JPH0680135B2 - ポリ塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0680135B2
JPH0680135B2 JP61115750A JP11575086A JPH0680135B2 JP H0680135 B2 JPH0680135 B2 JP H0680135B2 JP 61115750 A JP61115750 A JP 61115750A JP 11575086 A JP11575086 A JP 11575086A JP H0680135 B2 JPH0680135 B2 JP H0680135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
chloride resin
weight
parts
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61115750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62273243A (ja
Inventor
雄仁 菅原
一郎 私市
正樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP61115750A priority Critical patent/JPH0680135B2/ja
Publication of JPS62273243A publication Critical patent/JPS62273243A/ja
Publication of JPH0680135B2 publication Critical patent/JPH0680135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属を含まないポリ塩化ビニル樹脂組成物、
詳しくは、特定の金属不含安定剤を添加することにより
安定化されたポリ塩化ビニル樹脂組成物に関するもの
で、本発明のポリ塩化ビニル樹脂組成物は、主として半
導体工業向の各種材料等の金属による汚染を極度に嫌う
用途に好適に用いられる。
〔従来の技術及びその問題点〕
ポリ塩化ビニル樹脂は、耐薬品性、耐熱性、電気絶縁性
等に優れており、フィルム、シート或いは成型品として
各種の用途に広く用いられている。
ポリ塩化ビニル樹脂は、加工時の加熱により劣化するた
め、金属石けん類、有機錫化合物、鉛化合物等の有機又
は無機金属化合物の一種又は数種を主安定剤としてポリ
塩化ビニル樹脂に添加することが一般に行われている。
しかしながら、近年ポリ塩化ビニル樹脂の用途が拡大さ
れ、例えば、半導体工業向の各種材料等の金属による汚
染を極度に嫌う用途に用いられる場合も増えつつある。
このような用途に用いる場合は、樹脂組成物中の金属含
有量を実質上ゼロとすることが必要であり、汎用の含金
属系の安定剤を使用することは不可能であった。
即ち、このような用途においては、樹脂組成物中の金属
含有量を50ppm以下、好ましくは20ppm以下とすることが
要望されており、これに対し、ポリ塩化ビニル樹脂の安
定剤として最も汎用されているカルシウムステアレート
を0.1重量%添加した場合でも樹脂組成物中の金属含有
量は約70ppmとなるため、含金属系の安定剤を使用する
ことができない。
このため、含金属系の安定剤を用いないで、苛酷な加工
条件に耐えるポリ塩化ビニル樹脂組成物を開発すること
が強く要望されていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上記現状から金属を含まない安定剤につ
いて鋭意検討を重ねた結果、特定の多価アルコールと特
定の含窒素カルボン酸エステル化合物とを併用添加する
ことにより、含金属系の安定剤を用いずとも苛酷な熱間
加工に耐えるポリ塩化ビニル樹脂組成物が得られること
を知見した。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、ポリ塩化
ビニル樹脂100重量部に、(a)トリス(2−ヒドロキ
シエチル)イソシアヌレート0.01〜10重量部及び(b)
次の一般式(I)又は(II)で表される含窒素化合物の
少なくとも一種0.01〜10重量部を含有させてなり、且つ
組成物中の金属含有量が50ppm以下である、金属を実質
上含まないポリ塩化ビニル樹脂組成物を提供するもので
ある。
(式中、nは1〜4を示し、mは0〜3を示し、m+n
は1〜4である。R1は(m+n)価のアルコールの残基
を示す。R2はアルキル基を示す。) 以下、本発明のポリ塩化ビニル樹脂組成物について詳述
する。
本発明で用いられるポリ塩化ビニル樹脂は、塩化ビニル
ホモポリマー及び塩化ビニルと少量の酢酸ビニル、エチ
レン、無水マレイン酸、マレイン酸エステル類、マレイ
ミド類等との共重合体を包含し、またこれらのポリ塩化
ビニル樹脂は乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合
等の従来公知の重合法の何れによって得られたものであ
ってもよい。
また、本発明で用いられる前記一般式(I)又は(II)
で表される含窒素化合物において、 R1OH)m+nで表されるアルコールとしては、メタノー
ル、エタノール、ブタノール、オクタノール、2−エチ
ルヘキサノール、イソオクタノール、デカノール、ドデ
カノール等の1価アルコール;エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカン
ジオール、チオジエチレングリコール等の2価アルコー
ル;トリメチロールプロパン、グリセリン、トリス(2
−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等の3価アルコ
ール、及びペンタエリスリトール、ジトリメチロールプ
ロパン等の4価アルコールがあげられ、R2で表されるア
ルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソオクチル、デ
シル、イソデシル、ドデシル、テトラデシル、オクタデ
シル等があげられる。
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートの添
加量は、前記ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、0.0
1〜10重量部、好ましくは0.1〜3重量部であり、前記一
般式(I)又は(II)で表される含窒素化合物の添加量
は、前記ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、0.01〜1
0重量部、好ましくは0.05〜3重量部である。
本発明の金属を含まないポリ塩化ビニル樹脂組成物は、
上述の二種の安定剤成分のみでも熱加工可能であり、物
性の良好な各種成型品を製造することができるが、本発
明の組成物に、更にエポキシ化合物、2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン化合物、及びアルキルフェノール化合
