
ルアルミニウムシバライドなどの部分的にハロゲン化さ
れたアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムヒド
リド、ジブチルアルミニウムヒドリドなどのジアルキル
アルミニウムヒドリド: エチルアルミニウムジクドリド、プロビルアルミニウム
ジヒドリド等のアルキルアルミニウムジヒドリドなどそ
の他の部分的に水素化されたアルキルアルミニウム; エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニ
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミドなどの部分的にアルコキシ化およびハロゲン化さ
れたアルキルアルミニウムを挙げることができる。
More specifically, the aluminum compounds belonging to (1) include trialkylaluminum such as triethylaluminum and tributylaluminium; trialkenylaluminum such as triisoprenylaluminum; dialkylaluminum alkoxide such as diethylaluminum ethoxide and dibutylaluminum butoxide. : Alkylaluminium sesquialkoxide such as ethylaluminum sesquiethoxide, butylaluminum sesquibutoxide, R1□sA 1 (OR2). , 5, etc. Dialkyl aluminum halides such as diethylaluminium chloride, dibutyl aluminum chloride, diethylaluminium bromide: ethyl aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride, ethyl aluminum Alkylaluminum sesquihalides such as sesquipromide; partially halogenated alkyl aluminum such as alkyl aluminum cybarides such as ethyl aluminum dichloride, propyl aluminum dichloride, butyl aluminum dibromide; dialkyls such as diethylaluminum hydride, dibutyl aluminum hydride Aluminum hydride: Other partially hydrogenated alkylaluminums such as alkylaluminum dihydrides such as ethylaluminum dihydride, probylaluminum dihydride; etc. Partially alkoxylated and halogenated alkyl aluminums may be mentioned.

また(1)に類似する化合物としては、酸素原子や窒素
原子を介して2以上のアルミニウムか結合した有機アル
ミニウム化合物を挙げることかできる。このような化合
物としては、例えば、(C2H6)2AIOAl (C
2H6)2、(C4H9)2AIOAl (C4H,)
2、(C2H5)2AINAl (C2H5)2C2H
Compounds similar to (1) include organoaluminum compounds in which two or more aluminum atoms are bonded via oxygen atoms or nitrogen atoms. Examples of such compounds include (C2H6)2AIOAl (C
2H6)2, (C4H9)2AIOAl (C4H,)
2, (C2H5)2AINAl (C2H5)2C2H
.

メチルアルミノオキサンなどを挙げることができる。Examples include methylaluminoxane.

前記(2)に属する化合物としては、 L iAt (C2H6) 4、 L iA l (C7H+s) 4などを挙げることが
できる。
Examples of compounds belonging to the above (2) include LiAt (C2H6) 4 and LiAl (C7H+s) 4.

これらの中では有機アルミニウム化合物が好ましく用い
られ、特にハロゲン含有アルキルアルミニウムを用いる
ことか好ましい。
Among these, organoaluminum compounds are preferably used, and halogen-containing alkyl aluminums are particularly preferably used.

このような有機金属化合物[I[]は、必要に応じて上
記のような電子供与体(b)と接触させて用いてもよい
Such an organometallic compound [I[] may be used in contact with the electron donor (b) as described above, if necessary.

上記のような有機金属化合物[In]とチタン錯化合物
[III]とは、Al/Ti(原子比)か通常1〜50
00好ましくは2〜3000特に好ましくは3〜100
0となるような量で用いられることか望ましい。
The organometallic compound [In] and the titanium complex compound [III] as described above have an Al/Ti (atomic ratio) of usually 1 to 50.
00 preferably 2-3000 particularly preferably 3-100
It is desirable to use the amount such that the amount becomes 0.

上記化合物の接触は−80〜200°C1好ましくは−
50〜100°C1さらに好ましくは一30〜50°C
の条件下に行なわれる。
Contact of the above compound is carried out at -80 to 200°C1, preferably -
50-100°C, more preferably -30-50°C
It is carried out under the following conditions.

また該接触においては、後述する不活性炭化水素溶媒を
共存させて行なうことが好ましい。
Further, the contact is preferably carried out in the presence of an inert hydrocarbon solvent, which will be described later.

該接触は、上記三種の化合物を同時に接触させる限り、
その接触方法は任意であるが、例えば(1)ハロゲン含
有マグネシウム化合物[II]に、三塩化チタン錯化合
物[IIと有機金属化合物[III]を同時に添加する
方法、 (2)三塩化チタン錯化合物[IIにハロゲン含有マグ
ネシウム化合物[II] と有機金属化合物[I[]を
同時に添加する方法、 (3)有機金属化合物[111[]に、三塩化チタン錯
化合物[IIとハロゲン含有マグネシウム化合物[II
]を同時に添加する方法、 (4)反応器に三塩化チタン錯化合物[IIとハロゲン
含有マグネシウム化合物[II]と有機金属化合物[I
I[]とを同時に添加する方法、(5)ハロゲン含有マ
グネシウム化合物[II]に三塩化チタン錯化合物[I
Iを加え、その後に有機金属化合物[IIを接触させる
方法、 (6)ハロゲン含有マグネシウム化合物[II]に有機
金属化合物[I[]を加え、その後に三塩化チタン錯化
合物[IIを接触させる方法、 (7)三塩化チタン錯化合物[IIに有機金属化合物[
IIを加え、その後にノ10ゲン含有マグネシウム化合
物を接触させる方法、 等を例示することができる。
As long as the above-mentioned three types of compounds are contacted at the same time,
The contact method is arbitrary, but for example, (1) a method of simultaneously adding the titanium trichloride complex compound [II] and the organometallic compound [III] to the halogen-containing magnesium compound [II]; (2) a method of adding the titanium trichloride complex compound [II] simultaneously; [Method of simultaneously adding halogen-containing magnesium compound [II] and organometallic compound [I[] to II, (3) Adding titanium trichloride complex compound [II and halogen-containing magnesium compound [II] to organometallic compound [111[]]
], (4) a method in which a titanium trichloride complex compound [II], a halogen-containing magnesium compound [II], and an organometallic compound [I] are simultaneously added to a reactor.
(5) Adding titanium trichloride complex compound [I] to halogen-containing magnesium compound [II] at the same time.
(6) Adding organometallic compound [I[] to halogen-containing magnesium compound [II] and then contacting titanium trichloride complex compound [II] , (7) Titanium trichloride complex compound [organometallic compound [II]
For example, a method of adding II and then contacting with a magnesium compound containing No. 10 gene can be exemplified.