物から選ばれた一種又は二種以上の化合物を併用するこ
とにより、その熱安定性を更に改善することができる。
本発明の組成物に添加し得る前記エポキシ化合物として
は、例えば、4,4′−イソプロピリデンビスフェノー
ル、4,4′−メチレンビスフェノール、4,4′−スルホビ
スフェノール、レゾルシノール、テトラ(ヒドロキシフ
ェニル)メタン、フェノール或いはクレゾールとホルマ
リンより縮合されるノボラック型多官能フェノール等の
フェノール系化合物とエピクロルヒドリン又はβ−メチ
ルエピクロルヒドリンを反応させて得られるポリグリシ
ジルエーテル又はポリ(β−メチルグリシジル)エーテ
ル類;エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
2,2′−ビス(4,4′−ヒドロキシシクロヘキシル)プロ
パン、グリセリン、1,1,1−トリメチロールプロパン等
のアルコールとエピクロルヒドリン又はβ−メチルエピ
クロルヒドリンを反応させて得られるポリグリシジルエ
ーテル又はポリ(β−メチルグリシジル)エーテル類;
アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタ
ル酸、テトラヒドロフタル酸等のポリカルボン酸とエピ
クロルヒドリン又はβ−メチルエピクロルヒドリンを反
応させて得られるポリグリシジルエステル又はポリ(β
−メチルグリシジル)エステル類;エポキシ化ポリブタ
ジエン、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレー
ト;エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ
化魚油、エポキシ化牛脂油等のエポキシ化動植物油;ビ
ニルシクロヘキセンジエポキシド、ジシクロペンタジエ
ンジエポキシド、3,4−エポキシシクロヘキシル−6−
メチルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の脂
環式ポリエポキシド類等があげられる。
これらのエポキシ化合物の添加量は、前記ポリ塩化ビニ
ル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.01〜50重量部、
より好ましくは0.1〜20重量部である。
また、本発明の組成物に添加し得る前記2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン化合物としては、例えば、2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ−第3ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、テトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデ
シル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、N
−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒ
ドロキシピペリジン/コハク酸ジメチル縮合物、2−第
3オクチルアミノ−4,6−ジクロロトリアジン/1,6−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)
ヘキサン縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/1,2−ジブロモエタン
縮合物、2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−
ジアザジスピロ〔5.1.11.2〕ヘンエイコサン−21−オ
ン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−トリス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)ブ
チルカルボニルオキシエチル〕−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチ
ル−2−トリス(1,2,2,6,6,−ペンタメチル−4−ピペ
リジルオキシカルボニル)ブチルカルボニルオキシエチ
ル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカ
ン、1,3,8−トリアザ−3−ドデシル−8−アセチル−
7,7,9,9−テトラメチルスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジ
オン、1,5,8,12−テトラキス〔4,6−ビス〔N−ブチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミノ〕−1,3,5−トリアジン−2−イル〕ドデカン等が
あげられる。
これらの2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物の添
加量は、前記ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、好
ましくは0.01〜5重量部、より好ましくは0.05〜2重量
部である。
また、本発明の組成物に添加し得る前記アルキルフェノ
ール化合物としては、例えば、2,6−ジ−第3ブチル−
p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクトキシフ
ェノール、ステアリル−(3,5−ジ−メチル−4−ヒド
ロキシベンジル)チオグリコレート、ステアリル−β−
(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第3ブチルフェニル)プ
ロピオネート、ジステアリル−3,5−ジ−第3ブチル−
4−ヒドロキシベンジルホスホネート、2,3,6−トリス
(3′,5′−ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル
チオ)1,3,5−トリアジン、ジステアリル(4−ヒドロ
キシ−3−メチル−5−第3ブチル)ベンジルマロネー
ト、トリエチレングリコースビス(3−第3ブチル−4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオネート)、
3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(3−第3ブチル−4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオニルオキ
シ)エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕
ウンデカン、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−
第3ブチルフェノール)、ビス〔3,5−ビス(4−ヒド
ロキシ−3−第3ブチルフェニル)ブチリックアシド〕
グリコールエステル、4,4′−ブチリデンビス(6−第
3ブチル−m−クレゾール)、2,2′−エチリデンビス
(4,6−ジ−第3ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ンビス(4−第2ブチル−6−第3ブチルフェノー
ル)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−第3ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−第3ブチ
ル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第3ブチ
ル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、
1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−
第3ブチル)ベンジルイソシアヌレート、1,3,5−トリ
ス(3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2,4,6−トリメチルベンゼン、テトラキス〔メチレン
−3−(3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕メタン、1,3,5−トリス(3,5−ジ
−第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス〔(3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシ
アヌレート、2−オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第3ブチル)フェノキシ−1,3,5−トリ
アジン、4,4′−チオビス(6−第3ブチル−m−クレ
ゾール)等があげられる。
これらのアルキルフェノール化合物の添加量は、前記ポ
リ塩化ビニル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.01〜
5重量部、より好ましくは0.1〜1重量部である。
また、本発明の組成物には、高級脂肪族アルコール、高
級脂肪族カルボン酸、ワックス等の滑剤を添加すること
ができる。
また、その他必要に応じて本発明の組成物に、有機ホス
ファイト化合物、可塑剤、顔料、充填剤等を添加するこ
ともできる。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 下記の配合物を二本ロールミルにより170℃で3分間混
練し、シートを作成した。
このシートから10×20mmの試験片を切り取り、175℃の
ギヤーオーブン中に入れ、熱安定性試験を行った。ま
た、175℃で30分間加熱後の試験片の着色を10段階で評
価し熱着色性とした。また、上記のロール上りシートを
170℃で5分間プレス加工し、得られたプレスシートの
黄色度(%)をハンター比色計で測定した。その結果を
下記表−1に示す。
配合 ポリ塩化ビニル樹脂(Geon 103EP) 100重量部 ステアリルアルコール 0.5 1,4−ブタンジオールビス(β−アミノクロトネート)
1.5 試料化合物 0.5 実施例2 本発明の組成物に、更にエポキシ化合物を併用すること
により優れた効果を示す。
本実施例では、エポキシ化合物を併用した場合の効果を
みるために、下記の配合物を2本ロールミルで170℃で
3分間混練してシートを作成し、このシートについて、
190℃のギヤーオーブン中での熱安定性、190℃で30分後
の熱着色性の試験を行った。また、ロール上りシートを
175℃で5分間プレス加工して得たプレスシートの着色
(初期着色)をみた。その結果を下記表−2に示す。
配合 ポリ塩化ビニル樹脂(Geon 103EP) 100重量部 ポリエチレンワックス 0.5 1,4−ブタンジオールビス(β−アミノクロトネート)
0.8 トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート 0.7 エポキシ化合物 変量 実施例3 下記の配合物を用い、実施例2と同様にしてシートを作
成し、このシートについて、実施例2と同様の試験を行
った。その結果を下記表−3に示す。
配合 ポリ塩化ビニル樹脂 100重量部 ステアリルアルコール 0.5 トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート 1.0 トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート 1.0 試料化合物 1.0 実施例4 本発明の組成物に他の安定剤を併用した場合の効果をみ
るために、下記の配合物を用い、実施例2と同様にして
シートを作成し、このシートについて、実施例2と同様
の試験を行った。その結果を下記表−4に示す。
配合 ポリ塩化ビニル樹脂 100重量部 ステアリルアルコール 0.5 1,4−ブタンジオールビス(β−アミノクロトネート)
0.8 トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート 0.7 トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート 1.0 試料化合物 0.2 上記の実施例の結果から、本発明の組成物は、通常用い
られる含金属系の安定剤を用いずとも苛酷な熱間加工に
耐えることが判る。
また、前記実施例で得られた本発明の組成物の金属含有
量を調べたところ、Ca,Fe,Mg,Zn,Al,Ba,Pb及びSnを合わ
せていずれも10ppm以下であり、半導体工業用に必要と
される50ppm以下の金属含有量であることは勿論、さら
に厳しい20ppm以下の要望をも満たすものであった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−197438(JP,A) 特開 昭61−247748(JP,A) 特開 昭62−215648(JP,A) 特開 昭61−113635(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に、(a)
    トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート0.01
    〜10重量部及び(b)次の一般式(I)又は(II)で表
    される含窒素化合物の少なくとも一種0.01〜10重量部を
    含有させてなり、且つ組成物中の金属含有量が50ppm以
    下である、金属を実質上含まないポリ塩化ビニル樹脂組
    成物。 (式中、nは1〜4を示し、mは0〜3を示し、m+n
    は1〜4である。R1は(m+n)価のアルコールの残基
    を示す。R2はアルキル基を示す。)