上記のようにして調製される[III]三塩化チタンと
電子供与体(a)とから得られるチタン錯化合物、[I
I]IIゲン含有マグネシウム化合物、[III]有機
金属化合物を接触させることによって固体状チタン触媒
成分[AIか得られる。この接触においては、必要に応
じて電子供与体(e)を共存させてもよい。この電子供
与体(e)としては、前記の電子供与体(a)を用いる
ことかできる。
[III] Titanium complex compound obtained from titanium trichloride and electron donor (a) prepared as described above, [I
A solid titanium catalyst component [AI] is obtained by contacting the magnesium compound containing I] II and the organometallic compound [III]. In this contact, an electron donor (e) may be present together if necessary. As this electron donor (e), the above-mentioned electron donor (a) can be used.

上記のようにして、少なくともマグネシウム、ハロゲン
および三価チタン、そして必要に応じて電子供与体(e
)を含有する固体状チタン触媒成分[AIが得られる。
As described above, at least magnesium, halogen and trivalent titanium, and optionally an electron donor (e
) containing a solid titanium catalyst component [AI is obtained.

三価チタン錯化合物[II、ハロゲン含有マグネシウム
化合物[II]および有機金属化合物[III]との接
触においては、また三価チタン錯化合物[IIとハロゲ
ン含有マグネシウム化合物[II]とは、三価チタン/
マグネシウム(原子比)が0.01〜100、好ましく
は0.015〜5oとなるような量で用いられることが
望ましい。
In contacting the trivalent titanium complex compound [II], the halogen-containing magnesium compound [II], and the organometallic compound [III], the trivalent titanium complex compound [II] and the halogen-containing magnesium compound [II] /
It is desirable to use an amount such that magnesium (atomic ratio) is 0.01 to 100, preferably 0.015 to 5o.

また該接触においては、後述する不活性炭化水素溶媒を
共存させて行う方が好ましい。
Further, in the contact, it is preferable to carry out the contact in the presence of an inert hydrocarbon solvent, which will be described later.

このような固体状チタン触媒成分[AIでは、ハロゲン
/三価チタン(原子比)は3〜200好ましくは3〜1
50であり、マグネシウム/三価チタン(原子比)は0
.01〜100好ましくは0.02〜70であることが
望ましい。
Such a solid titanium catalyst component [In AI, halogen/trivalent titanium (atomic ratio) is 3 to 200, preferably 3 to 1
50, and magnesium/trivalent titanium (atomic ratio) is 0.
.. 01-100, preferably 0.02-70.

そして、本発明で用いられる固体状チタン触媒成分[A
Iにおける三価チタン担持量は0.5重量%を超えてい
る。
The solid titanium catalyst component [A
The amount of trivalent titanium supported in I exceeds 0.5% by weight.

この固体状チタン触媒成分[AIは、市販のハロゲン化
マグネシウムと比較すると、結晶サイズの小さいハロゲ
ン化マグネシウムを含み、通常その比表面積が約20r
rr/g以上、好ましくは約50〜1000rd/g、
より好ましくは約80〜500IIf/gである。そし
て、この固体状チタン触媒成分[AIは、上記の成分か
一体となって触媒成分を形成しているので、ヘキサン洗
浄によって実質的にその組成か変わることがない。
This solid titanium catalyst component [AI contains magnesium halide with a smaller crystal size compared to commercially available magnesium halides, and usually has a specific surface area of about 20 r.
rr/g or more, preferably about 50 to 1000rd/g,
More preferably, it is about 80 to 500 IIf/g. Since this solid titanium catalyst component [AI] is integrated with the above components to form the catalyst component, its composition does not substantially change by hexane washing.

次に本発明に係るオレフィン重合用触媒で用いられる[
B]有機金属化合物について説明する。
Next, [
B] Organometallic compounds will be explained.

このような有機金属化合物[B]としては、前述した有
機金属化合物[IIと同様なものが用いられる。さらに
、以下に示すようなメタロセン化合物を用いることもで
きる。
As such an organometallic compound [B], a compound similar to the above-mentioned organometallic compound [II] is used. Furthermore, metallocene compounds as shown below can also be used.

本発明で用いられるメタロセン化合物は、シクロペンタ
ジェニル骨格を有する配位子を含む有機遷移金属化合物
であり、下式で示される。
The metallocene compound used in the present invention is an organic transition metal compound containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, and is represented by the following formula.

Lx (式中、Mは遷移金属であり、Lは遷移金属に配位する
配位子であり、Xは配位数であり、少なくとも1個のL
はシクロペンタジェニル骨格を存する配位子および置換
基であり、シクロペンタジェニル骨格を有する配位子を
少なく、これらシクロペンタジェニル骨格を有する配位
子はアルキレン基、置換アルキレン基、シリレン基、置
換シリレン基を介して結合されていてもよく、シクロペ
ンタジェニル骨格を有する配位子以外のしは炭素数1〜
12の炭化水素基、アルコキシ基、了り一ロキシ基、ハ
ロゲンまたは水素である。)シクロペンタジェニル骨格
を有する配位子としては、たとえばシクロペンタジェニ
ル基、メチルシクロペンタジェニル基、エチルシクロペ
ンタジェニル基、n−ブチルシクロペンタジェニル基、
ジメチルシクロペンタジェニル基、ペンタメチルシクロ
ペンタジェニル基などのアルキル置換シクロペンタジェ
ニル基などを例示することができる。
Lx (where M is a transition metal, L is a ligand that coordinates to the transition metal, X is a coordination number, and at least one L
are ligands and substituents that have a cyclopentadienyl skeleton, and there are few ligands that have a cyclopentagenyl skeleton, and these ligands that have a cyclopentagenyl skeleton are alkylene groups, substituted alkylene groups, silylene groups. or a substituted silylene group, and the ligand other than the one having a cyclopentadienyl skeleton has 1 to 1 carbon atoms.
12 hydrocarbon groups, alkoxy groups, monoloxy groups, halogens, or hydrogen. ) Examples of the ligand having a cyclopentagenyl skeleton include a cyclopentagenyl group, a methylcyclopentagenyl group, an ethylcyclopentagenyl group, an n-butylcyclopentagenyl group,
Examples include alkyl-substituted cyclopentagenyl groups such as dimethylcyclopentagenyl group and pentamethylcyclopentagenyl group.

上記のようなシクロペンタジェニル骨格を有する配位子
は、2個以上の他の遷移金属に配位されていてもよく、
この場合には少なくとも2個のシクロペンタジェニル骨
格を有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン基
、シリレン基、置換シリレン基を介して結合されていて
もよい。アルキレン基としては、メチレン基、エチレン
基、プロピレン基などを例示でき、置換アルキレン基と
しては、イソプロピリデン基などを例示でき、置換シリ
レン基としてはジメチルシリレン基、ジフェニルシリレ
ン基などを例示できる。
The ligand having a cyclopentadienyl skeleton as described above may be coordinated to two or more other transition metals,
In this case, the ligands having at least two cyclopentadienyl skeletons may be bonded via an alkylene group, a substituted alkylene group, a silylene group, or a substituted silylene group. Examples of the alkylene group include a methylene group, ethylene group, and propylene group. Examples of the substituted alkylene group include an isopropylidene group. Examples of the substituted silylene group include a dimethylsilylene group and a diphenylsilylene group.

シクロアルカジェニル骨格を有する配位子以外の配位子
は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
The ligand other than the ligand having a cycloalkagenyl skeleton is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen, or hydrogen.

炭素数1〜12の炭化水素基としては、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基などを例示
することかでき、具体的には、アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基などが例示され、シクロアルキル基としては、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基などか例示され、 アリール基としては、フェニル基、トリル基なとか例示
され、 アラルキル基としては、ベンジル基、ネオフィル基など
か例示される。
Examples of hydrocarbon groups having 1 to 12 carbon atoms include alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, and aralkyl groups. Specifically, examples of alkyl groups include methyl groups, ethyl groups, and propyl groups. , isopropyl group, butyl group, etc.; cycloalkyl groups include cyclopentyl group, cyclohexyl group; aryl groups include phenyl group, tolyl group; and aralkyl groups include benzyl group, Examples include neophyll groups.

アルコキシ基としては、メトキシ基、ニドキシ基、ブト
キシ基などが例示され、 アリーロキシ基としては、フェノキシ基などが例示され
る。
Examples of the alkoxy group include a methoxy group, nidoxy group, and butoxy group, and examples of the aryloxy group include a phenoxy group.

ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが
例示される。
Examples of the halogen include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

このようなメタロセン化合物のうち、チタノセン化合物
としては、具体的には、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムモノクロリド
モノハイドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムモノプロミド
モノハイドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルチタニウムハイド
ライド、 ビス(シクロペンタジェニル)エチルチタニウムハイド
ライド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルチタニウムハイ
ドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)ベンジルチタニウムハイ
ドライド、 ビス(シクロペンタジェニル)ネオペンチルチタニウム
ハイドライド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)チタニウムモノク
ロリドハイドライド、 ビス(インデニル)チタニウムモノクロリドモノハイド
ライド、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジブロミ ド
、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルチタニウムモノク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)エチルチタニウムモノク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)シクロヘキシルチタニウ
ムモノクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルチタニウムモノ
クロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ベンジルチタニラムモノ
クロリド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)チタニウムジクロ
リド、 ビス(ジメチルシクロペンタジェニル)チタニウムジク
ロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジェニル)チタニウムジ
クロリド ビス(インデニル)チタニウムジクロリド、ビス(イン
デニル)チタニウムジブロミド、ビス(シクロペンタジ
ェニル)チタニウムジメチル、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジフェニル、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジベンジル、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムメトキシクロ
リド、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムエトキシクロ
リド、 ビス(メチルシクロペンタジェニル)チタニウムエトキ
シクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムフェノキシク
ロリド、 ビス(フルオレニル)チタニウムジクロリド、エチレン
ビス(インデニル)ジメチルチタニウム、エチレンビス
(インデニル)ジエチルチタニウム、エチレンビス(イ
ンデニル)ジフェニルチタニウムモノクロリド、 エチレンビス(インデニル)メチルチタニウムモノクロ
リド、 エチレンビス(インデニル)エチルチタニウムモノクロ
リド、 エチレンビス(インデニル)メチルチタニウムモノプロ
ミド、 エチレンビス(インデニル)チタニウムジメチル  ド
 、 エチレンビス(インデニル)チタニウムジメチル ド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)ジメチルチタニウム、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)メチルチタニウムモノクロリド、エチレンビ
ス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)
チタニウムジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)チタニウムジブロミド、 エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)チタニウ
ムジクロリド、 エチレンビス(5−メチル−1−インデニル)チタニウ
ムジクロリド、 エチレンビス(6−メチル−1−インデニル)チタニウ
ムジクロリド、 エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)チタニウ
ムジクロリド、 エチレンビス(5−メトキシ−1−インデニル)チタニ
ウムジクロリド、 エチレンビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)チ
タニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−シメチルー1−インデニル)チ
タニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−シメトキシー1−インデニル) チタニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(シクロペンタジェニル) チタニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(インデニル)チタニウムジクロ
リド、 ジメチルシリレンビス(メチルシクロペンタジェニル)
チタニウムジクロリド、 イソプロピリデンビス(インデニル)チタニウムジクロ
リド、 イソプロピリデン(シクロペンタジェニルフルオレニル
)チタニウムジクロリド、などを挙げることかできる。
Among such metallocene compounds, titanocene compounds include bis(cyclopentagenyl) titanium monochloride monohydride, bis(cyclopentagenyl) titanium monopromide monohydride, and bis(cyclopentagenyl) titanium monopromide monohydride. ) methyltitanium hydride, bis(cyclopentagenyl)ethyltitanium hydride, bis(cyclopentagenyl)phenyltitanium hydride, bis(cyclopentagenyl)benzyltitanium hydride, bis(cyclopentagenyl)neopentyltitanium hydride , Bis(methylcyclopentagenyl)titanium monochloride hydride, Bis(indenyl)titanium monochloride monohydride, Bis(cyclopentagenyl)titanium dichloride, Bis(cyclopentagenyl)titanium dibromide, Bis(cyclopentagenyl)titanium dibromide. Bis(cyclopentagenyl)methyltitanium monochloride, Bis(cyclopentagenyl)ethyltitanium monochloride, Bis(cyclopentagenyl)cyclohexyltitanium monochloride, Bis(cyclopentagenyl)phenyltitanium monochloride, Bis(cyclopentagenyl) ethyltitanium monochloride ) benzyl titaniram monochloride, bis(methylcyclopentadienyl) titanium dichloride, bis(dimethylcyclopentajenyl) titanium dichloride, bis(n-butylcyclopentajenyl) titanium dichloride bis(indenyl) titanium dichloride, bis( indenyl) titanium dibromide, bis(cyclopentagenyl) titanium dimethyl, bis(cyclopentagenyl) titanium diphenyl, bis(cyclopentagenyl) titanium dibenzyl, bis(cyclopentagenyl) titanium methoxychloride, bis( cyclopentagenyl) titanium ethoxy chloride, bis(methylcyclopentagenyl) titanium ethoxy chloride, bis(cyclopentagenyl) titanium phenoxy chloride, bis(fluorenyl) titanium dichloride, ethylene bis(indenyl) dimethyl titanium, ethylene bis( indenyl) diethyl titanium, ethylenebis(indenyl)diphenyltitanium monochloride, ethylenebis(indenyl)methyltitanium monochloride, ethylenebis(indenyl)ethyltitanium monochloride, ethylenebis(indenyl)methyltitanium monopromide, ethylenebis(indenyl)methyltitanium monochloride ) titanium dimethyl do, ethylenebis(indenyl)titaniumdimethyldo, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)dimethyltitanium, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl) ) Methyl titanium monochloride, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)
Titanium dichloride, ethylenebis(4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)titanium dibromide, ethylenebis(4-methyl-1-indenyl)titanium dichloride, ethylenebis(5-methyl-1-indenyl)titanium Dichloride, Ethylenebis(6-methyl-1-indenyl)titanium dichloride, Ethylenebis(7-methyl-1-indenyl)titanium dichloride, Ethylenebis(5-methoxy-1-indenyl)titanium dichloride, Ethylenebis(2,3 -dimethyl-1-indenyl) titanium dichloride, ethylenebis(4,7-simethyl-1-indenyl)titanium dichloride, ethylenebis(4,7-simethoxy-1-indenyl) titanium dichloride, dimethylsilylenebis(cyclopentagenyl) titanium Dichloride, Dimethylsilylenebis(indenyl)titanium dichloride, Dimethylsilylenebis(methylcyclopentagenyl)
Examples include titanium dichloride, isopropylidene bis(indenyl) titanium dichloride, and isopropylidene (cyclopentagenylfluorenyl) titanium dichloride.

以上、遷移金属(M)がチタンである場合の具体例を述
へたが、この遷移金属(M)としては、チタン以外にZ
r5Hfを例示することができる。
Above, a specific example in which the transition metal (M) is titanium has been described, but as this transition metal (M), besides titanium, Z
An example is r5Hf.

また本発明に係るオレフィン重合用触媒で必要に応じて
用いられる[C]電子供与体(C)にっいて説明すると
、この電子供与体(C)としては、前述した電子供与体
(a)と同様なものか用いられ、好ましくは炭素数2〜
30の有機酸エステル類、より好ましくは芳香族有機酸
エステル類、特に好ましくは安息香酸エチル、トルイル
酸メチル等が用いられる。
Further, to explain the [C] electron donor (C) used as necessary in the olefin polymerization catalyst according to the present invention, the electron donor (C) includes the above-mentioned electron donor (a). A similar one may be used, preferably having 2 or more carbon atoms.
30 organic acid esters, more preferably aromatic organic acid esters, particularly preferably ethyl benzoate, methyl toluate, etc. are used.

本発明では、上記のような固体状チタン触媒成分[A]
と有機金属化合物[B]からなるオレフィン重合用触媒
に、必要に応じて電子供与体[C]を加えたオレフィン
重合用触媒を用いて、オレフィンの重合を行なうが、こ
の際オレフィン重合用触媒にα−オレフィンを予備重合
させておくことが好ましい。この予備重合は、オレフィ
ン重合用触媒1g当り0.1〜500g好ましくは0.
3〜300 g、特に好ましくは1〜100gの量でα
−オレフィンを予備重合させることにより行なわれる。
In the present invention, the solid titanium catalyst component [A] as described above is used.
Olefin polymerization is carried out using an olefin polymerization catalyst consisting of an organometallic compound [B] and an olefin polymerization catalyst to which an electron donor [C] is added if necessary. It is preferable to prepolymerize the α-olefin. This prepolymerization is carried out at 0.1 to 500 g, preferably 0.1 to 500 g, per 1 g of olefin polymerization catalyst.
α in an amount of 3 to 300 g, particularly preferably 1 to 100 g
- carried out by prepolymerizing the olefin.

予備重合では、本重合における系内の触媒濃度よりもか
なり高濃度の触媒を用いることができる。
In the prepolymerization, a catalyst can be used at a much higher concentration than the catalyst concentration in the system in the main polymerization.

予備重合における固体状チタン触媒成分[A]の濃度は
、後述する不活性炭化水素媒体if当り、チタン原子換
算で、通常約0.01〜200ミリモル、好ましくは約
1〜100ミリモル、特に好ましくは1〜50ミリモル
の範囲とすることが望ましい。
The concentration of the solid titanium catalyst component [A] in the prepolymerization is usually about 0.01 to 200 mmol, preferably about 1 to 100 mmol, particularly preferably about 1 to 100 mmol, in terms of titanium atoms, per inert hydrocarbon medium if described below. A range of 1 to 50 mmol is desirable.

有機金属化合物[B]の量は、固体状チタン触媒成分[
A]Ig当り 0.1〜500g好ましくは0.3〜3
00gの重合体が生成するような量であればよく、固体
状チタン触媒成分[A]中のチタン原子1モル当り、通
常約0.1〜100モル、好ましくは約0.5〜50モ
ル、特に好ましくは1〜20モルの量であることが望ま
しい。
The amount of organometallic compound [B] is determined by the amount of solid titanium catalyst component [
A] 0.1 to 500 g per Ig, preferably 0.3 to 3
The amount may be such that 00 g of polymer is produced, and is usually about 0.1 to 100 mol, preferably about 0.5 to 50 mol, per 1 mol of titanium atoms in the solid titanium catalyst component [A]. A particularly preferable amount is 1 to 20 moles.

電子供与体[C]は、固体状チタン触媒成分[A]中の
チタン原子1モル当り、0.1〜50モル、好ましくは
0.5〜50モル、特に好ましくは1〜50モルの量で
必要に応じて用いられる。
The electron donor [C] is used in an amount of 0.1 to 50 mol, preferably 0.5 to 50 mol, particularly preferably 1 to 50 mol, per mol of titanium atom in the solid titanium catalyst component [A]. Used as needed.

予備重合は、不活性炭化水素媒体にオレフィンおよび上
記の触媒成分を加え、温和な条件下に行なうことが好ま
しい。
Prepolymerization is preferably carried out under mild conditions by adding the olefin and the catalyst components described above to an inert hydrocarbon medium.

この際用いられる不活性炭化水素媒体としては、具体的
には、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、デカン、ドデカン、灯油などの脂肪族炭
化水素; シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタ
ンなどの脂環族炭化水素: ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素; エチレンクロリド、クロルベンゼンなどのハロゲン化炭
化水素、あるいはこれらの混合物などを挙げることがで
きる。これらの不活性炭化水素媒体のうちでは、とくに
脂肪族炭化水素を用いることが好ましい。なお、オレフ
ィン自体を溶媒に予備重合を行なうこともできるし、実
質的に溶媒のない状態で予備重合することもできる。
Examples of the inert hydrocarbon medium used at this time include aliphatic hydrocarbons such as propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, and kerosene; cyclopentane, cyclohexane, methylcyclopentane, etc. Alicyclic hydrocarbons include: aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride and chlorobenzene; and mixtures thereof. Among these inert hydrocarbon media, it is particularly preferable to use aliphatic hydrocarbons. Incidentally, the prepolymerization can be carried out using the olefin itself as a solvent, or the prepolymerization can be carried out substantially in the absence of a solvent.

予備重合で使用されるオレフィンは、後述する本重合で
使用されるオレフィンと同一であっても、異なっていて
もよく、具体的には、プロピレンであることが好ましい
The olefin used in the prepolymerization may be the same as or different from the olefin used in the main polymerization described later, and specifically, propylene is preferably used.

予備重合の際の反応温度は、通常約−20〜100°C
1好ましくは約−20〜80℃、さらに好ましくは0〜
40°Cの範囲であることが望ましい。
The reaction temperature during prepolymerization is usually about -20 to 100°C.
1 Preferably about -20 to 80°C, more preferably 0 to 80°C
A range of 40°C is desirable.

なお、予備重合においては、水素のような分子量調節剤
を用いることもできる。このような分子量調節剤は、1
35°Cのデカリン中で測定した予備重合により得られ
る重合体の極限粘度[η]が、約0.2dl/g以上、
好ましくは約0.5〜1Odl/gになるような量で用
いることが望ましい。
In addition, in the prepolymerization, a molecular weight regulator such as hydrogen can also be used. Such a molecular weight modifier is 1
The intrinsic viscosity [η] of the polymer obtained by prepolymerization measured in decalin at 35°C is about 0.2 dl/g or more,
Preferably, it is used in an amount of about 0.5 to 1 Odl/g.

予備重合は、上記のように、固体状チタン触媒成分「A
11g当り約0.1〜500g、好ましくは約0.3〜
300g、特に好ましくは1〜100gの重合体が生成
するように行なうことが望ましい。予備重合量をあまり
多くすると、オレフィン重合体の生産効率が低下するこ
とがある。
The prepolymerization is carried out using the solid titanium catalyst component "A" as described above.
About 0.1-500g per 11g, preferably about 0.3-500g
It is desirable to carry out the reaction in such a way that 300 g, particularly preferably 1 to 100 g, of polymer are produced. If the amount of prepolymerization is too large, the production efficiency of the olefin polymer may decrease.

予備重合は回分式あるいは連続式で行なうことができる
Prepolymerization can be carried out batchwise or continuously.

本重合において使用することができるオレフィンとして
は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−
1−ペンテン、1−オクテン、3−メチル−1−ブテン
などの炭素数2〜20のオレフィンが挙げられる。本発
明の重合方法においては、これらのオレフィンを単独で
、゛あるいは組み合わせて使用することができる。
Olefins that can be used in this polymerization include ethylene, propylene, 1-butene, 4-methyl-
Examples include olefins having 2 to 20 carbon atoms, such as 1-pentene, 1-octene, and 3-methyl-1-butene. In the polymerization method of the present invention, these olefins can be used alone or in combination.

なお、これらのオレフィンの共重合を行なう際には、共
役ジエンや非共役ジエンのような多不飽和結合を有する
化合物を重合原料として用いることもできる。
In addition, when copolymerizing these olefins, compounds having polyunsaturated bonds such as conjugated dienes and non-conjugated dienes can also be used as polymerization raw materials.

本発明の重合方法において、オレフィンの本重合は、通
常、気相あるいは液相で行なわれる。
In the polymerization method of the present invention, the main polymerization of olefin is usually carried out in a gas phase or a liquid phase.

本重合がスラリー重合の反応形態を採る場合、反応溶媒
としては、上述の不活性炭化水素を用いることもできる
し、反応温度において液状のオレフィンを用いることも
できる。
When the main polymerization takes the reaction form of slurry polymerization, the above-mentioned inert hydrocarbon can be used as the reaction solvent, or an olefin that is liquid at the reaction temperature can also be used.

本発明の重合方法においては、固体状チタン触媒成分[
A]は、重合容積II!当りチタン原子に換算して、通
常は約0.001〜0.5ミリモル、好ましくは約0.
005〜O,1ミリモルの量で用いられる。また、有機
金属化合物[B]は、重合系中の予備重合触媒成分中の
チタン原子1モルに対し、金属原子が、通常約1〜20
00モル、好ましくは約1〜500モルとなるような量
で用いられる。さらに、電子供与体[C]は、必要に応
じて用いられるか、その際は有機金属化合物[B]中の
金属原子1モル当り、通常は約0.001〜10モル、
好ましくは約0.01〜2モル、とくに好ましくは約0
.05〜1モルとなるような量で用いられる。
In the polymerization method of the present invention, the solid titanium catalyst component [
A] is the polymerization volume II! Usually about 0.001 to 0.5 mmol, preferably about 0.000 mmol per titanium atom.
005-0, used in an amount of 1 mmol. In addition, the organometallic compound [B] usually contains about 1 to 20 metal atoms per mole of titanium atoms in the prepolymerization catalyst component in the polymerization system.
00 moles, preferably about 1 to 500 moles. Furthermore, the electron donor [C] is used if necessary, and in that case, it is usually about 0.001 to 10 mol per mol of metal atom in the organometallic compound [B].
Preferably about 0.01 to 2 mol, particularly preferably about 0
.. It is used in an amount of 0.5 to 1 mole.

本重合時に、水素を用いれば、得られる重合体の分子量
を調節することができ、メルトフローレイトの大きい重
合体が得られる。
If hydrogen is used during the main polymerization, the molecular weight of the resulting polymer can be adjusted and a polymer with a high melt flow rate can be obtained.

本発明において、オレフィンの重合温度は、通常、約2
0〜200°C1好ましくは約50〜100°Cに、圧
力は、通常、常圧〜l00kg/cffl、好ましくは
約2〜50kg/cnfに設定される。本発明の重合方
法においては、重合を、回分式、半連続式、連続式の何
れの方法においても行なうことができる。さらに重合を
、反応条件を変えて2段以上に分けて行なうこともでき
る。
In the present invention, the polymerization temperature of the olefin is usually about 2
The pressure is usually set at 0 to 200° C., preferably about 50 to 100° C., and the pressure is usually set at normal pressure to 100 kg/cffl, preferably about 2 to 50 kg/cnf. In the polymerization method of the present invention, polymerization can be carried out in any of the batch, semi-continuous and continuous methods. Furthermore, the polymerization can be carried out in two or more stages by changing the reaction conditions.

このようにして得られたオレフィンの重合体は単独重合
体、ランダム共重合体およびブロック共重合体などのい
ずれであってもよい。
The olefin polymer thus obtained may be a homopolymer, a random copolymer, a block copolymer, or the like.

上記のようなオレフィン重合用触媒を用いてオレフィン
の重合特にプロピレンの重合を行なうと、沸騰オクタン
抽出残渣で示されるアイソタクチックインデックス(I
I)が0〜100%であるプロピレン系重合体が得られ
る。この際必要に応じて電子供与体[C]の量を調節す
ることによって、立体規則性を容易に制御することがで
きる。
When olefin polymerization, particularly propylene polymerization, is carried out using the above-mentioned olefin polymerization catalyst, the isotactic index (I
A propylene polymer having I) of 0 to 100% is obtained. At this time, stereoregularity can be easily controlled by adjusting the amount of electron donor [C] as necessary.

また本発明では、オレフィン重合用触媒当りの重合体の
収率が高いので、重合体中の触媒残渣が少なく、したが
って、重合体中の触媒を除去する操作を省略しても触媒
起因の着色もなく、白色のオレフィン重合体が得られる
In addition, in the present invention, since the yield of the polymer per olefin polymerization catalyst is high, there is little catalyst residue in the polymer, and therefore, even if the operation for removing the catalyst in the polymer is omitted, there is no coloring caused by the catalyst. A white olefin polymer is obtained.

以下本発明を実施例によって説明するか、本発明はこれ
ら実施例に限定されるものではない。
The present invention will be explained below with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.

実施例1 [固体状触媒成分(A)の調製] 20gの塩化マグネシウムを振動ミルにて8時間振動さ
せ、塩化マグネシウムの粉砕を行なうことにより、活性
化されたハロゲン含有マグネシウム化合物[I[]を調
製した。
Example 1 [Preparation of solid catalyst component (A)] Activated halogen-containing magnesium compound [I[] was prepared by vibrating 20 g of magnesium chloride in a vibration mill for 8 hours and pulverizing the magnesium chloride. Prepared.

一方三塩化チタン5gを精製n−ヘキサン35rrLl
に懸濁させながら、精製したピリジン10イを添加し、
室温で16時間攪拌混合した後、得られた固体を濾別し
て精製ヘキサンで5回洗浄することにより、三塩化チタ
ン・ピリジン錯体を調製した。
Meanwhile, 5g of titanium trichloride was purified with 35rrL of n-hexane.
Add purified pyridine 10 while suspending it in
After stirring and mixing at room temperature for 16 hours, the resulting solid was filtered and washed five times with purified hexane to prepare a titanium trichloride/pyridine complex.

窒素置換した2 00mjのガラス製反応器に、精製n
−ヘキサン40m17.上記粉砕処理を施した塩化マグ
ネシウム3gおよび76.6ミリモル相当のエチルアル
ミニウムセスキクロリドの1モル/lのヘキサン溶液を
加え、O″Cで攪拌混合下、三塩化チタン・ピリジン錯
体をチタン原子にして0.766 ミリモル加え、16
時間攪拌した。得られた固体状物を濾別した後これを再
び反応器に移し、精製n−ヘキサン40mj’を加え、
0°Cで76.6ミリモル相当のエチルアルミニウムセ
スキクロリドの1モル/lのヘキサン溶液を加え、16
時間攪拌した。得られた固体状物をn−ヘキサンを使い
、充分に洗浄することにより固体状触媒成分(A)を得
た。該固体状触媒成分(A)の組成はチタン0.6重量
%、マグネシウム18重量%、塩素68重量%であった
The purified n
-Hexane 40ml 17. 3 g of magnesium chloride subjected to the above pulverization treatment and a 1 mol/l hexane solution of ethylaluminum sesquichloride equivalent to 76.6 mmol were added, and while stirring and mixing at O''C, the titanium trichloride/pyridine complex was converted into titanium atoms. Add 0.766 mmol, 16
Stir for hours. After filtering the obtained solid substance, it was transferred to the reactor again, and 40 mj' of purified n-hexane was added.
Add a 1 mol/l hexane solution of ethylaluminum sesquichloride equivalent to 76.6 mmol at 0°C,
Stir for hours. The obtained solid material was thoroughly washed with n-hexane to obtain a solid catalyst component (A). The composition of the solid catalyst component (A) was 0.6% by weight of titanium, 18% by weight of magnesium, and 68% by weight of chlorine.

[重  合コ 内容積21のオートクレーブに精製n−ヘキサン500
rnIを装入し、40°C、プロピレン雰囲気にてトリ
エチルアルミニウム0.4ミリモル、上記固体状触媒成
分(A)をチタン原子換算で、0゜0005ミリモル装
入し、1時間プロピレン重合を行った。重合中の圧力は
、7 Kg/ alGに保った。
[Purified n-hexane 500ml in an autoclave with an internal volume of 21ml]
rnI was charged, and 0.4 mmol of triethylaluminum and 0.0005 mmol of the above solid catalyst component (A) in terms of titanium atoms were charged at 40°C in a propylene atmosphere, and propylene polymerization was carried out for 1 hour. . The pressure during polymerization was kept at 7 Kg/alG.

重合終了後、反応溶液を大量のメタノール中に注ぎ込み
、ポリマーを析出させた。得られたポリマーは濾過、メ
タノールによる洗浄、減圧乾燥を行って回収した。
After the polymerization was completed, the reaction solution was poured into a large amount of methanol to precipitate the polymer. The obtained polymer was collected by filtration, washing with methanol, and drying under reduced pressure.

得られたポリマーの収量は2.1g、したかって活性は
530 g/g−catとなり、沸騰オクタンによる抽
出残率は0%であり、デカリン中135°Cで測定した
極限粘度[η]は1.97であった。
The yield of the obtained polymer was 2.1 g, thus the activity was 530 g/g-cat, the extraction residue with boiling octane was 0%, and the intrinsic viscosity [η] measured in decalin at 135 °C was 1. It was .97.

実施例2 [固体状触媒成分(B)の調製コ 固体状触媒成分(B)をチタン原子に換算して0.15
7ミリモルを窒素置換した200m1のガラス製反応器
に移し、n−ヘキサン30−を加え、0°Cでエチルア
ルミニウムセスキクロリドの1モル/lのヘキサン溶液
を15.7−加え、16時間攪拌した。得られた固体状
物をn−ヘキサンを使い、充分に洗浄することにより固
体状触媒成分(B)を得た。該固体状触媒成分(B)の
組成はチタン0.7重量%、マグネシウム21重量%、
塩素68重量%であった。
Example 2 [Preparation of solid catalyst component (B)] 0.15 in terms of titanium atom of solid catalyst component (B)
7 mmol was transferred to a 200 ml glass reactor purged with nitrogen, 30 mm of n-hexane was added, and 15.7 mm of a 1 mol/l hexane solution of ethylaluminum sesquichloride was added at 0°C, followed by stirring for 16 hours. . The obtained solid material was thoroughly washed with n-hexane to obtain a solid catalyst component (B). The composition of the solid catalyst component (B) is 0.7% by weight of titanium, 21% by weight of magnesium,
The chlorine content was 68% by weight.

[重  合] 固体状チタン触媒成分(B)を用いた以外は、実施例1
と同様にしてプロピレンの重合を行なった。
[Polymerization] Example 1 except that solid titanium catalyst component (B) was used.
Polymerization of propylene was carried out in the same manner.

得られたポリマーの収量は2.7g、したがって活性は
790 g/g−cutとなり、沸騰オクタンによる抽
出残率は0%であり、デカリン中135℃で測定した極
限粘度[η]は2.07であった。
The yield of the obtained polymer was 2.7 g, therefore the activity was 790 g/g-cut, the extraction residue with boiling octane was 0%, and the intrinsic viscosity [η] measured in decalin at 135 °C was 2.07. Met.

比較例1 [固体状触媒成分(C)の調製] 20gの塩化マグネシウムを振動ミルにて8時間振動さ
せ、塩化マグネシウムの粉砕を行なうことにより、活性
化されたハロゲン含有マグネシウム化合物[II]を調
製した。
Comparative Example 1 [Preparation of solid catalyst component (C)] Activated halogen-containing magnesium compound [II] was prepared by vibrating 20 g of magnesium chloride in a vibration mill for 8 hours and pulverizing the magnesium chloride. did.

一方三塩化チタン5gを精製n−ヘキサン35ydに懸
濁させながら、精製したピリジン10mt’を添加し、
室温で16時間攪拌混合した後、得られた固体を濾別し
て精製ヘキサンで5回洗浄することにより、三塩化チタ
ン・ピリジン錯体を調製した。
On the other hand, while suspending 5 g of titanium trichloride in 35 yd of purified n-hexane, 10 mt' of purified pyridine was added,
After stirring and mixing at room temperature for 16 hours, the resulting solid was filtered and washed five times with purified hexane to prepare a titanium trichloride/pyridine complex.

窒素置換した200−のガラス製反応器に、精製n−ヘ
キサン66.5d、上記粉砕処理を施した塩化マグネシ
ウム5gおよび三塩化チタン・ピリジン錯体をチタン原
子にして0.046ミリモル加え、0°Cで攪拌混合下
、10ミリモル相当のエチルアルミニウムセスキクロリ
ドの1モル/lのヘキサン溶液を加え、16時間攪拌し
た。得られた固体状物をn−へキサンを使い充分に洗浄
することにより固体状触媒成分(C)を得た。該固体状
触媒成分(C)の組成は、チタン0.043重量%、マ
グネシウム24重量%、塩素69重量%であった。
66.5 d of purified n-hexane, 5 g of magnesium chloride subjected to the above pulverization treatment, and 0.046 mmol of titanium trichloride/pyridine complex in terms of titanium atoms were added to a 200-mm glass reactor purged with nitrogen, and the mixture was heated at 0°C. While stirring and mixing, a 1 mol/l hexane solution of ethylaluminum sesquichloride equivalent to 10 mmol was added, and the mixture was stirred for 16 hours. The solid catalyst component (C) was obtained by thoroughly washing the obtained solid substance with n-hexane. The composition of the solid catalyst component (C) was 0.043% by weight of titanium, 24% by weight of magnesium, and 69% by weight of chlorine.

[重  合コ 内容積21のオートクレーブに精製n−ヘキサン500
−を装入し、40°C、プロピレン雰囲気にてトリエチ
ルアルミニウム0.4ミリモル、上記固体状触媒成分(
C)をチタン原子換算で0.0005ミリモル装入し、
1時間プロピレン重合を行なった。重合中の圧力は7k
g/corGに保った。
[Purified n-hexane 500ml in an autoclave with an internal volume of 21ml]
-, 0.4 mmol of triethylaluminum, the above solid catalyst component (
C) was charged at 0.0005 mmol in terms of titanium atoms,
Propylene polymerization was carried out for 1 hour. The pressure during polymerization is 7k
g/corG.

重合終了後、反応溶液を大量のメタノール中に注ぎ込み
、ポリマーを析出させた。得られたポリマーは濾過、メ
タノールによる洗浄、減圧乾燥を行なって回収した。
After the polymerization was completed, the reaction solution was poured into a large amount of methanol to precipitate the polymer. The obtained polymer was collected by filtration, washing with methanol, and drying under reduced pressure.

得られたポリマーの収量は11.9g1uたがって活性
は210 g/g−catとなり、沸騰オクタンによる
抽出残率は0%であり、デカリン中135°Cで測定し
た極限粘度[η]は1.88であった。
The yield of the obtained polymer was 11.9 g1u, so the activity was 210 g/g-cat, the extraction residue with boiling octane was 0%, and the intrinsic viscosity [η] measured in decalin at 135°C was 1. It was 88.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に係るオレフィン重合用触媒の調製工
程の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a process for preparing an olefin polymerization catalyst according to the present invention.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)[A][ I ]三塩化チタンと電子供与体(a)
とから得られるチタン錯化合物[II]ハロゲン含有マグ
ネシウム化合物、および [III]有機金属化合物 を、接触させることにより得られる少なくともマグネシ
ウム、ハロゲン、三価チタンを含有し、チタン含有量が
0.5重量%を超えている固体状チタン触媒成分と、 [B]有機金属化合物と、 必要に応じて [C]電子供与体とから形成されるオレフィン重合用触
媒。
(1) [A] [I] Titanium trichloride and electron donor (a)
A titanium complex compound obtained by contacting [II] a halogen-containing magnesium compound, and [III] an organometallic compound, containing at least magnesium, a halogen, and trivalent titanium, and having a titanium content of 0.5% by weight. % of a solid titanium catalyst component, [B] an organometallic compound, and optionally [C] an electron donor.
(2)請求項第1項に記載されたオレフィン重合用触媒
の存在下に、オレフィンを重合または共重合させること
を特徴とするオレフィンの重合方法。
(2) A method for polymerizing olefins, which comprises polymerizing or copolymerizing olefins in the presence of the olefin polymerization catalyst according to claim 1.
JP29481990A 1990-10-31 1990-10-31 Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin Pending JPH04168109A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29481990A JPH04168109A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29481990A JPH04168109A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168109A true JPH04168109A (en) 1992-06-16

Family

ID=17812667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29481990A Pending JPH04168109A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168109A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081019A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Konica Minolta Opto, Inc. Optical resin lens and method for producing optical resin material
JP2016521766A (en) * 2013-06-18 2016-07-25 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ Prepolymerized catalyst components for olefin polymerization.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081019A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Konica Minolta Opto, Inc. Optical resin lens and method for producing optical resin material
JP2016521766A (en) * 2013-06-18 2016-07-25 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ Prepolymerized catalyst components for olefin polymerization.
US10351641B2 (en) 2013-06-18 2019-07-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Pre-polymerized catalyst components for the polymerization of olefins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002488B1 (en) Process for polymerizing olefins and polymerization catalyst therefor
KR940010963B1 (en) Solid catalyst components for olefin polymerization and process for the polymerization of olefin using same
CA2176896C (en) Solid titanium catalyst component, process for preparing same, olefin polymerization catalyst containing same, and olefin polymerization process
US20080293898A1 (en) Catalyst for Olefin Polymerization and Polymerization Method Using the Same
EP0955305A1 (en) Metallocene compound, and process for preparing polyolefin by using it
JPH09100313A (en) Catalyst system for producing highly crystalline polypropylene
JP3437636B2 (en) Propylene block copolymer
JPH0284404A (en) Polymerization of olefin and catalyst therefor
JP3529941B2 (en) Solid titanium catalyst component, production method thereof, olefin polymerization catalyst containing solid titanium catalyst component, and olefin polymerization method
JPH04168109A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin
JP4039961B2 (en) Method for producing polypropylene copolymer
JPH04168108A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin
JPH04168107A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin
JPH04168106A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin
JP3272371B2 (en) Ethylene / higher α-olefin copolymer and method for producing the same
JP2984364B2 (en) Method for producing propylene-based copolymer, propylene-based copolymer, propylene-based copolymer composition, and use thereof
JPH0680725A (en) Production of alpha-olefin copolymer
JPH03199209A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of olefin
JP2003026719A (en) Method for producing solid titanium catalyst component for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst, prepolymerization catalyst for olefin polymerization, and method for olefin polymerization
JPH0517522A (en) Alpha-olfein polymer
JP3027218B2 (en) Method for producing modified polymer
JPH0411615A (en) Production of copolymer
JPH0411603A (en) Production of propylene copolymer
JP4384790B2 (en) α-Olefin Polymerization Catalyst and α-Olefin Polymerization Method
JPH01217012A (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization using same