JP61115750A 1986-05-20 1986-05-20 ポリ塩化ビニル樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0680135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115750A JPH0680135B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115750A JPH0680135B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273243A JPS62273243A (ja) 1987-11-27
JPH0680135B2 true JPH0680135B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=14670125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115750A Expired - Fee Related JPH0680135B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680135B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108047A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Takiron Co Ltd 塩素含有樹脂の押出成型品
JPS63110238A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Takiron Co Ltd 塩素含有樹脂成型品
JPS63110239A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Takiron Co Ltd 塩素含有樹脂成型品
DE10118179A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-24 Baerlocher Gmbh Stabilisatorkombination für halogenhaltige Polymere und deren Verwendung
DE10124734A1 (de) 2001-05-21 2002-12-05 Baerlocher Gmbh Fein verteilte Stabilisatorzusammensetzung für halogenhaltige Polymere
JP5192182B2 (ja) * 2007-01-19 2013-05-08 水澤化学工業株式会社 塩素含有重合体用安定剤及び塩素含有重合体組成物
WO2008087784A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. 塩素含有重合体用安定剤及び塩素含有重合体組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137215B2 (ja) * 1973-10-19 1976-10-14 Nitto Kasei Co Ltd
JPS61247748A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Takiron Co Ltd 塩素含有樹脂成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62273243A (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1048256A (en) Synergistic organotin borate stabilizer composition and resins containing same
JPH0680135B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
CA1152734A (en) Vinyl halide stabilizer compositions
JP2000319468A (ja) 塩化ビニル系樹脂用安定剤組成物
CA2225215A1 (en) Stabilizer for food contact and medical grade pvc
CA2739921C (en) Tin-free stabilizer composition
DE2523909A1 (de) Physiologisch unbedenkliche stabilisatorkombinationen fuer halogenierte polyolefine
US3245926A (en) Halogen-containing resin stabilized with pentaerythritol phosphites
JPS6310648A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS6310649A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP2753168B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH03131647A (ja) 安定化された熱可塑性成形材料
US3345326A (en) Stabilized chlorinated polyethylenes containing boron compounds
US3347820A (en) Thermally stabilized halogenated polyolefin compositions
US6825256B2 (en) Stability improvement of carbon monoxide ethylene copolymer in pvc compound
JPH03122151A (ja) 安定化した熱可塑性成形材料
CA2026088A1 (en) Dihydropyridines as costabilizers for moulding compositions based on polymers of vinyl chloride
CN114672106B (zh) 一种生物基复合增塑剂改性pvc冰箱门封配方及其制备方法
US3367906A (en) Stabilized halogen-containing olefin polymer compositions and stabilizer therefor
JPS6212810B2 (ja)
JP2002138180A (ja) 塩化ビニル系樹脂プラスチゾル組成物
JPH0445536B2 (ja)
JPS6210154A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001059047A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05247300A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees